皮質骨の破壊じん性に及ぼすひずみ速度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to examine the effect of strain rate on critical stress intensity factors of bones, fracture toughness tests were performed using compact tension specimens prepared from bovine bones under the strain rate ranging from the quasi-static to the high-speed.To confirm anisotropic properties, two different specimens were used, that is, one is the L-direction specimen with initial fissures in the bone running parallel to the axis, and the other is the T-direction specimen with fissures running perpendicular.Further, the specimens under wet and dry states were testedto ascertain the effect of humoral components contained in the bones on critical stress intensity factors.In reference to directional dependence of fissure development, anisotropic properties were observed.Stress intensity factors of the T-direction specimen are two to three times higher than that of the L-direction specimen under the quasi-static range.In the case of wet specimens, directional dependence, however, was not so clearly observed under the high-speed-strain rate compared with the case of the quasi-static range.The physiological state of bone is close to wet specimen compared with dry specimen, and wet specimens possessed a reinforcing mechanism two to three higher in terms of critical stress intensity factor.It was confirmed that the fracture toughness of bone was deteriorated in the vicinity of the strain rate from 10~0 to 10~1s~-1 regardless of the humoral condition of the specimens.It is speculated that a drastic change of fracture toughness at each strain rate is caused by microfractures due to potential defects at the origin before the main fracture develops.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 2000-03-15
著者
-
菊川 久夫
東海大学医学部整形外科学
-
菊川 久夫
東海大学第二工学部機械工学科
-
菊川 久夫
東海大学医学部医学科機能再建学系整形外科学
-
戸松 泰介
東海大学大磯病院整形外科
-
康井 義明
東海大学工学部動力機械工学科
-
戸松 泰介
東海大学医学部整形外科学教室
-
康井 義明
東海大学工学部
-
戸松 泰介
東海大学医学部整形外科
関連論文
- 皮質骨の曲げ特性および破壊じん性に及ぼす長期ホルマリン保存の影響
- 皮質骨の曲げ特性に及ぼすホルマリン保存の影響
- ウシ皮質骨の破壊じん性に及ぼすホルマリン保存の影響
- 肉離れに関する基礎的研究 : ラット肉離れモデルを用いた筋急速伸展時における収縮状態と筋損傷発生との関連について
- GS1103 円形開口を有するクロスプライ積層円筒殻の応力解析(GS11 計算力学)
- バレーボール選手の手関節の弛緩に関する研究
- 315 保存による皮質骨の破壊じん性の変化
- 皮質骨の破壊じん性評価
- 221 高速負荷によるウシ皮質骨の破壊特性
- 皮質骨の破壊じん性に及ぼすひずみ速度の影響
- 皮質骨の破壊靭性について
- 足関節弛緩の測定 : 測定装置の考案
- 点加振力を受ける円形端板と円筒内部音場の連成振動解析
- 運動選手の足関節の運動特性
- 周辺が弾性支持された薄肉円形板のモード解析
- 関節軟骨の押し込み影響因子と粘弾性パラメータ
- 薄肉円筒殻のモード特性と殻壁近傍の流れ
- 手関節のJoint Laxityについて : 測定装置の試作とその評価
- スポーツによる骨軟骨障害発生に関する実験的研究(第2報) : 関節端組織の繰り返しせん断力による損傷
- 円筒殻における構造系と音響系のモード特性に関する理論的検討
- スポーツによる骨軟骨障害発生に関する実験的研究 : 関節端組織のせん断損傷に対する成熟度の影響
- スポーツによる関節軟骨障害に関する基礎的研究 : 剪断荷重の影響
- 部分的に液体を有する薄肉円筒殻の動的挙動
- 垂直正弦波を受ける薄肉円筒容器の遷移現象に関する一実験結果
- 20805 自動車用スライドドアの動的荷重を受ける人体強度特性(材料特性と診断,一般講演)
- GS1604 頭部に対する自動車用スライドドア開閉時における衝撃力特性(GS16 機械力学・計測制御)
- 253 自動車用スライドドアの安全性向上を目的とした衝撃応答特性(振動工学I)
- 柔道における傷害の予防
- 腰椎変性前方すべり症に対する Leeds-Keio 人工靭帯による後方制動固定法 : 初期剛性値に関する生体力学的検討
- 腰椎変性前方すべり症に対する Leeds-Keio 人工靭帯による後方制動固定法 : その有用性に関する生体力学的検討
- 皮質骨の破壊じん性に及ぼすひずみ速度の影響に対する一考察
- 急性スポーツ膝外傷におけるMRIの意義
- 大腿外側顆離断性骨軟骨炎の病態と治療
- 急性スポーツ膝外傷におけるMRIの意義
- ウレタン充填アルミニウムハニカム軽量構造部材の衝撃軸圧潰特性
- ポリビニルアルコール架橋ゲルの弾性率
- 自動車エンジン用不等ピッチ弁ばねの動的強度(材料力学II-3)
- 自動車用エンジン弁ばねの静的・動的強度に関する研究
- 自動車用エンジン弁ばねの動的強度に関する特性
- 408 自動車用弁ばねの動的強度に関する特性
- 前十字靭帯損傷の柔道選手の治療選択について
- 男子柔道選手の傷害特性について
- 前十字靱帯損傷の柔道選手の治療選択について
- オスグッド病のMRI像
- 大学アメリカンフットボール選手の"Burner syndrome"
- 212 内部リブ補強を施したアルミハニカムセルの衝撃緩衝特性(衝撃)
- 衝撃荷重を受けるアルミハニカムセル構造のエネルギ吸収能向上
- アルミハニカムセルの衝撃緩衝特性
- 433 アルミハニカム構造の衝撃圧潰特性
- 対麻痺者のFES立位における筋疲労の影響と原因(4部 運動機能の支援)
- 垂直正弦波加振を受ける薄肉円筒容器の遷移現象
- 距骨離断性骨軟骨炎に対する鏡視下手術の経験
- 足関節不安定症に対しテーピング、ブレース使用による競技パフォーマンスの影響
- アメリカンフットボール選手の足関節外傷・障害の治療・予防とスポーツへの復帰条件
- 大学柔道選手の膝関節障害
- 衝撃荷重を受ける多段積層ハニカムパネルの緩衝特性(先進材料と信頼性解析・評価)
- クロスプライ積層平板の熱座屈特性
- 逆対称CFRP積層板の熱座屈特性
- 皮質骨の曲げ特性に及ぼす保存の影響
- 合成および測定条件がPVAゲルの弾性率に及ぼす影響
- 肩関節腰板断裂に対する有限要素モデルの試作
- 第8回 テーマ 皮質骨の破壊じん性に及ぼすひずみ速度の影響について (スポーツ医科学研究会抄録(第7回〜第10回))
- スポーツ医科学研究会抄録
- 柔道選手の肘障害について
- 車両用フロントサイドメンバを想定した各種リブ補強薄肉断面構造部材の衝撃圧潰特性
- 213 斜め衝撃荷重を受ける真直及びテーパ付き多角形薄肉構造部材の動的圧潰特性(衝撃)
- K-0418 アルミハニカムセルの衝撃緩衝特性(G03-12 衝撃)(G03 材料力学部門一般講演)
- 65歳以上の大腿骨頚部骨折両側例の検討
- 中年サッカー選手にみられた両側アキレス腱骨化症の一例
- 競技種目別にみた頚部の外傷・障害 : 柔道
- 高身長・高体重スポーツ選手の膝蓋・大腿関節適合不良について
- 膝蓋大腿関節離断性骨軟骨炎 : 病態と治療
- 特発性大腿骨顆部骨壊死初期像の画像診断
- 柔道における動揺性膝関節のMRI所見について
- 前十字靭帯再建術における前方動揺性の経時的変化
- 膝離断性骨軟骨炎の治療
- 中学生におけるジャンパー膝の問題点
- 予防的足関節ブレース使用による競技パフォーマンスの影響
- オスグッド病のMRI像
- 保存による皮質骨の破壊じん性の変化に関する一考察
- Leeds-Keio 人工靱帯を用いた前十字靱帯再建術の臨床成績
- 炭素繊維強化積層円筒の軸圧縮強度特性
- ハニカムサンドイッチ構造の曲げ特性
- スポーツ選手の膝関節軟骨障害に関するX線学的研究
- 各種補強円筒殼の内・外圧下における動的挙動
- 内圧および外圧下における補強円筒シェル構造の動的挙動(OS.11 板・シェルの構造解析)
- 反復性膝蓋骨脱臼に対する Elmslie-Trillat 変法の長期成績
- 807 各種補強円筒殻の外圧下における動的挙動(振動工学)
- 一流のレベルにある大学サッカー選手のtibia plateau angle の異常について
- PS20 円孔を有する複合材料積層円筒殻の軸圧縮座屈強度(ポスターセッション)
- 211 液体を内包するクロスプライ積層円筒殻の軸圧縮座屈解析(OS2-(3)オーガナイズドセッション《材料強度と構造設計》)
- 繰り返し荷重による関節骨軟骨の損傷 : せん断損傷形態の成熟度による相違
- 209 円形開口を有する複合材料積層円筒殻の軸圧縮座屈解析(OS2-(3)オーガナイズドセッション《材料強度と構造設計》)
- 成熟度による骨軟骨接合部の力学的特性
- 成熟度がブタ膝蓋大腿関節骨軟骨の生体力学的特性に及ぼす影響
- 710 中空断面重ね板ばねの衝撃曲げ(構造部材の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9)
- 709 矩形開口列をもつ有限長帯板の動的応力集中とその緩和(構造部材の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9)
- 708 U字型帯板部材の応力波伝播と衝撃強度(構造部材の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9)
- 708 液体を内包する複合材料積層円筒殻の軸圧縮座屈解析(材料力学II)
- G030113 各種自動車ボンネット構造における歩行者頭部の衝撃応答特性([G03011]材料力学部門一般セッション(11):座屈と衝撃)