スポンサーリンク
東京大学医学部中尾内科 | 論文
- 特異な経過を示したangitisの1剖検例
- Wegener肉芽腫の1例
- 大動脈炎の1臨床例
- 抗核因子の臨床的研究内科諸疾患における陽性率と長期観察例のtiterの変動
- 全身性エリテマトーデスにおける抗核因子の尿中排泄
- 膠原病の診断における抗核因子検索 (螢光抗体法) の意義について
- リポタンパク質代謝と脂質
- (2)HDL代謝とその異常
- Stein-Leventhal syndromeの1症例
- 膠原病諸疾患の血管病変 : その検索の臨床的意義
- トロトラスト注入後に発症した赤白血病の1例
- 同胞2名に舌下部甲状腺の認められた原発性甲状腺機能低下性侏儒症の1例
- “Debrancher” enzyme欠損による糖原病の1例
- 追加発言 低レニン性本態性高血圧症の成因に関するステロイドabetterについて-新しいアルドステロンamplifier, 19-hydroxyandrostenedioneに関する検討-
- 肝外性閉塞性黄疸を初発症状としたヘパトームの1例胆管内発育したヘパトーム
- In vitroおよびIn vivoにおける亜セレン酸によるラット水晶体蛋白の分解と凝集物形成について
- 発癌性グルタミン酸熱分解物及びそのN-アセチル化物のヒト尿中排泄量の測定
- (3) 肝性ポルフィリン症の病態と生理
- Porphyrin症にかんする実験的ならびに臨床的研究特に発症機構にかんする考察
- Angiokeratoma Corporis Diffusum (Fabry病の1例)