定量的PCR法による宇宙培養細胞の遺伝子解析
スポンサーリンク
概要
著者
-
秋山 英雄
東レリサーチセンター
-
平野 昌彦
東レリサーチセンター
-
金井 正三
東レリサーチ
-
粂井 康宏
東医歯大
-
下川 仁弥太
東医歯大科
-
片野 尚子
東医歯大科
-
原 英二
京都府医大
-
下川 仁弥太
東医歯大院・医歯・薬理
-
下川 仁弥太
日本大学 歯学部解剖学教室第2講座
-
下川 仁弥太
東医歯大・大学院
-
片野 尚子
東医歯大・歯・小児歯
-
下川 仁弥太
東医歯大 院 硬組織薬理
-
原 英二
阪大
-
粂井 康宏
東医歯大・医歯学総合研究科
-
片野 尚子
東医歯大
関連論文
- 微小重力におけるラット骨芽細胞の増殖因子レセプターとシグナル伝達分子
- キャピラリー電気泳動を用いた蛍光定量PCR法の宇宙実験への応用
- 微小重力によるラット骨芽細胞のPAF受容体発現の亢進
- 微小重力における正常ラット骨芽細胞の骨基質タンパク発現
- スラブシークエンスゲルを用いた非放射性定量RT-PCR法の開発と宇宙実験への応用
- 蛍光標識物質を利用した新規定量的PCR法の確立
- P-11 成長因子担体としての炭酸含有アパタイト多孔体(接着・レジン系材料, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-37 歯科材料から溶出する微量物質の生体障害誘起の可能性の検討
- 石灰化歯原性嚢胞上皮細胞 : 染色体解析と移植腫瘍石灰化機序の検討
- 器官培養法を用いた下顎頭軟骨の発生,分化機構に関する研究
- 重力ストレスによる疼痛感受性変化と視床下部応答
- 上顎拡大装置・バイオネーター併用による臼歯部交叉咬合の治験例 : 治療経過と顎機能検査の評価を中心として
- アミノ酸置換による光合成Mn安定化蛋白質の機能部位の解析
- 光合成Mn安定化蛋白質のアミノ酸置換体の解析(その2)
- 抜歯窩の治癒過程におけるBMPの遺伝子発現
- ATDC5細胞の分化におけるレチノイン酸(RA)とBMP-2の影響
- Amelogenin遺伝子の系統発生学的解析
- ラット切歯におけるCBFA-1の遺伝子発現
- 有尾両生類(クロサンショウウオ)のアメロジェニン遺伝子クローンニング
- B-17 歯科材料の第一次安全性試験法の開発
- 歯質アパタイトの結晶成長および非晶質リン酸カルシウムの沈着に及ぼすエナメルタンパク,象牙質リンタンパク,骨コラゲンの効果
- レチノイン酸が軟骨前駆細胞ATDC5細胞の分化に及ぼす影響
- 非石灰化組織におけるDentin matrix protein1(DMP1)の発現について
- 象牙質形成不全歯における血清アルブミンの分布
- マウス歯胚の器官培養におけるFGF2の形態形成に及ぼす影響について
- ラット切歯歯髄の頭部皮下移植実験における骨基質タンパクのmRNA発現について
- ラット歯髄の頭部皮下移植実験における骨基質タンパクのmRNA発現について
- TGF-βスーパーファミリーによるアメロジェニン遺伝子の発現
- 148 マウスインターフェロンβの大腸菌での発現
- ラット切歯におけるamelogenin遺伝子の発現に関する電顕的観察
- 抜歯窩の治癒過程におけるTGF-βおよびI型コラーゲンの遺伝子発現について
- B-10 ニッケルクロム合金溶出物の突然変異原性に関する研究
- P-8 ニッケル・クロム合金からの成分元素の溶出について
- 骨芽細胞と微小重力
- 骨由来培養細胞を用いたIML-2軌道上実験 : 遺伝子解析1
- 定量的PCR法による宇宙培養細胞の遺伝子解析
- 細胞・組織培養実験での液の混合の流体力学
- P-28 歯科材料の安全性評価(4)
- 培養骨芽細胞様細胞の石灰化におよぼすビスフォスフォネートの作用
- マウス下顎頭軟骨におけるMMP-13の局在に関する研究
- ガーパイクのエナメル質とエナメロイドの発生過程におけるアメロジェニンの免疫反応
- 骨組織の発生・分化におけるホメオボックスとBMP
- 外傷による乳歯歯根破折の臨床経過
- IML-2軌道上実験環境の微生物学的解析
- B-12 セレン添加によるアマルガムの安全化に関する研究 : (第5報)耐食性について
- B-11 セレン添加によるアマルガムの安全化に関する研究(第4報) : 細胞毒性と突然変異原性について
- コメットアッセイを用いたX線照射細胞のDNA傷害・修復の検出
- 好熱性シアノバクテリアSynechococcus elongatusの分類学的研究
- 好熱性シアノバクテリアSynechococcus elongatusの分類学的研究(2)
- 過重力ストレスによるラット鎮痛効果と視床下部における変化
- 植物培養細胞の超低温保存
- 分子内架橋した表在性33kDa蛋白の特性
- 植物細胞・組織のガラス化保存
- 3. 宇宙実験のための生物材料の保存 : 微生物および動物細胞(セミナー : 生物資源の保存)
- 酵素を用いたポストラベル法によるヒト培養細胞のDNA損傷部位の検出の試み
- 幼若永久歯の歯根吸収に関する臨床的研究
- 歯根未完成歯の歯内治療に関する研究-根管長測定について
- 迅速なDNA塩基配列決定法の開発--one week sequencingへの挑戦(新実験講座)
- 歯と歯周組織の複雑外傷の治療法について : 歯根破折歯の難症例から