国際高等教育協力における水問題・環境問題の認知構造 : 数量化III類による知的リソース・ニーズマッピング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 水文・水資源学会の論文
- 2008-01-05
著者
-
近藤 昭彦
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
辻村 真貴
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
大倉 博
防災科学技術研究所
-
大倉 博
防災科研
-
近藤 昭彦
千葉大学 環境リモートセンシング研究センター
-
山中 勤
筑波大学陸域環境研究センター
-
開發 一郎
Department Of Natural Environmental Sciences Graduate School Of Integrated Arts And Sciences Hiroshi
-
開發 一郎
広島大学大学院総合科学研究科
-
清水 英幸
国立環境研究所
-
吉谷 純一
土木研究所
-
嶋田 純
熊本大学自然科学研究科
-
嶋田 純
熊本大学大学院自然科学研究科
-
大倉 博
防災科技研
-
嶋田 純
Department Of Earth Science Kumamoto University
-
嶋田 純
熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター
-
嶋田 純
清水建設(株)技術研究所
-
山中 勤
Terrestrial Environment Research Center University Of Tsukuba
-
田中 正
筑波大学陸域環境研究センター
-
開発 一郎
広大 総合科学
-
近藤 昭彦
千葉大
-
大倉 博
防災科学技術研
-
辻村 真貴
筑波大 大学院生命環境科学研究科
-
嶋田 純
筑波大 地球科学系
-
山中 勤
筑波大学大学院・地球科学研究科
-
山中 勤
Department Of Natural Environmental Sciences Faculty Of Integrated Arts And Sciences Hiroshima Unive
-
田中 正
筑波大学大学院 生命環境科学研究科
-
嶋田 純
熊本大
-
開発 一郎
広島大・総合科学
-
辻村 真貴
筑波大学大学院 生命環境科学研究科持続環境学専攻
-
嶋田 純
熊大院自然
-
嶋田 純
熊本大学大学院
-
清水 英幸
国立環境研・生物
関連論文
- リモートセンシングとGISを用いた死海の水面積変動モニタリング
- 衛星データによる近年の東シベリアにおける植生変化のシグナル抽出
- 巨大河川の水と恵み―北方河川・アムール川流域の人間活動が与えた影響を考える―
- マルチセンサーデータによる中国温帯地域における生物保護区の植生タイプの分類
- 人間活動による中国東北部における土地利用の変化の研究
- 冬の季節風吹き出し時におけるGPS可降水量の日本海側と太平洋側のコントラスト
- P243 積雪のダスト発生への影響の季節による違い
- D209 大気の温度傾度の将来変化が黄砂現象に及ぼす影響のシミュレーション(物質循環I,一般口頭発表)
- C207 地球温暖化に伴う大気安定度の変化が黄砂の発生と輸送に及ぼす影響のシミュレーションの試行(物質循環・放射)
- アラブ首長国連邦の地下水における塩化物イオンの起源について