大学校舎のソーラーチムニーの換気性能評価と設計法に関する研究(環境工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A sustainable college building with 2 solar chimneys was completed in the Spring of 2004. Since then, authors have continued to measure natural ventilation rate using SF_6 and C_2H_4 as tracer gases to know those of class rooms and whole building. At the same time, thermal conditions, air flow directions and pressure differences were also measured. Based on these data, multi rooms ventilation calculation models were developed, by which effects of some improvements for chimney systems were examined. At the next step, the authors have developed heat balance simulation model around chimney, which showed good accordance with measured values and adequate heat capacities of construction materials were studied to get constant ventilation rate through a day.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2007-12-20
著者
-
樋渡 潔
大成建設技術センター
-
吉原 和正
日本設計
-
永田 修三
日本設計
-
早川 真
鹿島技術研究所
-
早川 眞
日本大学理工学部
-
早川 眞
早川建築環境研究室:当時 日本大学理工学部
-
前坂 彰子
三建設備工業
-
樋渡 潔
大成建設技研
関連論文
- 40454 外壁線の後退した容積率緩和の高層建物が周辺空気質に及ぼす影響 : その2 風洞拡散実験による風向や隣棟間隙間の影響の検討(風洞実験,環境工学I)
- 屋内スケートリンクにおける「もや」の発生条件
- 長野市オリンピック記念アリーナ
- 40354 外壁線の後退した容積率緩和の高層建物が周辺空気質に及ぼす影響(風洞,環境工学I)
- 3130 水平噴流式煙制御システムに関する実験的研究 : (その2) 実験結果の概要(噴流による煙制御, 防火)
- 3129 水平噴流式煙制御システムに関する実験的研究 : (その1) 水平噴流式煙制御システムと実規模実験の概要(噴流による煙制御, 防火)
- 41556 床涼房システムを採用した小学校における室内環境評価 (その3) : 床涼房の温熱環境形成に対する影響について(放射冷暖房 (2), 環境工学II)
- 41555 床涼房システムを採用した小学校における室内環境評価 (その2) : 小学校での実測による夏期温熱環境評価(放射冷暖房 (2), 環境工学II)
- 41554 床涼房システムを採用した小学校における室内環境評価 (その1) : 床涼房システムの概要と運用状況(放射冷暖房 (2), 環境工学II)
- 41548 簡易エアフローウィンドウシステムを用いた室内の温熱環境のCFD解析(CFD解析,環境工学II)
- 41308 高層事務所ビルの基準階外壁の機密性簡易測定法 : 高層事務所建物の煙突効果 その10
- 各国換気規格の比較
- 大ドーム建築の省エネルギー計画
- 出雲ドームをはじめとする一重膜建築の開発(日本建築学会賞(業績))
- 41349 ホール舞台における幕のせり出しについて
- 高層事務所建物の煙突効果に起因する圧力分布と湯気の評価に関する研究 : 環境工学
- 4297 大型吹き抜けを有する高層建物の漏気量の評価 : 高層建物の煙突効果の研究(その9)
- 煙突効果と風力による漏気量の予測 : 高層事務所建物の煙突効果の研究(その3)
- 4257 大空間における上下温度分布の予測モデル
- 各種扉類や外壁の漏気特性 : 高層事務所建物の煙突効果の研究(その2)
- 4446 超高層集合住宅の中庭(エアコート)の風力換気
- 4234 大きなトップライトを有するアトリウムの熱環境実測
- 煙突効果現象の解明と各種障害への対応 : 高層事務所建物の煙突効果の研究(その1)
- 4551 高層集合住宅の換気用排気口に加わる風圧
- 4372 換気計算機能を付加した多室空調負荷計算プログラム
- 4226 天井チャンバー吹出空調方式の研究 : (その2)大規模クリーンルームへの適用
- 4164 空気膜構造物の居住環境 : カジマ・エアドームにおける渦気流方式による気流・温度分布
- 空気膜構造物に関する研究-3-居住環境
- 4203 大空間内の気流の混合性状の一検討手法
- 3067 加圧防排煙時における火災室内の温度予測に関する実験的研究 : その2 火災室内の高温層温度の予測法(煙流動実験,防火)
- 3066 加圧防排煙時における火災室内の温度予測に関する実験的研究 : その1 中型火災室模型による火災室内の温度分布(煙流動実験,防火)
- 41452 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その5 外気高効率供給タイプ空調機の検討(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 大学校舎のソーラーチムニーの換気性能評価と設計法に関する研究(環境工学)
- 41295 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の自然換気に関する研究 : その4. 中間期、冬期の自然換気量の測定と評価(ソーラーチムニー・自然通風の評価, 環境工学II)
- 41693 校舎建築における融解水間接利用型雪冷房システムの運用実績報告(省エネルギー,新・未利用エネルギー,環境工学II)
- 41284 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の自然換気に関する研究 : その3 トレーサーガスを用いた換気量評価と省エネルギー効果(太陽熱利用・ソーラーチムニー,環境工学II)
- 41283 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の自然換気に関する研究 : その2 測定方法及びトレーサーガスによる換気量、換気経路の把握(太陽熱利用・ソーラーチムニー,環境工学II)
- 41282 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の自然換気に関する研究 : その1 環境配慮型大学校舎の省エネルギー計画の概要(太陽熱利用・ソーラーチムニー,環境工学II)
- 41332 濃度減衰換気測定法の統計的データ分析法(空気環境測定法,環境工学II)
- 41272 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の自然換気に関する研究 : その5. チムニー内熱・換気特性に及ぼす構成材の影響(自然通風・開口部,環境工学II)
- 41352 高層建築の自然換気のための壁面風圧均等化の実験 : (その2) ダブルスキンを持つ矩形建物模型の場合(換気設計, 環境工学II)
- 41342 高層建築の自然換気のための壁面風圧均等化の実験(高層建物の換気,環境工学II)
- 小型氷蓄熱システムの運転正常化と効率向上に関する実験的研究
- 41245 低層事務所建物における自然換気性能に関する研究 : その2 実測調査による換気性能の把握(通風・換気実測,環境工学II)
- 屋内スケートリンクにおける「もや」の発生条件
- 41320 高層建築の自然換気のための壁面風圧均等化の実験 : (その4)複数階に亘るダブルスキンを持つ矩形建物模型(高層ビルの煙突効果等,環境工学II)
- 煙突効果による高層住宅建築の環境障害の防除に関するCOMISモデルを用いた検討
- 41408 高層建築の自然換気のための壁面風圧均等化の実験 : (その3)ダブルスキンを持つ矩形建物模型の場合(2)(風圧予測・換気シュミレーション,環境工学II)
- ボイドを有する病院建築における自然換気システムに関する環境実測, 樋山恭助, 加藤信介, 高橋岳生, 黄弘, 小林晋, 岩瀬静雄, 291
- 大型吹出口の近傍の温熱環境に関する実験的研究(環境工学)
- 気流解析(ビジュアル・プレゼンテーション)
- 事例研究 床涼房システムを採用した小学校
- 建築部門 (財)建築環境・省エネルギー機構 理事長賞--その他ビルの部 日本大学理工学部船橋校舎14号館--地球環境世紀のソーラー建築 (特集 「SB05Tokyo記念サステナブル建築・住宅賞」受賞作品紹介) -- (受賞作品紹介)
- 換気効率に関する海外研究動向(その1-4)
- 3097 加圧防排煙による火災室出入口での遮煙性状に関する研究 : その2 遮煙風速の予測式
- 3096 加圧防排煙による火災室出入口での遮煙性状に関する研究 : その1 中型火災室模型実験の概要
- 3076 小型火災室模型を用いた給気加圧による遮煙実験
- 41359 COMISモデルを用いた住居用高層建築の煙突効果による漏気量の低減方法に関する検討(換気測定・予測, 環境工学II)
- A-33 COMISモデルを用いた住居用高層建築の煙突効果に関するシミュレーション : 各種対策による建物各所漏気量の低減効果の検証(環境工学)
- 長野市オリンピック記念アリーナ -スピードスケート会場(エムウェーブ)
- 高層建物の煙突効果の実測例
- 分流・合流抵抗を考慮した管路網解析プログラム
- 階段加圧防煙方式の計画上の問題点
- 3036 深層地下駐車場内の機械排煙による煙制御について
- 4047 超々高層建築物を対象とした2軸揺れに対する人体反応実験 : その2 心理的反応と物理的反応について
- 4046 超々高層建築物を対象とした2軸揺れに対する人体反応実験 : その1 実験概要および揺れに伴う重心変動について
- 10018 浮遊式海洋建築物の2軸動揺を対象とした日常生活行為の難易・支障実験
- 10017 浮遊式海洋建築物の2軸動揺を対象とした姿勢保持に関する人体反応実験
- 41632 リターンバイパス方式による置換空調の居住性と省エネルギー評価に関する研究(置換換気,環境工学II)
- 膜屋根の落雪制御「あきたスカイドームの間欠融雪運転法」
- 41586 ダブルスキンによる熱負荷低減手法に関する研究 : (その3) 建物周辺気流が熱・換気特性に与える影響について(窓システム (3), 環境工学II)
- 3067 深層地下駐車場内の機械排煙による煙制御について : その2 給気口の配置による煙流動への影響
- 高層建物における煙突効果による隙間風の研究 : その1. 基準階・エントランス階からの侵入外気量
- 高層建物の煙突効果(その8) : 超高層建物の外壁隙間通気特性の測定結果 : 環境工学
- 天井チャンバー吹出空調方式の研究 : 大型商業施設への適用例 : 環境工学
- 18 高層建物における煙突効果による隙間風の研究(その1) : 基準階・エンドランス階からの侵入外気量(環境工学)
- 新国技館大空間の空調模型実験
- 高効率換気システムの研究 : その2・吹出運動量による整理の有効性
- 高層建物の煙突効果 : その7・外壁隙間通気特性の簡易推定法と適用例
- 高効率換気システムの研究-2-
- 高効率換気システムの研究
- 高効率換気システムの研究 : 吸込口位置の影響
- 高層建物の煙突効果 : その6 中央空調方式を採用した建物の圧力分布と通気量
- 高層建物の煙突効果 : その5・扉廻りの通気量
- 高層建物の煙突効果 : そのIV. 実測値と計算値の比較
- 高層建物の煙突効果 : そのIII エレベーターシャフト壁の圧力差に着目した実測例
- 高層建物における煙突効果の要因と対策
- 高層建物の煙突効果 : その II. 窓及びドアの開閉が室内圧に及ぼす影響
- 3125 水平噴流式煙制御システムに関する実験的研究 : (その3)気流性状の測定(遮煙性能確保のための多様な煙制御技術の開発,防火)
- 3072 エレベーターシャフト加圧防煙システムの実証実験
- 41351 高層事務所建物における煙突効果に関する研究 : エレベータシャフトの気密性能の影響の検討(オフィス設備,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 40399 低炭素型の建築・街区計画支援のためのシミュレーション手法の開発 : その13 エネルギー解析におけるシステムおよび運転スケジュール設定機能の拡張(街区スケールのエネルギー・CO_2排出量,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- C-10 オフィスビルを対象とした換気効率の実測調査 : その4 天井裏排気チャンバー方式の会議室を対象とした実測結果
- B-29 超高層集合住宅における常時小風量換気システムの使用実状調査(その2) : モデルルームを対象とした換気性状の詳細測定
- B-28 超高層集合住宅における常時小風量換気システムの使用実状調査(その1) : 換気に関する問題点と換気システムの評価に関するアンケート調査
- G-45 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の設備システムに関する研究 : (第4報)チムニーによる中間期、冬期の自然換気量の測定と評価
- E-1 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の設備システムに関する研究 : (第1報) 省エネルギー計画の概要
- H-5 校舎建築における融解水間接利用型雪冷房システムの計画と運用実績報告
- E-2 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の設備システムに関する研究 : (第2報) トレーサーガスを用いた建物内空気流動の測定
- E-3 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の設備システムに関する研究 : (第3報) 居住性と換気特性の評価と省エネルギー効果