活性炭型検出器と液体シンチレーションカウンタを用いた空気中ラドンの測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-31
著者
-
安岡 由美
神戸薬科大・放射線管理室
-
石川 徹夫
放射線医学総合研究所
-
吉村 英基
三重県保健環境研究所
-
森 康則
三重県保健環境研究所
-
前田 明
三重県保健環境研究所
-
志村 恭子
三重県保健環境研
-
村田 将
三重県保健環境研究所
-
山口 哲夫
三重県保健環境研究所
-
澤田 陽子
三重県保健環境研究所
-
多鹿 優佳里
神戸薬科大学
関連論文
- 3-メチルインドール等を用いた飲料水の臭気に関する基礎的研究 (研究論文特集)
- 室内エアロゾルの性状変化とそれに関連したラドン娘核種吸入に基づく線量換算係数の変動
- P-92 地震前兆期における地殻歪と大気中ラドン濃度変化(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 地震とラドン濃度異常(II) : 兵庫県南部地震前に観測された大気中ラドン濃度異常
- 地震とラドン濃度異常(I) : 従来の観測例
- P-71 地殻岩石の地震前兆歪解放過程と大気ラドン濃度変化(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 水中ラドン濃度測定における通常型液体シンチレーションカウンタと簡易型測定器 (Triathler) との比較
- 飲用水中におけるラドンの除去手法ならびに定量的解析
- 地下水中ラドン濃度測定装置の比較 : 液体シンチレーションカウンタ, IM泉効計, 電離箱, ラドンモニタで得られた結果
- 液体シンチレーションカウンタを用いた水中ラドン濃度の測定
- 六甲山系における天然水中のラドン濃度の測定およびその線量評価.
- 放射能・放射線利用に関する意識調査 -神戸薬科大学におけるRI利用者と一般学生との比較-
- ガスモニタが捕らえた兵庫県南部地震の前兆
- 神戸における大気中の ^Rn 濃度の変動について
- ラドン娘核種に関する線量換算係数の粒径依存性
- 飲用水とともに摂取したラドンの体内挙動(第2部 : 和文)
- 三重県における飲料水中の塩化ビニルおよびその原物質の実態調査
- 食品添加物試験法の内部精度管理の結果について
- 飲料水中のビニルクロライドを含むハロゲン系揮発性有機化合物の一斉分析法
- 三重県における水道水質外部精度管理
- 「温泉資源の保護に関するガイドライン」に基づく動力装置による周辺源泉への影響調査
- 小規模バイオディーゼル燃料製造機から発生する洗浄水中に含まれる高濃度油分の微生物処理法について
- 三重県における2009年度環境放射能調査結果
- 異臭苦情食品中の揮発性有機化合物の分析法の検討
- 三重県産かぜ薬(錠剤)の回顧的バリデーション
- 温泉の適正掲示を目的とした温泉利用施設の浴槽水質行政検査の結果と検査データ評価手法の検討
- 三重県における2008年度環境放射能調査結果
- 三重県における2007年度環境放射能調査結果
- 三重県における2006年度環境放射能調査結果
- 三重県における2005年度環境放射能調査結果
- 湯ノ山温泉連続モニタリングによる温泉水の地下挙動と湧出モデルの考察
- 全身放射能計測装置の校正方法の標準化,(I)人体計測学的ファントムを用いた校正
- 直近の新規温泉掘削が既存温泉に与える地球化学的影響
- 異なるサイズのファントムを用いた^I甲状腺負荷量測定装置の校正
- 神戸市消防局と神戸薬科大学との放射性物質に関する特殊災害連携訓練
- '95 Kumatoriサマーセミナー 保健物理研究会印象記 -環境中のトロンとその挙動(ラドンと対比させて)-
- Mammography装置の線量測定
- 水中ラドンに起因する健康リスク
- 「夏の学校-放射線リスクとつき合う」印象記
- Environmental Measurements Laboratory
- 体外計測装置の校正用ファントムにおける高度化の意義とその方向
- 「温泉資源の保護に関するガイドライン」に基づく動力装置による周辺源泉への影響調査
- 三重県における2010年度環境放射能調査結果
- 3-メチルインドール等を用いた飲料水の臭気に関する基礎的研究
- 排気モニターによる広域大気中ラドン濃度測定の提案 : 巨大地震前後の地殻変動解析に挑戦してみませんか
- 三重県桑名市の長島地域における温泉付随ガス中炭化水素系可燃性天然ガスの代替エネルギー化の検討
- アルツハイマー病患者における高次脳機能障害および抑うつ状態と入浴習慣の関連についての検討
- 病院施設内の浴槽水質変動における衛生化学的検討 : 曝気実験による浴槽水質変動要因の推定と老化現象
- 関東平野, 大阪平野, 石狩平野, 濃尾平野, 伊勢・志摩・鈴鹿地方における大深度非火山性温泉の経年変化
- 福島第一原子力発電所事故を受けた環境放射能モニタリング強化結果について
- 三重県における2011年度環境放射能調査結果
- 放射線安全取扱部会緊急対策WGサブグループBの活動
- 三重県桑名市の長島地域における温泉付随ガス中炭化水素系可燃性天然ガスの代替エネルギー化の検討
- 病院施設内の浴槽水質変動における衛生化学的検討—曝気実験による浴槽水質変動要因の推定と老化現象—
- 放射能泉の水中ラドンによる被ばく線量評価:—三重県内の温泉利用施設におけるケーススタディ—
- アルツハイマー病患者における発症後の入浴回数の変化と高次脳機能障害および抑うつ状態の変化との関連についての経時的検討
- 活性炭型検出器と液体シンチレーションカウンタを用いた空気中ラドンの測定
- 環境水中ラドン濃度測定法の改良
- アルツハイマー病患者における発症後の入浴回数の変化と高次脳機能障害および抑うつ状態の変化との関連についての経時的検討
- 放射能泉の水中ラドンによる被ばく線量評価 : 三重県内の温泉利用施設におけるケーススタディ