高流動コンクリートの実大施工実験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1516 シリカフュームプレミックスセメントを用いた高強度コンクリートの性状 : (その3)構造体コンクリートの性状(高強度コンクリート(2),材料施工)
-
1617 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その30 市販高耐候性塗料の性能
-
1616 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その29 BCS方式性能評価法の提案
-
1660 アンカーピンニング工法の合理化に関する研究 : その2 ドリルせん孔時の騒音調査
-
1659 アンカーピンニング工法の合理化に関する研究 : その1. エポキシ樹脂の注入阻害原因について
-
1164 高流動コンクリート実大施工実験 : その5 : 流動勾配
-
1587 アンカーピンニング工法の力学的性状に関する研究 : その2 力学挙動と破壊性状を考慮したピン本数
-
1586 アンカーピンニング工法の力学的性状に関する研究 : その1 せん断強度試験結果
-
1107 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その43 全国6ヶ所における屋外暴露10年までの汚れ
-
23135 梁主筋の貫通孔を有するプレキャスト柱梁接合部に関する実験的研究 : (その1)付着特性確認実験(付着・定着(3),構造IV)
-
23136 梁主筋の貫通孔を有するプレキャスト柱梁接合部に関する実験的研究 : (その2)柱梁接合部における梁通し筋の付着性状(付着・定着(3),構造IV)
-
2992 組紐状アラミド連続繊維筋を用いたPPC梁の長期載荷実験 : その2. 曲げひびわれ性状
-
2991 組紐状アラミド連続繊維筋を用いたPPC梁の長期載荷実験 : その1. 実験概要およびたわみ性状
-
1411 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その5 仕上塗材に関するアンケート調査結果(材料施工,塗料(3))
-
1719 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その2 塗料(鉄鋼面・亜鉛めっき鋼面・アルミニウム面)に関するアンケート結果(塗料)
-
1718 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その1 調査の目的および塗料(コンクリート・モルタル面)に関するアンケート結果(塗料)
-
1555 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その4 塗料 (コンクリート・モルタル面) に関するアンケート調査結果(塗料・仕上塗材の耐用年数, 材料施工)
-
1554 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その3 塗料 (アルミニウム面) に関するアンケート調査結果(塗料・仕上塗材の耐用年数, 材料施工)
-
1553 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その2 塗料 (鉄鋼面・亜鉛めっき鋼面) に関するアンケート調査結果(塗料・仕上塗材の耐用年数, 材料施工)
-
1552 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その1 調査研究の目的および概要(塗料・仕上塗材の耐用年数, 材料施工)
-
1015 Fc120N/mm^2ならびに100N/mm^2級高強度コンクリートの品質管理結果 : (その2)A工場Fc100N/mm^2品質管理結果(高強度コンクリート(3),材料施工)
-
1014 Fc120N/mm^2ならびに100N/mm^2級高強度コンクリートの品質管理結果 : (その1)概要(高強度コンクリート(3),材料施工)
-
1245 Fc100N/mm^2クラスの高強度コンクリートの品質管理 : その1:実機練りおよび施工実験(高強度コンクリート(2),材料施工)
-
23101 フルプレキャストアンボンドPC床工法の開発 : その2 : 実大床スラブの曲げ載荷実験(スラブ (4), 構造IV)
-
23100 フルプレキャストアンボンドPC床工法の開発 : その1 : 実大床スラブの概要と長期載荷実験(スラブ (4), 構造IV)
-
3084 連続繊維筋を用いたコンクリート梁の耐火試験 : その2 : 考察
-
3083 連続繊維筋を用いたコンクリート梁の耐火試験 : その1 : 試験結果
-
超高層RC集合住宅のサイトプレキャスト部材を用いたシステム施工
-
1447 高強度コンクリートの鋼管充填圧入実験 : その2 : 実験結果
-
1446 高強度コンクリートの鋼管充填圧入実験 : その1 : 実験概要及びコンクリート
-
1070 高流動コンクリートの強度発現に関する研究
-
1535 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その7 白亜化と光沢保持率の関係(塗料(4),材料施工)
-
1534 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その6 美観上の塗装仕様別リファレンスサービスライフの設定(塗料(4),材料施工)
-
1461 200N/mm^2級超高強度コンクリートにおける材料の検討 : (その3)フェロニッケルスラグ細骨材の検討(高強度コンクリート(3),材料施工)
-
1540 200N/mm^2級超高強度コンクリートにおける使用材料の検討 : (その1)水結合材比、混和材、細骨材の検討(高強度コンクリート(6),材料施工)
-
1541 200N/mm^2級超高強度コンクリートにおける使用材料の検討 : (その2)粗骨材の検討と力学特性の確認(高強度コンクリート(6),材料施工)
-
1200 樹脂粉末を混入した高強度コンクリートの品質(高強度(7),材料施工)
-
1310 積算温度方式による若材齢強度の推定法 : その1:実験概要および結果(施工・管理(2),材料施工)
-
1311 積算温度方式による若材齢強度の推定法 : その2:強度推定式とその検証(施工・管理(2),材料施工)
-
1284 フレッシュコンクリートの単位水量の迅速測定における測定精度の検討(単位水量,材料施工)
-
1247 Fc100N/mm^2クラスの高強度コンクリートの品質管理 : その3:実施工時の結果(高強度コンクリート(2),材料施工)
-
1225 コンクリート中の水分による圧縮強度評価に関する研究(強度・力学的性質(2),材料施工)
-
1224 高強度構造体コンクリート中の水分分布と圧縮強度に関する研究(強度・力学的性質(2),材料施工)
-
結合材種類の異なる高強度コンクリートの強度発現性状に関する研究
-
促進養生したコンクリートの初期強度発現性状
-
1489 水和熱抑制剤を用いた高強度コンクリートの発熱性状と強度発現(特殊なコンクリート(1),材料施工)
-
1498 200N/mm^2級超高強度コンクリートにおける70℃加熱養生方法の検討(高強度(2),材料施工)
-
初期高温履歴を受ける超高強度コンクリートの自己収縮特性および予測手法
-
1601 意匠性を有するコンクリートの開発(意匠性・その他,材料施工)
-
1445 初期高温履歴を受ける200N/mm^2級超高強度コンクリートの力学特性の発現(高強度コンクリート(1),材料施工)
-
1246 Fc100N/mm^2クラスの高強度コンクリートの品質管理 : その2:単位水量(高強度コンクリート(2),材料施工)
-
建築基準法37条の対応のケーススタディ 高強度コンクリートの材料性能評価
-
1464 ポリカーボネート板の耐久性に関する研究 : その2. 各種被覆システムの耐候性
-
1224 住宅内装構成部材の施工・解体性に関する研究 : その2 提案する改良型間仕切壁構法(地球環境・資源(1),材料施工)
-
1223 住宅内装構成部品の施工・解体性に関する研究 : その1 研究の背景と全体概要(地球環境・資源(1),材料施工)
-
1425 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その34 屋外暴露7年までの試験結果(暴露地 東京都青梅市)
-
1157 高強度コンクリートのワーカビリチーの管理方法の検討 : NewRC実大施工実験 その8
-
1156 高強度コンクリートのワーカビリチーの経時変化 : New RC実大施工実験 その7
-
1189 せき板の存置期間および初期養生が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響に関する研究 : その3 : 長さ変化
-
組紐状高強度繊維補強材を用いたコンクリート梁の曲げひびわれ性状
-
1344 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その14. 引張特性とそのバラツキ
-
21195 表面形状の異なる長繊維補強材の付着割裂性状
-
1158 高強度コンクリートの管理用供試体の圧縮強度と細骨材表面水の変動 : NewRC実大施工実験 その9
-
1144 高流動コンクリートの力学特性・耐久性に関する研究 : その4. 圧縮強度に及ぼす混和材・粗骨材量の影響
-
1547 せっこうボード張り間仕切壁の面内加力実験 : その2 変形モードとその損傷(内装(2),材料施工)
-
1546 せっこうボード張り間仕切壁の面内加力実験 : その1 実験概要(内装(2),材料施工)
-
1102 住宅内装構成部品の施工・解体性に関する研究 : その5 改良型間仕切壁構法による1室全体組立解体・再施工実験の概要(内外装部材(2),材料施工)
-
1099 スチレンビーズコンクリートのタイル付着試験
-
1180 屋上外断熱防水工法の性能に関する研究 : その3 屋外暴露10年後のアスファルト防水層の劣化状況
-
1497 200N/mm^2級超高強度PCaコンクリートの検討 : その2 実験結果(高強度(2),材料施工)
-
1496 200N/mm^2級超高強度PCaコンクリートの検討 : その1 実験要因および計画(高強度(2),材料施工)
-
1476 衝撃弾性波によるコンクリートの非破壊圧縮強度推定法
-
1360 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その18. 引張応力下でのコンクリート中における耐久性
-
1359 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その17. 熱特性
-
1345 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その15. 耐候性
-
1149 高流動コンクリートの力学特性・耐久性に関する研究 : その9. 自己収縮とひび割れに関する試験
-
高流動コンクリートの実大施工実験
-
1262 建築外装用仕上げ塗料の耐久性能評価 : その1 アクリル樹脂系塗料の実態調査
-
保全の体系化をいかに進めるか(材料施工(2)部門パネルディスカッション)(1992年度日本建築学会大会(北陸))
-
1162 凸凹を有するコンクリートのタイル接着試験
-
340. 外装用仕上塗料の耐候性に関する考察 : その3 適用建物の追跡調査に基づく耐候性の評価 (日本建築仕上学会 1992年大会学術講演会梗概 (第3回研究発表会))
-
340 外装用仕上塗料の耐候性に関する考察 : その3 適用建物の追跡調査に基づく耐候性の評価
-
1291 ポリカーボネート板の耐久性に関する研究 : その1. 促進耐候性試験の中間報告
-
1049 人工緑青銅板屋根材の色調変化 : 屋外暴露約2年後の結果および室内促進試験結果
-
1402 高強度コンクリートの強度発現に関する実験的研究 : その2 : 構造体コンクリート強度
-
1401 高強度コンクリートの強度発現に関する実験的研究 : その1 : コンクリート温度
-
1161 高強度コンクリートの強度発現に関する実験的研究
-
1032 高強度コンクリートの材料特性に関する研究
-
200N/mm[2]級超高強度コンクリートの強度・自己収縮特性における初期高温履歴の影響メカニズム
-
建築・土木工事関連に用いられる繊維強化複合材料
-
1403 膨張材による連続繊維緊張材の定着の研究
-
21328 アラミド繊維による組紐状棒材の研究 : その12. 付着性状II 両引き付着試験結果
-
吸水ポリマ-を使ってコンクリ-トをつくると--低水セメント比コンクリ-トの特徴
-
超高強度硬化体の強度・変形特性における空隙構造と水分の働き
-
1337 吸水ポリマーを利用した低水セメント比コンクリートの基礎的特性
-
1040 高流動コンクリートの実大施工実験(高流動コンクリート)
-
2155 連続繊維筋を用いたコンクリート梁の耐火性能(連続繊維(構造))
-
1830 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その3 仕上塗材に関するアンケート結果(塗料・仕上塗材3)
-
2058 外装用塗料仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その4 美観上の塗装仕様別リファレンスサービスライフの設定と検証(塗料・仕上塗材4)
-
1123 コア採取がコンクリート強度試験結果に与える影響(試験・検査(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク