好熱性シアノバクテリアSynechococcus elongatusの分類学的研究(2)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 微小重力におけるラット骨芽細胞の増殖因子レセプターとシグナル伝達分子
- キャピラリー電気泳動を用いた蛍光定量PCR法の宇宙実験への応用
- 微小重力によるラット骨芽細胞のPAF受容体発現の亢進
- 微小重力における正常ラット骨芽細胞の骨基質タンパク発現
- スラブシークエンスゲルを用いた非放射性定量RT-PCR法の開発と宇宙実験への応用
- 蛍光標識物質を利用した新規定量的PCR法の確立
- アミノ酸置換による光合成Mn安定化蛋白質の機能部位の解析
- 光合成Mn安定化蛋白質のアミノ酸置換体の解析(その2)
- 骨芽細胞と微小重力
- 定量的PCR法による宇宙培養細胞の遺伝子解析
- 細胞・組織培養実験での液の混合の流体力学
- IML-2軌道上実験環境の微生物学的解析
- コメットアッセイを用いたX線照射細胞のDNA傷害・修復の検出
- 好熱性シアノバクテリアSynechococcus elongatusの分類学的研究
- 好熱性シアノバクテリアSynechococcus elongatusの分類学的研究(2)
- 植物培養細胞の超低温保存
- 分子内架橋した表在性33kDa蛋白の特性
- 植物細胞・組織のガラス化保存
- 3. 宇宙実験のための生物材料の保存 : 微生物および動物細胞(セミナー : 生物資源の保存)
- 酵素を用いたポストラベル法によるヒト培養細胞のDNA損傷部位の検出の試み