全身放射能計測装置の校正方法の標準化,(I)人体計測学的ファントムを用いた校正
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本原子力学会の論文
- 1995-05-30
著者
-
石川 徹夫
放射線医学総合研究所
-
松本 雅紀
放射線医学総合研究所環境衛生研究部
-
水下 誠一
日本原子力研究所保健物理部
-
小林 定喜
放射線医学総合研究所 人間環境研究部
-
内山 正史
放射線医学総合研究所 人間環境研究部
-
内山 正史
放射線医学総合研究所
-
石川 徹夫
放医研・人間環境
-
松本 雅紀
放射線医学総合研究所線量評価研究部
-
水下 誠一
原研
-
松本 雅紀
放射線医学総合研究所人間環境研究部
-
小林 定喜
放射線医学総合研究所
関連論文
- 室内エアロゾルの性状変化とそれに関連したラドン娘核種吸入に基づく線量換算係数の変動
- P-92 地震前兆期における地殻歪と大気中ラドン濃度変化(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 水中ラドン濃度測定における通常型液体シンチレーションカウンタと簡易型測定器 (Triathler) との比較
- ラドン娘核種に関する線量換算係数の粒径依存性
- 富士山における宇宙線中性子の高度分布
- 富士山における宇宙線強度の高度変化 -球形NaI(Tl)シンチレータによる電離成分の測定-
- 飲用水とともに摂取したラドンの体内挙動(第2部 : 和文)
- 「外部被ばく及び内部被ばくの評価法に係る技術的指針」について
- 核医学における年間診療件数及び集団実効線量の推定
- 屋内ラドン濃度全国調査
- Absorbed Dose Estimates in Positron Emission Tomography Studies Based on the Administration of ^F-Labeled Radiopharmaceuticals
- マンモグラフィによる被曝線量評価のための平均乳房厚の検討
- III.研究協力 III-1 国提起
- ICRP新勧告に向けた動きと保健物理学会のICRP勧告検討委員会の活動
- CLARKE論文の解説
- IV-2 放射線防護
- 全身放射能計測装置の校正方法の標準化,(I)人体計測学的ファントムを用いた校正
- 永久の真理
- 包括的ミッション研究のすすめ
- 第24回放医研環境セミナーの概要
- 異なるサイズのファントムを用いた^I甲状腺負荷量測定装置の校正
- 放射性ヨウ素による甲状腺被ばく評価
- II-2 被曝線量
- I.はじめに
- Estimation of ^Cs Body Burden in Japanese II. The Biological Half-life
- Estimation of 137Cs Body Burden in Japanese I. The Ratio of 137Cs Excreted in the Urine to that in the Total Excreta Following the Continuous Intake of 137Cs In Fall-Out
- ^Sr Retention in Japanese after a Single Administration
- 静岡県における屋外ラドン濃度
- コーンビームCT装置による検査時の被曝線量
- 核医学診断・治療による国民線量およびリスクの評価(1) -件数, 年齢分布, および放射性医薬品に関する検討-
- Mammography装置の線量測定
- PET検査の時のトランスミッションスキャンによる被ばく線量の評価
- 水中ラドンに起因する健康リスク
- 422. 日本列島の大地の自然放射線と地質構造
- CT検査件数及びCT検査による集団実効線量の推定
- 核医学診断・治療による国民線量の評価(2) : 放射性医薬品別の年齢分布および集団実効線量
- Effects of Colcemid Concentration on Chromosome Aberration Analysis in Human Lymphocytes
- Biochemical Analyses of Some Metabolites in Urine and Blood in Persons Exposed Accidentally to a Source of ^Ir
- Environmental Measurements Laboratory
- 体外計測装置の校正用ファントムにおける高度化の意義とその方向
- 人体における137Cs
- 安全問題を考える -原子力, 放射線生物, 保健物埋の視点から-
- 教師のための やさしい "放射線健康影響学" VI 身近にある放射線(5) (1) 技術の進歩と人間活動によって人為的に高められた自然放射線(V-2, 11月号の続き) (2) 人体内の自然放射能
- 教師のための やさしい"放射線健康影響学" V 技術の進歩と人間活動によって人為的に高められた自然放射線 -身近にある放射線(4)
- 教師のためのやさしい"放射線健康影響学" IV 宇宙線-身近にある放射線(3)
- 教師のための やさしい"放射線健康影響学" III 宇宙線-身近にある放射線(2)
- 教師のための やさしい "放射線健康影響学" II 宇宙線-身近にある放射線
- 教師のための やさしい "放射線健康影響学" I ラドン-身近にある放射能
- 4190 室内に於けるラドン測定予備調査 : その発生源と汚染濃度
- On the 1990 Recommendation of ICRP (Vol. 26, No. 3)
- A brief introduction of ICRP publication 50: Lung cancer risk from indoor exposures to radon daughters.
- 全身カウンタの現状と標準化に関する課題
- The Passive Radon-Thoron Discriminative Dosimeter for Practical Use.
- Correction for loss of track density due to overlapping track on SSNTD.
- タイトル無し
- Risk of the Occupational Injuries in Industry of Japan:I. Yearly Trend in the Occupational Deaths at Different Age Groups between 1973-1983 in Seven Categories of Industries
- 低線量放射線の影響をどのように評価するのか : 放射線の健康影響の概要, ならびに評価の取り組みと考え方
- 活性炭型検出器と液体シンチレーションカウンタを用いた空気中ラドンの測定
- 環境水中ラドン濃度測定法の改良