山中 久幸 | 三井建設(株)技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山中 久幸
三井建設(株)技術研究所
-
山中 久幸
三井住友建設(株)
-
野路 利幸
三井建設(株)技術研究所
-
小坂 英之
三井住友建設(株)
-
小坂 英之
三井住友建設
-
小坂 英之
三井建設(株)
-
山中 久幸
三井住友建設(株)技術研究所
-
荒井 康幸
室蘭工業大学
-
小田 稔
三井住友建設株式会社
-
田野 健治
三井住友建設(株)技術開発センター
-
山田 哲也
三井住友建設(株)技術研究所
-
立見 栄司
三井建設(株)技術研究所
-
山田 哲也
三井建設(株)技術研究所
-
溝口 光男
室蘭工業大学大学院工学研究科
-
平田 裕一
三井建設(株)
-
荒井 康幸
室蘭工業大学大学院工学研究科
-
田野 健治
三井建設(株)技術研究所
-
小田 稔
三井建設(株)技術研究所
-
平田 裕一
三井建設(株)技術研究所
-
谷垣 正治
三井建設(株)
-
荒井 康幸
室蘭工業大学工学部建設システム工学科
-
溝口 光男
室蘭工業大学建設システム工学科
-
平田 裕一
三井住友建設(株)
-
江頭 寛
三井住友建設(株)技術研究所
-
立見 栄司
三井住友建設技術研究所
-
新上 浩
三井住友建設(株)
-
新上 浩
三井住友建設株式会社
-
山岸 邦彰
三井住友建設(株)建築事業企画部
-
新上 浩
三井住友建設技術開発センター
-
野路 利幸
福井工業大学建設工学科
-
立見 栄司
三井住友建設 技研
-
吉田 英敏
三井建設(株)設計本部構造開発設計部
-
谷垣 正治
三井住友建設(株)
-
遠藤 克彦
三井建設(株)技術開発推進部
-
遠藤 克彦
三井建設(株)技術研究所
-
新上 浩
三井住友建設(株)技術研究所
-
遠藤 克彦
三井建設技研
-
荒木 聡
三井建設(株)構造設計部
-
小坂 英之
三井建設(株)技術研究所
-
松本 啓二
三井住友建設(株)建築生産計画部
-
小杉 一正
三井建設(株) 技術本部 技術研究所
-
山岸 邦彰
三井住友建設(株)
-
谷垣 正治
三井住友建設株式会社
-
山岸 邦彰
三井住友建設
-
有居 東海男
三井建設(株)技術研究所
-
野路 利幸
福井工業大学建築学科
-
有居 東海男
三井住友建設(株)技術研究所
-
浅野 幸史
室蘭工業大学大学院修士課程
-
有松 重雄
三井住友建設株式会社
-
有松 重雄
三井住友建設(株)
-
野口 恭司
三井住友建設構造設計部
-
谷垣 正治
三井住友建設(株)技術研究開発本部技術研究所
-
山岸 邦彰
三井建設(株)技術研究所
-
小田 稔
三井住友建設
-
野口 恭司
三井建設(株)
-
吉田 創之介
三井建設(株)構造開発設計部
-
田野 健治
三井住友建設(株)技術研究所
-
小田 稔
三井住友建設(株)設計本部
-
岡田 映子
三井建設(株)技術研究所
-
鈴木 利哉
三井住友建設(株)
-
鈴木 利哉
三井住友建設(株)技術研究所
-
高山 丈司
室蘭工業大学大学院修士課程
-
山岸 邦彰
金沢工業大学建築学科
-
吉田 英俊
三井建設(株)設計本部構造開発設計部
-
吉田 英敏
(株)ベストデザイン
-
鈴木 亨
三井住友建設(株)技術研究開発本部技術研究所
-
小森 淳
三井建設(株)構造設計第二部
-
斎藤 誠
三井建設(株)建築本部構造設計部
-
斎藤 誠
三井建設(株)設計本部構造設計部
-
高橋 俊一
室蘭工業大学大学院
-
山口 大助
三井建設(株)技術研究所
-
伊藤 達男
三井建設技術研究所
-
伊藤 達男
三井建設(株)技術研究所
-
鈴木 亨
三井住友建設
-
薮内 浩二
三井建設(株)構造設計部
-
小森 淳
三井住友建設(株)設計コンサルティング部
-
奈良 剛成
室蘭工業大学大学院
-
佐藤 勝政
三井建設(株)建築本部構造設計部
-
鈴木 亨
三井住友建設(株)技術研究所
-
蓮尾 孝一
三井建設
-
原田 浩之
三井住友建設(株)建築研究開発部
-
蓮尾 孝一
三井住友建設(株)技術研究所
-
及川 寛樹
室蘭工業大学大学院修士課程
-
初瀬 隆司
三井建設構造設計部
-
初瀬 隆司
三井建設(株)構造設計
-
河崎 喜之
三井建設(株)構造設計第二部
-
アニル アグラワル
三井建設(株)技術開発本部技術研究所
-
山口 大助
千葉大学大学院自然科学研究科
-
竹田 拓也
三井建設(株)建築本部構造設計部
-
山中 久幸
三井建設
-
蓮尾 孝一
三井住友建設(株)技術研究開発本部 技術開発センター高機能材料グループ
-
川田 晃三
室蘭工業大学大学院
-
貫洞 覚
三井建設(株)建築本部構造設計部
-
小杉 一正
三井建設(株)技術研究所
-
斉郷 洋男
三井建設(株)構造設計第一部
-
蔵田 富雄
三井住友建設(株)第一構造デザインディビジョン
-
斉郷 洋男
三井建設構造設計部
-
山本 一朗
三井建設(株)建築技術部
-
平野 秀和
三井住友建設 (株) 建築技術部
-
横山 晶好
三井建設(株)技術研究所
-
平田 裕一
三井建設技術研究所
-
木下 雅夫
三井建設(株)技術開発本部技術研究所
-
藤田 晋吾
室蘭工業大学大学院修士課程
-
五十嵐 賢次
福田組
-
長尾 直治
(株)日本設計事務所
-
土田 伸二
(株)日本設計事務所
-
長尾 直治
(株)日本設計構造設計部
-
黒沢 明
三菱建設(株)
-
黒澤 明
三菱建設(株) 技術開発部
-
鯨井 孝一
(株)ベストデザイン
-
増田 安彦
大林組
-
梅木 俊毅
三井住友建設(株)建築生産計画部
-
菅谷 和人
三井住友建設(株)建築生産計画部
-
小杉 一正
ファイベックス株式会社
-
市沢 勇彦
(株)ピー・エス
-
永尾 眞
前田建設工業(株)建築本部
-
五十嵐 賢次
(株)福田組技術部
-
飯田 智浩
(株)間組
-
黒澤 明
三菱建設(株)
-
南 圭祐
三井建設(株)構造設計部
-
南 圭祐
三井住友建設(株)設計本部
-
梅木 俊毅
三井住友建計(株)建築生産計画部
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
曽田 五月也
早稲田大学理工学部建築学科
-
佐々木 仁
(株)フジタ技術センター
-
高森 直樹
(株)フジタ技術センター
-
佐々木 仁
(株)ブジタ技術センター
-
林 和也
(株)フジタ 技術センター
-
柳瀬 高仁
佐藤工業(株)中央技術研究所
-
蔵田 富雄
住友建設 構造設計部
-
増田 安彦
(株)大林組
-
小林 知己
三井建設構造設計部
-
寺岡 勝
呉工業高等専門学校
-
寺岡 勝
(株)フジタ技術センター
-
北岸 貴雄
三井建設(株)構造設計第一部
-
増田 陽久
三井建設(株)構造設計部
-
佐々木 仁
フジタ技術センター
-
森田 耕次
千葉大学 工学部デザイン工学科建築系
-
増田 安彦
大林組技術研究所
-
小野 潤一郎
(株)日建設計
-
和田 純一
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
足立 将人
(財)日本建築総合試験所構造部構造物試験室
-
徳武 茂隆
三井住友建設(株)設計本部
-
杉浦 盛基
株式会社日建設計構造設計室
-
足立 将人
財団法人日本建築総合試験所構造部構造物試験室
-
佐藤 幸博
呉工業高等専門学校
-
小林 知巳
三井建設構造設計部
-
小林 知己
三井建設(株)構造設計
-
伊藤 彰
三井住友建設
-
小林 彰
三井建設(株)構造設計部
-
岡本 直
三井建設(株)技術開発本部
-
木村 征也
(株)日建設計東京構造設計室
-
河谷 史郎
ものつくり大学建設技能工芸学科
-
高森 直樹
フジタ技術センター
-
岩本 毅
三井住友建設 (株) 技術研究所
-
嶋田 泰
三井住友建設 (株) 技術研究所
-
大塚 繁
三井住友建設株式会社
-
大塚 繁
三井住友建設(株)建築技術部
-
黒正 清治
東京工大
-
林 和也
(株)フジタ技術センター
-
柳瀬 高仁
佐藤工業(株)
-
平田 裕一
三井住友建設
-
五十嵐 賢次
福田組建築事業本部技術部
-
江森 純一
三井建設(株)構造計画部
-
佐藤 幸博
株式会社フジタ技術センター
-
曽田 五月也
早稲田大学
-
萩原 浩
前田建設工業(株)建築本部建築部
-
小野 潤一郎
日建設計
-
永尾 真
前田建設工業(株)
-
岩本 毅
三井住友建設
-
岩本 毅
三井住友建設(株)研究開発管理部
-
山中 久幸
石川島播磨重工業(株)
-
滝口 克己
名古屋工大
-
林 静雄
東京工大大学院
-
岩本 光陽
間組
-
萩原 浩
前田建設工業(株)工事本部
-
萩原 浩
前田建設工業
-
野田 博
三井建設(株)技術研究所
-
松崎 博彦
三井建設(株)
-
森岡 研三
三井建設株式会社建築技術部
-
宮田 勝利
三井住友建設(株)建築技術部
-
中島 正博
三井住友建設(株)構造設計部
-
長谷井 秀昭
三井建設(株)構造設計部
-
斉藤 誠
三井建設(株)構造設計部
-
杉浦 盛基
株式会社日建設計
-
河谷 史郎
ものつくり大学
-
舛田 拓哉
三井建設(株)建築本部設計部
-
岡本 直
三井建設(株)技術本部
-
森田 耕次
東京電機大学情報環境学部情報環境学科
-
嶋田 泰
三井住友建設
-
森岡 研三
三井建設(株)建築技術部
-
浅倉 晃
ショーボンド建設(株)
-
秋元 將男
(株)エーエス
-
岩本 毅
三井建設技研
-
鯨井 孝一
三井住友建設(株) 構造設計部
-
野田 博
三井住友建設
著作論文
- 22535 RC造被覆型アンボンドブレースの被覆材性能に関する実験的研究 : その2 破壊状況と被覆材の性能評価
- 22534 RC造被覆型アンボンドブレースの被覆材性能に関する実験的研究 : その1 実験計画と結果概要
- 21831 充填鋼管コンクリート柱の力学的基本特性 : 中心圧縮および曲げせん断実験
- 2518 高層建物の制振装置の研究 : (その10)弾塑性ダンパーを組込んだ実大フレームの特性実験
- 2510 弾塑性ダンパーの実構造物への適用 : 制振構造物の地震応答特性に関する研究
- 22595 プレキャストRCブレースを用いた混合構造に関する実験的研究 : (その1)RCブレースの圧縮実験(合成梁・ブレース,構造III)
- 22596 プレキャストRCブレースを用いた混合構造に関する実験的研究 : (その2)RCブレース架構の加力実験(合成梁・ブレース,構造III)
- 23046 柱梁接合部内に機械式継手を用いたRC造架構の加力実験 : (その4)架構の塑性変形性能確認実験の概要(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23047 柱梁接合部内に機械式継手を用いたRC造架構の加力実験 : (その5)実験結果の検討(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23135 梁主筋の貫通孔を有するプレキャスト柱梁接合部に関する実験的研究 : (その1)付着特性確認実験(付着・定着(3),構造IV)
- 23136 梁主筋の貫通孔を有するプレキャスト柱梁接合部に関する実験的研究 : (その2)柱梁接合部における梁通し筋の付着性状(付着・定着(3),構造IV)
- 23178 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における縦長壁パネルの強度 : その1.強度算定法(耐震壁(6),構造IV)
- 23180 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における縦長壁パネルの強度 : その3.実験結果との対応(耐震壁(6),構造IV)
- 23410 RC造ラーメン架構と構面内組み込み型制震壁との力学的相互作用(免震・制震・制振(3),構造IV)
- 23179 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における縦長壁パネルの強度 : その2.実験概要(耐震壁(6),構造IV)
- 21265 軸ひずみを有する低降伏点鋼制震パネルのせん断加力実験(鋼材ダンパー,構造II)
- 20069 超高層住宅の構造設計情報の調査・分析 : (その3)耐震・制震・免震の比較(耐震設計,構造I)
- 027 鉛直接合部滑り破壊型プレキャスト連層耐震壁における縦長壁パネルの強度(RC造,講演研究論文、計画・技術報告)
- 床スラブを有する鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁の実験
- 20099 超高層住宅の構造設計法の調査・分析 : その1 耐震・製震構造(耐震設計:天井の耐震性(1),構造I)
- 23420 圧着工法によるPCa柱-シングルTスラブ架構の加力実験(PC新工法法,構造IV)
- 23348 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における壁パネルの強度についての実験 : その5. 強度算定法の検討(耐震壁(4),構造IV)
- 23135 超高強度材料を用いたRC造短柱の耐震性能に関する実験的研究(柱(1),構造IV)
- 23084 段差付きフルプレキャストPC床版の長期載荷実験(スラブ(3),構造IV)
- 21086 半PCa大梁構造に関する実験的研究
- 23242 鉄筋コンクリート造短スパン梁の構造性能に関する実験的研究 : その2.有開口梁の実験結果
- 23241 鉄筋コンクリート造短スパン梁の構造性能に関する実験的研究 : その1.実験概要および無開口梁の実験結果
- 21849 柱RC・梁S構造接合部の支圧耐力に関する基礎実験
- 21876 一端S・他端RCのハイブリッド梁に関する実験的研究 : その2. 実験
- 21875 一端S・他端RCのハイブリッド梁に関する実験的研究 : その1. 設計方法
- 21071 フラットプレートの押し抜きせん断に関する実験的研究 : その4 フック型せん断補強筋
- 21300 アンボンド緊張材の配置形式に関する解析的研究 : 曲げ応力分布に与える影響
- 2961 フラットプレートの押し抜きせん断試験 : (その2) 実験結果と考察
- 23266 柱脚部に回転角拘束機構を持つ中間層免震レトロフィット : (その3)柱軸力受替え工法の実験計画とひび割れ状況(耐震補強(4),構造IV)
- 23082 段差付き一方向アンボンドスラブの曲げ載荷実験 : その1:実験計画と結果の概要(スラブ(3),構造IV)
- 23083 段差付き一方向アンボンドスラブの曲げ載荷実験 : その2:終局荷重およびPC鋼線の配線方法の検討(スラブ(3),構造IV)
- 21103 高減衰層をもつ超高層建物の振動特性 : (その1)架構概要と固有値解析(設計・適用,構造II)
- 21104 高減衰層をもつ超高層建物の振動特性 : (その2)モード減衰と地震応答解析(設計・適用,構造II)
- 20100 超高層住宅の構造設計法の調査・分析 : その2 免震構造(耐震設計:天井の耐震性(1),構造I)
- 23101 フルプレキャストアンボンドPC床工法の開発 : その2 : 実大床スラブの曲げ載荷実験(スラブ (4), 構造IV)
- 23100 フルプレキャストアンボンドPC床工法の開発 : その1 : 実大床スラブの概要と長期載荷実験(スラブ (4), 構造IV)
- 23018 梁主筋の貫通孔を有する柱梁接合部一体型プレキャスト柱を用いたRC造架構の加力実験(柱梁接合部 (3), 構造IV)
- 23016 柱梁接合部内に機械式継手を用いたRC造架構の加力実験 : (その3) 機械式継手の見かけの付着抵抗の検討(柱梁接合部 (3), 構造IV)
- 23015 柱梁接合部内に機械式継手を用いたRC造架構の加力実験 : (その2) 普通強度材料による架構実験の概要と破壊状況(柱梁接合部 (3), 構造IV)
- 21334 免震建物の微小振幅時の振動特性(免震:地震観測(2),構造II)
- Y型平面をもつ超高層住宅の構造に関する研究 : その7・梁S-柱SRC構造の水平加力実験 : 構造
- 21342 有開口低降伏点鋼板を用いた低荷重・薄型の間仕切り壁ダンパーの実験
- 23363 柱とフラットスラブからなるラーメン架構の水平加力実験 : (その2)スラブ変形・ひずみ性状および弾性波速度の推移(骨組(2),構造IV)
- 23364 柱とフラットスラブからなるラーメン架構の水平加力実験 : (その3)復元力特性の評価(骨組(2),構造IV)
- 23362 柱とフラットスラブからなるラーメン架構の水平加力実験 : (その1)実験概要および荷重-変形関係(骨組(2),構造IV)
- 2445 TMDを利用したアクティブ制振 : (その3)制振装置の概要と制御方法
- 2552 TMDを利用したアクティブ制振 : (その2)基礎実験結果
- 2551 TMDを利用したアクティブ制振 : (その1)基本特性の解析的検討
- 2426 免震構造の研究・開発 : (その2)履歴ダンパーのSTEP-2加力実験
- 2425 免震構造の研究・開発 : (その1)履歴ダンパー開発の基本計画とSTEP-1加力実験
- 超高層住宅の構造設計情報の調査・分析(その2)(材料・構造系)
- 超高層住宅の構造設計情報の調査・分析(構造・材料系)
- 22578 CFT柱とRC梁からなるハイブリッド架構の加力実験(CFT柱梁接合部・混合構造,構造III)
- 23069 高強度せん断補強筋を用いたハーフプレキャスト柱の耐力・変形性状に関する研究 : その3 ひずみ計測結果
- 異形鉄筋とコンクリートの付着に関する基礎的研究(その3)
- 1170 柱外殻プレキャストへの後打ちコンクリート充填性に関する研究 : その1 実験概要(プレキャストコンクリート,材料施工)
- 23197 高強度せん断補強筋を用いたハーフプレキャスト柱の耐力・変形性状に関する研究 : その6 各種耐力式の適合性の検討
- 23238 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における壁パネルの強度算定法 : その2. アーチ機構と適合性の検討(耐震壁(6),構造IV)
- 23237 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における壁パネルの強度算定法 : その1. 基本概念とトラス機構(耐震壁(6),構造IV)
- 超高層住宅の構造設計の分析 : 耐震・制震・免震の比較
- 015 軸力と曲げ戻しモーメントの作用するRC連層壁パネルの強度算定法(RC造1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 23236 段差付き一方向アンボンドスラブの長期載荷実験(スラブ(3),構造IV)
- 20345 ソイルセメント本設杭工法の杭頭接合部載荷実験(山留め・動的問題,構造I)
- 2317 粘弾性ダンパーを組込んだ建物の振動実験と地震観測 : 制振構造物の地震応答特性に関する研究
- 015 減衰力可変型制振モデルの振動台実験(地震防災・耐震(2),建築構造)
- '80千葉県中部地震の高層集合住宅における地震観測結果 : その1・地震概要および14階建集合住宅における観測結果
- 40123 鉄道軌道に近接する免震建物の振動伝搬特性 : (その1)地盤における振動伝搬特性(振動伝搬,環境工学I)
- 23156 柱梁接合部一体型のプレキャスト梁を用いたRC造架構の加力実験 : (その3)十字形架構実験による在来工法との比較(柱梁接合部(7),構造IV)
- 23435 柱梁接合部一体型のプレキャスト梁を用いたRC造架構の加力実験 : (その1)実験概要および破壊状況(骨組(2),構造IV)
- 23436 柱梁接合部一体型のプレキャスト梁を用いたRC造架構の加力実験 : (その2)各部の変形とシース管内の柱主筋のひずみ性状(骨組(2),構造IV)
- 21244 弾性すべり支承の基本性能に関する実験的研究
- 40148 合成梁をもつ大スパン床の振動実験
- 繰返加力実験にもとづく粘弾性ダンパーの力学モデルの構築
- 23178 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における壁パネルの強度算定法 : その4.連層壁パネルの実験と適合性の検討(RC耐震壁(4),構造IV)
- 23177 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における壁パネルの強度算定法 : その3.連層壁パネルの算定法(RC耐震壁(4),構造IV)
- 22560 鋼管内蔵RC柱の中心圧縮性状に関する実験的研究(CFT柱(1),構造III)
- 23399 ねじふし鉄筋を用いてプレストレスを導入したハーフPCa扁平梁部材の長期たわみ性状 : 実験概要および中間結果(ハーフPC,PRC部材,構造IV)
- 20317 RC構造物の逆打ち工法における構真柱頭部の支圧性状に関する実験的研究(併用基礎ほか,構造I)
- 23391 中間階免震改修工法の柱軸力受け替え工法の開発(耐震補強(2),構造IV)
- 23390 圧着工法による外付け制震改修架構の力学特性(耐震補強(2),構造IV)
- 22645 ブレース付き柱RC梁S構造の十字形架構実験 : (その2)荷重-変形関係および接合部の変形・ひずみ性状
- 22644 ブレース付き柱RC梁S構造の十字形架構実験 : (その1)実験概要およびひび割れ状況
- 柱形のない連層耐震壁とラーメン構造の連成による超高層建物の構造システム : 24階建てRC造板状住宅の構造計
- 柱形のない連層耐震壁とラーメン構造の連成による超高層建物の構造システム(24階建てRC造板状住宅の構造設計)
- 23187 高強度鉄筋コンクリート造耐震壁の曲げ性状に関する実験的研究 : (その2) 実験結果の検討
- 23186 高強度鉄筋コンクリート造耐震壁の曲げ性状に関する実験的研究 : (その1) 実験計画と破壊・履歴性状
- 22393 せん断降伏型制震パネルの構造特性 : その3 補強スチフナの影響に関する実験的研究
- 23188 高強度RC造柱の曲げおよびせん断性状 : その3. プレキャスト部材および超高強度部材実験
- 23169 高強度RC造中柱梁接合部の梁主筋の付着性状 : その2. 梁主筋の付着性能に関する検討
- 23168 高強度RC造中柱梁接合部の梁主筋の付着性状 : その1. 実験計画および結果の概要
- 高強度鉄筋コンクリート造中柱梁接合部の梁主筋の付着性状
- 23341 外柱接合部における梁主筋の定着性能に関する実験的研究 : その2. 実験結果の検討
- 23340 外柱梁接合部における梁主筋の定着性能に関する実験的研究 : その1. 実験概要および実験結果
- 23218 鉄筋コンクリート造短スパン梁の構造性能に関する実験的研究 : その3. 開口部の補強方法に関する検討
- Y型平面をもつ超高層住宅の構造に関する研究 : その4・単位架構の変形特性および地震応答解析 : 構造
- Y型平面をもつ超高層住宅の構造に関する研究 : その2・Y型平面の構造特性 : 構造
- 23075 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における壁パネルの強度についての実験 : その4. 強度についての検討(耐震壁 (3), 構造IV)
- 23074 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における壁パネルの強度についての実験 : その3. 追加実験(耐震壁 (3), 構造IV)
- 029 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における壁パネルの強度についての実験(構造解析・耐震壁,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 23200 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における壁パネルの強度についての実験 : その1.実験概要と破壊状況(耐震壁(4),構造IV)
- 23201 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における壁パネルの強度についての実験 : その2.壁パネルの強度(耐震壁(4),構造IV)
- 22570 スリット状開口を用いた内ダイアフラム接合工法の実験的研究(CFT柱梁接合部,構造III)
- 029 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁における壁パネルの強度算定法(RC造2)
- 2933 アラミド繊維巻付けによる既存RC柱のせん断補強 : その1. 基礎的実験による補強効果の確認
- 22371 低降伏点鋼を用いたせん断パネルの構造特性に関する実験的研究
- 23138 柱梁接合部内に機械式継手を用いたRC造架構の加力実験(柱梁接合部(3),構造IV)
- 2456 スロッシングを利用した制御装置の研究 : (その15) 吸水ポリマー入り水槽の加振実験
- 2455 スロッシングを利用した制御装置の研究 : (その14) 模型および実建物の風揺れ観測結果
- 2454 スロッシングを利用した制御装置の研究 : (その13) 装置-構造物連成模型の振動実験結果
- 2453 スロッシングを利用した制御装置の研究 : (その12) 装置-構造物連成模型の振動実験概要
- 2497 スロッシングを利用した制振装置の研究 : (その18)台風9019号時の実建物における制振効果
- 2496 スロッシングを利用した制振装置の研究 : (その17)装置-構造物連成模型のランダム加振実験
- 2447 TMDを利用したアクティブ制振 : (その5)直列型および並列型ハイブリッド制振システムの特性について
- 2446 TMDを利用したアクティブ制振 : (その4)装置-構造物模型の連成振動実験
- 7 付加振動体の慣性反力を利用したアクティブ制振(構造)
- 23036 高強度RC造柱の曲げおよびせん断性状 : その2. 補強筋のひずみと耐力の検討
- 23035 高強度RC造柱の曲げおよびせん断性状 : その1. 実験計画および結果の概要
- 23118 外付け耐震補強部材の圧着接合に関する実験的研究
- 22451 せん断降伏型制震部材を組み込んだRCラーメン架構に関する実験的研究 : その3 曲げ戻し効果と合成効果
- 22450 せん断降伏型制震部材を組み込んだRCラーメン架構に関する実験的研究 : その2 耐力と制震特性の評価
- 22449 せん断降伏型制震部材を組み込んだRCラーメン架構に関する実験的研究 : その1 実験計画及び荷重変形関係
- 22392 せん断降伏型制震パネルの構造特性 : その2 周辺枠フランジの影響に関する解析的研究
- 22391 せん断降伏型制震パネルの構造特性 : その1 周辺枠フランジの影響に関する実験的研究
- 2288 高層建物の制振装置の研究 : (その2)装置の力学的特性
- 2296 高層建物の制限装置の研究 : (その13)弾塑性ダンパーの減衰性能に関する解析的検討
- 2520 高層建物の制振装置の研究 : (その12)低温域の特性を改良した粘弾性体の耐久性評価
- 柱RC梁S接合部の破壊形式と耐力に関する実験的研究
- 有開口短スパン梁の構造性能に関する実験的研究
- 21052 高強度RC造外柱梁接合部の定着性能に関する実験的研究
- 2519 高層建物の制振装置の研究 : (その11)弾塑性ダンパーを組込んだ実大フレームのシミュレーション解析
- 2470 高層建物の制振装置の研究 : (その4) 粘弾性ダンパーの温度依存性が地震応答に及ぼす影響
- 2887 40層鉄筋コンクリート造住宅の構造設計に関する研究 : その2.立体静的弾塑性解析
- 2960 フラットプレートの押し抜きせん断試験 : (その1) 試験体概要
- 2430 減衰力可変型制振構造に関する基礎的研究 : その5. 振動台実験
- 2491 減衰力可変型制振構造に関する基礎的研究 : その5. リアルタイムオンライン応答実験
- 2490 減衰力可変型制振構造に関する基礎的研究 : その4. 小型装置の性能実験
- 2531 不規則外乱を受けるTMD制振システムの最適減衰について
- 2372 免震用弾塑性ダンパーの大変形時の力学的特性
- 2492 高層建物の制振装置の研究 : (その8)装置-構造物連成ランダム波応答実験
- 2491 高層建物の制振装置の研究 : (その7)装置-構造物連成自動振動・周波数応答実験
- 6 粘弾性材料を用いた制振装置の制振効果に関する研究(構造)
- 2410 床振動用制振装置の研究 : (その2) 実大床を対象とした制振装置の特性と制振効果
- 2297 床振動用制振装置の研究 : (その1)装置の概要と基本性能
- 2472 高層建物の制振装置の研究 : (その6) 弾塑性ダンパーのハードニング特性に関する検討
- 2245 免震構造の研究・開発 : (その8)免震模型の比較地震観測
- 2244 免震構造の研究・開発 : (その7)粘弾性ダンパーの概要と力学的特性
- 2203 免震構造の研究・開発 : (その5) 履歴ダンパーの二方向加力実験
- 2202 免震構造の研究・開発 : (その4) 実大装置の加力実験
- 21295 高層板状住宅への免震構法の適用性に関する検討
- 2556 減衰力可変型制振構造に関する基礎的研究 : その7. 多層建物の振動制御
- 024 可変減衰装置を用いた多層建物の振動制御(振動解析・耐震壁,建築構造)
- 23階建高層住宅の強制振動実験 : その2 解析結果 : 構造
- 23階建高層住宅の強制振動実験 : その1 実験概要と実験結果 : 構造
- 2493 高層建物の制振装置の研究 : (その9)粘弾性体の促進劣化特性
- 2469 高層建物の制振装置の研究 : (その3) 粘弾性ダンパーの制振効果と力学的特性
- 2393 TMDを利用したアクティブ制振 : (その6)直列型HMDにおけるTMD部とアクチュエータ部の質量比について
- 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁の滑り強度に関する実験
- 23198 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁の実験 : その1.実験概要と破壊状況(耐震壁(4),構造IV)
- 23199 鉛直接合部滑り破壊型PCa連層耐震壁の実験 : その2.鉛直接合部の滑り性状と終局強度(耐震壁(4),構造IV)
- 鉛直接合部の滑りを許容したPCa連層耐震壁の実験
- 連層耐震壁を有する架構の保有水平耐力算定法に関する一考察 : 構造
- 2348 セミアクティブ動吸振器の制振効果に関する基礎的研究
- 2489 減衰力可変型制振構造に関する基礎的研究 : その3. 制御方法について
- 減衰力可変型制振構造のための制振装置の開発
- アクティブ制御系システムの極を満足する重み係数および最適極配置