シンポジウムIII:免疫検査法の進歩 司会のことば
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-25
著者
-
網野 信行
大阪大学医学系研究科 生体情報医学
-
網野 信行
大阪大学医学部臨床検査診断学
-
網野 信行
大阪大学大学院 医学系研究科 生体情報医学
-
竹中 徹
和歌山県立医科大学検査診断学
-
竹中 徹
和歌山医化学研究所
-
網野 信行
大阪大学医学部臨床検査診断学教室
関連論文
- 司会のことば
- 座長の言葉
- 甲状腺疾患診断ガイドライン : バセドウ病・甲状腺機能低下症・無痛性甲状腺炎慢性甲状腺炎(橋本病)・亜急性甲状腺炎
- 豆類由来フラボノイドであるゲニステインの骨芽細胞における分化, 増殖に及ぼす作用の検討
- 肝炎の鑑別診断 : 自己免疫性肝炎の新検査法の開発と新しい病態展開
- 肝臓特異的自己抗体測定法の開発と自己免疫性肝炎の新概念
- 臓器特異的自己免疫疾患とサイトカイン
- シンポジウムS9:ストレスと臨床病理 ストレスと内分泌免疫系; 自己免疫疾患発症因子
- シンポジウムI:内分泌領域-最近の進歩 バセドウ病の発症前検査診断と発症予測
- 血小板減少例における血小板数の自動血球計数法と視算法との解離について