20098 LESによる液体スロッシングダンパーの再現(風力・風応答 (2), 構造I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2006-07-31
著者
-
野田 博
三井住友建設株式会社 技術研究開発本部 技術開発センター 住環境グループ
-
中山 昭彦
神戸大学大学院自然科学研究科
-
立見 栄司
三井住友建設 技研
-
立見 栄司
三井住友建設
-
立見 栄司
三井住友建設(株)
-
野田 博
三井住友建設
-
中山 昭彦
神戸大学大学院工学研究科市民工学専攻
-
中山 昭彦
神戸大 大学院工学研究科
-
中山 昭彦
神戸大学大学院 工学研究科
-
Nakayama A
Kobe Univ.
-
Nakayama Akihiko
Graduate School Of Science And Technology Kobe University
関連論文
- 風車ナセルに作用する平均風力およびピーク風圧に関する実験的研究
- 明石海峡の強い潮流下における小河川の流出拡散の挙動
- E-325 2 方程式モデルを用いた 2 次元開水路トレンチ流れの数値解析
- 日最大瞬間風速の超過確率に基づく風環境評価に用いるガストファクターの提案 : その2 実測結果から得られたGFの近似式を用いた風環境評価の予測精度の検討
- 日最大瞬間風速の超過確率に基づく風環境評価に用いるガストファクターの提案 : その1 風速比とガストファクターの関係、及びその近似式
- 41324 球形ドームに作用する風圧特性と屋内気流性状 : その1. 風洞実験による風圧分布の把握(高層ビルの煙突効果等,環境工学II)
- 41325 球形ドームに作用する風圧特性と屋内気流性状 : その2. CFDによる屋内気流性状の予測(高層ビルの煙突効果等,環境工学II)
- 20049 板状超高層建物の風力特性に関する研究 : その1 実験概要ならびに一般化風力の特性(中高層建物の風力,構造I)
- 20136 一様乱流中における正方形角柱周りのLES
- 1106 衝撃弾性波によるコンクリートの非破壊圧縮強度推定法に関する研究 : 表面の乾燥が構造体コンクリートの弾性波速度に及ぼす影響(試験検査(2),材料施工)
- 衝撃弾性波によるコンクリートの圧縮強度推定方法に関する基礎的研究 : 高強度コンクリートにおける各種要因の検討
- 風観測による実建物周りの風速場の検討
- 風車ナセルに作用する平均風力およびピーク風圧に関する実験的研究
- 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発(構造)
- 21294 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : その3 CFDによるスロッシング現象と浮遊式ネットの効果の再現(振動台実験(3),構造II)
- 21293 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : その2 試験結果(振動台実験(3),構造II)
- 21292 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : その1 浮遊式ネットと性能確認試験の概要(振動台実験(3),構造II)
- 20096 層風力分割が弾塑性風応答結果に及ぼす影響について(風力・風応答 (1), 構造I)
- 20050 板状超高層建物の風力特性に関する研究 : その2 層風力特性と風力間の相関(中高層建物の風力,構造I)
- 23363 柱とフラットスラブからなるラーメン架構の水平加力実験 : (その2)スラブ変形・ひずみ性状および弾性波速度の推移(骨組(2),構造IV)
- 23364 柱とフラットスラブからなるラーメン架構の水平加力実験 : (その3)復元力特性の評価(骨組(2),構造IV)
- 23362 柱とフラットスラブからなるラーメン架構の水平加力実験 : (その1)実験概要および荷重-変形関係(骨組(2),構造IV)
- 2475 直列型ハイブリッドマスダンパーの開発 : (その2)リアルタイムオンライン応答実験
- 2474 直列型ハイブリッドマスダンパーの開発 : (その1)制振装置の概要
- 2445 TMDを利用したアクティブ制振 : (その3)制振装置の概要と制御方法
- 2552 TMDを利用したアクティブ制振 : (その2)基礎実験結果
- 2551 TMDを利用したアクティブ制振 : (その1)基本特性の解析的検討
- 41404 風環境評価の不確かさに関する考察 : その1 不確かさの伝播と合成ならびに因子(風環境評価,環境工学II)
- 41405 風環境評価の不確かさに関する考察 : その2 風環境評価における不確かさの伝播と試算(風環境評価,環境工学II)
- 風環境評価の"ばらつき"に関する考察
- 風力発電機ナセルの耐風設計に関する風洞実験 : その2 風圧実験
- 風力発電機ナセルの耐風設計に関する風洞実験 : その1 風力実験
- Effects of Turbulence in the Approaching Flow on the Instantaneous Pressure and Forces on Cylinders of Rectangular Cross Section
- 一様流中ならびに一様乱流中における角柱の風圧特性に関する実験的研究
- LESによる一様乱流中における2次元角柱周りの流れの再現性
- LESによるスプリッター板付物体周りの渦放出特性の再現性
- 一様乱流中の角柱周りの流れのLES
- 角柱周りの流れのLESにおけるサブグリッド応力について
- 乱流境界層壁近傍の瞬時構造について
- LBSによる角柱の振動応答解析
- 20160 空力振動を考慮した角柱周りの流れのLES
- 複雑地形上の風環境の解析
- LESによるスプリッター板付物体周りの流れの数値解析
- 20048 風観測による実建物周りの風速場の検討(風観測,構造I)
- 地震動による石油タンク液面揺動制御に関する研究
- 21113 兵庫県南部地震における超高層住宅での地震観測結果
- 20077 住宅屋根の風圧実験 : その2:軒のピーク外圧・ピーク風力係数(風圧・風力(3),構造I)
- 実構造物における制振効果の検証 : 水のスロッシングを利用した制振装置の研究(その2)
- 41234 熱収支計算による高反射塗料の効果の予測に関する検討(日射遮熱,環境工学II)
- 非定常跳水を伴う開水路乱流のURANS計算
- 20063 高層建物のボイド内の風圧特性に関する研究(風圧特性,構造I)
- 20050 2次元丘陵地周辺の気流特性に関する研究 : その2 地表面粗度の異なる2次元丘陵地周辺の乱流統計量の比較(地表面粗度・地形の影響,構造I)
- 20049 2次元丘陵地周辺の気流特性に関する研究 : その1 Split filmセンサーによるレイノルズ応力の測定(地表面粗度・地形の影響,構造I)
- 数値流体計算のための流入部乱流の作成に関する研究
- 石油タンクの長周期液面揺動における波高抑制装置"フローティングネット"の開発
- 1598 衝撃弾性波によるコンクリートの非破壊圧縮強度推定法に関する研究 : その2.コンクリート中の鉄筋が弾性波速度に及ぼす影響(コンクリート等調査法(2),材料施工)
- 1597 衝撃弾性波によるコンクリートの非破壊圧縮強度推定法に関する研究 : その1.コンクリートの含水率が弾性波速度に及ぼす影響(コンクリート等調査法(2),材料施工)
- 衝撃弾性波によるコンクリートの圧縮強度推定方法に関する基礎的研究 : コンクリートの使用材料および調合の違いが弾性波速度に及ぼす影響
- 1089 衝撃弾性波によるコンクリートの非破壊圧縮強度推定法に関する研究 : コンクリートの構成材料・含水率等が衝撃弾性波速度に及ぼす影響(改修・解体(改修試験・検査(2)),材料施工)
- 1408 衝撃弾性波によるコンクリートの非破壊圧縮強度推定法に関する研究 : コンクリートの構成材料が衝撃弾性波速度に及ぼす影響(改修・維持保全(2),材料施工)
- 21245 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : (その4)2方向地震動入力による解析(スロッシング・マスダンパー,構造II)
- 20050 局所地形の影響を考慮した風速マップの作成(地形と風,構造I)
- 2530 東京湾臨海部に立地する高層建物のTMDによる制振効果
- 20051 複雑地形周りの気流計算における壁面境界条件に関する考察(地形と風,構造I)
- Large-Eddy Simulation of river flow around a bend and its influence on gravel-bar plants
- 20135 高密度粗度面上に発達する乱流境界層に対する流入風の乱れの影響
- 20081 複雑地形まわりの強風予測に関する系統的研究 : その1 曲面で構成される二次元地形の風洞実験
- 2456 スロッシングを利用した制御装置の研究 : (その15) 吸水ポリマー入り水槽の加振実験
- 20098 LESによる液体スロッシングダンパーの再現(風力・風応答 (2), 構造I)
- 2497 スロッシングを利用した制振装置の研究 : (その18)台風9019号時の実建物における制振効果
- 2496 スロッシングを利用した制振装置の研究 : (その17)装置-構造物連成模型のランダム加振実験
- 1476 衝撃弾性波によるコンクリートの非破壊圧縮強度推定法
- 2447 TMDを利用したアクティブ制振 : (その5)直列型および並列型ハイブリッド制振システムの特性について
- 2446 TMDを利用したアクティブ制振 : (その4)装置-構造物模型の連成振動実験
- 付加振動体の慣性反力を利用したアクティブ制振(構造)(関東支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 2530 フィルターを用いた位相制御によるアクティブ制振
- 7 付加振動体の慣性反力を利用したアクティブ制振(構造)
- 2457 スロッシングを利用した制御装置の研究 : (その16) 制振装置用貯留水の長期生物学的観測
- 気流解析における2方程式乱流モデルによる予測とLESシミュレーションの比較
- (3)非破壊試験による構造体コンクリートの強度および緻密性の推定
- LES法を用いた小水力発電施設の取水路内渦流の数値シミュレーション
- 温度成層下で空間発達する境界層の流入変動を考慮したLES
- 日本流体力学会年会2008を終えて
- 複雑地形上気流のシミュレーション例と今後の課題(複雑地形上の風況予測法)
- 複雑地形上気流のシミュレーション例と今後の課題
- 非定常RANSによる二次元地形上気流の数値シミュレーション
- 衝撃弾性波によるコンクリートの圧縮強度推定方法に関する基礎的研究 : 骨材の種類,養生方法および含水率の違いが弾性波速度に及ぼす影響
- 水面変動を伴う開水路乱流の直接数値シミュレーション
- 高レイノルズ数壁面近傍の流れ特性を利用したNAVIER-STOKES方程式数値解法の効率化 : 流体工学,流体機械
- 開水路乱流予測計算における低レイノルズ数乱流モデルの有用性
- 1011 衝撃弾性波によるコンクリートの圧縮強度推定方法に関する研究 : 高強度コンクリートをにおける弾性波速度と圧縮強度の関係(材料・施工)
- 技術開発 コンクリートの非破壊圧縮強度推定法の開発と今後の展開
- 湾曲開水路乱流のLESシミュレーション(乱流の予測とモデリング(1),一般講演)
- 球形ドームの風圧特性とCFDによるドーム内気流性状の再現(都市・屋内環境(1),一般講演)
- 自然及び人工地形上の気流解析
- 衝撃弾性波によるコンクリートの非破壊圧縮強度推定法--ハンマーで叩いてコンクリートの圧縮強度を調べる (特集 コンクリートの検査)
- 屋上広告板のピーク風力係数
- 屋根および軒の風力係数とガスト影響係数
- 20015 小規模建築物の屋根構造骨組用外圧係数およびガスト影響係数に関する研究 : その2 設計用外圧係数およびガスト影響係数の検討(屋根・太陽光パネルの風力,構造I)
- 20008 屋上広告板に作用するピーク風力係数(風圧風力・試験,構造I)