谷垣 正治 | 三井建設(株)
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
谷垣 正治
三井建設(株)
-
谷垣 正治
三井住友建設(株)
-
谷垣 正治
三井住友建設株式会社
-
岡本 直
三井建設(株)技術開発本部
-
谷垣 正治
三井住友建設(株)技術研究開発本部技術研究所
-
遠藤 克彦
三井建設(株)技術研究所
-
山岸 邦彰
三井住友建設
-
山中 久幸
三井建設(株)技術研究所
-
遠藤 克彦
三井建設(株)技術開発推進部
-
山岸 邦彰
三井住友建設(株)建築事業企画部
-
平田 裕一
三井住友建設(株)
-
山岸 邦彰
三井住友建設(株)
-
野路 利幸
福井工業大学建設工学科
-
小杉 一正
ファイベックス株式会社
-
平田 裕一
三井建設(株)技術研究所
-
平田 裕一
三井建設(株)
-
山岸 邦彰
三井建設(株)技術研究所
-
鈴木 亨
三井住友建設(株)技術研究開発本部技術研究所
-
野路 利幸
三井建設(株)技術研究所
-
山中 久幸
三井住友建設(株)技術研究所
-
中南 滋樹
三井住友建設(株)技術研究開発本部技術研究所
-
中南 滋樹
三井住友建設技術研究所
-
小坂 英之
三井住友建設(株)
-
小坂 英之
三井住友建設
-
中南 滋樹
三井住友建設
-
小杉 一正
ファイベックス(株)
-
原田 浩之
三井住友建設(株)建築研究開発部
-
市之瀬 敏勝
名古屋工業大学
-
松原 澄行
三井建設(株)技術本部
-
蓮尾 孝一
三井建設
-
花井 伸明
九州産業大学工学部建築学科
-
有居 東海男
三井建設(株)技術研究所
-
山本 陽一
三井住友建設
-
蓮尾 孝一
三井建設(株)技術研究所
-
江頭 寛
三井住友建設(株)技術研究所
-
新上 浩
三井住友建設(株)
-
石橋 一彦
千葉工業大学
-
岩本 毅
三井住友建設 (株) 技術研究所
-
石橋 一彦
千葉工業大学工学部建築都市環境学科
-
新上 浩
三井住友建設株式会社
-
山田 哲也
三井建設(株)技術研究所
-
益尾 潔
(財)日本建築総合試験所
-
竹内 博幸
五洋建設建築エンジニアリング部
-
杉本 敏和
(財)日本建築総合試験所
-
山本 陽一
三井住友建設株式会社 技術研究所
-
山本 陽一
三井住友建設(株)技術研究所
-
杉本 敏和
(財)日本建築総合試験所構造物試験室
-
野村 設郎
東京理科大学
-
小杉 一正
三井建設(株) 技術本部 技術研究所
-
新上 浩
三井住友建設(株)技術研究所
-
平田 裕一
三井住友建設
-
山田 哲也
三井住友建設(株)技術研究所
-
野田 博
三井住友建設株式会社 技術研究開発本部 技術開発センター 住環境グループ
-
中出 睦
日産建設技術研究所
-
高橋 雄司
独立行政法人建築研究所
-
三上 浩
三井建設(株)技術研究所
-
小坂 英之
三井建設(株)
-
松本 啓二
三井住友建設(株)建築生産計画部
-
古川 淳
鉄建建設(株)エンジニアリング本部
-
岡田 映子
三井建設(株)技術研究所
-
古川 淳
鉄建建設建築技術部
-
駿河 良司
(株)銭高組技術研究所
-
花井 伸明
名古屋工業大学大学院
-
日比野 陽
名古屋工業大学大学院
-
野田 博
三井住友建設(株)
-
野村 設郎
東京理科大学理工学部
-
福山 洋
建設省建築研究所
-
大川 出
建設省建築研究所
-
西 健太郎
名古屋工業大学大学院
-
荒木 聡
三井建設(株)構造設計部
-
竹内 博幸
五洋建設
-
中根 博
大木建設
-
角田 敦
東レ・デュポン(株)ケブラー営業部
-
小杉 一正
三井建設(株)技術研究所
-
中根 博
大木建設(株)
-
坂口 達
横浜ゴム
-
庄司 智光
日本アラミド(有)営業部
-
園部 泰寿
筑波大学
-
花井 伸明
九州産業大学
-
立見 栄司
三井住友建設技術研究所
-
園部 泰寿
足利工業大学建築学科
-
園部 泰寿
筑波大学構造工学系
-
永坂 具也
東海大学工学部
-
野口 恭司
三井住友建設構造設計部
-
坂口 達
横浜ゴム工業資材事業部
-
長岡 徹
独立行政法人都市再生機構都市住宅技術研究所
-
江森 純一
三井建設(株)構造計画部
-
勅使川原 正臣
建設省建築研究所
-
井上 芳生
独立行政法人都市再生機構
-
日比野 陽
名古屋大学大学院
-
曽田 五月也
早稲田大学理工学部建築学科
-
桝田 佳寛
建設省建築研究所
-
槇谷 榮次
関東学院大学工学部建築学科
-
竹内 博幸
五洋建設技術本部
-
小田 稔
三井建設(株)技術研究所
-
益尾 潔
日本建築総合試験所構造部構造物試験室
-
竹内 博幸
五洋建設建築本部
-
青木 功
住宅・都市整備公団
-
杉本 敏和
日本建築総合試験所
-
河合 康夫
三井建設(株)構造設計部
-
蓮尾 孝一
三井住友建設(株)技術研究所
-
有松 重雄
三井住友建設株式会社
-
村上 秀夫
鴻池組技術研究所
-
谷垣 正治
三井建設技術研究所
-
古橋 剛
三井住友建設株式会社
-
井上 芳生
独立行政法人 都市再生機構 本社 構造技術室
-
澤田 義博
名古屋大学
-
小田 稔
三井住友建設株式会社
-
有松 重雄
三井住友建設(株)
-
古川 淳
鉄建建設技術本部
-
荒川 玄
大木建設技術研究所
-
濱田 嘉博
住軽日軽エンジニアリング
-
高塚 健
三協オイルレス工業免制震事業室
-
谷垣 正治
三井建設(株)技術研究所
-
平野 秀和
三井住友建設 (株) 建築技術部
-
長岡 徹
独立行政法人都市再生機構
-
横山 晶好
三井建設(株)技術研究所
-
立見 栄司
三井建設(株)技術研究所
-
関 松太郎
(株)大林組技術研究所
-
福山 洋
(独)建築研究所 構造研究グループ
-
黒島 一郎
三井建設(株)土木本部土木技術課
-
浅野 美次
(株)日建設計
-
浅野 美次
日建設計構造設計室
-
兵動 正幸
山口大学工学部社会建設工学科
-
中川 太郎
(株)フジタ
-
久野 雅祥
大成建設 (株) 技術研究所
-
平沢 光春
(株)フジタ技術研究所
-
丹羽 正徳
鹿島建設(株)技術研究所
-
山口 啓三郎
東昭エンジニアリング株式会社
-
中島 信義
三栄ハウス株式会社
-
杉江 由行
東昭エンジニアリング株式会社
-
槇谷 栄次
関東学院大学工学部建築学科
-
槙谷 栄次
関東学院大学工学部建築学科
-
清水 昭之
東京理科大学工学部
-
加藤 博人
建設省建築研究所
-
金久保 利之
筑波大学機能工学系
-
村地 由子
構造計画研究所
-
高橋 雄司
建築研究所
-
小林 知己
三井建設構造設計部
-
兵動 正幸
山口大学工学部
-
谷 資信
早稲田大学
-
林田 敏弘
東急建設
-
植松 武是
北海道大学大学院
-
小曽根 茂雄
東京鉄鋼(株)
-
小坂 英之
三井建設(株)技術研究所
-
吉田 創之介
三井建設(株)構造開発設計部
-
野畑 有秀
(株)大林組技術研究所
-
関 松太郎
大林組技術研究所
-
高木 政美
大成建設(株)技術研究所
-
昆野 佑
神奈川県住宅供給公社
-
有馬 三郎
神奈川県住宅供給公社
-
椎野 暢朗
大成プレハブ(株)
-
清水 昭之
東京理科大学
-
蔵田 富雄
三井住友建設(株)第一構造デザインディビジョン
-
足立 将人
(財)日本建築総合試験所構造部構造物試験室
-
小田 稔
三井住友建設(株)設計本部
-
杉浦 盛基
株式会社日建設計構造設計室
-
足立 将人
財団法人日本建築総合試験所構造部構造物試験室
-
米奥 久貴
日産建設技術研究所
-
初瀬 隆司
三井建設構造設計部
-
小林 知巳
三井建設構造設計部
-
小林 知己
三井建設(株)構造設計
-
初瀬 隆司
三井建設(株)構造設計
-
山本 一朗
三井建設(株)建築技術部
-
蔵田 富雄
三井住友建設株式会社構造設計部
-
平沢 光春
株式会社フジタ技術研究所
-
平澤 光春
フジタ東京支店
-
平沢 光春
フジタ工業技術研究所
-
林田 敏弘
東急建築(株)・技術研究所
-
野畑 有秀
(株)大林組
-
小林 彰
三井建設(株)構造設計部
-
小坂田 諭
アイシーエス(株)
-
小曽根 茂雄
東京鉄鋼株式会社
-
住 学
鴻池組技術研究所
-
中山 昭彦
神戸大学大学院自然科学研究科
-
米奥 久貴
日産建設(株)技術研究所
-
吉川 正昭
(株)奥村組筑波研究所耐震研究課
-
嶋田 泰
三井住友建設 (株) 技術研究所
-
桝田 佳寛
宇都宮大学大学院工学研究科 地球環境デザイン専攻
-
山口 啓三郎
東昭エンジニアリング(株)
-
石渡 康弘
鉄建建設技術センター
-
駿河 良司
錢高組建築本部
-
黒沢 俊也
錢高組建築本部
-
久野 雅祥
大成建設
-
関 松太郎
大林組 技研
-
関 崇夫
大林組
-
鈴木 利哉
三井住友建設(株)
-
加瀬 良二
三協オイルレス工業免制震事業室
-
稲田 達彦
三協オイルレス工業免制震事業室
-
谷垣 正治
三井建設
-
鈴木 利哉
三井住友建設(株)技術研究所
-
三吉 怜
名古屋工業大学
-
青木 裕哉
名古屋工業大学
-
相場 豊史
関東学院大学大学院工学研究科建築学専攻
-
遠山 孝行
ファイベックス株式会社
-
伊藤 陽祐
名古屋工業大学
-
加瀬 良二
三協オイルレス工業(株)
-
藤沢 健治
三井建設(株)建築本部設計部
-
青山 隆行
三井住友建設
-
片岡 隆広
鴻池組技術研究所
著作論文
- 1320 モルタル下地を有するコンクリート躯体とアラミド繊維シートの接着性能(補修・改修/耐久設計,材料施工)
- 23046 アラミド繊維シートによる既存RC柱の補強効果に及ぼす仕上げモルタルおよび高軸力の影響 : その2 破壊性状および耐力靭性評価
- 23045 アラミド繊維シートによる既存RC柱の補強効果に及ぼす仕上げモルタルおよび高軸力の影響 : その1 実験概要および荷重変形関係
- アラミド繊維シートによる既存RC柱の補強効果に対する仕上げモルタルおよび高軸力の影響
- アラミド繊維シートおよび炭素繊維シートによるRC柱の圧縮靭性に関する補強効果
- 23046 柱梁接合部内に機械式継手を用いたRC造架構の加力実験 : (その4)架構の塑性変形性能確認実験の概要(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23047 柱梁接合部内に機械式継手を用いたRC造架構の加力実験 : (その5)実験結果の検討(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23420 圧着工法によるPCa柱-シングルTスラブ架構の加力実験(PC新工法法,構造IV)
- 23084 段差付きフルプレキャストPC床版の長期載荷実験(スラブ(3),構造IV)
- 21848 柱RC・梁S構造の接合部に関する実験的研究
- 21849 柱RC・梁S構造接合部の支圧耐力に関する基礎実験
- 2992 組紐状アラミド連続繊維筋を用いたPPC梁の長期載荷実験 : その2. 曲げひびわれ性状
- 2991 組紐状アラミド連続繊維筋を用いたPPC梁の長期載荷実験 : その1. 実験概要およびたわみ性状
- 21209 繊維補強真空押出し成形板(『パネル』)を用いた合成構造部材に関する研究 : その2 『パネル』を打込み型枠に用いた合成梁の曲げ変形性状
- 組紐状アラミド繊維補強材を用いたPRC梁の曲げ性状に関する実験的研究
- 21327 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その11. PRC梁の曲げ性状VI 実大梁の曲げ破壊試験および長期載荷試験
- 21326 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その10. PRC梁の曲げ性状V 小梁の設計法について
- 21321 組紐状FRPロッドによるスパイラル筋を用いたコンクリート梁のせん断性状 : その3. せん断耐力の算定
- 2300 東京湾臨海部に立地する高層建物の基礎構造の応答特性 : その1 建物-地盤連成系応答解析
- 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発(構造)
- 21294 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : その3 CFDによるスロッシング現象と浮遊式ネットの効果の再現(振動台実験(3),構造II)
- 21293 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : その2 試験結果(振動台実験(3),構造II)
- 21292 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : その1 浮遊式ネットと性能確認試験の概要(振動台実験(3),構造II)
- 21489 滑りネジを利用した増幅機構付き減衰装置の開発 : (その4)振動台実験結果(各種ダンパ,構造II)
- 21488 滑りネジを利用した増幅機構付き減衰装置の開発 : (その3)振動台実験概要(各種ダンパ,構造II)
- 21024 粘弾性ダンパーを内蔵したRC壁に対する面外変形の影響(粘弾性ダンパー,構造II)
- 20100 超高層住宅の構造設計法の調査・分析 : その2 免震構造(耐震設計:天井の耐震性(1),構造I)
- 40150 実測による地下鉄振動の建物内振動伝搬特性に関する研究 : その3 同一軌道近傍に建つ2建物の振動測定結果(鉄道振動,環境工学I)
- 40149 地下鉄振動を受ける基礎の入力損失の簡易評価法(鉄道振動,環境工学I)
- 23101 フルプレキャストアンボンドPC床工法の開発 : その2 : 実大床スラブの曲げ載荷実験(スラブ (4), 構造IV)
- 23100 フルプレキャストアンボンドPC床工法の開発 : その1 : 実大床スラブの概要と長期載荷実験(スラブ (4), 構造IV)
- 23018 梁主筋の貫通孔を有する柱梁接合部一体型プレキャスト柱を用いたRC造架構の加力実験(柱梁接合部 (3), 構造IV)
- 23016 柱梁接合部内に機械式継手を用いたRC造架構の加力実験 : (その3) 機械式継手の見かけの付着抵抗の検討(柱梁接合部 (3), 構造IV)
- 23015 柱梁接合部内に機械式継手を用いたRC造架構の加力実験 : (その2) 普通強度材料による架構実験の概要と破壊状況(柱梁接合部 (3), 構造IV)
- 40089 実測による地下鉄振動の建物内振動伝搬特性に関する研究 : (その2) 直接基礎を有する壁式構造の評価結果(建物振動・評価, 環境工学I)
- 21075 2005年7月23日に発生した千葉県北西部の地震における50階建超高層建築物の地震観測結果(応答特性とその評価 (1), 構造II)
- 21074 2005年7月23日に発生した千葉県北西部の地震における23階建超高層建築物の地震観測結果(応答特性とその評価 (1), 構造II)
- 40102 実測による地下鉄振動の建物内振動伝搬特性に関する研究(交通振動,環境工学I)
- 21334 免震建物の微小振幅時の振動特性(免震:地震観測(2),構造II)
- 40125 鉄道軌道に近接する免震建物の振動伝搬特性 : (その3)建物高さ方向の振動伝搬特性(振動伝搬,環境工学I)
- 40126 鉄道軌道に近接する免震建物の振動伝搬特性 : (その4)免震建物の上下動低減効果の解析的検討(振動伝搬,環境工学I)
- 287 粗い間隔でアラミド繊維補強を施したRC柱の高軸力下における変形性状(建築構造)
- 23141 粗い間隔でアラミド繊維補強を施したRC柱の繰り返し載荷実験 : その2 付着割裂柱と極短柱(柱(2),構造IV)
- 23140 粗い間隔でアラミド繊維補強を施したRC柱の繰り返し載荷実験 : その1 高軸力下における変形性能(柱(2),構造IV)
- 202 粗い間隔でアラミド繊維補強を施した壁付きRC柱に関する実験 : その2 付着割裂柱と極短柱(2.構造)
- 201 粗い間隔でアラミド繊維補強を施した壁付きRC柱に関する実験 : その1 高軸力下における変形性能(2.構造)
- 23252 間隔でアラミド繊維補強を施したRC柱の変形性能(柱補強 (3), 構造IV)
- 23302 鋼板および連続繊維シート併用工法によるRC柱の耐震補強に関する研究 : その1.実験・研究(耐震補強(11),構造IV)
- 23304 壁を想定した鉄筋コンクリート柱のアラミド繊維補強(耐震補強(11),構造IV)
- Y型平面をもつ超高層住宅の構造に関する研究 : その7・梁S-柱SRC構造の水平加力実験 : 構造
- Y型平面をもつ超高層住宅の構造に関する研究 : その6・PRC合成梁の実験 : 構造
- テーパー付き支板を有するフラットスラブ構造の実験的研究 : その1 鉛直加力実験 : 構造
- 24 鉄筋コンクリート構造物の崩壊過程における地震応答性状 : white noiseを受ける場合の応答安定性について(構造)
- 21400 粘弾性体ダンパーを用いたRCフレームの動的強制変形実験 : (その2)実験結果(粘弾性ダンパー(1),構造II)
- 21399 粘弾性体ダンパーを用いたRCフレームの動的強制変形実験 : (その1)実験概要(粘弾性ダンパー(1),構造II)
- 21271 超高層集合住宅における地震リスク評価(応答(5),構造II)
- 21447 各種制振ダンパーの高さ方向配分に関する検討 : その2 地震応答解析による検証
- 21446 各種制振ダンパーの高さ方向配分に関する検討 : その1 効率的な高さ方向配分に関する提案
- 20008 地震リスク評価による既存建物の耐震改修効果の定量化 : その2 中間階免震による改修(リスク評価・耐震補強,構造I)
- 20044 限界耐力計算法を利用した地震リスク分析に基づく既存建物の耐震改修優先順位の検討 : その5. 事務所ビル群に対する工法別改修コスト分配の試み(地震リスク:耐震改修への応用,構造I)
- 20034 地震リスク・マネジメント技術を活用した地震対策の効果検証 : その21. 物流倉庫における免震構法の効果(リスクマネジメント (2), 構造I)
- 20036 地震リスク・マネジメント技術を活用した地震対策の効果検証 : その11.病院建築物における制震改修・免震改修の効果(リスクマネージメント(2),構造I)
- 23107 高軸力下における繊維補強コンクリートを用いた鉄筋コンクリート柱の実験 : その2 実験結果(柱(6),構造IV)
- 1379 ビニロン繊維補強コンクリートの強度特性に関する基礎的研究 : その3 硬化コンクリートの耐久性(繊維補強コンクリート(1),材料施工)
- 1224 ビニロン繊維補強コンクリートの強度特性に関する基礎的研究 : その 2 各種強度特性
- 1223 ビニロン繊維補強コンクリートの強度特性に関する基礎的研究 : その 1 フレッシュコンクリートの性状
- 21525 石炭サイロの耐震解析モデルの研究 : その2 サイロ-石炭相互作用のモデル化
- 21524 石炭サイロの耐震解析モデルの研究 : その1 動的特性に関する基礎実験
- 2926 長繊維補強材を用いたコンクリート架構の水平加力実験 : その1. 研究計画概要および試設計
- 20007 地震リスク評価による既存建物の耐震改修効果の定量化 : その1 制震ダンパーによる改修(リスク評価・耐震補強,構造I)
- 20040 限界耐力計算法を利用した地震リスク分析に基づく既存建物の耐震改修優先順位の検討 : その1. 手法および事例研究の概要(地震リスク:耐震改修への応用,構造I)
- 20031 ランダム位相を用いた模擬地震動による応答のばらつきに関する考察 : (その3)最大応答変位と関連する地震動パラメータ(積載・温度荷重ほか,構造I)
- 21227 ランダム位相を用いた模擬地震動による応答のばらつきに関する考察 : (その2)各種復元力モデルに対する最大応答変位
- 21226 ランダム位相を用いた模擬地震動による応答のばらつきに関する考察 : (その1)解析パラメータおよび作成波形の特性
- 21143 地中連続壁杭を有する50階建てCFT造超高層住宅の地震観測 : (その2)地震観測結果
- 21142 地中連続壁杭を有する50階建てCFT造超高層住宅の地震観測 : (その1)地震観測概要および常時微動測定結果
- 21414 免震集合住宅における地震観測結果
- 21113 兵庫県南部地震における超高層住宅での地震観測結果
- 2726 地中連続壁の内外に杭を配置した基礎形式の地震応答解析
- 2066 設計用入力地震動作成手法に関する研究 : その8 設計用入力地震動の用い方
- 21244 弾性すべり支承の基本性能に関する実験的研究
- 2928 長繊維補強材を用いたコンクリート架構の水平加力実験 : その3. 実験結果および考察
- 2927 長繊維補強材を用いたコンクリート架構の水平加力実験 : その2. 試験体および実験方法
- アラミド繊維シートを用いたRC造T型梁の耐震補強
- 23047 腰壁によって短柱化した柱のアラミド繊維シートによる補強効果
- 23145 連続繊維テープによる既存RC柱のせん断補強に関する実験的研究 : その2. せん断耐力の検討
- 23144 連続繊維テープによる既存RC柱のせん断補強に関する実験的研究 : その1. 実験および結果の概要
- 21467 せん断圧縮破壊の先行する鉄筋コンクリート梁のせん断耐力に関する研究
- 21335 高強度繊維巻付けによる既存RC柱のせん断補強
- 2933 アラミド繊維巻付けによる既存RC柱のせん断補強 : その1. 基礎的実験による補強効果の確認
- 1344 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その14. 引張特性とそのバラツキ
- 21195 表面形状の異なる長繊維補強材の付着割裂性状
- 石油タンク液面揺動(スロッシング)制震装置の開発 (2007年環境技術のすべて) -- (産業と環境技術)
- 22371 低降伏点鋼を用いたせん断パネルの構造特性に関する実験的研究
- 21136 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その4. せん断強度実験I 一方向単調載荷
- 段差のついたコンクリート表面における連続繊維シートの付着性状
- 23106 高軸力下における繊維補強コンクリートを用いた鉄筋コンクリート柱の実験 : その1 実験概要(柱(6),構造IV)
- AF工法 (特集 繊維補修補強工法による耐震リニューアルの要素技術) -- (日本建築防災協会の技術評価取得工法)
- 23134 アラミド繊維シートを用いた低強度RC柱の耐震補強工法に関する実験研究(柱(9),構造IV)
- 40157 集合住宅における各種半PCa工法を用いた床スラブの鉛直振動性状
- 砂および粘土の繰返しせん断強度に基づく有効応力モデルとその液状化解析への適用
- 2436 スロッシングを利用した制振装置の研究 : (その3)制振効果の解析
- 20405 液状化に伴うサイクリックモビリティを考慮した一次元有効応力解析 : その4 基礎地盤連成系解析
- 20286 液状化に伴うサイクリックモビリティを考慮した一次元有効応力解析 : その3 粘性土の載荷速度依存性が強震動時の地盤応答に及ぼす影響
- 20397 液状化に伴うサイクリックモビリティを考慮した一次元有効応力解析 : その2 ポートアイランドでの鉛直アレー観測結果のシミュレーション
- 20396 液状化に伴うサイクリックモビリティを考慮した一次元有効応力解析 : その1 有効応力モデルの提案
- 21 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その7. PRCばりの曲げ性状III 鉄筋と併用した場合(構造)
- 21135 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その3. 付着性状I 引抜き試験結果
- 1266 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その2. コンクリート補強効果について
- 1265 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その1. 引張特性および耐久性について
- 23158 腰壁により短柱化した柱のアラミド繊維シートによるせん断補強効果
- 2831 組紐状FRPロッドによるスパイラル筋を用いたコンクリート梁のせん断性状 : その2. 実験結果の検討
- 2830 組紐状FRPロッドによるスパイラル筋を用いたコンクリート梁のせん断性状 : その1. 実験概要
- 21138 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その6. PRCはりの曲げ性状II 曲げひびわれ性状
- 21137 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その5. PRCはりの曲げ性状I P-δ, M-φ関係
- 21295 鉛プラグ入り積層ゴムを用いた免震建物の常時微動及び鉄道振動測定
- 2871 地中連続壁の内外に杭を配置した基礎形式の水平抵抗
- 腰壁により短柱化した部材のアラミド繊維シートによる補強効果
- 21295 高層板状住宅への免震構法の適用性に関する検討
- 21328 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その12. 付着性状II 両引き付着試験結果
- 連層耐震壁を有する架構の保有水平耐力算定法に関する一考察 : 構造
- 2427 免震構造の研究・開発 : (その3)履歴ダンパーを用いた免震建物の地震応答特性
- 2829 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その9. PRC梁の長期載荷性状
- 2828 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その8. PRC梁の曲げ性状IV : M-φ関係のモデル化について
- テーパー付き支板を有するフラットスラブ構造の実験的研究 : その2 水平加力実験 : 構造
- アラミド繊維による組紐状棒材を用いたPRC梁の曲げ性状
- 2155 連続繊維筋を用いたコンクリート梁の耐火性能(連続繊維(構造))
- 2229 アラミド繊維シートの端部定着に関する研究(連続繊維コンクリート(構造))
- 1049 アラミド繊維シートによる既存RC柱の補強効果に対する仕上げモルタルおよび高軸力の影響(新しい耐震補強工法)
- 2069 差分法によるフラットプレートの長期たわみ解析とその適合性(スラプ)
- 3249 アラミド繊維シートおよび炭素繊維シートによるRC柱の圧縮靱性に関する補強効果(織維(構造))
- 3042 腰壁により短柱化した部材のアラミド繊維シートによる補強効果(連続繊維(構造))