山体を構成する基盤岩中の地下水流動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本水文科学会の論文
- 2001-05-31
著者
-
嶋田 純
熊本大学自然科学研究科
-
嶋田 純
熊本大学大学院自然科学研究科
-
嶋田 純
熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター
-
嶋田 純
清水建設(株)技術研究所
-
嶋田 純
熊本大学理学部
-
嶋田 純
筑波大 地球科学系
関連論文
- P156 比抵抗探査法を用いた土壌水分布の蒸発散過程による変化量の観測
- P122 熊本における降水同位体比の季節変動と短時間変動
- P418 熊本における降水同位体比の時系列解析(ポスターセッション)
- 熱収支・水収支観測資料 : 1988年
- 気象日報作成装置新システムについて
- 熱収支・水収支観測資料(2) : 熱収支編1981年7月〜1987年12月
- 熱収支・水収支観測資料1991年
- 1.3.4中国華北平原の水循環に関する日中共同研究(継続)(1.3データベース研究部門)([1]研究活動)
- 1.3.5.中国華北平原の水循環に関する日中共同研究(1.3データベース研究部門)([1]研究活動)
- 熊本市周辺の名水
- 土浦市宍塚大池における降雨に伴う水収支変化を用いた集水面積の解析
- P53. 沿岸地域の地下水特性に関する研究(地下水,コアタイム,ポスターセッション)
- 環境トリチウム測定のための新電解濃縮システムについて
- 43.扇状地研究その8 : 筑後川扇状地における地下水流動状況(予報)(地下水(2),口頭発表)
- 沿岸海底湧出量測定による塩淡水境界変動と地下水流出の評価
- 富山湾周辺河川水の水文化学特性と湾への窒素負荷量の予察
- 44.扇状地研究その9 : 都城盆地における土地利用・地形・地質構造と地下水流動(地下水(2),口頭発表)
- 33.塩素イオン濃度および塩素安定同位体比プロファイルを用いた沿岸域物質挙動の定量的評価(地下水(1),口頭発表)
- 八代海干潟でのVLF-MT探査による湧水検出
- コア間隙水中の安定同位体比をもとにした低透水性堆積岩盤における地下水挙動の兆候
- 循環資源として地下水を捉える重要性
- 環境同位体を利用した古水文情報の抽出
- 第三紀堆積岩における空洞掘削に伴う間隙水の挙動(地下水)
- 瀬戸内海海底下の水 (特集 水・風景・物語の瀬戸内海)
- 八代海海底湧水地域でのVLF-MTとSP観測
- 熊本地域の地下水 : 70万都市を支える地下水との共生
- 沿岸海底から湧出する淡水性地下水の探査および陸域地下水との関連に関する検討 : 黒部川扇状地沖合での例
- 中国上海における都市化と水環境変化に関する地理学的研究(3) : 浅層地下水と地表水の交流関係
- 関東平野における暖候期のイベント降水同位体組成の時空間変動
- 山体を構成する基盤岩中の地下水流動
- 河川流域の水環境データベースに関する地理学的研究 -栃木県大谷川流域の事例-
- 琵琶湖流域における降水と地下水の安定同位体化特性
- 比抵抗探査法を用いたトウモロコシ群落下の乾燥過程における土壌水分量変化の把握
- 国際高等教育協力における水問題・環境問題の認知構造 : 数量化III類による知的リソース・ニーズマッピング
- 土壌水分変動とその大気へのインパクト : スリランカにおける事例
- イベント降雨同位体組成からみた中国東部の大気水輸送過程
- 中国華北平原の水問題
- 中国穀倉地帯における水循環過程に基づいた水資源の評価とその持続的利用
- 課題(P11-37):衛星データと地理情報システムおよび現地観測データを利用した中国華北平原の水文環境の実態に関する研究(新規)(2.1プロジェクト研究)([2]共同利用研究(平成11年度))
- スリランカでのドライゾーンにおける地下水の水質進化の概念モデル
- 阿蘇西麓台地南部・高遊原台地周辺における地下水流動系について
- 環境トリチウムで追跡した関東ロ-ム層中の土壌水の移動
- マトリックサクション別の土壌水分採取法
- トピックス講演 溶存He濃度と塩素-36を用いた地下水年代測定法の開発--オーストラリア大鑽井盆地地下水調査とそこでの検証 (京都大学原子炉実験所第39回学術講演会 報文集)
- 国際学術調査研究報告 中国河北平原における近年の地下水状況変化と地下水流動について
- P196 熊本における雨滴粒径分布の変動特性(ポスター・セッション)
- P58. 筑後川扇状地における古水文環境の復元(環境・地下水,ポスターセッション)
- 1497 揚水試験の解析における問題 : 距離-水位降下曲線法と時間-水位降下曲線法との関係
- 深部結晶質岩中の地下水の化学的特性とその挙動(その1) : 岩手県釜石鉱山大峰地域における地下水の水質と分類
- 海底電気探査による沿岸域表層地質構造のイメージング(第18回日本情報地質学会講演会)
- P60.曳航型比抵抗法による有明海の海底表層地質分布のイメージング(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 東京都地下熱環境における温暖化・都市化と地下水流動の影響
- 黒部川扇状地における地下水の水文学的研究
- 2.4 トリチウムによる地下水年代測定(2.環境トリチウムの現状と分布,施設起源トリチウムの移行モデルと環境トリチウム分布)
- 夏の関東平野におけるイベント降雨の安定同位体組成の時間的変動とその制御要因
- 安定同位体を用いた足柄平野における地下水流動系の区分
- 今市扇状地における水文地質
- 1215 世界における地下利用の動向 : Rockstore '80 subsurface space symposium報告
- 補修法による三次元土壌比抵抗の逆解析
- 持続的地下水管理を目指して
- 降水の高時間分解能自動サンプリングのための装置開発
- 比抵抗探査法を用いた広葉樹林床土壌における樹幹流の影響把握と地下水涵養効果の評価 (特集 電磁波を利用した最新の土壌物理計測)
- P39.海底地下水湧出箇所の探査手法について(地下水,ポスターセッション)
- 静岡平野における地下水流動系 (特集 沿岸海底湧水の地球科学)
- 沿岸域における炭坑掘削に伴う海水浸入の評価 (総特集 海底地下水湧出)
- 水循環から見た地下水保全と21世紀への提言
- 課題(10-33):衛星データと地理情報システムを利用した中国華北平原の水文環境と地域水循環に関する実証的研究(新規)(2.1プロジェクト研究)([2]共同利用研究(平成10年度))
- 地下水中の安定同位体比から推定されたローム台地の地下 水涵養機構
- 乾燥期のプラヤにおける土壌特性が蒸発および土壌水分移動に及ぼす影響
- 埼玉県金子台付近における不圧地下水の硝酸性窒素の起源に関する一考察
- 降水の安定同位体比を用いた水蒸気起源の分類に関する研究(2.1.プロジェクト研究)([2]共同利用研究(平成9年度))
- 「地下水涵養と流出」 I. 扇状地における地下水涵養と流出
- 地下水に秘められたロマンをもとめて
- Deuterium excessによる東アジアの降水の起源の推定
- 安定同位体分析のための信頼性ある簡便な土壌水採取法の提案
- 草地における土壌水分量の長期変動と地下水涵養プロセスについて
- 「雨水浸透と地下水涵養」 4. 地下水の自然涵養 4. 2 同位体による地下水涵養量の推定
- 高密度比抵抗探査法を利用した鉛直二次元断面における土壌水分変化の追跡
- 環境トリチウムによる武蔵野台地西部の地下水系に関する研究
- 蒸発に伴う土壌中の水蒸気の挙動
- 土壌面蒸発に及ぼす地下水面深度の影響
- 静電容量式高分子膜湿度センサーによる乾燥表層の形成機構の評価
- 熱収支・水収支観測資料1990年
- 水理実験センター圃場における表面流出の評価について
- ヒートプローブ式土壌水分計による圃場内土壌水分変化の観測
- 同位体水文学に関する研究 (15周年記念特集号)
- 岩盤中の地下水挙動把握のための地下水サンプリング方法
- 原位置における岩盤の透水性測定(講座)
- 阿蘇カルデラ内における地下水の流動機構
- 特集『地域水循環を踏まえた地下水管理のあり方』
- 阿蘇カルデラ内における地下水の流動機構
- 火山灰土層中における土壌水の同位体比プロファイルと地下水涵養量の推定
- P415 熊本における降水安定同位体比の季節変動(ポスター・セッション)
- 静岡平野における地下水流動系(沿岸海底湧水の地球科学)
- B154 バングラディッシュ・ダッカにおける降水安定同位体比の変動特性(熱帯大気,一般口頭発表)
- いま地下水学に求められていること
- 熊本市江津湖における水中^Rn濃度を用いた地下水湧出量の評価
- モンスーンアジア地域における可能地下水涵養量を考慮した地下水資源管理
- 沿岸海底下での地下水採取技術の開発とその適用 : 黒部川扇状地沖合での例
- 広域地下水流動の実態を踏まえた熊本地域における地下水の持続的利用を目指した新たな取り組み : 地下水資源量維持のための揚水許可制の導入