拡散強調echo planar imagingによる正常ヒト頸髄白質および灰白質の描出の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-25
著者
-
門前 芳夫
県立広島病院放射線科
-
木村 昭二郎
県立広島病院放射線科
-
永吉 健介
県立広島病院放射線科
-
門前 芳夫
広島県立広島病院 消化器内科
-
門前 芳夫
広島県立広島病院 一般外科
-
門前 芳夫
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科放射線医学
-
伊藤 芳紀
県立広島病院放射線科
-
山口 寿一郎
GE横河メデイカルシステム
-
木村 昭二郎
広島県立広島病院 放射線科
-
門前 芳夫
県立広島病院 放射線科
-
木村 昭二郎
県立広島病院
関連論文
- 脳脊髄腔シンチグラフィが有用であった脳脊髄液減少症の2例
- 子宮頸癌の放射線治療後の経過観察に果たすMR imaging の有用性について
- 子宮頸癌の放射線治療後の経過観察に果たすMR imagingの有用性について
- 放射線療法が著効した肝門部肝細胞癌再発の1例
- 腫瘍濃染を伴わない段階で骨転移を来たした微小な肝癌の1例
- 心奇型を伴わず右上大静脈欠損症及び左上大静脈遺残症を合併した1例 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 下大静脈欠損症の3例 : 第29回日本循環器学会九州地方会
- 慢性閉塞性肺疾患における左心機能について
- 血管心臓造影時不整脈の研究 : X線映画による検討 : 第1報 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 非造影2D-TOF MR venographyによる下腿深部静脈描出の向上に関する試み -駆血および加温の有用性-
- 症例 孤立性肺転移をきたした頭蓋内髄膜腫の1例
- 原発性眼付属器MALTリンパ腫の放射線治療
- 経験 内視鏡不完全症例に対する注腸X線検査の検討--大腸癌検診を含む
- 症例 選択的動注放射線併用療法が有用であった妊娠合併上顎癌の1例
- 当院[県立広島病院]の放射線治療部門システムについて
- 症例 放射線治療が有用であった眼窩内木村病の1例
- 喉頭癌に対する放射線治療
- 症例 乳房顆粒細胞腫の1例--画像と病理像との対比
- 症例 化学放射線療法が有用であった食道癌縦隔肺瘻の1例
- 臨床報告 眼付属器MALTリンパ腫の放射線治療成績
- 化学放射線療法が有用であった neurohypophyseal immature teratoma の2例
- 眼付属器原発MALTリンパ腫の放射線治療
- 肺癌の副腎転移5例に対する放射線治療に関する検討
- 診療 当院〔県立広島病院〕で施行された乳房温存療法の治療成績
- 投稿 放射線治療後の頭髪の脱毛の実態--当院〔県立広島病院〕外来患者に対するアンケート調査
- 症例 上咽頭癌に合併したメルケル細胞癌の1例
- 症例 遅発性骨転移を認めた脳血管外皮腫の1例
- 放射線治療後の二次癌の潜伏期間に関する検討 : 全国アンケート調査による54例の解析
- Endocardial Cushion DefectにおけるSubvalvular Aortic Jet
- 子宮肉腫のMRI診断
- 子宮肉腫のMRI診断
- 拡散強調echo planar imagingによる正常ヒト頸髄白質および灰白質の描出の試み
- 経右橈骨動脈性選択的脳血管造影の有用性
- 脳脊髄腔シンチグラフィが有用であった脳脊髄液減少症の2例
- 抗アレルギー剤起因性の異栄養性石灰沈着の1例
- Scimiter症候群の1例 : 第31回日本循環器学会九州地方会
- 内視鏡不完全症例に対する注腸X線検査の検討 : 大腸癌検診を含む
- 頭蓋内髄膜腫に対する放射線治療の有用性の検討
- Winslow孔ヘルニアや左傍十二指腸ヘルニアとまぎらわしかったRetrogastric Colonの1例
- 非造影2D-TOF MR Angiographyによる下腿動脈描出の試み-心電図同期および加温の有用性-
- 47. 0.5 テスラ MRI 装置を使用した Fast SE 撮像法によるコントラストの検討(MR-1 高速 SE-1)
- 放射線治療が有用であった新生児Kasabach-Merritt症候群の1例 (主題 新生児疾患)
- 152. 画像処理によるサーフェイスコイルに起因する濃度むらの改善
- 82. 0.5 テスラ装置による Fast SE 法を用いた腹部領域における有用性(MRI 1, 中国・四国部会)
- 47. 0.5 テスラ MRI 装置を使用した Fast SE 撮像法によるコントラストの検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 152. 画像処理によるサーフェイスコイルに起因する濃度むらの改善(MR-3 信号処理)
- 涙腺原発MALT型リンパ腫の1例
- 頭蓋内髄膜腫に対する放射線治療後の治癒経過の検討
- MRI用造影剤による副作用の検討--ガドペンテト酸ジメグルミンとガドジアミドとの比較
- 症例 自然退縮した前立腺原発悪性リンパ腫の1例 (特集 泌尿器最新情報2011)
- 診療 前立腺癌に対するMRIの有用性の検討 : 1.5T MRIと3T MRIの比較
- 広範囲にガス像を認めたフルニエ壊疽の1例
- 肝動脈化学塞栓術後に定位放射線療法の併用が有効であった肝細胞癌の1例
- 症例報告 限局性すりガラス陰影を呈した原発性肺MALTリンパ腫の1例