職域の循環器疾患ハイリスク集団に対する健康教育の大規模介入研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-05-10
著者
-
上島 弘嗣
滋賀医大福祉保健医学講座
-
岡山 明
滋賀医大福祉保健医学講座
-
大島 明
大阪がん予防検診センター
-
田中 平三
東京医科歯科大学難治疾患研究所疫学
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学福祉保健医学講座
-
飯田 稔
大阪成人病センター
-
大島 明
大阪がん予防検診セ
-
田中 平三
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
飯田 稔
大阪府立成人病センター集検第1部
-
田中 平三
東京医科歯科大・社会医学・疫学
関連論文
- 脳卒中予防対策地域における脳卒中発生状況と重症度の推移に関する疫学的研究
- 壮年期住民における脂質代謝異常と虚血性心疾患、脳卒中との関連についての長期追跡研究
- 虚血性心疾患、脳卒中の危険因子としての血漿尿酸値に関するコホート研究
- 安静時心電図上の期外収縮と脳卒中発症との関連についての前向き研究
- 0321 喫煙の循環器疾患死亡に及ぼす影響 : 1万人14年間の追跡調査より、NIPPON DATA
- 信楽町における循環器疾患および骨関節疾患に関する疫学研究 : (第10報)重点地区検診後の禁煙活動と地区活動
- 信楽町における循環器疾患および骨関節疾患に関する疫学研究 : (第9報)追跡調査開始時データの解析 ; 脂質について
- 非小細胞肺癌に対する術後化学療法の有効性の検討 : Prospective randomized studyの成績
- POOLED CONTROL を用いた膿庖性乾癬の症例対照研究
- 職域における生活習慣と血圧上昇
- 中年男子労働者のライフスタイルと免疫指標の関連性
- P121 女子高齢者の健康度と免疫機能について
- 355.身体活動に関する疫学的評価方法の開発 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 肥満の総死亡, 循環器疾患死亡に与える影響 : NIPPON DATAより
- 「家庭と連携した喫煙防止教育キャンペーン」(第1報) : キャンペーンの概要とそのプロセス評価
- 都市部における脳卒中患者の退院時登録と地域ケアへの展開 : 退院時の生存状況・後遺症・日常生活動作能力等に関する調査研究
- 都市部における大規模コホート研究 : (第2報)ベースラインアンケート・建診の分析
- 眼底所見と高血圧との関連についての疫学的研究
- 大阪府八尾市における脳卒中の入院患者率と病型割合の推移
- 便の変異原性と便中金属量,喫煙習慣および食事摂取量との関連
- 地域住民男子における循環器疾患発症の動向とその背景要因 : 都市部と農村部における長期の疫学調査成績より
- 性別,年齢別コホート集団の加齢による食品摂取居頻度の変化に関する検討 : 14年を隔てて実施した質問紙調査比較
- 職域における近年のライフスタイルの変化およびその健康に対する影響に関する横断的研究
- 思春期の血圧と関連する要因
- 1001 脳卒中の分析 : 秋田と大阪における成績について
- 脳卒中の分析 : 秋田と大阪における成績について : 自由課題 : 循環器疾患(1)
- OCR食事調査による栄養指導システムの開発(第2報) : 献立選択方式による栄養調査
- 信楽町における循環器疾患および骨関節疾患に関する疫学研究 : (第7報)喫煙習慣と肥満および血圧との関連についての検討
- 近江八幡市における禁煙成功者のその後
- 調査法による食物摂取状況の比較 : 4回の24時間思い出し法と量・頻度法
- 突然死の実態に関する疫学調査成績について : 厚生科学研究班の成績から
- 喫煙習慣と肥満度の関連について : 禁煙は肥満を招くか?
- 疫学と病態 日本人における虚血性心疾患の疫学
- 強度近視患者の生活の質
- 主な疾病のリスクと食事摂取量・身体活動度
- 第II部 各論 わが国における食生活と循環器疾患との関連性 (生活環境と家政学の課題シリーズ8)
- 地域住民における頸動脈硬化所見の出現状況とその関連要因に関する疫学的研究
- 地域ぐるみの減塩教育キャンペーンと24時間尿中ナトリウム,カリウム排泄量の推移
- 質問紙調査による基本健康診査の受診に関連する要因の検討 : 社会的ネットワーク得点を含めた分析
- 健常日本人における魚摂取が血小板の機能,数,代謝に及ぼす影響
- わが国におけるくも膜下出血の危険因子に関するコホート研究
- 脳卒中の生命予後,機能予後に関する疫学的研究 : CT所見を中心とした分類を用いた検討
- 地域住民における血小板凝集能と身体・生活要因との関連
- 健康教室における魚介類摂取指導が血清脂肪酸構成に及ぼす影響
- 3.生活習慣病予防を目的とした職域における食環境への介入 : カフェテリア方式の社員食堂での取り組み事例(第221回関東地方会例会)
- 看護学生に対する「喫煙に関する教育」の評価 : 禁煙用自主学習教材に関する調査及ひ追跡調査(6ヶ月後)の結果
- 274.女性の身体活動状況の把握方法に関する研究
- n-3 系多価不飽和脂肪酸の多い魚の摂取血清糖質,血清脂肪酸,凝固線溶系因子に及ぼす影響
- CDC/CRMLNによる血清総コレステロールの標準化
- 労働衛生・健康教育・疾病休業(座長のまとめ,第66回日本産業衛生学会)
- 職域における健康教育による大規模介入研究
- 職域の循環器疾患ハイリスク集団に対する健康教育の大規模介入研究
- 職場における喫煙対策に関する研究(第一報)
- 循環器検診項目からみた発がん要因の検討
- 家庭と連携した喫煙防止教育キャンペーン(第2報) : 小学校高学年のための自習用教材の開発とその評価
- 検診の事後指導の場における禁煙指導法の開発とその評価
- 外来診療の場における禁煙指導プログラム「スモークバスターズ」の開発と有効性の評価
- 自習式喫煙防止教育教材の開発とその評価
- 癌の1次予防--その反省そしてこれから (転機に立つ日本の"癌"と"癌対策")
- がん検診の臨床疫学的評価 (がん対策において疫学は何ができるか) -- (新しい疫学の方向)
- がん診療評価の尺度としての生存率の問題点--臨床疫学の観点から
- 信楽町における循環器疾患および骨関節疾患に関する疫学研究 : 第8報 追跡調査開始時データの解析 : 血圧と心電図所見について
- オッズ比と相対危険の関係
- 平均への回帰
- 栄養疫学における総エネルギー摂取量に対する解釈と取り扱い方
- 節酒のコンプライアンス : 適正飲酒維持のために
- 地域における高脂血症者に対する栄養教育 : 教育プログラムの評価にかかわる問題点について
- ミネラルの食事性摂取量と循環器疾患に関するコホート研究
- わが国における心電図所見頻度の地域差についての検討
- 老年者のADL・QOLの実態調査の概要報告
- 全国調査による心電図所見の生命予後に関する研究
- 厚生省循環器疾患基礎調査の追跡調査の成果とその意義--NIPPON DATA 80および90
- 長寿の要因 : 司会のことば
- 循環器疾患の疫学・対策と効果-食生活を中心に- : 司会のことば
- 第3回国際心臓病予防学会印象記--科学的根拠に基づいて政策決定へ
- H110 検診の場における禁煙指導の有効性の評価
- 保健婦の立場から
- 節酒のコンプライアンス
- 916. 白あり防除作業におけるクロルピリホスの曝露と血中コリンエステラーゼ活性値の変動(有機物,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 高脂血症の管理の実際 : 司会のことば
- わが国の地域集団における循環器疾患の衛生学的研究
- 生活習慣改善のアプローチ : 司会のことば
- 高脂血症の分子疫学--アポリポ蛋白遺伝子多型と高コレステロ-ル血症 (あゆみ 生活習慣病の分子疫学)
- 新潟県新発田市における脳卒中の疫学と予防
- 循環器病予防のための健康教育・生活指導の行動医学的アプローチ : 司会の言葉
- 疫学的調査から(農村部) : 新潟県新発田市における脳卒中の栄養疫学
- 中学生の血圧値,血清総コレステロ-ル値に関する追跡研究
- 統計は語る(7) 日本人の健康観・健康志向と健康・福祉サービス産業の現状
- 脳卒中のリスク・ファクタ- (疫学をめぐって--健康のリスクとその解析〔含 質疑応答〕) -- (生活習慣と健康について)
- 現代における公衆栄養学の課題 (特集 公衆栄養のトピックス)
- 減塩指導による栄養素摂取の変化と血圧への影響について
- 新しい「食生活指針」についての私見
- わが国における虚血性心疾患の動向と対策(特別講演) (第25回日本成人病学会記録)
- 脳卒中の危険要因とその変化 (神経疾患の疫学像とその変貌)
- 食事摂取基準
- 氷上町における禁煙教育 : -禁煙に導くために何が必要か-(第2報)
- 禁煙教育体験学習の効果 : -たばこの煙ツアーの実施から-(第1報)
- 体験学習
- 在日韓国・朝鮮人の肝癌症例-対照研究
- 循環器疾患リスク評価チャートのPCソフトの開発