20135 高密度粗度面上に発達する乱流境界層に対する流入風の乱れの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1999-07-30
著者
-
野田 博
三井住友建設株式会社 技術研究開発本部 技術開発センター 住環境グループ
-
中村 修
風工学研究所
-
宮下 康一
風工学研究所
-
野田 博
三井建設技術研究所
-
中村 修
(株)風工学研究所
-
中山 昭彦
神戸大学自然科学研究科
-
野田 博
三井建設株式会社技術研究所
-
宮下 康一
株式会社 風工学研究所
-
野田 博
三井住友建設(株)
-
中山 昭彦
神戸大 大学院工学研究科
-
野田 博
三井住友建設株式会社技術研究所
関連論文
- 21072 丸の内ビルディングの風・地震観測 : その1 観測システム概要及び観測データに基づく検討(応答特性とその評価 (1), 構造II)
- 風車ナセルに作用する平均風力およびピーク風圧に関する実験的研究
- 20053 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速の鉛直分布に関する研究 : その 20 臨海部における風の特性
- 建築物設計用の基本風速分布図
- 2095 風ゆれによる振動知覚確率の算定例
- 20105 建築物群内に配置された低層構造物のユニバーサルな等価静的風荷重 : その2 建物群が荷重効果に与える影響(風荷重評価,構造I)
- 日最大瞬間風速の超過確率に基づく風環境評価に用いるガストファクターの提案 : その2 実測結果から得られたGFの近似式を用いた風環境評価の予測精度の検討
- 日最大瞬間風速の超過確率に基づく風環境評価に用いるガストファクターの提案 : その1 風速比とガストファクターの関係、及びその近似式
- 都市域強風のメソ気象モデル・LESハイブリッド解析 : 非定常な自然風の数値解析的予測の課題
- LESによる実在都市域での強風推定 : 孤立する高層建物を対象として
- 20078 LESによる高層建物周辺の実風速の推定(風の推定,構造I)
- 実在都市での風環境評価のための最大瞬間風速空間構造LES解析
- 2033 市街地における上空と地表面付近の風速の関係
- 2042 都内上空における風向別風速の発生頻度
- 2712 都内上空における強風の発生回数と継続時間
- 2036 市街地における風観測 : (その3)風速の発生回数と継続時間
- 2349 市街地における風観測 : (その2)変動風速の特性と地域との関係
- 41324 球形ドームに作用する風圧特性と屋内気流性状 : その1. 風洞実験による風圧分布の把握(高層ビルの煙突効果等,環境工学II)
- 41325 球形ドームに作用する風圧特性と屋内気流性状 : その2. CFDによる屋内気流性状の予測(高層ビルの煙突効果等,環境工学II)
- 20049 板状超高層建物の風力特性に関する研究 : その1 実験概要ならびに一般化風力の特性(中高層建物の風力,構造I)
- 風観測による実建物周りの風速場の検討
- 風車ナセルに作用する平均風力およびピーク風圧に関する実験的研究
- 20143 横浜ランドマークタワーの風・地震観測 : その3 風観測結果
- 風環境および風揺れによる居住性 (特集 追悼 アラン・ダヴェンポート博士)
- 風環境の風洞実験
- ビル風と安全・安心(第3部 ティピカルプラクティス,都市・建築に関わる安全・安心のフロンティア)
- 20079 数値予報GPVデータ及びリアルタイム風観測値を利用したハイブリッド型地上風予測システムの開発(風の推定,構造I)
- 20080 樹木が風環境の評価結果に与える影響(風の推定,構造I)
- 20059 共振成分を含む最大荷重効果とユニバーサルな等価静的風荷重 : その2 最大荷重効果と等価静的風荷重(屋根・実測,構造I)
- 20058 共振成分を含む最大荷重効果とユニバーサルな等価静的風荷重 : その1 大スパン片持ちトラス構造屋根の動的解析(屋根・実測,構造I)
- 20080 大スパン片持ち屋根のユニバーサルな等価静的風荷重に関する新しい試み : その2 トラス構造屋根モデルへの適用(独立上屋等の風荷重, 構造I)
- 20079 大スパン片持ち屋根のユニバーサルな等価静的風荷重に関する新しい試み : その1 最大荷重効果の符号(独立上屋等の風荷重, 構造I)
- 20067 数値予報GPVデータを利用したハイブリッド型地上風予測システムの開発(風況・強風災害予測, 構造I)
- 20075 風環境評価指標と最大瞬間風速の発生頻度の関係 : その1 風工学研究所による方法との関係(風災害・防災(3),構造I)
- 20076 風環境評価指標と最大瞬間風速の発生頻度の関係 : その2 村上らによる方法との関係(風災害・防災(3),構造I)
- 20092 全ての部材の最大荷重効果を同時に再現するユニバーサルな等価静的風荷重(風荷重評価(1),構造I)
- 20097 香港シャティン競馬場パドック屋根の耐風設計 : その1 設計風速の検討(風荷重評価(2),構造I)
- 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発(構造)
- 21294 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : その3 CFDによるスロッシング現象と浮遊式ネットの効果の再現(振動台実験(3),構造II)
- 21293 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : その2 試験結果(振動台実験(3),構造II)
- 21292 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : その1 浮遊式ネットと性能確認試験の概要(振動台実験(3),構造II)
- 2070 西東京スカイタワー風・振動観測 : 観測装置および記録概要
- 20051 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速船直分布に関する研究 : その 18 海岸および 2 つの郊外住宅地における風速鉛直分布の若干の見直し
- 20096 層風力分割が弾塑性風応答結果に及ぼす影響について(風力・風応答 (1), 構造I)
- 20050 板状超高層建物の風力特性に関する研究 : その2 層風力特性と風力間の相関(中高層建物の風力,構造I)
- 41404 風環境評価の不確かさに関する考察 : その1 不確かさの伝播と合成ならびに因子(風環境評価,環境工学II)
- 41405 風環境評価の不確かさに関する考察 : その2 風環境評価における不確かさの伝播と試算(風環境評価,環境工学II)
- 風環境評価の"ばらつき"に関する考察
- 風力発電機ナセルの耐風設計に関する風洞実験 : その2 風圧実験
- 風力発電機ナセルの耐風設計に関する風洞実験 : その1 風力実験
- 2522 観測に基づく横浜臨海部の風の特性に関する研究 : その3 風速の再現期待値
- 20056 都市域における樹木の防風効果について(風速評価法,構造I)
- インターネットを利用した観測システムの開発と観測例
- Effects of Turbulence in the Approaching Flow on the Instantaneous Pressure and Forces on Cylinders of Rectangular Cross Section
- 一様流中ならびに一様乱流中における角柱の風圧特性に関する実験的研究
- LESによる一様乱流中における2次元角柱周りの流れの再現性
- LESによるスプリッター板付物体周りの渦放出特性の再現性
- 一様乱流中の角柱周りの流れのLES
- 角柱周りの流れのLESにおけるサブグリッド応力について
- 乱流境界層壁近傍の瞬時構造について
- LBSによる角柱の振動応答解析
- 20160 空力振動を考慮した角柱周りの流れのLES
- 複雑地形上の風環境の解析
- LESによるスプリッター板付物体周りの流れの数値解析
- 20048 風観測による実建物周りの風速場の検討(風観測,構造I)
- 20048 丸の内ビルディングの風・地震観測 : その3周辺建物が風応答に与える影響の検討(地形と風,構造I)
- 20129 横浜ランドマークタワーの風・地震観測 : その13 風応答の性状
- 20128 横浜ランドマークタワーの風・地震観測 : その12 建物の応答特性
- 20106 横浜ランドマークタワーの風・地震観測 : その11 ピーク風圧の性状について
- 20122 横浜ランドマークタワーの風・地震観測 : その8 POD解析による風圧変動性状の分析
- 20144 横浜ランドマークタワーの風・地震観測 : その4 風圧の観測結果
- 20077 住宅屋根の風圧実験 : その2:軒のピーク外圧・ピーク風力係数(風圧・風力(3),構造I)
- 20020 土地利用数値情報と風観測記録を用いた地表面粗度の定量化に関する研究(地表面粗度と風速の鉛直分布,構造I)
- 都市域の地表面粗度に関する定量的な評価値を用いた東京タワーの観測記録の検討
- 20063 都市域における平均風速の鉛直分布の検討 : その2 東京タワーの観測記録に基づく検討
- 東京都23区の土地利用数値情報に基づく地表面粗度要素としての街並の実状分析
- 20053 都市域における平均風速の鉛直分布の検討 : その1 ゼロ面変位とべき指数
- 41234 熱収支計算による高反射塗料の効果の予測に関する検討(日射遮熱,環境工学II)
- 20063 高層建物のボイド内の風圧特性に関する研究(風圧特性,構造I)
- 20050 2次元丘陵地周辺の気流特性に関する研究 : その2 地表面粗度の異なる2次元丘陵地周辺の乱流統計量の比較(地表面粗度・地形の影響,構造I)
- 20049 2次元丘陵地周辺の気流特性に関する研究 : その1 Split filmセンサーによるレイノルズ応力の測定(地表面粗度・地形の影響,構造I)
- 20098 香港シャティン競馬場パドック屋根の耐風設計 : その2 構造特性と設計用風荷重算定のプロセス(風荷重評価(2),構造I)
- ユニバーサルな等価静的風荷重の類似な構造物への適用
- 20083 大スパン片持ち屋根の耐風設計 : その2 風応答解析および設計用風荷重(屋根風荷重,構造I)
- 20082 大スパン片持ち屋根の耐風設計 : その1 計画建物概要および風力特性(屋根風荷重,構造I)
- 20098 風方向風荷重算定式の一提案
- 20046 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その16 海岸および2つの郊外住宅地における自然風の特性(風速特性,構造I)
- 20051 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その13 東京臨海部での自然風観測結果
- ドップラーソーダを用いた地表面付近の風観測 (その5 海岸および郊外住宅地における同時風観測結果)
- 20119 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その11 沿岸住宅地での自然風観測結果
- 20059 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : (その3) 住宅地での自然風観測結果
- 21245 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発 : (その4)2方向地震動入力による解析(スロッシング・マスダンパー,構造II)
- 20050 局所地形の影響を考慮した風速マップの作成(地形と風,構造I)
- 20051 複雑地形周りの気流計算における壁面境界条件に関する考察(地形と風,構造I)
- 20135 高密度粗度面上に発達する乱流境界層に対する流入風の乱れの影響
- 20081 複雑地形まわりの強風予測に関する系統的研究 : その1 曲面で構成される二次元地形の風洞実験
- 20098 LESによる液体スロッシングダンパーの再現(風力・風応答 (2), 構造I)
- 気流解析における2方程式乱流モデルによる予測とLESシミュレーションの比較
- 球形ドームの風圧特性とCFDによるドーム内気流性状の再現(都市・屋内環境(1),一般講演)
- 自然及び人工地形上の気流解析