2992 組紐状アラミド連続繊維筋を用いたPPC梁の長期載荷実験 : その2. 曲げひびわれ性状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-08-01
著者
-
松原 澄行
三井建設(株)技術本部
-
蓮尾 孝一
三井建設(株)技術研究所
-
蓮尾 孝一
三井建設
-
谷垣 正治
三井建設(株)
-
遠藤 克彦
三井建設(株)技術開発推進部
-
遠藤 克彦
三井建設(株)技術研究所
-
岡本 直
三井建設(株)技術開発本部
-
遠藤 克彦
三井建設技研
-
岡本 直
三井建設(株)技術本部
-
岡本 直
三井建設
-
岡本 直
三井建設(株)原子力部
関連論文
- 1516 シリカフュームプレミックスセメントを用いた高強度コンクリートの性状 : (その3)構造体コンクリートの性状(高強度コンクリート(2),材料施工)
- 1164 高流動コンクリート実大施工実験 : その5 : 流動勾配
- 1107 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その43 全国6ヶ所における屋外暴露10年までの汚れ
- 1320 モルタル下地を有するコンクリート躯体とアラミド繊維シートの接着性能(補修・改修/耐久設計,材料施工)
- 23046 アラミド繊維シートによる既存RC柱の補強効果に及ぼす仕上げモルタルおよび高軸力の影響 : その2 破壊性状および耐力靭性評価
- 23045 アラミド繊維シートによる既存RC柱の補強効果に及ぼす仕上げモルタルおよび高軸力の影響 : その1 実験概要および荷重変形関係
- 23135 梁主筋の貫通孔を有するプレキャスト柱梁接合部に関する実験的研究 : (その1)付着特性確認実験(付着・定着(3),構造IV)
- 23136 梁主筋の貫通孔を有するプレキャスト柱梁接合部に関する実験的研究 : (その2)柱梁接合部における梁通し筋の付着性状(付着・定着(3),構造IV)
- 2992 組紐状アラミド連続繊維筋を用いたPPC梁の長期載荷実験 : その2. 曲げひびわれ性状
- 2991 組紐状アラミド連続繊維筋を用いたPPC梁の長期載荷実験 : その1. 実験概要およびたわみ性状
- 1015 Fc120N/mm^2ならびに100N/mm^2級高強度コンクリートの品質管理結果 : (その2)A工場Fc100N/mm^2品質管理結果(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1014 Fc120N/mm^2ならびに100N/mm^2級高強度コンクリートの品質管理結果 : (その1)概要(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1245 Fc100N/mm^2クラスの高強度コンクリートの品質管理 : その1:実機練りおよび施工実験(高強度コンクリート(2),材料施工)
- 23101 フルプレキャストアンボンドPC床工法の開発 : その2 : 実大床スラブの曲げ載荷実験(スラブ (4), 構造IV)
- 23100 フルプレキャストアンボンドPC床工法の開発 : その1 : 実大床スラブの概要と長期載荷実験(スラブ (4), 構造IV)
- 3084 連続繊維筋を用いたコンクリート梁の耐火試験 : その2 : 考察
- 3083 連続繊維筋を用いたコンクリート梁の耐火試験 : その1 : 試験結果
- 2927 SFRC部材のせん断挙動に関する研究 : その20.柱のせん断耐力の推算式
- 78宮城県沖地震によって被害を受けた宮城県泉高等学校の地盤・建物概要と常時微動測定結果について : その2建物概要と常時微動測定結果 : 構造系
- 78宮城県沖地震によって被害を受けた宮城県泉高等学校の地盤・建物概要と常時微動測定結果について : その1敷地地盤概要と常時微動測定結果 : 構造系
- 2028 軟弱地盤に建・RC造校舎の振動実験と地震観測 : その3 建物の地震観測結果
- 2027 軟弱地盤に建つRC造校舎の振動実験と地震観測 : その2 建物の強制振動実験結果
- 2026 軟弱地盤に建つRC造校舎の振動実験と地震観測 : その1 地中地震観測結果
- 超高層RC集合住宅のサイトプレキャスト部材を用いたシステム施工
- 1447 高強度コンクリートの鋼管充填圧入実験 : その2 : 実験結果
- 1446 高強度コンクリートの鋼管充填圧入実験 : その1 : 実験概要及びコンクリート
- 1070 高流動コンクリートの強度発現に関する研究
- 1461 200N/mm^2級超高強度コンクリートにおける材料の検討 : (その3)フェロニッケルスラグ細骨材の検討(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1540 200N/mm^2級超高強度コンクリートにおける使用材料の検討 : (その1)水結合材比、混和材、細骨材の検討(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 1541 200N/mm^2級超高強度コンクリートにおける使用材料の検討 : (その2)粗骨材の検討と力学特性の確認(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 1200 樹脂粉末を混入した高強度コンクリートの品質(高強度(7),材料施工)
- 1310 積算温度方式による若材齢強度の推定法 : その1:実験概要および結果(施工・管理(2),材料施工)
- 1311 積算温度方式による若材齢強度の推定法 : その2:強度推定式とその検証(施工・管理(2),材料施工)
- 1284 フレッシュコンクリートの単位水量の迅速測定における測定精度の検討(単位水量,材料施工)
- 1247 Fc100N/mm^2クラスの高強度コンクリートの品質管理 : その3:実施工時の結果(高強度コンクリート(2),材料施工)
- 1225 コンクリート中の水分による圧縮強度評価に関する研究(強度・力学的性質(2),材料施工)
- 1224 高強度構造体コンクリート中の水分分布と圧縮強度に関する研究(強度・力学的性質(2),材料施工)
- 結合材種類の異なる高強度コンクリートの強度発現性状に関する研究
- 促進養生したコンクリートの初期強度発現性状
- 1489 水和熱抑制剤を用いた高強度コンクリートの発熱性状と強度発現(特殊なコンクリート(1),材料施工)
- 1498 200N/mm^2級超高強度コンクリートにおける70℃加熱養生方法の検討(高強度(2),材料施工)
- 1513 FRP接着コンクリート構造物の接着性評価(その2)
- 初期高温履歴を受ける超高強度コンクリートの自己収縮特性および予測手法
- 1601 意匠性を有するコンクリートの開発(意匠性・その他,材料施工)
- 1445 初期高温履歴を受ける200N/mm^2級超高強度コンクリートの力学特性の発現(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1246 Fc100N/mm^2クラスの高強度コンクリートの品質管理 : その2:単位水量(高強度コンクリート(2),材料施工)
- 建築基準法37条の対応のケーススタディ 高強度コンクリートの材料性能評価
- 1464 ポリカーボネート板の耐久性に関する研究 : その2. 各種被覆システムの耐候性
- 1189 せき板の存置期間および初期養生が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響に関する研究 : その3 : 長さ変化
- 組紐状高強度繊維補強材を用いたコンクリート梁の曲げひびわれ性状
- 1344 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その14. 引張特性とそのバラツキ
- 21195 表面形状の異なる長繊維補強材の付着割裂性状
- 建物-地盤系の振動性状 (その10) : 地下室を有する建物の振動解析 : 構造
- 建物-地盤系の振動性状 (その9) : 地下室の静的バネ定数 : 構造
- 2820 SFRCばりの曲げ挙動に関する研究 : その1 実大ばりの曲げ実験
- 1144 高流動コンクリートの力学特性・耐久性に関する研究 : その4. 圧縮強度に及ぼす混和材・粗骨材量の影響
- 1099 スチレンビーズコンクリートのタイル付着試験
- 21331 アラミド繊維による組紐状棒材で補強したコンクリート梁の曲げ疲労特性 : その2. たわみおよびひびわれ特性
- 21330 アラミド繊維による組紐状棒材で補強したコンクリート梁の曲げ疲労特性 : その1. 実験概要および実験結果の要約
- 1497 200N/mm^2級超高強度PCaコンクリートの検討 : その2 実験結果(高強度(2),材料施工)
- 1496 200N/mm^2級超高強度PCaコンクリートの検討 : その1 実験要因および計画(高強度(2),材料施工)
- 1476 衝撃弾性波によるコンクリートの非破壊圧縮強度推定法
- 地下連続壁と後打ち躯体との接合部に関する実験的研究
- 地下連続壁における壁体相互に鉛直継手に関する実験的研究
- 23073 コンクリート補強用耐放射線性アラミド繊維強化樹脂の開発
- 1360 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その18. 引張応力下でのコンクリート中における耐久性
- 1359 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その17. 熱特性
- 1345 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その15. 耐候性
- アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その7.PRCばりの曲げ性状III : 鉄筋と併用した場合 : 構造 : 関東支部
- 21 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その7. PRCばりの曲げ性状III 鉄筋と併用した場合(構造)
- 21135 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その3. 付着性状I 引抜き試験結果
- 1266 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その2. コンクリート補強効果について
- 1265 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その1. 引張特性および耐久性について
- 1018 アラミド繊維によるコンクリート補強効果に関する基礎的研究
- 2758 SFRC部材のせん断挙動に関する研究 : その12 : 曲げ降伏後のじん性
- SFRC部材のせん断挙動に関する研究 : その5繊維の種類を変動因子として : 構造
- 1149 高流動コンクリートの力学特性・耐久性に関する研究 : その9. 自己収縮とひび割れに関する試験
- 高流動コンクリートの実大施工実験
- 1162 凸凹を有するコンクリートのタイル接着試験
- 1402 高強度コンクリートの強度発現に関する実験的研究 : その2 : 構造体コンクリート強度
- 1401 高強度コンクリートの強度発現に関する実験的研究 : その1 : コンクリート温度
- 1161 高強度コンクリートの強度発現に関する実験的研究
- 200N/mm[2]級超高強度コンクリートの強度・自己収縮特性における初期高温履歴の影響メカニズム
- 建築・土木工事関連に用いられる繊維強化複合材料
- 1403 膨張材による連続繊維緊張材の定着の研究
- 21328 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その12. 付着性状II 両引き付着試験結果
- 吸水ポリマ-を使ってコンクリ-トをつくると--低水セメント比コンクリ-トの特徴
- 超高強度硬化体の強度・変形特性における空隙構造と水分の働き
- 23階建プレハブ集合住宅の強制振動実験 : その2・強制振動実験結果 : 構造系
- 23階建プレハブ集合住宅の強制振動実験 : その1・コンピュータ制御による強制振動実験システム : 構造系
- 1337 吸水ポリマーを利用した低水セメント比コンクリートの基礎的特性
- アラミド繊維による組紐状棒材を用いたPRC梁の曲げ性状
- 1040 高流動コンクリートの実大施工実験(高流動コンクリート)
- 2154 組紐状アラミド連続繊維筋を用いたPPC梁の長期載荷実験(連続繊維(構造))
- 2112 組紐状アラミド繊維筋を用いたPPC梁の免震住宅基礎小梁への適用(長織維-I)
- 2155 連続繊維筋を用いたコンクリート梁の耐火性能(連続繊維(構造))
- 2017 実大SFRCはりの曲げ挙動に関する研究(はり)
- 1119 アラミド繊維による組紐状棒材を用いたPRCはりの曲げ性状(繊維)
- 1123 コア採取がコンクリート強度試験結果に与える影響(試験・検査(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1117 アラミド繊維による組紐状棒材の基本的特性(繊維)