スポンサーリンク
東京大学医学部中尾内科 | 論文
- ヒト心筋β型ミオシンアイソザイムの多様性 : モノクローナル抗体を用いた検討
- 抗赤血球抗体の血漿よりのClearanceと赤芽球増殖能に及ぼす影響(免疫血液疾患の血清学的研究 : 第2回免疫血液疾患の血清学的研究班班会議記録)
- 10. Catecholamine の組織化学 (続報) : Wood 氏変法の検討並びに応用
- 47. Gomori-Trichrome 変法 (Engel) の2〜3神経・筋疾患に於ける所見について
- 螢光抗体法による Nephrotoxin 腎炎の研究 : III.とくに Nephrotoxin 注射後の糸球体内における Nephrotoxin 及び内因性γ-グロブリンの経時的変動の追求
- ラットにおける同種皮膚移植に及ぼす Prednisolone, 6-MP 及び glycirrhizin の影響について
- Prednisolone 及び Glycyrrhizine の実験的アレルギー性脳髄脊炎の Passive Transfer に及ぼす影響
- 12. 抗赤血球抗体の赤芽球に及ぼす影響(免疫血液疾患の血清学的研究 : 第4回班会議記録(昭和39年12月5日))
- 異種抗赤血球抗体価と淋巴球の機能的変化の相関(免疫血液疾患の血清学的研究 第3回 免疫血液疾患の血清学的研究班班会議記録(昭和39年7月))
- 腎トリプシン消化超遠心上清 (Nephrotoxin 有効抗原) 作製條件の検討
- 6. Cholinesterase の組織化学 (続報) : Karnovsky 変法の検討及び応用
- 神経筋疾患の組織化学 (2. 代謝性神経疾患)
- 血管炎によると思れれた脳梗塞を合併したHodgkin病の1例
- ステロイドが著効を呈したFabry病(angiokeratoma corporis diffusum)の初期の1例
- 慢性肝障害経過中に種々の免疫異常および諸臓器の血管病変を発現した赤血球C3b受容体欠損者の1例
- 著明な溶血性貧血,間質性腎炎,低γ-globulin血症を呈したphenacetin中毒症の1例
- 赤血球産生の調節にかんする研究 : Erythropoietinの産生機構について
- 膵内分泌の調節機構にかんする研究糖負荷における家兎膵島亜鉛およびβ顆粒の変動について
- 細胞工学の内科的応用 (抄録)
- 高ナトリウム血症を呈した2症例