浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発(構造)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The sloshing damping devices using floating net was developed for the damage measures of the oil storage tanks with floating roof by earthquake generated sloshing of liquid. In this paper, the shaking table tests with a scale-down model tank and the free vibration tests with a real model tank were executed and the effect of the floating net of sloshing wave height control was confirmed. Moreover, the presumption equation of the damping factor of the floating net was considered.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2007-12-20
著者
-
野田 博
三井住友建設株式会社 技術研究開発本部 技術開発センター 住環境グループ
-
鈴木 亨
三井住友建設(株)技術研究開発本部技術研究所
-
中南 滋樹
三井住友建設技術研究所
-
谷垣 正治
三井建設(株)
-
谷垣 正治
三井住友建設(株)
-
中南 滋樹
三井住友建設(株)技術研究開発本部技術研究所
-
中南 滋樹
三井住友建設
-
谷垣 正治
三井住友建設株式会社
-
谷垣 正治
三井住友建設(株)技術研究開発本部技術研究所
-
野田 博
三井住友建設(株)
-
鈴木 亨
三井住友建設
-
中南 滋樹
免制震ディバイス
-
野田 博
三井住友建設
-
鈴木 亨
三井住友建設(株)技術研究所
-
野田 博
三井住友建設株式会社技術研究所
-
谷垣 正治
三井住友建設(株)技術研究所
-
谷垣 正治
三井建:設(株)技術研究所
関連論文
- 風車ナセルに作用する平均風力およびピーク風圧に関する実験的研究
- 21247 PCa版に粘弾性ダンパーを組み込んだ制震システムの開発 : (その2)架構の復元力特性と効果の検証(粘弾性ダンパー,構造II)
- 日最大瞬間風速の超過確率に基づく風環境評価に用いるガストファクターの提案 : その2 実測結果から得られたGFの近似式を用いた風環境評価の予測精度の検討
- 日最大瞬間風速の超過確率に基づく風環境評価に用いるガストファクターの提案 : その1 風速比とガストファクターの関係、及びその近似式
- 23168 超高層RC造建築物に関する構造研究 : その4.高拘束されたRC柱の靭性に関する構造実験
- 41324 球形ドームに作用する風圧特性と屋内気流性状 : その1. 風洞実験による風圧分布の把握(高層ビルの煙突効果等,環境工学II)
- 41325 球形ドームに作用する風圧特性と屋内気流性状 : その2. CFDによる屋内気流性状の予測(高層ビルの煙突効果等,環境工学II)
- 20049 板状超高層建物の風力特性に関する研究 : その1 実験概要ならびに一般化風力の特性(中高層建物の風力,構造I)
- 風観測による実建物周りの風速場の検討
- 風車ナセルに作用する平均風力およびピーク風圧に関する実験的研究
- 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発(構造)
- 21294 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : その3 CFDによるスロッシング現象と浮遊式ネットの効果の再現(振動台実験(3),構造II)
- 21293 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : その2 試験結果(振動台実験(3),構造II)
- 21292 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : その1 浮遊式ネットと性能確認試験の概要(振動台実験(3),構造II)
- 23210 壁床架構免震集合住宅の開発 : (その2) 復元力特性の検討(骨組(5),構造IV)
- 21329 粘性減衰装置を採用した中間階免震改修 : その4. 計測結果と地震記録(免震改修, 構造II)
- 21324 中間階免震レトロフィットにおける鉛直変位制御 : (その1) 施工手順と解析による検討(免震改修, 構造II)
- 23266 柱脚部に回転角拘束機構を持つ中間層免震レトロフィット : (その3)柱軸力受替え工法の実験計画とひび割れ状況(耐震補強(4),構造IV)
- 23267 柱脚部に回転角拘束機構を持つ中間層免震レトロフィット : (その4)荷重-変形関係と鋼材のひずみ性状(耐震補強(4),構造IV)
- 21394 直動転がり免震支承(CLB)の極限摩擦特性 : 取り付け部材の回転による摩擦係数の変化について(免震転り支承,構造II)
- 21489 滑りネジを利用した増幅機構付き減衰装置の開発 : (その4)振動台実験結果(各種ダンパ,構造II)
- 21488 滑りネジを利用した増幅機構付き減衰装置の開発 : (その3)振動台実験概要(各種ダンパ,構造II)
- 23082 段差付き一方向アンボンドスラブの曲げ載荷実験 : その1:実験計画と結果の概要(スラブ(3),構造IV)
- 23083 段差付き一方向アンボンドスラブの曲げ載荷実験 : その2:終局荷重およびPC鋼線の配線方法の検討(スラブ(3),構造IV)
- 21024 粘弾性ダンパーを内蔵したRC壁に対する面外変形の影響(粘弾性ダンパー,構造II)
- 21042 粘性流体ダンパーの減衰力評価法について(粘性ダンパー,構造II)
- 21103 高減衰層をもつ超高層建物の振動特性 : (その1)架構概要と固有値解析(設計・適用,構造II)
- 21104 高減衰層をもつ超高層建物の振動特性 : (その2)モード減衰と地震応答解析(設計・適用,構造II)
- 21120 滑りネジを利用した増幅機構付き減衰装置の開発 : (その2)基本性能(制振構法,構造II)
- 21119 滑りネジを利用した増幅機構付き減衰装置の開発 : (その1)装置概要(制振構法,構造II)
- 20096 層風力分割が弾塑性風応答結果に及ぼす影響について(風力・風応答 (1), 構造I)
- 20050 板状超高層建物の風力特性に関する研究 : その2 層風力特性と風力間の相関(中高層建物の風力,構造I)
- 21400 粘弾性体ダンパーを用いたRCフレームの動的強制変形実験 : (その2)実験結果(粘弾性ダンパー(1),構造II)
- 21399 粘弾性体ダンパーを用いたRCフレームの動的強制変形実験 : (その1)実験概要(粘弾性ダンパー(1),構造II)
- 23035 庁舎の地下1階柱頭免震レトロフィット改修 : その2 施工概要(既存建物:免震・制震補強(1),構造IV)
- 20008 地震リスク評価による既存建物の耐震改修効果の定量化 : その2 中間階免震による改修(リスク評価・耐震補強,構造I)
- 21414 超高層制震構造物の振動性状に関する検討 : (その2)小地震時の振動の成長(複合ダンパー,構造II)
- 21382 増幅機構付き減衰装置の高速度領域における性能評価 : (その3)高せん断歪速度領域における粘性抵抗力(粘性ダンパー,構造II)
- 21380 増幅機構付き減衰装置の高速度領域における性能評価 : (その1)試験概要(粘性ダンパー,構造II)
- 23324 高強度材料を用いた超高層 RC 構造物の柱梁接合部実験 : その 3 実験結果の検討
- 2323 粘性減衰壁による大減衰高層建築物-静岡メディアシティビル : その3 外壁補助ダンパーの実物性能試験
- 41404 風環境評価の不確かさに関する考察 : その1 不確かさの伝播と合成ならびに因子(風環境評価,環境工学II)
- 41405 風環境評価の不確かさに関する考察 : その2 風環境評価における不確かさの伝播と試算(風環境評価,環境工学II)
- 風環境評価の"ばらつき"に関する考察
- 21246 PCa版に粘弾性ダンパーを組み込んだ制震システムの開発 : (その1)架構試験の概要と結果(粘弾性ダンパー,構造II)
- 21533 テフロン(PTFE)被膜を形成した低摩擦型剛すべり支承の開発 : その2:基本性能(弾性すべり支承,構造II)
- 21532 テフロン(PTFE)被膜を形成した低摩擦型剛すべり支承の開発 : その1:装置概要と水平性能(弾性すべり支承,構造II)
- 21325 中間階免震レトロフィットにおける鉛直変位制御 : (その2) フラットジャッキによる変位制御と計測結果(免震改修, 構造II)
- 21419 粘性流体ダンパーの減衰特性に関する実験的研究 : 大型装置の基本性能実験
- 21526 建築構造物の地震応答制御設計法への研究 : 第18報 PSAと幾何学的増幅装置の性能評価
- 21407 免震床構法の開発 : 第2報 免震床ボーダー部のテフロン板の摩擦性能について
- 21297 CLB免震構法に用いる高減衰積層ゴムの性能評価試験
- 21475 建築構造物の地震応答制御設計法への研究 : 第17報 高性能減衰装置PSAの適用例
- 21474 建築構造物の地震応答制御設計法への研究 : 第16報 高性能減衰装置PSAの概要と基本性能試験
- 風力発電機ナセルの耐風設計に関する風洞実験 : その2 風圧実験
- 風力発電機ナセルの耐風設計に関する風洞実験 : その1 風力実験
- Effects of Turbulence in the Approaching Flow on the Instantaneous Pressure and Forces on Cylinders of Rectangular Cross Section
- 一様流中ならびに一様乱流中における角柱の風圧特性に関する実験的研究
- LESによる一様乱流中における2次元角柱周りの流れの再現性
- LESによるスプリッター板付物体周りの渦放出特性の再現性
- 一様乱流中の角柱周りの流れのLES
- 角柱周りの流れのLESにおけるサブグリッド応力について
- 乱流境界層壁近傍の瞬時構造について
- LBSによる角柱の振動応答解析
- 20160 空力振動を考慮した角柱周りの流れのLES
- 複雑地形上の風環境の解析
- LESによるスプリッター板付物体周りの流れの数値解析
- 20048 風観測による実建物周りの風速場の検討(風観測,構造I)
- 20007 地震リスク評価による既存建物の耐震改修効果の定量化 : その1 制震ダンパーによる改修(リスク評価・耐震補強,構造I)
- 柱脚部に回転角拘束機構を持っ中間層免震レトロフィットの設計・施工
- 21405 粘性制震壁の高性能化に関する研究 : その1 せん断隙間2mmタイプの装置性能(粘性・粘弾性ダンパー, 構造II)
- 21385 制震壁の粘性減衰力評価式の整合性検証(粘性ダンパー,構造II)
- 21284 周囲拘束型鉛ダンパーの限界性能試験(免震部材 : ダンパー,構造II)
- 地震動による石油タンク液面揺動制御に関する研究
- 21527 建築構造物の地震応答制御設計法への研究 : 第19報 PSAを設置した鉄骨造5階建て構造物の振動実験
- 23240 超軽量・高強度コンクリートを用いた鉄筋コンクリート部材の構造性能 : その3 はりの曲げせん断実験
- 21304 建築構造物の地震応答制御設計法への研究 : 第15報 CLB免震建屋の設計例とその応答性状
- 21302 建築構造物の地震応答制御設計法への研究 : 第13報 CLB免震装置の性能の異方性に関する検討
- 21301 建築構造物の地震応答制御設計法への研究 : 第12報 CLB免震装置の限界性能の検討
- 20077 住宅屋根の風圧実験 : その2:軒のピーク外圧・ピーク風力係数(風圧・風力(3),構造I)
- 41234 熱収支計算による高反射塗料の効果の予測に関する検討(日射遮熱,環境工学II)
- 20063 高層建物のボイド内の風圧特性に関する研究(風圧特性,構造I)
- 20050 2次元丘陵地周辺の気流特性に関する研究 : その2 地表面粗度の異なる2次元丘陵地周辺の乱流統計量の比較(地表面粗度・地形の影響,構造I)
- 20049 2次元丘陵地周辺の気流特性に関する研究 : その1 Split filmセンサーによるレイノルズ応力の測定(地表面粗度・地形の影響,構造I)
- 21858 バンドプレートで補強された柱RC・梁S構法の開発 : その4 四角形バンドプレートを使用した実験結果の検討
- 21857 バンドプレートで補強された柱RC・梁S構法の開発 : その3 四角形バンドプレートを使用した実験概要および結果
- 21841 バンドプレートで補強された柱RC・梁S構法の開発 : その2 実験結果の検討
- 21840 バンドプレートで補強された柱RC・梁S構法の開発 : その1 実験概要および結果
- 21424 コンファインドコンクリートにおける閉鎖型高強度補強筋の拘束効果について
- 21504 常時微動測定に基づく超高層RC造建物の動特性評価 : (その3)固有振動数の回帰式と高次減衰定数の性状(観測と応答特性,構造II)
- 21245 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : (その4)2方向地震動入力による解析(スロッシング・マスダンパー,構造II)
- 20050 局所地形の影響を考慮した風速マップの作成(地形と風,構造I)
- 20051 複雑地形周りの気流計算における壁面境界条件に関する考察(地形と風,構造I)
- 23322 高強度材料を用いた超高層 RC 構造物の柱梁接合部実験 : その 1 試設計建物と実験概要
- 20135 高密度粗度面上に発達する乱流境界層に対する流入風の乱れの影響
- 20081 複雑地形まわりの強風予測に関する系統的研究 : その1 曲面で構成される二次元地形の風洞実験
- 20098 LESによる液体スロッシングダンパーの再現(風力・風応答 (2), 構造I)
- 気流解析における2方程式乱流モデルによる予測とLESシミュレーションの比較
- 球形ドームの風圧特性とCFDによるドーム内気流性状の再現(都市・屋内環境(1),一般講演)
- 自然及び人工地形上の気流解析