X線CTと分光放射計を用いた岩石の風化プロセスに関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉永 徹
熊本大学工学部技術部
-
西山 賢一
徳島大学総合科学部自然システム学科
-
小池 克明
熊本大学工学部社会環境工学科
-
西山 賢一
筑波大学大学院地球科学研究科
-
水上 陽誠
宇宙航空研究開発機構
-
水上 陽誠
東京工業大学大学院
-
小池 克明
熊本大学工学部環境システムエ学科
-
吉永 徹
熊本大学工学部
-
水上 陽誠
東京工業大学
-
小池 克明
熊本大学工学部材料開発工学教室
関連論文
- 地質・温度分布のモデリングと透水性の逆解析への応用(第18回日本情報地質学会講演会)
- 火山ガス化学・MT比抵抗・地質データの統合による地熱貯留層キャラクタリゼーション(第16回日本情報地質学会講演会)
- 2004年台風10号豪雨で発生した徳島県那賀町阿津江の破砕帯地すべりと山津波
- 2004年台風10号による豪雨で発生した徳島県南部・那賀川流域の斜面崩壊(27.応用地質学一般)
- 2004年台風10号に伴う豪雨により徳島県那賀川流域で発生した斜面崩壊の地質・地形的特徴
- 地域的課題に関心を向ける体験型環境教育の意義と試行的実施現代GP「豊饒な吉野川を持続可能とする共生環境教育」の一環として
- リモートセンシングによる干潟堆積物の地質情報抽出(2007年日本情報地質学会奨励賞)
- リモートセンシングによる干潟堆積物の地質情報抽出(第18回日本情報地質学会講演会)
- リモートセンシングによる干潟の地質的分類(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 地質体での亀裂分布と透水性のマルチスケールモデリングに関する一試案
- 花崗岩体上部に発達する低角度亀裂の空間分布特性と地質学的解釈 : 瑞浪超深地層研究所周辺の土岐花崗岩からの知見
- 広域的な地質構造・物性分布の空間モデル作成と有効性の検証 : 東濃地域における亀裂分布を主としたケーススタディ
- 徳島県祖谷川上流域の御荷鉾帯と秩父帯 : 地質・地形の総合的研究
- P46. 黄鉄鉱含有泥岩(下部白亜系藤川層)の風化による物性変化(環境地質,地下水,ポスターセッション)
- O-276 黄鉄鉱含有泥岩の風化による物性変化(24.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- 合成開口レーダ画像の干渉処理による火山体の地形変化の抽出
- 一軸圧縮試験における岩石の破断面生成過程
- 兵庫県南部地域のリモートセンシング画像構造解析
- 光学センサ画像を用いた海面温度の推定(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 光学センサ画像に対する大気補正法とその効果
- 布田川-日奈久断層帯の深部比抵抗構造のイメージングと微小地震分布からの考察
- 91 布田川-日奈久断層帯の深部比抵抗構造と微小地震源分布との関連性(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- 布田川-日奈久断層帯の深部比抵抗構造と微小地震源分布との関連性(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 噴気帯におけるラドン濃度の時間的変化と火山性地震との関係
- 衛星画像と数値地形モデルを用いた兵庫県南部地震域での断裂面分布形態の推定
- 粒度組成とN値データに基づく熊本・八代平野の地震工学的解析
- O-232 鉱物組成に基づく黄鉄鉱含有泥岩のスレーキング特性(25.応用地質一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
- ハードデータとソフトデータの組み合わせ : 衛星画像を用いた海域水温分布推定への適用例
- ハードデータとソフトデータの組み合わせ : 衛星画像を用いた海域水温分布推定への適用例
- 閉鎖性海域環境の経年変化抽出への時空間地球統計学の適用
- 8.四国山地に分布する地すべりのテフラによる編年(斜面崩壊・地すべり(2),口頭発表)
- O-252 四国東部の秩父帯・御荷鉾帯に分布する地すべりのテフラによる編年(28.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- 徳島県那賀川上流域に分布する地すべりの地形的特徴
- 9-106 授業改善・最重要項目アンケートの分析による授業理解度の傾向抽出(口頭発表論文,(08)工学教育に関するGood Practice-II)
- (111)ヴァーチャルもの作りコンテスト「もの・クリ・2001」の試み(第30セッション 創成教育(I))
- 数理地質学的手法による亀裂属性の空間分布の解析
- 海底電気探査による沿岸域表層地質構造のイメージング(第18回日本情報地質学会講演会)
- P60.曳航型比抵抗法による有明海の海底表層地質分布のイメージング(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 色彩値変化からみた来待石の風化速度
- O-379 塩類風化による砂岩急崖のタフォニ形成と岩盤崩落
- 鉱物組成に基づく黄鉄鉱含有泥岩のスレーキング特性
- 泥質岩の風化指標としての微細黄鉄鉱抽出法
- スケール則を考慮した空間分布推定法と多孔質材料の空隙分布シミュレーションへの応用
- 電気検層データに基づく比抵抗分布の3次元モデリング
- 粒度組成データの3次元補間による層相解析
- 種々の条件下における岩石の分光反射特性
- 多層ニューラルネットワークによるランダム分布データの補間
- スケール則を用いた地球統計学的推定法と空隙分布モデリングへの応用(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 地球統計学によるマルチスケール空間分布推定法と透水性解析への応用
- 1-330 授業の理解度・授業アンケートの内容の改善と試行システムの構築((8)工学教育に関するGood Practice-III,口頭発表論文)
- B-022 工学教育から発信する大学教育の質保証 : ポジティブ・フィードバック型の組織的質保証(ポスター発表論文,(B)工学教育に関するGood Practice)
- 評価適正指数による学習の質と量の検証
- 186 最重要項目理解度アンケート調査による学習・教育目標達成度評価の試み(教育評価・自己点検・評価システムIV,第48セッション)
- 56 評価適正指数による学習の質と量の検証の試み(教育評価・自己点検・評価システムIII,第14セッション)
- MT法による阿蘇山火口西側域の地熱貯留層モデリング
- MT法による活断層深部の破砕構造解析
- MT法による水理地質構造の3次元解析
- MT探査データの1次元インバージョンとその3次元補間による比抵抗構造の特徴抽出
- MT法による阿蘇山火口西側域の地熱貯留層分布解析
- MT法による断層の深部構造の進定 : 熊本市周辺の活断層と阿蘇山での測定例
- MT法による活断層の深部構造の推定
- 電気探査と MT 法による布田川断層の浅部・深部構造の調査 (その1)
- 閉鎖性海域環境の経年変化抽出への時空間地球統計学の適用(2007年日本情報地質学会論文賞)
- 海域水質データの時空間分布解析(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 過去200万年間における宮崎平野の地層形成と陸化プロセス : ―海面変化とテクトニクスに関連して―
- 水蒸気環境下における岩石の破壊靱性の評価
- SCB試験による熊本安山岩の破壊靱性の評価
- 岩盤応力測定法の開発 : CBDM
- N値情報に基ずく地盤の工学的特徴の抽出
- 地盤情報データベースを用いた地下水資源の評価
- 多変量回帰モデルによる地下水位の季節変動の解析
- ニューラルネットワークを用いた地質データの空間分布推定における影響因子の分析法
- 地質物性の空間分布推定へのニューラルネットワークの適用
- 比抵抗法とIP法による熱水変質帯の抽出
- 地下ガス中のラドン濃度と数値シミュレーションによる活断層の形状の推定
- 噴気帯と活断層上でのラドン濃度の時間的・空間的変化
- 分光反射率・放射率を用いた岩石物性の風化指標
- 風化による砂岩礫の間隙構造の時間変化
- X線CTと分光放射計を用いた岩石の風化プロセスに関する研究
- 岩石のき裂進展速度に及ぼす水蒸気圧の影響
- SCB試験による水蒸気環境下における岩石の破壊靱性の評価
- 岩石の分光反射特性に関する基礎実験
- 活断層表層での放射性核種濃度分布の空間分布(第18回日本情報地質学会講演会)
- ラドンと火山ガス濃度の組み合わせによる地熱貯留層の温度・圧力状態の推定
- リモートセンシングによる地質物性の推定に関する基礎実験
- ラドンの原子数算定理論を用いた放射能探査
- 電気探査法による沿岸域塩淡境界面の時間的変動解明
- ラドン濃度に基づく潜在断層の特徴の抽出
- 噴気帯におけるラドン原子数の時間的変動と考察
- 噴気帯での連続測定によるラドン濃度の時間的変動の特徴
- 阿蘇火山口西側の噴気帯におけるラドン濃度の時間的変動に関する研究
- 噴気帯におけるガスと湧水中のラドン濃度の解析
- 岩盤応力変化測定のための孔壁変位測定法(CBDM)の開発
- MT法による活断層深部の破砕構造 (地殻活動域及びその周辺の電気伝導度構造)
- 熊本大学工学部環境システム工学科探査情報工学研究室の紹介
- 孔壁変位測定法(CBDM)の岩盤応力変化測定への適用に関する研究
- 土岐花崗岩の微視的亀裂の空間分布と浸透率の関係
- MT法とAMT法の組み合わせによる広域3次元比抵抗モデリングと水理地質構造解明への応用
- MT法とAMT法の組み合わせによる広域3次元比抵抗モデリングと水理地質構造解明への応用
- 電気探査法による有明・八代海の海底下浅部の地質構造のイメージングと地下水湧出経路推定への応用