スポンサーリンク
東京医科歯科大学第3内科 | 論文
- 原発性肝癌を合併した成人型シトルリン血症の1剖検例
- Screen Filtration Pressure (SFP)法による脳血管障害における血小板ADP (adenosine 5′-diphosphate)凝集能
- 脳出血患者における血小板ならびに血漿フィブリノーゲンの動態
- Controlled trialによる脳血管障害にたいするpyridinolcarbamateの効果の検討
- Gilbert症候群の1症例 : 肝組織,胆汁中ビリルビンモノグルクロニドとジグルクロニドの測定
- Bilirubin Diglucuronide生成機構の研究
- 健常および慢性肝疾患例のHDL2 (high density lipoprotein)およびHDL3コレステロールからみた血清HDL調節機構の検討
- 閉塞性動脈硬化症のpyridinolcarbamate治療
- Ca拮抗薬の肝障害に対する抑制効果 : 肝障害におけるカルモジュリン,C-kinase系の関与
- Diphenyl-hydantoin長期服用中に発症したSLEの1例
- 血小板ADP凝集にかんする研究 : ADP凝集の強さの測定法,再現性,個体差についての検討
- 多発性骨髄腫に全身性アミロイドーシスを合併しintestinal pseudo-obstructionを呈した1例
- アドレナリン皮内反応に関する研究 第2報 各種症例及び動物における血中アドレナリン増感物質の証明
- アドレナリン皮内反応に関する研究 : 第1報各種疾患患者におけるアドレナリン皮内注射試験成績
- 尋常性天疱瘡と胸腺腫の合併した1例
- ラット肝可溶性画分中のリンパ球芽球化抑制因子の部分精製 : arginaseとの相違について
- Antidiuretic hormone (ADH)産生前縦隔悪性奇形腫の1例
- Horner症侯群を合併した上縦隔気管支性嚢腫の1例
- 著明な高血圧性肺血管病変が見られたmixed connective tissue disease (MCTD)の1剖検例
- 血清LDHのNADおよび thio-NAD系活性の同時測定法とその活性比の臨床的意義