海底電気探査による沿岸域表層地質構造のイメージング(第18回日本情報地質学会講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本情報地質学会の論文
- 2007-06-15
著者
-
小池 克明
熊本大学大学院自然科学研究科複合新領域科学専攻
-
嶋田 純
熊本大学自然科学研究科
-
嶋田 純
熊本大学大学院自然科学研究科
-
小池 克明
熊本大学大学院自然科学研究科
-
吉永 徹
熊本大学工学部技術部
-
嶋田 純
Department Of Earth Science Kumamoto University
-
嶋田 純
熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター
-
嶋田 純
清水建設(株)技術研究所
-
小池 克明
熊本大学工学部社会環境工学科
-
井上 誠
地球情報・技術研究所
-
御園生 敏治
熊本大学大学院自然科学研究科
-
井上 誠
(有)地球情報・技術研究所
-
高岡 秀朋
いであ(株)
-
麻植 久史
(独)産業技術総合研究所
-
嶋田 純
筑波大 地球科学系
-
麻植 久史
熊本大学大学院自然科学研究科
-
嶋田 純
熊本大
-
吉永 徹
熊本大 工
-
嶋田 純
熊大院自然
-
嶋田 純
熊本大学大学院
-
小池 克明
熊本大学工学部環境システムエ学科
-
小池 克明
京都大学大学院 工学研究科
-
吉永 徹
熊本大学工学部
関連論文
- 中国タリム盆地北部における土壌環境変化の特徴抽出 : 衛星データによる塩類集積土壌の時空間変化の解析
- P156 比抵抗探査法を用いた土壌水分布の蒸発散過程による変化量の観測
- P122 熊本における降水同位体比の季節変動と短時間変動
- P418 熊本における降水同位体比の時系列解析(ポスターセッション)
- 地質・温度分布のモデリングと透水性の逆解析への応用(第18回日本情報地質学会講演会)
- 火山ガス化学・MT比抵抗・地質データの統合による地熱貯留層キャラクタリゼーション(第16回日本情報地質学会講演会)
- 新潟中越地震に伴う地辷り地域の衛星画像による地質構造解析(第16回日本情報地質学会講演会)
- 1.3.4中国華北平原の水循環に関する日中共同研究(継続)(1.3データベース研究部門)([1]研究活動)
- 1.3.5.中国華北平原の水循環に関する日中共同研究(1.3データベース研究部門)([1]研究活動)
- 熊本市周辺の名水
- リモートセンシングによる干潟堆積物の地質情報抽出(2007年日本情報地質学会奨励賞)
- リモートセンシングによる干潟堆積物の地質情報抽出(第18回日本情報地質学会講演会)
- リモートセンシングによる干潟の地質的分類(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- P53. 沿岸地域の地下水特性に関する研究(地下水,コアタイム,ポスターセッション)
- 地質体での亀裂分布と透水性のマルチスケールモデリングに関する一試案
- 花崗岩体上部に発達する低角度亀裂の空間分布特性と地質学的解釈 : 瑞浪超深地層研究所周辺の土岐花崗岩からの知見
- 広域的な地質構造・物性分布の空間モデル作成と有効性の検証 : 東濃地域における亀裂分布を主としたケーススタディ
- 43.扇状地研究その8 : 筑後川扇状地における地下水流動状況(予報)(地下水(2),口頭発表)
- 沿岸海底湧出量測定による塩淡水境界変動と地下水流出の評価
- 富山湾周辺河川水の水文化学特性と湾への窒素負荷量の予察
- 44.扇状地研究その9 : 都城盆地における土地利用・地形・地質構造と地下水流動(地下水(2),口頭発表)
- 33.塩素イオン濃度および塩素安定同位体比プロファイルを用いた沿岸域物質挙動の定量的評価(地下水(1),口頭発表)
- 八代海干潟でのVLF-MT探査による湧水検出
- コア間隙水中の安定同位体比をもとにした低透水性堆積岩盤における地下水挙動の兆候
- 循環資源として地下水を捉える重要性
- 環境同位体を利用した古水文情報の抽出
- 第三紀堆積岩における空洞掘削に伴う間隙水の挙動(地下水)
- 瀬戸内海海底下の水 (特集 水・風景・物語の瀬戸内海)
- 八代海海底湧水地域でのVLF-MTとSP観測
- 熊本地域の地下水 : 70万都市を支える地下水との共生
- 沿岸海底から湧出する淡水性地下水の探査および陸域地下水との関連に関する検討 : 黒部川扇状地沖合での例
- 中国上海における都市化と水環境変化に関する地理学的研究(3) : 浅層地下水と地表水の交流関係
- 関東平野における暖候期のイベント降水同位体組成の時空間変動
- 山体を構成する基盤岩中の地下水流動
- RADARSAT SAR強度画像を用いたメラピ火山火砕流(1998年7月)の分布解析
- 干渉SARによる桜島火山の地形変化の時系列解析
- 阿蘇カルデラの深部熱水系の比抵抗構造
- 光学センサと偏波SARの衛星データ併用による地表物質の推定精度の向上
- 衛星画像データを用いた地表物性推定における大気影響の検討と推定精度向上の一提案 : LANDSAT TM熱赤外データによる海面温度推定のケーススタディー
- P39 ENVISAT衛星の合成開口レーダーによる干渉処理 : くじゅう・阿蘇・霧島・桜島地域の干渉性と地殻変動検出(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P36 衛星搭載合成開口レーダーと光学センサーを用いた九州地域の活火山周辺の地殻変動検出(日本火山学会2005年秋季大会)
- 布田川-日奈久断層帯の深部比抵抗構造のイメージングと微小地震分布からの考察
- 91 布田川-日奈久断層帯の深部比抵抗構造と微小地震源分布との関連性(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- 布田川-日奈久断層帯の深部比抵抗構造と微小地震源分布との関連性(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 植生下の地質分布推定と斜面崩壊危険度マッピングへの応用(解析手法・応用,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- ハードデータとソフトデータの組み合わせ : 衛星画像を用いた海域水温分布推定への適用例
- ハードデータとソフトデータの組み合わせ : 衛星画像を用いた海域水温分布推定への適用例
- 閉鎖性海域環境の経年変化抽出への時空間地球統計学の適用
- 9-106 授業改善・最重要項目アンケートの分析による授業理解度の傾向抽出(口頭発表論文,(08)工学教育に関するGood Practice-II)
- 海底電気探査による沿岸域表層地質構造のイメージング(第18回日本情報地質学会講演会)
- P60.曳航型比抵抗法による有明海の海底表層地質分布のイメージング(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- スケール則を考慮した空間分布推定法と多孔質材料の空隙分布シミュレーションへの応用
- スケール則を用いた地球統計学的推定法と空隙分布モデリングへの応用(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 1-330 授業の理解度・授業アンケートの内容の改善と試行システムの構築((8)工学教育に関するGood Practice-III,口頭発表論文)
- B-022 工学教育から発信する大学教育の質保証 : ポジティブ・フィードバック型の組織的質保証(ポスター発表論文,(B)工学教育に関するGood Practice)
- 評価適正指数による学習の質と量の検証
- MT法による阿蘇山火口西側域の地熱貯留層モデリング
- MT法による活断層深部の破砕構造解析
- MT法による阿蘇カルデラの比抵抗断面 (〔2000年 CONDUCTIVITY ANOMALY研究会〕) -- (地球内部の電気伝導度--浅部微細構造から地球中心まで)
- 閉鎖性海域環境の経年変化抽出への時空間地球統計学の適用(2007年日本情報地質学会論文賞)
- ハードとソフトデータのジョイント解析による対象物性の空間分布推定法の改良 : 衛星画像を用いた海域水温分布モデリングへの適用例
- 地球統計学的シミュレーションの基礎と応用
- クリギング : 誤差を考慮した空間データの補間
- ウ゛ァリオグラム : データの空間的連続性の解析
- 統計処理の基本概念と留意点
- 九州地域の地下水の水位・温度分布に関する空間モデリング
- 固体地球観測システム
- 広域防災のための3D震源マッピング
- 広域防災のための3D震源マッピング
- ファジィ集合理論をツールとした地質災害の危険度の評価
- 分光反射率・放射率を用いた岩石物性の風化指標
- 格子データによるヒマラヤ山脈から天山山脈にかけての接峰面と京都盆地のN値の解析
- 1747 京都盆地表層地盤におけるN値の変化
- 活断層表層での放射性核種濃度分布の空間分布(第18回日本情報地質学会講演会)
- 方位要素を考慮した地球統計学 : 石油貯留槽間の亀裂分布シミュレーションへの応用
- 方位要素を考慮した地球統計学 : 石油貯留槽間の亀裂分布シミュレーションへの応用
- 多方位DEM陰影図の分解能と抽出リニアメントの関係(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 地質情報の統合による断層の広域的透水性の推定
- 地質情報の統合による断層の広域的透水性の推定
- ボ-リングデ-タベ-スを用いた大阪・京都・亀岡盆地表層堆積物の層相解析
- 授業改善・最重要項目アンケートの分析による授業理解度の傾向抽出
- JERS-1干渉SARを用いた桜島火山の地形変化解析
- 中国数理地球科学会議への参加報告
- 第30回万国地質会議(30thIGC)における数理地質学・情報地質学シンポジウムの報告
- 地質データの処理のためのデータベース活用技術(その3)
- 地質データの処理のためのデータベース活用技術(その2)
- 地質データの処理のためのデータベース活用技術(その1)
- 日本列島全域にわたる3次元地温分布のモデリングと考察
- 地球統計学的手法による花崗岩体の透水性モデリングと広域地下水流動解析への応用
- 電気探査法による沿岸域塩淡境界面の時間的変動解明
- 南極氷床の流動速度推定へのASTER GDEMの適用
- 地球統計学による比抵抗分布モデルの空間分解能向上(第16回日本情報地質学会講演会)
- 多変量解析を用いたボーリング孔での断層の区間判定と岩盤区分 : 瑞浪超深地層研究所における深層ボーリング孔での事例
- 土岐花崗岩の微視的亀裂の空間分布と浸透率の関係
- 地植物学的リモートセンシングによる潜在的熱水変質帯の分布形態の抽出
- ボ-リングデ-タベ-スを用いた大阪・京都・亀岡盆地表層堆積物の層相解析
- 広域的な地圏環境の空間モデリング : 地下水位と地温分布に注目したケーススタディ
- MT法とAMT法の組み合わせによる広域3次元比抵抗モデリングと水理地質構造解明への応用
- 花崗岩体の広域的水理構造のモデリングと亀裂分布からの考察
- 電気探査法による有明・八代海の海底下浅部の地質構造のイメージングと地下水湧出経路推定への応用