癌の遺伝子診断:形態診断との優位性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-09-30
著者
-
佐々木 毅
東北大学大学院医学系研究科医科学専攻病態制御学講座免疫・血液病制御学分野
-
佐々木 毅
東北大学医学部附属病院免疫血液病制御学
-
網野 信行
大阪大学医学系研究科 生体情報医学
-
網野 信行
大阪大学医学部臨床検査診断学
-
網野 信行
大阪大学大学院 医学系研究科 生体情報医学
-
佐々木 毅
東北大学大学院医学系研究科免疫血液病学分野
-
佐々木 毅
東北大学免疫血液病制御学
-
網野 信行
大阪大学医学部臨床検査診断学教室
-
佐々木 毅
東北大学 大学院 医学系研究科 免疫血液病制御 分野
-
佐々木 毅
東北大学医学部免疫血液病制御学
-
Sasaki Takeshi
Department Of Clinical And Laboratory Medicine Tohoku University School Of Medicine
関連論文
- 司会のことば
- 自己免疫疾患の病因・病態解析と新たな治療法の開発に関する研究
- RNAiを利用したAraC耐性関連遺伝子の発現制御
- シンポジウムS6:癌の遺伝子診断:形態診断との優位性 がんの薬剤耐性の遺伝子診断
- 定量RT-PCRにおけるRNA基準量の設定に関する検討
- PCR-PHFA (preferential homoduplex formation assay) 法による大腸癌における K-ras 変異の検出
- ヒトパルボウイルスB19による関節リウマチ発症の分子機序
- ヒトパルボウイルスB19と慢性関節リウマチ
- ヒトパルボウイルスB19感染と慢性関節リウマチ
- ヒトパルボウイルスB19関節炎の診断-Empty Particle B19・ELISAおよびB19-DNA・PCRの有用性-
- Imaging of Takayasu Arteritis with the Phased Tracking Method(Echo/Doppler 2 (I), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- 動脈硬化危険因子是正効果は壁弾性測定により最も鋭敏に把握しうる : 集団検診における、新しい超音波ドプラ法による頚動脈壁弾性値の高精度計測
- P793 高精度超音波ドプラ法による頚動脈壁弾性値と動脈硬化危険因子の関係 : subclinicalな状態でも危険因子の是正は壁弾性を改善する
- 全身性エリテマトーデス活動期発現と食事要因との関連
- 治療関連急性骨髄性白血病に対するHLA一致同胞からの骨髄非破壊的同種造血幹細胞移植
- 肝臓特異的自己抗体測定法の開発と自己免疫性肝炎の新概念
- 臓器特異的自己免疫疾患とサイトカイン
- シンポジウムS9:ストレスと臨床病理 ストレスと内分泌免疫系; 自己免疫疾患発症因子
- シンポジウムI:内分泌領域-最近の進歩 バセドウ病の発症前検査診断と発症予測
- 血小板減少例における血小板数の自動血球計数法と視算法との解離について
- 甲状腺と妊娠
- 凍結ブタ甲状腺細胞を用いた甲状腺刺激性自己抗体(TSAb)測定法の評価(1) 基礎的および臨床的検討
- 大阪大学医学部附属病院臨床検査部におけるシステム化の理念と実際
- 産後の肥立ちと臨床検査
- 30 全身性エリテマトーデス(SLE)患者へのplasmapheresis施行後の急性肺水腫の発症とその背景因子、血行動態の変化についての検討
- 甲状腺癌特異的mRNA : どのように検出し,どのように利用し,どのように考えるか
- 甲状腺癌の分子診断への新しいアプローチ
- 甲状腺癌の遺伝子発現プロフィール
- 癌特異的遺伝子の検出法とその臨床応用
- シンポジウムS6:癌の遺伝子診断:形態診断との優位性 RNA解析による癌の分子診断
- 甲状腺癌の遺伝子診断
- 臨床免疫血清学専門部会講演会:生体防御と免疫 生体防御と免疫 -特にマクロファージについて-
- シンポジウムS6:癌の遺伝子診断:形態診断との優位性 司会の言葉
- 癌の遺伝子診断:形態診断との優位性
- シンポジウムIII:免疫検査法の進歩 抗リン脂質抗体 -動・静脈血栓症/血小板減少症との関連-
- シンポジウムIII:免疫検査法の進歩 司会のことば
- 臨床免疫血清学専門部会講演会主題:Th1およびTh2リンパ球 司会の言葉
- シンポジウム7:サイトカイン・接着分子のネットワーク 司会のことば
- 臨床免疫血清学専門部会講演会 主題:アポトーシスと自己免疫 司会のまとめ
- Euthyroid Graves' Disease の病態と治療
- ≪特集≫細胞接着分子
- 健常人における甲状腺機能検査値の個体内変動と季節間変動
- 止血・凝固因子と自己抗体
- 第41回 日本臨床病理学会総会
- ジゴキシンの血中濃度
- 矛盾する検査データの追及から得た新事実 司会のことば
- 妊娠初期における甲状腺ペルオキシダーゼ抗体(マイクロゾーム抗体)・サイログロブリン抗体の検査による出産後甲状腺機能異常症の発症予測
- 内分泌機能異常(甲状腺疾患を中心として)
- 高齢者の疾患のデシジョンレベル 内分泌機能異常(甲状腺機能を中心として)
- KAL-1遺伝子に新しい変異がみられた Kallmann 症候群の1例
- シンポジウムS1:自己抗体測定の進歩と病態診断の新しい展開 抗受容体抗体と疾患
- 坑受容体抗体と疾患
- 甲状腺機能異常
- 甲状腺機能低下症の治療
- バセドウ病の動物モデル : (S. Costagliola)サマリー
- Na^+/I^-シンポーター遺伝子異常による先天性甲状腺機能低下症
- 下垂体の転写因子と疾患
- 内分泌領域での転写因子異常症
- シンポジウム:形態異常と機能分化 下垂体特異的転写因子Pit-1/GHF-1
- シンポジウムS1:自己抗体測定の進歩と病態診断の新しい展開 座長のことば
- ホルモン測定法における進歩と問題点
- 穿刺吸引RNA診断法(ABRD):現状と将来
- ラット水浸拘束ストレス負荷時の胃粘膜局所抗酸化能に関する検討
- 生体試料中不飽和脂肪酸とその過酸化物のHPLCによる同時測定
- 骨髄非破壊的移植後に骨髄低形成となり前処置なしで同一ドナーより再移植を施行した慢性骨髄性白血病
- 抗リン脂質抗体症候群の臨床検査異常
- SLEの経過中に半月体形成を伴うIgA腎症を発症した1例
- PCR診断および各種微生物検査に有用な喀痰前処理法
- リウマチ性疾患の検査
- 肺ムコール症により大動脈気管支瘻を形成した急性骨髄性白血病
- ウイルス関連血球貪食症候群(VAHPS)における血漿交換療法(PE)についての検討 : 日本アフェレシス学会第11回東北アフェレシス研究会
- シンポジウム:血管内皮細胞の関与する疾患-その病態と臨床検査- 司会のことば
- Characterization of target genes at the 2p15-16 amplicon in diffuse large B-cell lymphoma
- リウマチ性疾患の検査
- シンポジウムS3:遺伝子関連技術の臨床応用 定量的PCRシステムの臨床応用
- シンポジウム: 染色体検査から遺伝子診断への展開造血器腫瘍における遺伝子診断
- LE細胞現象
- IV. アレルギ- ・ 膠原病 1. 全身性エリテマト-デス - 最近の考え方と治療
- 医学生へのリウマチ学教育
- 病態解釈および診断と治療の進歩 感染性関節炎
- 膠原病と自己抗体
- 抗リン脂質抗体関連血栓症
- ヒトパルボウイルスB19と慢性関節リウマチ
- ヒトパルボウイルスB19感染症と自己免疫疾患-慢性関節リウマチ発症との関連-
- リウマチ性疾患診療に有用な検査
- 全身性エリトマトーデスに伴う肺出血にリンパ球除去療法が有効と考えられた1例 : 日本アフェレシス学会第6回東北プラスマフェレーシス研究会
- Early Detection of Plasma Cytomegalovirus DNA by Real-Time PCR after Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation
- 85.^Iを用いた出産後甲状腺機能検査の基礎的検討 : 母乳中への^Iの分泌動態(第35回総会会員研究発表)(RI4体外測定4)
- 腫瘍マーカーとしてのスタニオカルシン-1(STC-1)
- 司会のことば
- Human parvovirus B19 and rheumatoid arthritis
- どんな自己抗体を測定するのか--その意義 (特集 臓器特異的自己免疫疾患--その診かた・考え方)
- 自己免疫疾患治療 最近の進歩
- 話題 膠原病学 関節リウマチとウイルス感染
- 序 接着分子
- 出産後自己免疫性甲状腺症候群
- Studies on Long-Acting Thyroid Stimulator (LATS) as Immunoglobulin
- A Procedure for the Detection of Alkaline Phosphatase Isoenzyme using 4-Methylumbelliferyl Phosphate as a Substrate
- Hormone Measurement:Progress and Problem
- Estimation of Serum Free-Thyroxine Concentration by Solidphase Antibody Radioimmunoassay (AMERLEX® FREE T4):Comparison with Computational Analysis and Its Clinical Application