樋渡 潔 | 大成建設技研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
樋渡 潔
大成建設技研
-
樋渡 潔
大成建設技術センター
-
樋渡 潔
大成建設株式会社技術センター
-
樋渡 潔
大成建設(株)技術センター
-
加藤 美好
大成建設(株)設計本部
-
齋藤 正文
タイセイ総合研究所
-
樋渡 潔
大成建設
-
笠原 勲
(株)音・環境研究所
-
笠原 勲
大成建設(株)設備設計部
-
樋渡 潔
大成建設(株)技術研究所
-
加藤 美好
大成建設株式会社
-
中浜 慎司
大成建設技術センター
-
樋渡 潔
大成建設株式会社
-
藤村 淳一
大成建設株式会社
-
藤村 淳一
大成建設設計本部
-
張本 和芳
大成建設(株)
-
張本 和芳
大成建設
-
笠原 勲
大成建設技術センター
-
齋藤 正文
(株)タイセイ総合研究所
-
庄司 研
大成建設技術センター
-
松島 早苗
独立行政法人消防研究所
-
加藤 美好
大成建設(株)
-
笠原 勲
大成建設K・K設計部空調課
-
松島 早苗
総務省消防庁消防大学校消防研究センター
-
池畠 由華
大成建設(株)
-
池畠 由華
大成建設技術センター
-
深尾 仁
大成建設
-
藤井 浩史
大成建設技術センター
-
深尾 仁
大成建設 技術セ 建築技術研
-
深尾 仁
大成建設(株)技術本部技術研究所環境研究部
-
渡部 勇市
消防大 消防研究セ
-
後藤 剛史
法政大学工学部建築学科
-
深尾 仁
大成建設(株)
-
小林 光
大成建設株式会社
-
野口 憲一
大成建設技術研究所
-
原 哲夫
大成建設(株)設計本部
-
深尾 仁
大成建設株式会社建築技術研究所
-
横井 睦己
大成建設(株)設計本部
-
横井 睦己
大成建設株式会社設計本部
-
原 哲夫
大成建設設計本部
-
深尾 仁
大成建設株式会社
-
深尾 仁
大成建設株式会社技術センター
-
深尾 仁
大成建設(株)技術研究所建築環境研究部設備・エネルギー研究室
-
市原 真希
大成建設株式会社
-
市原 英樹
大成建設株式会社
-
市原 真希
大成建設(株)
-
市原 真希
大成建設(株)技術研究所
-
市原 真希
大成建設株式会社技術センター
-
樋渡 潔
大成建設(株)
-
深尾 仁
大成建築株式会社
-
吉原 和正
日本設計
-
永田 修三
日本設計
-
庄司 研
大成建設(株)技術センター
-
早川 眞
日本大学理工学部
-
早川 眞
早川建築環境研究室:当時 日本大学理工学部
-
野口 憲一
大成建設耐震推進部
-
前坂 彰子
三建設備工業
-
三宅 伸幸
大成建設(株)設計本部
-
市原 真希
大成建設技術センター
-
原 哲夫
大成建設:(現)日本eri評定部
-
原 哲夫
大成建設株式会社 設計本部
-
原 哲夫
大成建設株式会社
-
小林 光
東京大学大学院
-
深尾 仁
大成建設技術センター環境システム研究室
-
張本 和芳
大成建設株式会社技術センター
-
市原 真希
大成建設株
-
市原 英樹
大成建設株
-
深井 一夫
横浜国立大学
-
阿久井 哲
横浜国立大学大学院
-
山名 俊男
国土技術政策総合研究所
-
張本 和芳
大成建設(株)技術センター
-
齋藤 正文
大成建設(株)
-
山田 常圭
自治省消防研究所第2研究部
-
仁志出 博一
大成建設(株)設計本部
-
小林 信郷
大成建設(株)設計本部
-
小林 信郷
大成建設株式会社設計本部
-
山名 俊男
建設省建築研究所第5部
-
藤井 浩史
大成建設
-
松島 早苗
自治省消防庁消防研究所
-
原 哲夫
日本eri(株)
-
阿久井 哲
横浜国立大学工学部建設学科建築学教室
-
山名 俊男
国土技術政策総合研
-
山田 常圭
自治省消防庁消防研究所
-
仁志出 博一
大成建設(株)
-
小林 信郷
大成建設株式会社
-
伊藤 宏
大成建設技術研究所
-
阿久井 哲
横浜国立大学
-
林 吉彦
建築研究所
-
小林 裕
大成建設技術センター
-
後藤 滋
足利工業大学
-
藤井 浩史
大成建設株式会社
-
大塚 雅之
関東学院大学工学部建築学科
-
山田 常圭
総務省消防庁消防大学校消防研究センター
-
山田 常圭
消防研究所
-
林 吉彦
独立行政法人建築研究所
-
藤村 淳一
大成建設(株)
-
上野 祐行
オイレスECO
-
森川 泰成
大成建設技術センター
-
庄司 研
大成建設株式会社技術センター
-
樋渡 潔
大成建設 (株) 技術センター
-
渡部 勇市
消防研究所
-
張本 和芳
大成建設株式会社技術研究所
-
早川 真
鹿島技術研究所
-
松島 早苗
消防研究所
-
中濱 慎司
大成建設技術研究所
-
森山 泰行
大成建設(株)
-
梶山 隆史
大成建設(株)
-
渡部 勇市
消防研究所避難安全研究室
-
加藤 美好
大成建設設計本部
-
三宅 伸幸
大成建設設計本部
-
張本 和芳
大成建設技術センター
-
浦野 明
大成建設技術センター
-
大黒 雅之
大成建設技術センター
-
前坂 彰子
日本大学理工学部建築学専攻大学院
-
林 吉彦
東大生研
-
林 吉彦
日本建築研究所
-
加藤 美好
大成建設
-
渡部 勇市
自治省消防研究所避難安全研究室
-
梶山 隆史
大成建設
-
佐藤 大樹
大成建設技術センター
-
森山 泰行
大成建設株式会社一級建築士事務所
-
御器谷 良一
大成建設
-
梶山 隆史
大成建設株式会社設計本部
-
横井 睦己
大成建設
-
横井 睦己
大成建設(株)設計本部設備設計第1部
-
勝又 直紀
法政大学大学院
-
横井 睦己
大成建設株式会社
-
中濱 慎司
大成建設技術センター
-
渡部 勇市
自治省消防庁消防研究所
-
森山 泰行
大成建設株式会社
-
大塚 雅之
関東学園大学工学部建築学科
-
藤村 淳一
大成建設
-
小柳 秀光
大成建設技術センター
-
鹿毛 比奈子
大成建設技術センター
-
横井 睦己
大成建設設備設計部
-
伊藤 一秀
九州大学
-
村上 周三
東大生研
-
加藤 信介
東大生研
-
山口 仁士
海洋科学技術センター
-
斎藤 純司
大成建設(株)技術研究所
-
後藤 滋
横浜国立大学
-
庄司 研
大成建設(株)
-
嵐城 太郎
大成建設技術センター
-
庄司 研
大成建設
-
前坂 彰子
日本大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
上野 裕行
オイレスECO
-
三宅 伸幸
大成建設(株)技術開発第1部
-
斎藤 純司
大成建設(株)住宅事業本部
-
渡部 勇市
自治使用消防庁消防研究所
-
松島 早苗
自治使用消防庁消防研究所
-
山田 常圭
自治使用消防庁消防研究所
-
渡部 勇一
自治省消防庁消防研究所
-
齋藤 正文
大成建設
-
嵐城 太郎
大成建設設計本部
-
村田 義郎
大成建設設計本部
-
金子 隆昌
(株)久米設計:慶應義塾大学大学院
-
大山 能永
大成建設技術センター
-
辻谷 薫
大成建設建築本部
-
三宅 伸幸
大成建設(株) 設計本部
-
深尾 仁
大成建設技研
-
赤林 伸一
新潟大工学部
-
青島 等
大成建設建築本部
-
村上 周三
慶應義塾大学
-
樋渡 潔
大成建設技術研究所
-
仁志出 博一
大成建設
-
金子 隆昌
久米設計
-
金子 隆昌
株式会社久米設計
-
亀田 健一
慶應義塾大学
-
三宅 伸幸
大成建設
-
三宅 伸幸
大成建設(株)
著作論文
- 3130 水平噴流式煙制御システムに関する実験的研究 : (その2) 実験結果の概要(噴流による煙制御, 防火)
- 3129 水平噴流式煙制御システムに関する実験的研究 : (その1) 水平噴流式煙制御システムと実規模実験の概要(噴流による煙制御, 防火)
- 41471 建材からの長期温湿度別発散傾向の把握 : (その1)温度の違いによる発散傾向(放散量測定法(2),環境工学II)
- 41472 建材からの長期温湿度別発散傾向の把握 : (その2)相対湿度の違いによる発散傾向(放散量測定法(2),環境工学II)
- 3067 加圧防排煙時における火災室内の温度予測に関する実験的研究 : その2 火災室内の高温層温度の予測法(煙流動実験,防火)
- 3066 加圧防排煙時における火災室内の温度予測に関する実験的研究 : その1 中型火災室模型による火災室内の温度分布(煙流動実験,防火)
- 41479 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その1 システム概要(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41480 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その2 冷房時の室内環境評価(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41482 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その4 エネルギー評価(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41452 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その5 外気高効率供給タイプ空調機の検討(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 大学校舎のソーラーチムニーの換気性能評価と設計法に関する研究(環境工学)
- 41295 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の自然換気に関する研究 : その4. 中間期、冬期の自然換気量の測定と評価(ソーラーチムニー・自然通風の評価, 環境工学II)
- 41284 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の自然換気に関する研究 : その3 トレーサーガスを用いた換気量評価と省エネルギー効果(太陽熱利用・ソーラーチムニー,環境工学II)
- 41283 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の自然換気に関する研究 : その2 測定方法及びトレーサーガスによる換気量、換気経路の把握(太陽熱利用・ソーラーチムニー,環境工学II)
- 41422 建材からの長期温湿度別発散傾向の把握 : (その4) 湿度10%一定での温度依存性(化学物質発生量推定,環境工学II)
- 41421 建材からの長期温湿度別発散傾向の把握 : (その3) 温度28℃一定での温度依存性(化学物質発生量推定,環境工学II)
- 41245 低層事務所建物における自然換気性能に関する研究 : その2 実測調査による換気性能の把握(通風・換気実測,環境工学II)
- 41244 低層事務所建物における自然換気性能に関する研究 : その1 シミュレーションによる省エネルギー効果の予測(通風・換気実測,環境工学II)
- 41468 高性能薄型ダブルスキンユニットの開発 : (その2) 実建物における性能検証(ガラス建築,環境工学II)
- 41467 高性能薄型ダブルスキンユニットの開発 : (その1) システム概要と基本性能(ガラス建築,環境工学II)
- 41319 寒冷地における事務所ビルの自然換気の検討 : その2 実測調査による性能の把握(事務所ビルの自然換気,環境工学II)
- 41318 寒冷地における事務所ビルの自然換気の検討 : その1 シミュレーションによる省エネルギー効果の予測(事務所ビルの自然換気,環境工学II)
- 3097 加圧防排煙による火災室出入口での遮煙性状に関する研究 : その2 遮煙風速の予測式
- 3096 加圧防排煙による火災室出入口での遮煙性状に関する研究 : その1 中型火災室模型実験の概要
- 3076 小型火災室模型を用いた給気加圧による遮煙実験
- 4047 超々高層建築物を対象とした2軸揺れに対する人体反応実験 : その2 心理的反応と物理的反応について
- 4046 超々高層建築物を対象とした2軸揺れに対する人体反応実験 : その1 実験概要および揺れに伴う重心変動について
- 10018 浮遊式海洋建築物の2軸動揺を対象とした日常生活行為の難易・支障実験
- 10017 浮遊式海洋建築物の2軸動揺を対象とした姿勢保持に関する人体反応実験
- 41586 ダブルスキンによる熱負荷低減手法に関する研究 : (その3) 建物周辺気流が熱・換気特性に与える影響について(窓システム (3), 環境工学II)
- 3067 深層地下駐車場内の機械排煙による煙制御について : その2 給気口の配置による煙流動への影響
- 3125 水平噴流式煙制御システムに関する実験的研究 : (その3)気流性状の測定(遮煙性能確保のための多様な煙制御技術の開発,防火)
- 3072 エレベーターシャフト加圧防煙システムの実証実験
- 40398 低炭素型の建築・街区計画支援のためのシミュレーション手法の開発 : その12 熱換気回路網による自然換気開口の最適配置に関する研究(街区スケールのエネルギー・CO_2排出量,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40399 低炭素型の建築・街区計画支援のためのシミュレーション手法の開発 : その13 エネルギー解析におけるシステムおよび運転スケジュール設定機能の拡張(街区スケールのエネルギー・CO_2排出量,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- C-10 オフィスビルを対象とした換気効率の実測調査 : その4 天井裏排気チャンバー方式の会議室を対象とした実測結果
- 1669 作業用空間の負圧用 集じん・排気装置からのリークモニターの開発(解体・短工期・安全管理(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- C-6 SET^*と温熱感覚の関係について : その7 着衣の異なる場合のSET^*と温冷感の相関
- C-7 SET^*と温熱感覚の関係について : その8 着衣量の異なる場合の温冷感・不快感・満足感の検討
- D-10 SET^*と温熱感覚の関係について : その5 温冷感・不快感・満足感の季節差の検討
- C-23 天井吹出型パーソナル空調システムの温熱環境・省エネルギー効果に関する研究 : (第1報) システム開発と実測結果
- C-64 薄型ダブルスキンによる熱負荷低減手法に関する研究 : (第2報)重回帰分析及びCFD解析による検討
- C-63 薄型ダブルスキンによる熱負荷低減手法に関する研究 : (第1報)薄型ダブルスキン概要および実測結果
- D-16 低層事務所建物における自然換気性能に関する研究 : 省エネルギー効果に関するシミュレーションと実測調査
- A-58 学習環境におけるプロダクティビティ向上に関する研究 : (その17)学習意欲の影響を考慮した学習効率の評価方法の提案