SrFe_2-W型フェライトの形成条件と磁気特性に及ぼすSi固体還元剤の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 粉体粉末冶金協会の論文
- 1998-07-15
著者
-
岡田 益男
東北大学工学部材料物性学科
-
亀川 厚則
東北大学大学院工学研究科
-
岡田 益男
東北大学大学院工学研究科
-
本間 基文
東北大学大学院工学研究科
-
高村 仁
東北大学大学院工学研究科
-
岡田 益男
東北大学大学院
-
本間 基文
東北職業能力開発大学校
-
Takamura Hitoshi
Department Of Food Science And Nutrition
-
海野 健
東北大学大学院
-
高村 仁
東北大学大学院 工学研究科
関連論文
- Zn^安定化La含有M型フェライトの合成と磁気的性質
- Sr_(La, AM)_x-M型フェライトの合成と磁気的性質(AM=Na, K)
- Stabilizing Effect of Grape Seed Extract on Ascorbic Acid
- サブナノ格子物質中における水素が誘起する新機能
- トリチウム・ラジオルミノグラフ法によるV-Zr-Ti-Niプロチウム吸蔵合金中の水素挙動
- V_(Zr, Ti, Ni)プロチウム吸蔵合金のトリチウム・ラジオルミノグラフィ
- Zn_2-W型フェライトの電磁波吸収特性
- Ga添加Nd-Fe-B系HDDR磁石粉末の磁気特性
- 異方性Nd-Fe-B系HDDR磁石粉末の保磁力に及ぼす処理条件と添加元素の影響
- Zn_2W型フェライトの電磁波吸収特性
- 異方性Nb-Fe-B系HDDR粉末の組織
- LaNi_5系合金のプロチウム吸蔵特性および電気化学特性に及ぼす化学的エッチングの影響
- 異方性Nd-Fe-B系HDDR粉末の組織
- BaFe_(Ti_M_)_χO_(M=Co, Ni, Zn, Mn, Cu)の電磁波吸収特性
- BaFe_9(TiMn)_3O_19フェライトのGHz帯域電磁波吸収特性
- 希土類磁石におけるプロチウム有効利用 (材料と水素)
- BaFe_(TiM)_xO_(M=Co, Zn, Mn, Cu)の電磁波吸収特性
- 共沈法により作成したSrO-Fe_2O_3系フェライト化合物SrO・nFe_2O_3(0.8
- 希土類-鉄系永久磁石における水素の利用
- M型六方晶フェライト複合体シートの複素透磁率と電波吸収特性
- 熱処理によるTi-V-Cr系合金の組織変化とプロチウム吸蔵特性
- V-Ti-Zr-Ni系プロチウム吸蔵合金のニッケル水素電池の負極としての電気化学特性
- High Pressure Synthesis of Hydride in Li-Y System
- Optimum Hydrogen Desorption Properties in LiH-LiOH Composites
- Grain-Size Refinements of Cu-3 mass%Ti Alloys by HDDR Treatments in Correlating with Their Electrical and Mechanical Properties
- Effects of Absorption-Desorption Cycles on Protium Absorption Properties in Ti-Cr-M Alloys (M=V, Mo, Al)
- Effects of Protide Structures on Hysteresis in Ti-Cr-V Protium absorption Alloys
- Effect of Absorption-Desorption Cycles on Structure and Stability of Protides in Ti-Cr-V Alloys
- Effects of Al Addition on Structures and Protium Absorption-Desorption Properties of Ti-Cr Alloys
- Cyclic Properties of Protium Absorption-Desorption in Ti-Cr-V Alloys
- Crystal Structure and Protium Absorption Properties of Ti-Cr-X Alloys
- Protium Absorption-Desorption Properties of Ti-V-Cr-(Mn, Ni) Alloys
- New Vanadium-based Protium Absorbing Alloys with Laves Phases Along Grain Boundary
- Crystal Structure and Hydrogen Absorption Properties of La(Ni, M)_x(M=Al, Co, Mn, Si. x=3-7)Melt-Spun Ribbons
- High Pressure Synthesis of Novel Mg(Ni_Cu_x)_2 Hydrides (x = 0-0.2)
- High-Pressure Synthesis of Novel Hydride in Mg-Ni (-H) System
- Ga添加Nd-Fe-B系HDDR磁石粉末の磁気特性
- Water Soluble Proteinous Substances as Free Radical-Scavengers in Fish
- Volatile flavor compounds of some sea fish and prawn species
- Effect of processing and storage on the radical scavenging activity of horse mackerel and sardine
- 際コンピテンシー人材育成教育プログラム
- プロチウム吸蔵材料の最近の進歩と化学デバイスへの応用
- 高圧力技術を利用した水素貯蔵材料の合成と探索
- The Crystal Structure and Magnetic Properties of M-type(La・AM)O・nFe_2O_3 Hexagonal Ferrites(AM=Na, K, Rb)
- FePt(001)エピタキシャル垂直磁化膜の作製と磁気特性 (薄膜)
- 歯科鋳造したFe-Pt系磁石合金の磁気特性 (ハード材料)
- 高角型比FePt(001)エピタキシャル垂直磁化膜の磁気特性
- 歯科鋳造したFe-Pt系磁石合金の磁気特性
- 六方晶フェライトの複素透磁率と電波吸収特性に関する検討
- レーザーアブレーション法により作製されたZnO/Pr_6O_積層薄膜のバリスタ特性
- Effects of Amino Acids, Sugars, and Ascorbic Acid on the Stability of Linoleic Acid Hydroperoxide in the Water Phase
- Effects of Metal Ions and pH on the Stability of Linoleic Acid Hydroperoxide in the Water Phase
- Effect of Thermal Treatment on Radical-scavenging Activity of Some Spices
- 希土類-アルカリ金属系Mフェライトの合成と磁気的性質
- 希土類-アルカリ金属系M型フェライトの合成と磁気的性質
- マイクロ波・ミリ波帯におけるフェライトを用いた電波吸収体
- M型六方晶フェライト複合体の電波吸収特性
- Sm-CoおよびSm-Co/M(M=Co, Fe)交換スプリング薄膜の磁気特性
- 永久磁石材料
- Nd-Fe-Bハード膜の下地層による微細構造の変化
- Occurrence of HDDR Phenomena and Grain Refinements for Al-Mg Alloys
- Cr-N感歪薄膜とその圧力センサ応用
- 温度・歪の同時計測触覚センサ用Fe-Pd感温薄膜およびCr-N感歪薄膜
- 水素による希土類磁石の微粒子化 (金属の友--非金属元素による金属の高性能化とその役割) -- (水素)
- セリア系酸素透過膜の開発
- セリア系酸素透過性セラミックスを利用したメタンからの水素製造
- 材料における水素がもたらす新機能--水素による結晶粒微細化と水素固溶誘起新機能 (特集 資源不足時代における元素戦略/代替材料開発)
- 水素貯蔵技術と高圧科学 : —水素貯蔵タンクと貯蔵材料—
- BCC固溶体型合金 (特集 水素を造る・貯める・使う最新技術(その2)) -- (水素吸蔵合金の最前線)
- ホットプレス法により作製したBi金属/セラミックス複合体のPTCR特性
- SrFe_2-W型フェライトの形成条件と磁気特性に及ぼすSi固体還元剤の影響
- 企画にあたって
- 配向性M-型バリウムフェライトBa_La_xZn_xFe_ (Me_Mn_)_yO_における金属元素La, Mn, Sn, Zn置換による高マイクロ波吸収特性への効果
- (Tb, Dy)-Fe-B系合金の微細結晶化と磁気ひずみ特性
- スピネル型Mn酸化物の合成とその雰囲気・磁気的性質
- 583 共析鋼の磁気的性質による機械的性質の評価(析出・変態・粒成長・その他, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- ペロブスカイト構造を有する等方性多結晶La-AM-Mn-O(AM=K, Rb)セラミックスの巨大磁気抵抗効果
- 低融点金属-導電性セラミックス複合体のPTCR特性
- 水素貯蔵材料の現況と今後 (特集 水素を造る・貯める・使う最新技術(その2)) -- (水素吸蔵合金の最前線)
- シナジー磁石
- 水素と材料機能 "特集号企画にあたって"
- 酸素透過膜を利用した液体燃料からの水素製造
- 家庭用燃料電池実現のための新たな高効率天然ガス改質システムの構築
- 酸素透過性セラミックスを利用したメタンからの水素製造
- 酸素透過性セラミックス
- 都市ガスからの水素製造--高性能酸素透過性セラミックス膜の開発 (特集:燃料電池材料と材料開発)
- 酸素イオン・電子混合導電体を利用した天然ガスからの水素製造技術
- Tb-FeおよびTb-Fe-Siアモルファス合金の磁気光学効果と基板との関係
- 希土類永久磁石の現状と今後 (希土類磁石)
- 高容量水素吸蔵材料開発の最近の動向
- 新永久磁石材料開発におけるセレンディピティー -素人こそできる新材料創出
- 「磁性材料入門」 : ハード磁性材料 III
- 磁性材料入門 : ハード磁性材料 I
- 高度情報化社会と電磁波吸収体 (最新の実用磁性材料) -- (磁気応用)
- 異方性希土類-Fe-B系ボンド磁石の開発現況
- 酸素透過膜による炭化水素改質
- 超高圧合成法による3d遷移金属系合金の出現相と磁気特性
- 磁気の単位
- 金子秀夫博士を悼む
- 磁性材料の10年