スポンサーリンク
東京大学応用微生物研究所 | 論文
- 微生物の動特性に関する研究 : Azotobacter vinelandiiの回分, 連続培養における2,3の実験
- 222. 微生物の動特性に関する研究 : (第3報) 非定常域における増殖因子の挙動
- 221. 微生物の動特性に開する研究 : (第2報) 定常域における希釈率, 制限基質の代謝活性におよぼす影響
- 135. アミノ酸醗酵に関する研究 : (第14報) グルタミン酸の細胞膜透過に対するビオチンの影響について (その1)
- 琉球列島産ミカヅキモの研究
- 飯塚廣先生のご逝去を悼む
- 4. 細胞凍結衝撃破砕装置Cryo Clean Blaster(CCB)による細菌細胞の破砕(凍結及び乾燥研究会創立30周年記念シンポジウム,創立30周年記念号)
- 5. 細胞凍結衝撃破砕装置Cryo Clean Blaster(CCB)による糸状菌および放線菌の破砕(平成2年度第36回凍結及び乾燥研究会研究報告,創立30周年記念号)
- 1. 序論(凍結乾燥に関する国際会議(I.I.R.C1 Meeting, Tokyo)で発表された論文の抄録)
- 7. 凍結および乾燥による海洋細菌の保存(昭和61年度第32回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 微生物の保存法(凍結及び乾燥研究会創立20周年記念講演「凍結及び乾燥技術の進歩と応用」)
- 細菌の凍結保存(昭和53年度第24回凍結及び乾燥研究会特別報告および研究報告)
- 9. Pseudomonas putrefaciens乾燥細胞の復元について(一般講演,昭和50年度第21回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 10. Pseudomonas putrefaciens乾燥細胞のrecoveryに対する復水液浸透圧の影響(シンポジウム「凍結及び乾燥による菌株の保存」の講演並びに討論要旨)
- 細菌の凍結保存
- 4.各種細菌の菌株保存(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- 404 各種細菌の菌株保存
- 生物凍結の低温DSC : 冷風乾燥野菜中の不凍水と未凍水の挙動(研究報告,第26回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 生物凍結の低温D.S.C. : 糖,塩類水溶液の食品凍結保護機構に関する研究(研究報告,昭和54年度第25回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 東京都及び千葉県に発生した乳牛の麦芽根中毒について
スポンサーリンク