スポンサーリンク
大阪樟蔭女子大学児童学部児童学科 | 論文
- いじめ被害の実態 : 大阪府公立中学校生徒を対象にした意識・実態調査から
- 「ストーリーの劇化過程」の教育的意義 : 劇化表現を生かした音楽経験促進プログラムの実践過程の考察から
- 乳児における数の認知能力 : 男女比較
- 母親による子どもの心の理解
- 実習指導室の役割に関する考察 : 実習指導室・幼稚園実習担当活動報告を通して
- 保育所実習(保育実習I)と保育実習IIの実践的な学びによる教育的効果 : 2006年度から2008年度までの保育所実習(保育実習I)と保育実習IIの自己評価と現場評価の調査結果をもとに
- 子ども虐待の基礎理論 : 身体的虐待を中心に : その2
- 家庭のしつけ放棄と虐待 (特集 今どきの家庭のしつけ)
- 劇化表現を生かした音楽経験プログラムの導入過程 II : 「はじめの活動からパントマイムへ」までの経験における子どもの自発的表現
- 劇化表現を生かした音楽経験プログラムの導入過程 I : 「日常生活経験からストーリー創造」までの段階におけるリズムバターン理解の表現の変容から
- エレン・ケイにおける子どもの自由について
- 身体的虐待被害の実態 : 大学生・専門学校生調査から
- 数字で考える音楽理論
- 音楽的諸要素の理解に向けた「フィンガープレイ」の展開の方法 : 幼児期における音楽経験促進プログラムの2年目の実践過程を通して
- 学童期における「保育」の必要性
- 014 子どもの歌の移り変りについて : (その1)時代の流れをみながら
- 子どもの役割演技にかかわる表現教育の研究の発達論的視点 : ガードナー,H.の多重知能論に基づいて
- 保育者の意図・願いを見据えた実習日誌の記録の試み
- 保育者の「意図・願い」を見据えた実習日誌の記録の試み--自由遊びの場面と設定保育の場面との比較検討
- 実習における個人観察の意義の検討