養魚飼料のビタミンC含量に及ぼす緑茶カテキン類の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本水産増殖学会の論文
- 1999-09-20
著者
-
提坂 裕子
(株)伊藤園中央研究所
-
熊井 英水
近畿大学水産研究所白浜実験場
-
滝井 健二
近畿大学水産研究所浦神実験場
-
細川 秀毅
高知大学農学部
-
中川 平介
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
滝井 健二
Fisheries Laboratory Kinki University
-
熊井 英水
近畿大学水産研究所
-
提坂 裕子
伊藤園中央研究所
-
西谷 栄盛
(株)伊藤園
-
西谷 栄盛
(株)伊藤園中央研究所
-
中川 平介
広島大学生物生産学部
-
堤坂 裕子
(株)伊藤園中央研究所
-
Nakagawa H
Hiroshima Univ. Hiroshima Jpn
-
滝井 健二
近畿大学水産研究所
-
提坂 裕子
株式会社伊藤園 中央研究所
関連論文
- 口腔白板症に対する緑茶カテキンの治療効果に関する臨床的検討
- 321 烏龍茶黄金桂の抗アレルギー成分について(肥満細胞,好塩基球4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 高脂肪食飼育ハムスターにおけるガレート型カテキンの脂質代謝改善作用
- マダイ Pagrus major の胚発生期における酸素消費量
- 飼料タンパク質含量がマハタの飼育成績, 蓄積率および筋肉カテプシン活性に及ぼす影響
- ブリ飼料に対する魚粉代替源の併用配合およびアミノ酸補足
- ブリのコーングルテンおよび大豆タンパク質利用性に及ぼすアミノ酸補足の影響
- 飼育下におけるマサバの成長と生殖腺の発達
- マサバ養成親魚の自然産卵と卵発生および仔稚魚飼育
- 交雑魚マダイ×クロダイおよびマダイ×ヘダイの生殖腺成熟
- アコヤガイの血清タンパク質含量を指標とした優良親貝の選抜
- SL-3 クロマグロ完全養殖への挑戦
- クロマグロおよびマサバ稚魚における消化率とエネルギー分配
- アユ用配合飼料への自己消化酵母Hansenula anomalaの利用
- アユ精子の凍結保存方法
- 戻し交雑魚マダイ♀×F_1(マダイ♀×チダイ♂)♂における飼料の至適タンパク質および糖質含量
- 戻し交雑魚マダイ♀×F_1 (マダイ♀×チダイ♂)♂の表皮 carotenoid および astaxanthin 含量 : 交雑による新タイ科養殖魚種の作出 III
- 戻し交雑種マダイ♀×F_1(マダイ♀×チダイ♂)♂の成長と栄養素代謝 : 交雑による新タイ科養殖魚種の作出-II
- マダイおよびチダイ間交雑魚の外部形態と筋線維直径 : 交雑による新タイ科養殖魚種の作出 I
- 酵母タンパク質に対するマダイの嗜好性と利用性
- クロマグロ卵の発生と孵化に及ぼす水温の影響
- 低水温飼育によって誘発されるマダイ稚魚の変色
- イシダイ稚魚のピリドキシン要求量
- 養魚飼料のビタミンC含量に及ぼす緑茶カテキン類の効果
- 配合飼料
- ブリおよびアユ養殖飼料への緑茶抽出物および茶殻の添加効果
- クロマグロの初期発育と種苗生産 : 現状と展望
- バイオテレメトリーによる養殖クロマグロの遊泳行動に関する研究
- マダイの滑走細菌症に対する浸漬ワクチンの効果
- クロマグロ稚魚におけるチリ魚粉の利用性
- マアジ筋肉エキス中のブリに対する摂餌刺激物質の検索
- トラフグ用シングルモイストペレットに対する各種大豆タンパクの利用
- 絶食およびオキアミ給与マダイの産卵
- マダイの卵のふ化に及ぼすアミノ酸の効果
- 高孵化率および低孵化率マダイ卵の化学成分および酵素活性の比較
- トラフグ用シングルモイストペレットに対する各種蛋白源の利用
- トラフグ用シングルモイストペレットに対する大豆油粕の利用
- 和歌山県浦神湾における海水中の従属栄養細菌群
- ウナギの摂餌促進物質とその配合飼料への応用に関する研究
- 高血圧自然発症ラットの血圧に対する茶葉サポニンの作用
- 茶葉サポニンの抗菌作用及び抗炎症作用
- マダイPagrus major仔稚魚の発育に伴う各種環境ストレス耐性の変化
- 交雑魚マダイ×ヘダイの成長, 外部形態および環境ストレス耐性
- 交雑魚マダイ×クロダイの成長, 外部形態および環境ストレス耐性
- ホシガレイ Verasper variegatus 飼料に対する濃縮大豆タンパク質の配合
- ホシガレイ Verasper variegatus の成長, 飼料効率および体成分に及ぼす飼料タンパク質およびエネルギー含量の影響
- カンパチ Seriola dumerili 飼料における魚粉代替タンパク質源としてのチキンミールの利用性
- 飼料へのフィターゼと無機リンの添加がヒラメ Paralichthys olivaceus の栄養素利用性に及ぼす影響
- ヒラメ Paralichthys olivaceus の自然免疫応答と Edwardsiella tarda 感染に対する抗病性における免疫賦活物質の効果
- 養成クロマグロの成熟と産卵
- 茶種子サポニンのヒトA型およびB型インフルエンザウイルスに対する抗ウイルス作用
- サポニンによる好中球の活性化
- 植物病原細菌および糸状菌に対するカテキンの抗菌活性
- (174) 植物病原細菌に対するカテキンの抗菌活性について (平成2年度大会講演要旨)
- 香港マダイの成長および成熟, 産卵
- Platelet Aggregation Inhibitors in Hot Water Extract of Green Tea
- クロマグロ完全養殖への挑戦
- クロマグロ完全養殖への道のり
- 水産研究所報告第4号の発刊によせて
- 浦神湾湾奥部において電燈下で採集したアユ仔稚魚について
- イシダイの養殖生物学的研究
- イシダイの成熟と産卵時期について
- キスの自然産卵について
- 金網いけすによるクロマグロおよびハガツオの飼育
- 通年性アレルギー性鼻炎に対する烏龍茶黄金桂の効果 (第12回日本未病システム学会論文集)
- (-)-エピガロカテキンガレート(EGCG)の摂取による健常人の血漿スーパーオキシド消去活性の上昇
- 長崎県におけるアコヤガイ母貝養殖場の冬季水温による感染症軽減効果
- マダイ用飼料における濃縮大豆タンパク質の利用
- クロマグロおよびハガツオの3年飼育*
- 茶サポニンの多機能性 (特集 お茶の科学と健康(2))
- In vitro と in vivo 法によるブリのコーングルテンミールと魚粉消化性の比較
- マダイ飼料におけるコーングルテンミールの利用
- ブリ1歳魚に対するモイストペレット用マッシュへの大豆油粕, コーングルテンミール, ミートミール併用配合による魚粉の節減
- ブリ1歳魚に対するモイストペレット用マッシュにおけるコーングルテンミールの実用配合率
- インスリンおよびグルコースの投与に対するコイ肝膵臓の酵素活性ならびに代謝中間体濃度の応答
- クロマグロ完全養殖の達成
- 1才アコヤガイを用いた施術貝の生残率および真珠品質の向上
- ペプチドグリカン添加飼料の給餌間隔がヒラメの自然免疫と抗病性に及ぼす効果
- 飼料へのフィターゼと無機リンの添加がヒラメParalichthys olivaceusの栄養素利用性に及ぼす影響
- 養魚飼料の栄養トピックス--最近の動向と研究成果(第2回)ビタミンE(α-トコフェロール)要求量と役割
- ブリ稚魚のコリン欠乏症および要求量
- マダイ1歳魚飼料における代替タンパク質源併用による魚粉の削減
- クロマグロの人工ふ化飼育とその再生産に関する研究
- 緑茶飲料の近況と今後の動向 (特集:清涼飲料を巡る技術動向)
- 緑茶の機能性とその応用 (特集:食品の次世代機能)
- ブリ1歳魚に対するモイストペレット用マッシュへのミートミール実用配合率
- ブリ1歳魚に対するモイストペレット用マッシュにおける大豆油粕の実用配合率
- マダイ稚魚飼料における代替タンパク資源併用による魚粉の削減
- マダイ飼料におけるチキンミールの利用
- ブリ稚魚飼料に対するフェザーミールの配合
- ニジマスにおけるビタミンB_2欠乏診断のための組織リボフラビン濃度測定の有用性
- ブリ実用飼料の利用性に及ぼす飼料形態の影響
- 代替飼料の最新事情/ブリにおける魚粉代替タンパク質の利用 (特集 気になる養魚飼料の最新事情(中))
- アスコルビン酸-2-グルコシドおよびアスコルビン酸-2-リン酸の安定性
- ブリ飼料に対する大豆油粕, 麦芽たん白およびミートミールの併用添加
- ガレート型カテキン配合飲料の体脂肪低減作用
- ガレート型カテキン配合緑茶飲料のコレステロール低下剤との併用による安全性と有効性 (発表研究論文(第18回日本未病システム学会学術総会))
- トラフグの消化機構と配合飼料へのフレ-バ-添加効果〔英文〕
- Effect of Green Tea Catechins on Stability of Vitamin C in Fish Diet.
- Antimicrobial Activity of Catechins against Plant Pathogenic Bacteria and Fungi.