スポンサーリンク
情報・システム研究機構国立極地研究所 | 論文
- 高緯度海域におけるノルパックネット標準採集の特性-その2.荒天下に起こる過剰曳網とプランクトン現存量評価
- GPS相対測位による東南極の沿岸からドームふじ間の氷河流動の観測(序報)(英文)
- 南極氷床変動システムの研究
- 南極越冬基地における医療の国際比較調査
- 蛍光X線分析装置による岩石の定量化学分析:超塩基性岩の主要・微量元素
- 南極リュッオ・ホルム湾における海水と海氷中の珪藻, およびそれらの底質中での保存
- 1978-1979年, 南極海インド洋区におけるクロロフィルα分布(英文)
- 1972-1973年, 南極海インド洋区におけるクロロフィルαの垂直分布(英文)
- 第11次南極地域観測隊極光部門報告1970-1971(日本南極地域観測隊の報告)
- 北極域対流圏及び下部成層圏における二酸化炭素濃度の航空機観測
- 北極域対流圏及び下部成層圏における二酸化炭素濃度の航空機観測
- ラングホブデ東方裸氷帯における滑走路調査報告2001(JARE-42)-2002(JARE-43)
- C109 中国における温室効果気体の観測(物質循環I)
- P329 中国における大気中の二酸化炭素とメタンの観測
- 北極域における六フッ化硫黄(SF_6)濃度の空間分布
- 南極ドームふじ基地における氷床コア掘削
- 東南極沿岸部雪氷コア中の非海塩起源硫酸イオンおよび硝酸イオン濃度の変動特性
- 「しらせ」砕氷航行データが示す南極リュツォ・ホルム湾定着氷の年々変化
- 第40次南極地域観測隊夏期行動報告 1998-1999
- 日本の南極観測基地における氷雪上の滑走路設置の可能性について-東南極航空網構想に関連して-