井上 克郎 | 大阪大学基礎工学部情報工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 克郎
大阪大学基礎工学部情報工学科
-
井上 克郎
大阪大学大学院情報科学研究科
-
井上 克郎
大阪大学大学院基礎工学研究科情報数理系
-
井上 克郎
大阪大学大学院 情報科学研究科
-
井上 克郎
大阪大学基礎工学部
-
松下 誠
大阪大学大学院情報科学研究科
-
井上 克郎
大阪大学
-
吉田 則裕
大阪大学大学院情報科学研究科
-
松下 誠
大阪大学
-
石尾 隆
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
石尾 隆
大阪大学大学院情報科学研究科
-
早瀬 康裕
東洋大学総合情報学部
-
早瀬 康裕
筑波大学システム情報系
-
肥後 芳樹
大阪大学大学院情報科学研究科
-
楠本 真二
大阪大学大学院情報科学研究科
-
早瀬 康裕
大阪大学大学院情報科学研究科
-
鳥居 宏次
奈良先端科学技術大学院大学
-
市井 誠
大阪大学大学院情報科学研究科
-
渡邊 結
大阪大学大学院情報科学研究科
-
吉田 則裕
奈良先端科学技術大学院大学
-
三宅 達也
大阪大学大学院情報科学研究科
-
伊達 浩典
大阪大学大学院情報科学研究科
-
飯田 元
奈良先端科学技術大学院大学
-
宮崎 宏海
大阪大学大学院情報科学研究科
-
森崎 修司
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
鳥居 宏次
大阪大学基礎工学部
-
真鍋 雄貴
大阪大学大学院情報科学研究科
-
山田 吾郎
大阪大学大学院情報科学研究科
-
吉田 則裕
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
飯田 元
大阪大学基礎工学部情報工学科
-
政井 智雄
大阪大学大学院情報科学研究科
-
森崎 修司
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
真鍋 雄貴
大阪大学
-
井岡 正和
大阪大学大学院情報科学研究科
-
松本 健一
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
佐藤 慎一
株式会社nttデータ
-
植田 良一
(株)日立製作所システム開発研究所
-
松本 健一
奈良先端科学技術大学院大学
-
山本 哲男
立命館大学情報理工学部情報システム学科
-
鹿島 悠
大阪大学
-
伊藤 芳朗
大阪大学大学院情報科学研究科
-
練 林
大阪大学基礎工学部情報工学科
-
島田 隆次
大阪大学大学院情報科学研究科
-
練 林
大阪大学基礎工学部
-
門田 暁人
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
増田 敬史
大阪大学基礎工学部情報科学科
-
浜口 優
大阪大学大学院情報科学研究科
-
山本 哲男
立命館大学情報理工学部
-
玉田 春昭
京都産業大学コンピュータ理工学部
-
佐伯 元司
東京工業大学
-
中塚 剛
大阪大学大学院情報科学研究科
-
横森 励士
南山大学数理情報学部
-
佐藤 慎一
大阪大学基礎工学部情報工学科
-
東 誠
大阪大学基礎工学部情報科学科
-
玉田 春昭
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
井上 克郎
大阪大学 基礎工学部
-
渡辺 淳志
任天堂株式会社
-
津田 道夫
大阪大学大学院情報科学研究科:(株)日立システムアンドサービス
-
飯田 元
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
井上 克郎
大阪大
-
田中 昌弘
大阪大学大学院情報科学研究科
-
門田 暁人
奈良先端科学技術大学院大学
-
横森 励士
大阪大学大学院情報科学研究科
-
植田 良一
大阪大学基礎工学部情報工学科
-
佐々木 裕介
大阪大学 大学院情報科学研究科
-
齋藤 晃
大阪大学大学院情報科学研究科
-
服部 剛之
大阪大学大学院情報科学研究科
-
横森 励士
南山大学
-
宗像 聡
大阪大学大学院情報科学研究科
-
中野 佑紀
大阪大学大学院情報科学研究科
-
湯浦 克彦
株式会杜日立コンサルティング:大阪大学
-
山本 哲男
立命館大学 情報理工学部
-
村尾 憲治
大阪大学大学院情報科学研究科
-
三村 圭一
大阪大学基礎工学部情報工学科
-
玉田 春昭
奈良先端科学技術大学院大学
-
悦田 翔悟
大阪大学大学院情報科学研究科
-
早瀬 康裕
筑波大学システム情報工学研究科
-
佐々木 裕介
大阪大学大学院情報科学研究科
-
神田 哲也
大阪大学
-
湯浦 克彦
静岡大学大学院情報学研究科
-
森崎 修司
奈良先端科学技術大学院大学
-
福安 直樹
和歌山大学システム工学部
-
野呂 昌満
南山大学数理情報学部
-
川口 真司
奈良先端科学技術大学院大学
-
野呂 昌満
南山大学
-
柿元 健
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
小林 健一
日本電気(株)
-
佐伯 幸郎
高知工科大学情報学群
-
高田 眞吾
慶應義塾大学理工学部
-
佐藤 慎一
NTTデータ通信株式会社
-
高田 智規
大阪大学基礎工学部情報工学科
-
小林 孝則
大阪大学基礎工学部情報工学科
-
リビエリ シモネ
大阪大学大学院情報科学研究科
-
シモネ リビエリ
大阪大学大学院情報科学研究科
-
植田 良一
(株)日立製作所 システム開発研究所
-
永岡 渡
日立西部ソフトウェア(株)
-
岡原 聖
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
山内 寛己
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
松村 知子
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
鶴保 征城
情報処理推進機構ソフトウェア・エンジニアリング・センター
-
福安 直樹
名古屋大学大学院工学研究科
-
井垣 宏
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
-
谷口 考治
大阪大学大学院情報科学研究科
-
湯浦 克彦
株式会杜日立コンサルティング
-
泉田 聡介
大阪大学
-
柿元 健
香川高等専門学校電気情報工学科
-
崎山 直洋
株式会社NTTデータ技術開発本部
-
柿元 健
大阪大学大学院情報科学研究科
-
四野見 秀明
株式会社日立コンサルティング
-
鶴保 征城
情報処理推進機構ソフトウェア・エンジニアリング・センター:高知工科大学情報システム工学科
-
高田 眞吾
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
福安 直樹
和歌山大学
-
鰺坂 恒夫
京都大学工学部情報工学教室
-
津田 道夫
(株)日立製作所
-
鹿島 悠
大阪大学大学院情報科学研究科
-
小林 健一
(株)富士通研究所ソフトウェア&ソリューション研究所ソフトウェアイノベーション研究部
-
吉野 利明
(株)富士通研究所ITコア研究所ソフトウェアイノベーション研究部
-
毛利 幸雄
日本ユニシス株式会社
-
渡辺 淳志
大阪大学基礎工学部
-
久保 浩三
奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究調査センター
-
山内 寛己
奈良先端科学技術大学院大学
-
佐々木 健介
パナソニックmse株式会社
-
村上 浩二
パナソニックMSE株式会社
-
松井 恭
パナソニックMSE株式会社
-
石尾 隆
大阪大学
-
松下 誠
大阪大学基礎工学部情報科学科
-
吉田 昌友
大阪大学大学院情報科学研究科
-
譜久島 亮
大阪大学大学院情報科学研究科
-
チョイ コーイー
大阪大学大学院情報科学研究科
-
湯浦 克彦
株式会社日立コンサルティング
-
松川 文一
大阪大学大学院情報科学研究科
-
山村 知弘
大阪大学大学院情報科学研究科
-
英 繁雄
(株)日立システムアンドサービス
-
前川 祐介
(株)日立システムアンドサービス
-
玉井 昌朗
大阪大学基礎工学部
-
岡田 世志彦
大阪大学基礎工学部
-
梅本 肇
日立西部ソフトウェア(株)
-
東 誠
大阪大学大学院情報科学研究科
-
小堀 一雄
大阪大学大学院情報科学研究科
-
柳 慶吾
大阪大学大学院情報科学研究科
-
関山 太朗
大阪大学基礎工学部情報科学科
-
悦田 翔悟
大阪大学基礎工学部
-
Reed Karl
La Trobe大学コンピュータ科学・工学科
-
楠本 真二
大阪大学基礎工学部情報科学科
-
今枝 誉明
大阪大学大学院情報科学研究科
-
高田 智規
大阪大学大学院情報科学研究科
-
藤木 哲也
大阪大学大学院情報科学研究科
-
植田 泰士
宇宙航空研究開発機構情報・計算工学センター
-
馬場 慎太郎
大阪大学大学院情報科学研究科
-
吉野 利明
(株)富士通研究所ソフトウェア&ソリューション研究所ソフトウェアイノベーション研究部
-
工藤 良介
大阪大学大学院情報科学研究科
-
吉岡 一樹
大阪大学
-
徳永 将之
大阪大学
-
吉田 昌友
大阪大学基礎工学部情報科学科
-
コーイー チョイ
大阪大学 大学院情報科学研究科
-
神谷 年洋
大阪大学基礎工学部
-
山本 哲男
日本大学工学部
-
井垣 宏
東京工科大学
-
玉井 昌朗
大阪大学基礎工学部情報工学科
-
山内 寛己
奈良先端科学技術大学院大
-
鯵坂 恒夫
和歌山大学情報工学科
-
鬼塚 勇弥
大阪大学基礎工学部
-
久保 浩三
奈良先端科学技術大学院大学 知的財産本部長・先端科学技術研究調査センター長・教授・弁理士
-
松村 知子
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
飯田 元
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
吉野 利明
(株)富士通研究所 コンピュータシステム研究所
著作論文
- メソッド抽出の必要性を評価するソフトウェアメトリックスの提案(研究速報)
- ソフトウェアメトリクスとメソッド内の構造を用いたリファクタリング支援手法の提案
- コードクローン検出とその関連技術(ソフトウェア工学)
- UMLモデルを対象としたリファクタリング候補検出の試み
- プログラム理解のための付加注釈DocumentTagの提案(レビュー,品質(学生セッション))
- グラフマイニングアルゴリズムを用いたギャップを含むコードクローン情報の生成(ソフトウェア工学)
- 開発履歴中のソースコードを対象とした更新の重要度を評価する手法の提案(ソフトウェア工学)
- コンポーネントランク法によるソフトウェアクラスタリング結果の理解性向上(テスト技法・保守技術)
- ソフトウェア部品分類手法へのコンポーネントランク法の応用(学生セッション C_開発プロセス)
- メソッド呼び出しパターンとして現れる横断的関心事の検出
- Javaソフトウェアの部品グラフにおけるべき乗則の調査(ソフトウェア基礎,プログラム理論)
- プログラム依存グラフの部分的更新法
- プログラムの依存関係解析に基づくデバッグ支援ツールの試作
- プログラムの依存関係解析に基づくデバッグ支援システムの試作
- 分析業務に関する知識を用いた財務分析支援方式(社会・人間系の情報システム)
- 大規模ソースコードを対象としたコードクローンの検出と可視化(ソフトウェアテスト技法・保守技術)
- コードクローンの長さに基づくプログラム盗用確率の実験的算出
- 5.産官学連携によるエンピリカルソフトウェア工学の実践 : データに基づく実証的アプローチ(第1部:高い生産性を持つ高信頼ソフトウェア作成技術の開発,学と産の連携による基盤ソフトウェアの先進的開発)
- 協調動作するオブジェクト群の変化に基づく実行履歴の自動分割
- シーケンシャルパターンマイニングを用いたコーディングパターン抽出
- 実践的ソフトウェア開発演習支援のためのグループ間比較にもとづくプロセスモニタリング環境(教育実践研究論文,学習・教育支援のための技術開発)
- メソッドに用いられる動詞-目的語関係を収録した辞書構築手法の提案
- コード片に共通した特性を自動抽出するソースコード閲覧ツールの試作
- メソッドに用いられる動詞-目的語関係を収録した辞書構築手法の提案
- プログラム依存グラフの一貫性検査に基づく欠陥候補の検出手法
- ソフトウェアライセンスがコピーアンドペーストによる再利用に与える影響の調査
- コメント文によるプログラム中に出現する名詞の説明文生成
- 影響波及解析を利用した保守作業の労力見積りに用いるメトリックスの提案(ソフトウェア工学)
- ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作(ソフトウェア工学)
- リファクタリングのための変更波及解析を利用したテスト支援ツールの提案
- ソフトウェア品質保証規格ISO9000-3に基づく管理プロセスの記述とその比較
- ソフトウェウ開発における管理プロセス記述の試み
- 類似メソッドの集約のための差分抽出支援(フレッシャーズセッション)
- 類似メソッドの集約のための差分抽出支援(フレッシャーズセッション,一般,フレッシャーズセッション)
- ソースコードに対して適用可能な編集手順を探索するリファクタリング支援手法の提案
- アイテムセットマイニングを利用したコードクローン分析作業の効率向上
- ソースコード中の識別子に基づくカテゴリ階層構築手法(ソースコード分析と可視化)
- ソースコード中の識別子に基づくカテゴリ階層構築手法(ソースコード分析と可視化)
- UMLモデルを対象としたリファクタリング候補検出の試み
- 多言語対応メトリックス計測プラグイン開発基盤MASUの開発(ソフトウェア工学)
- 事故前提社会に向けたユーザ・ベンダ間での開発データ共有 第2回 : −ソフトウェアタグ規格とソフトウェアタグ支援ツール−
- ユーザ視点に立ったソフトウェア開発データ活用技術の提案(解析・検証(一般セッション))
- 1Q-5 コーディングパターンとキーワードを用いて生成したコードスニペットの推薦(開発環境・開発支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 再帰を含むプログラムのスライス計算法
- 再帰を含むプログラムの依存関係解析とそれに基づくプログラムスライシング
- 再帰を含むプログラムの依存関係解析とそれに基づくプログラムスライシング
- クラス動作シナリオ可視化手法のプログラム理解作業に対する有効性評価
- コードクローン検索による類似不具合検出の実証的評価(ソフトウェア工学)
- シーケンシャルパターンマイニングに基づくオブジェクト指向プログラムのための欠陥検出手法
- シーケンシャルパターンマイニングに基づくオブジェクト指向プログラムのための欠陥検出手法
- シーケンシャルパターンマイニングに基づくオブジェクト指向プログラムのための欠陥検出手法
- コードの生存期間を考慮したコードクローンと欠陥修正の関係調査
- 状況に応じた設計情報の再利用を支援するUML図の自動推薦ツール
- 開発中のソースコードに基づくソフトウェア部品の自動推薦システムA-SCORE
- 同時変更が生じた Template Method パターンの適用事例の調査
- ソースコードの編集内容を用いたソフトウェア部品の自動推薦手法(ソフトウェア部品・コーディング支援)
- Data dependency based test case generation for BPEL unit testing (ソフトウェア工学)
- 4Q-5 ソースコードの編集内容を入力としたソフトウェア部品の自動検索(再利用,保守,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 1ZK-3 コードクローンのメトリクス値と開発者の相関の調査(リーディングプロジェクト e-society:コードクローン検出によるソフトウェア開発技術,一般セッション,リーディングプロジェクト e-society)
- コードクローン検出技術を用いたLinuxカーネル進化の調査(研究速報)
- 識別子の共起関係に基づく類似コード検索法の提案と欠陥検出への適用
- プロセスモデルに基づく分散開発支援システムの試作
- 組込みソフトウェアのテストを目的としたCPUエミュレータ上での異常注入手法
- コードの静的特性を利用したJavaソフトウェア部品類似判定手法(研究速報)
- 第19回ソフトウェア工学国際会議(ICSE97)の報告
- 名前の重複を考慮したJavaソフトウェア部品間の利用関係解析手法の提案
- ソフトウェアに関する論文の書き方--主に開発現場に携わる人のために
- ソフトウェア部品利用例抽出のためのデータフロー解析手法の提案と評価
- プログラムの変更前後での実行履歴の差分検出手法
- 6P-7 オブジェクト生成の観測に基づくプログラム実行の要約の抽出(ソフトウェア理解支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 複数のソフトウェアを横断した利用関係に基づくユーティリティクラスの自動検出
- 類似した振舞いのオブジェクトのグループ化によるクラス動作シナリオの可視化(モデリング(学生セッション))
- 1M-2 分散処理を用いたコーディングパターン検出ツールの実装(ソフトウェア実装,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- オブジェクトの動的支配関係解析を用いたシーケンス図の縮約手法の提案(モデル化技法)
- オブジェクトの動的支配関係解析を用いたシーケンス図の縮約手法の提案(モデル化技法)
- 4Q-7 情報伝播によるオブジェクト指向プログラム理解支援の提案(再利用,保守,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- オブジェクト指向プログラムの実行履歴に対する機能単位での自動分割手法
- 3.オーストラリアにおけるソフトウェア工学 (アジア・太平洋のソフトウェア技術)
- 潜在的意味解析手法を用いたソフトウェア変更情報のクラスタリング手法(テスト技法・保守技術)
- APIの使用に伴うコードクローンの特徴分析(ソースコード分析と可視化)
- APIの使用に伴うコードクローンの特徴分析(ソースコード分析と可視化)
- 類義語の特定に基づく類似コード片検索法
- ICSE '96会議報告
- 第18回ソフトウェア工学国際会議報告
- ソフトウェアメトリックス値の変遷に基づいた注力すべきモジュールを特定する手法の提案(ソフトウェア工学)
- Fault-Proneモジュール予測へのコードクローン情報の適用(研究速報)
- ソフトウェア協調開発プロセスのモデル化とそれに基づく開発支援システムの試作
- 協調開発プロセスモデルを用いたプロジェクト管理手法について
- リファクタリング支援のためのコードクローン間の識別子名の対応関係分析
- コードクローンの特徴に基づくメソッド引き上げリファクタリングパターンの提案
- 変数間データフローグラフを用いたソースコード間の移動支援
- オブジェクト指向に基づくソフトウェア開発プロセスの分析 : 教育環境における評価実験
- 大規模ソフトウェアシステムを対象としたファイルクローンの検出(ソフトウェアシステム)
- AGMアルゴリズムを用いたギャップを含むコードクローン情報の生成
- 1ZK-4 コードクローン検出に基づくデザインパターン適用支援(リーディングプロジェクト e-society:コードクローン検出によるソフトウェア開発技術,一般セッション,リーディングプロジェクト e-society)
- メトリクス値の変遷に基づくソフトウェアの特性分析手法の提案と実装
- 凝集度メトリクスCOBを用いたTemplate Methodパターン適用候補の順位付け手法
- 凝集度メトリクスCOBを用いたTemplate Methodパターン適用候補の順位付け手法
- プログラム実行履歴を用いたオブジェクト生成関係の可視化
- プログラム実行履歴を用いたコードクローン検出手法
- ソースファイルの派生関係の自動抽出
- プログラム実行履歴を用いたコードクローン検出手法 (ソフトウェアサイエンス)
- ソースファイルの派生関係の自動抽出 (ソフトウェアサイエンス)
- ソースコード中に出現する動詞-目的語関係を利用したメソッド名の命名支援手法