スポンサーリンク
東京大学応用微生物研究所 | 論文
- 6.Peptide抗生物貭の構造研究 : 特にBottromycinsの構造について
- 83 神経芽腫細胞における化学療法によるP-糖蛋白の発現の変化
- 腎癌,膀胱癌組織における抗癌剤耐性関連抗原,P-glycoproteinの発現
- 流動方向変換クロスフローろ過法を用いた高密度培養法におけるエタノール生産
- 膜輸送調節型プラスミド遺伝子について
- 有機反応から遺伝子構造まで : 天然物化学研究から得たもの
- 国立大学自然科学系大学院の現状と問題点(薬系大学院教育を考える)
- 植物バイオテクノロジーを語る
- 閃きは線香花火のように(私はあの時、こう閃いた!-研究の壁を突破し、大きく飛躍するため-)
- 生理活性天然物の本
- 通気培養槽における攪拌所要動力および酸素移動容量係数の測定について(第1報)
- 428. 単槽連続醗酵における非定常特性 : 生産物阻害のある場合
- マリンバイオテクノロジ-の展望 (マリンバイオテクノロジ-)
- 光合成と食糧科学 (ライフサイエンスの食糧問題への挑戦)
- ポリエーテル抗生物質 : 最近の進歩
- 生化学試薬として使用される抗生物質
- 4.細菌胞子水分の物理的性質
- 好アルカリ性Bacillus A-007株の一般的性質について
- 生物化学工学の将来 : 昭和39年度日本醗酵工学会大会(11月11日)におけるパネルディスカッション
- オクテット