FESによる対麻痺者立位姿勢のフィードバック制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1992-04-25
著者
-
南谷 晴之
慶応義塾大学大学院理工学研究科
-
戸松 泰介
東海大学医学部整形外科
-
南谷 晴之
慶応義塾大学
-
南谷 晴之
慶応義塾大学 理工学部
-
藤田 欣也
湘南工科大学電気工学科
-
野口 隆敏
国立療養所箱根病院
関連論文
- Optical Flow を利用した顔面神経麻痺治療の定量的評価法 : 顔面神経麻痺による口唇変形に対するボツリヌストキシン治療評価への応用
- 顔面神経麻痺による口唇の非対称性変形に対するボツリヌストキシン治療の経験
- 顔表情運動の画像解析による顔面神経麻痺の診断システム
- 原子間力顕微鏡による赤血球弾性の計測
- 黒目径を基準とした自動焦点補正機能を搭載した瞳孔計測システム
- マルチカラーイメージングを用いた in vivo 脳虚血再灌流モデルにおける白血球-血小板動態の同時解析
- 脳皮質細動脈近傍における血流動態および酸素分圧勾配の計測
- 血液希釈による脳血流増加の酸素供給に与える影響
- 異なる蛍光色素により色分け標識した血小板と白血球の観察 : mouse cranial windowと3CCDカメラ装着生体顕微鏡を用いて
- 血栓モデルとしての光感受性物質の検討
- 光感受性物質による脳梗塞モデルの作成
- 口腔内生理情報の連続モニタリング
- マウスピース型マルチセンサテレメトリシステムによる生理情報の遠隔測定
- アルツハイマー病診断装置の検討 : 黒目補正法を用いた瞳孔面積長時間測定装置の開発
- 血管炎発症機構の解析 : MPO-ANCAと好中球の糸球体内皮細胞への作用
- 活性酸素誘導の血小板血栓形成におけるCD69の役割
- 浮遊流動状態の血小板イメージングによる凝集能解析
- 光化学反応によるアポトーシス誘導メカニズムのイメージング解析
- 光化学反応によるCa^〈2+〉濃度変化とアポトーシス誘導のイメージング解析
- 光化学反応による血栓形成過程における白血球と内皮細胞の相互作用
- 免疫異常による腎臓血管傷害のイメージング
- 血栓形成過程における白血球動態と活性酸素産生
- 慢性音響ストレス負荷によるサーカディアンリズムとHRVスペクトル指数の変動
- 機能的人工肛門再建における代替筋の形質特性変換と電気刺激法(2部 調節)
- バレーボール選手の手関節の弛緩に関する研究
- 顔表情マルチビュー解析による顔面神経麻痺の診断
- 顔表情運動解析システムFEMAS-1の使用経験 : 顔面麻痺評価における信頼性と有用性
- Optical Flow 法による顔面神経麻痺再建手術の術後評価
- 皮質骨の破壊じん性に及ぼすひずみ速度の影響
- 足関節弛緩の測定 : 測定装置の考案
- 関節軟骨の押し込み影響因子と粘弾性パラメータ
- 手関節のJoint Laxityについて : 測定装置の試作とその評価
- スポーツによる骨軟骨障害発生に関する実験的研究(第2報) : 関節端組織の繰り返しせん断力による損傷
- スポーツによる骨軟骨障害発生に関する実験的研究 : 関節端組織のせん断損傷に対する成熟度の影響
- スポーツによる関節軟骨障害に関する基礎的研究 : 剪断荷重の影響
- プラスチック光ファイバ増幅器を用いた光化学療法への応用の検討
- 光感受性物質の細胞内蓄積における光照射の影響
- 共焦点レーザ顕微鏡を用いた細胞内光感受性物質の評価
- 柔道における傷害の予防
- 血栓形成過程における白血球動態と活性酸素産生
- D-7-11 垂直方向サッカードにおける覚醒水準依存症
- 持続性覚醒変化に対するサッカード動特性の依存性
- サッケード動特性の変化と覚醒水準の関係 : モデルシミュレーションによる検討
- 視覚誘発サッケードと内部誘発サッケードにおける覚醒水準依存性
- 覚醒水準に依存する視覚誘発サッケードの特性解析-脳波の同時計測にもとづく図形弁別課題負荷時と無負荷時の比較-
- 覚醒状態の変化にともなうサッケード速度波形の変化 : モデルシミュレーションに基づく検討
- 光ファイバセンサによる無拘束無校正一回換気量測定
- サッケードを伴う認知課題における事象関連電位P300の解析
- 共焦点光学系を用いた高空間分解能レーザ2焦点流速計
- 空間フィルタ法を用いた共焦点走査顕微鏡型速度計
- 学習信号処理システムを用いたレーザドップラー速度計測における誤差低減法と血流速度計測への応用
- 相関法を用いた微小循環血流の速度分布計測
- 画像処理による肺胞壁線維化の計測
- 微小循環における血液酸素飽和度測定のための基礎的検討
- 微小リンパ管内の流速測定 - 周波数シフト機能を有する空間フィルタ速度計の応用 -
- 急性スポーツ膝外傷におけるMRIの意義
- 前十字靭帯損傷の柔道選手の治療選択について
- 男子柔道選手の傷害特性について
- 前十字靱帯損傷の柔道選手の治療選択について
- オスグッド病のMRI像
- 大学アメリカンフットボール選手の"Burner syndrome"
- 微小循環測定用イメージング技術の電界曝露による末梢血管動態に対する影響観察への応用
- 対麻痺者のFES立位における筋疲労の影響と原因(4部 運動機能の支援)
- 距骨離断性骨軟骨炎に対する鏡視下手術の経験
- 光化学反応による血管内皮細胞傷害のイメージング解析
- バイオイメージングの最先端
- アメリカンフットボール選手の足関節外傷・障害の治療・予防とスポーツへの復帰条件
- 大学柔道選手の膝関節障害
- PVC薄膜光導波路を用いたイオンセンサ
- 脈波の基礎振動時間による拡張期血圧のバイオフィードバック
- 柔道選手の肘障害について
- 機能的電気刺激における発生張力の筋電信号からの推定と制御(1部 脳・筋・関節機構)
- FESによる関節角制御システムの改善と負荷問題(1部 神経・筋・制御)
- 65歳以上の大腿骨頚部骨折両側例の検討
- 中年サッカー選手にみられた両側アキレス腱骨化症の一例
- 高身長・高体重スポーツ選手の膝蓋・大腿関節適合不良について
- 膝蓋大腿関節離断性骨軟骨炎 : 病態と治療
- 特発性大腿骨顆部骨壊死初期像の画像診断
- 柔道における動揺性膝関節のMRI所見について
- 前十字靭帯再建術における前方動揺性の経時的変化
- Forced Oscillation法におけるキャリブレーションについての考察 : Random Noiseを利用した呼吸系インピーダンス測定を臨床的に応用する場合
- 心拍変動パワースペクトル分析のための等間隔心拍変動信号を求める方法に関する研究
- 公開シンポジウム : 「ナノバイオロジーをイメージングする」の開催にあたって
- ストレス・疲労にともなう心拍変動 : ニューラルネットによる自律神経活動の評価
- 臓器微小循環のバイオイメージング
- 微小血管内のオプティカルフローと血流速度分布
- 微小循環レベルの流れの可視化と定量化
- FESによる対麻痺者立位姿勢のフィードバック制御
- ナノバイオロジー、ナノメディシンの発展を目指して : 厚生労働科学研究費補助金・萌芽的先端医療技術推研究事業に参画する
- 「MBEサマースクール生体へのアプローチ-発明・発見の喜び-」開催報告
- 薄膜光導波路型生体化学量センサの基礎動作特性
- マイクロバイブレーション計測による痙性の評価(4部 運動機能の支援)
- スポーツ選手の膝関節軟骨障害に関するX線学的研究
- 微小循環系のメージングプロセッシング : 超高速度高感度ビデオシステムを用いた血球速度計測
- 反復性膝蓋骨脱臼に対する Elmslie-Trillat 変法の長期成績
- 一流のレベルにある大学サッカー選手のtibia plateau angle の異常について
- 繰り返し荷重による関節骨軟骨の損傷 : せん断損傷形態の成熟度による相違
- 臓器微小循環系の血流・リンパ流の可視化と動態解析 : 超高速ビデオ録画システムと画像相関法の応用
- 「第6回生体・生理工学シンポジウム」記念シンポジウム「ニューロパラダイムの展望」
- 急性胃粘膜病変の局在と微小循環障害の関連