石川 俊男 | 国立精神神経センター国府台病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石川 俊男
国立精神神経センター国府台病院
-
川村 則行
国立精神神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
石川 俊男
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
石川 俊男
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
石川 俊男
国立精神・神経センター
-
石川 俊男
国立精神神経センター心身医学研究部
-
川村 則行
国立精神・神経センター・心身医学研究部
-
川村 則行
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
吾郷 晋浩
吉備国際大学
-
富岡 光直
九州大病院心療内科
-
吾郷 晋浩
国立精神神経センター心身医学研究部
-
吾郷 晋浩
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
吾郷 晋浩
国立精神・神経センター
-
松田 博史
国立精神・神経センター武蔵病院放射線診療部
-
久保木 富房
東京大学心療内科
-
上間 武
国立精神・神経センター武蔵病院
-
富岡 光直
国立精神・神経センター国府台病院センター精神保健研究所心身医学研究部
-
久保木 富房
東京大心療内科
-
松田 博史
国立精神・神経センター
-
飯森 洋史
国際心理社会実存研究所:飯森クリニック
-
小川 賢一
国立精神・神経センター武蔵病院
-
高山 豊
国立精神・神経センター武蔵病院
-
松田 博史
国立精神・神経センター武蔵病院
-
大西 隆
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
堀江 孝至
日本大内科i
-
石川 俊男
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
高野 晴成
国立精神・神経センター武蔵病院
-
高山 豊
国立精神・神経センター武蔵病院画像診断解析室
-
宮城 英慈
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
富岡 光直
九州大学医学部心療内科
-
大西 隆
国立精神・神経センター武蔵病院 放射線診療部
-
苅部 正巳
国立国際医療センター心療内科
-
苅部 正巳
国立精神・神経センター国府台病院 心療内科
-
高野 晴成
慶應義塾大学医学部精神神経科学教室
-
高野 晴成
国立精神・神経センター武蔵病院精神科
-
岡田 宏基
香川医科大学第1内科
-
川上 憲人
岡山大学大学院
-
村上 正人
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
山崎 靖夫
株式会社ソニー
-
釈 文雄
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
原 信一郎
国立精神・神経センター国府台病院心身総合診療科
-
飯森 洋史
日本大学医学部第1内科
-
入江 直子
国立精神・神経センター国府台病院診療内科
-
西川 将巳
東京大附属病院心療内科
-
飯森 洋史
飯森クリニック
-
釈 文雄
名古屋大学医学部総合診療部:ミシガン州立大学
-
西川 将巳
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
大場 眞理子
福島県立医科大神経精神医学講座:国府台病院心療内科
-
マーカス ウエナー
国立精セ神経研究所免疫
-
岡田 宏基
香川医科大学総合診療部
-
酒見 正太郎
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
川村 則行
国立精セ・精神保健研・心身医学
-
石川 俊男
国立精セ・国府台病院・心療内科
-
牛山 元美
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
木村 和正
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
宮城 英慈
国立精神神経センター国府台病院心療内科
-
飯森 洋史
国立精神神経セ・精神保健
-
朴 商会
東京大学医学部公衆衛生学教室
-
西川 將巳
国立精神・神経センター武蔵病院
-
石川 俊男
精神保健研究所
-
西川 將巳
川村学園女子大学教育学部:東京大学医学部心療内科:和楽会赤坂クリニック
-
苅部 正己
帝京大学溝の口病院
-
木村 和正
国立精神神経センター 精神保健研究所・心身医学研究部
-
永田 頌史
産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学
-
石川 俊男
国立国際医療研究センター国府台病院心療内科
-
兒玉 直樹
産業医科大神経内科(心療内科部門)
-
夏目 誠
大阪樟蔭女子大大学院
-
小林 章雄
愛知医科大学医学部衛生学教室
-
杉江 征
筑波大学心理学系
-
芦原 睦
中部労災病院心療内科
-
久保木 富房
東京大学医学部附属病院心療内科
-
松野 俊夫
日本大学板橋病院心療内科
-
堀江 孝至
日本大学医学部
-
江花 昭一
日本大学医学部第一内科
-
村上 正人
日大心療内科
-
小杉 正太郎
早稲田大学文学部
-
小牧 元
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
近喰 ふじ子
東京家政大大学院文学研究科
-
倉 尚樹
横浜市立大情報システム予防医学
-
高橋 進
たかはしクリニック
-
荒記 俊一
東大医公衛
-
小牧 元
国立精神・神経センター国府台病院 心理・指導部
-
高橋 清久
国立精神神経センター疾病第3部
-
原谷 隆史
産業医学総合研究所
-
荒記 俊一
産業医学総合研究所
-
藤田 定
愛知教育大
-
荒記 俊一
東大・医・公衆衛生
-
荒記 俊一
東京大学医学部公衆衛生学教室
-
賀古 真
帝京大学第4内科
-
峯 徹哉
東京大学医学部第4内科
-
藤田 定
刈谷総合病院神経科
-
原谷 隆史
職業性ストレスと健康コホート研究グループ
-
藤田 定
職業性ストレスと健康コホート研究グループ
-
荒記 俊一
職業性ストレスと健康コホート研究グループ
-
中田 光紀
産業医学総合研究所
-
永田 頌史
国立精神神経センター心身医学研究部
-
苅部 正己
帝京大溝口病院内科
-
林 基治
京都大学霊長類研究所分子生理研究部門
-
村上 正人
日大・医・一内
-
熊野 宏昭
東京大学心療内科
-
高嶋 幸男
国立精神・神経センター武蔵柄院・小児神経科
-
棚橋 徳成
国立病院機構福岡病院
-
鶴ケ野 しのぶ
東京大学心療内科
-
原 信一郎
医療法人社団こころとからだの元氣プラザ心療内科
-
倉 尚樹
横浜市立大学大学院医学研究科 情報システム予防医学
-
倉 尚樹
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
大川 昭宏
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
大場 眞理子
国立精神・神経センター国府台病院診療内科
-
江花 昭一
日本大学医学部附属板橋病院心療内科:横浜労災病院心療内科
-
江花 昭一
日本大学医学部附属板橋病院 診療内科
-
川上 憲人
()
-
川上 憲人
岐阜大学医学部公衆衛生学教室
-
川上 憲人
岡山大学大学院医歯学総合研究科
-
川上 憲人
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 精神保健計画研究部
-
永田 頌史
産業医科大産業生態科学研究所
-
永田 頌史
産業医科大学
-
永田 頌史
産業医科大学生態科学研究所精神保健学教室
-
桂 載作
日本大学医学部第一内科
-
桂 載作
LCCストレス医学研究所
-
清水 慶子
京都大学霊長類研究所
-
小林 章雄
職業性ストレスと健康コホート研究グループ
-
小林 章雄
愛知医科大学 医学部 産業保健科学センター
-
高嶋 幸男
国立精神・神経センター武蔵病院 小児神経科
-
兒玉 直樹
国立精神神経医療研究センター精神保健研究所心身医学研究部
-
守口 善也
国立精神神経医療研究センター精神保健研究所心身医学研究部
-
小牧 元
国立精神神経医療研究センター精神保健研究所心身医学研究部
-
山口 利昌
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
石川 俊男
国府台病院心療内科
-
横山 和仁
東京大学医学部公衆衛生
-
森村 優子
東京大学心療内科
-
清水 慶子
京都大学 霊長類研究所
-
峯 徹哉
東京大学第4内科
-
山口 利昌
国立精神神経センター国府台病院心療内科
-
大場 眞理子
国立精神神経センター国府台病院心療内科
-
大川 昭宏
国立精神神経センター国府台病院心療内科
-
棚橋 徳成
国立精神神経センター国府台病院心療内科
-
龍田 直子
国立精神神経センター国府台病院心療内科
-
志村 翠
国立精神神経センター心身医学研究部
-
苅部 正巳
国立精神神経センター国府台病院心療内科
-
宮崎 隆穂
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
三木 明子
東大・医・精神保健
-
高橋 進
京都南病院心療内科
-
坪井 宏仁
藤田保健衛生大学医学部神経内科
-
坪井 宏仁
国立精セ神経研究所免疫
-
川村 則行
国立精セ神経研究所免疫
-
飯森 洋史
国立精セ神経研究所免疫
-
松田 義浩
国立精セ神経研究所免疫
-
石川 俊男
国立精セ保健研究所心身医学
-
小林 章男
愛知医科大学衛生学
-
酒見 正太郎
国立精神神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
福井 明
名古屋大学医学部内科
-
三木 明子
宮城看護大学公衆衛生
-
杉江 征
筑波大学心理学研究所
-
田中 輝美
上越教育大学生徒指導講座
-
吾郷 晋浩
文京女子大学
-
苅部 正巳
帝京大学溝口病院内科
-
町沢 理子
国立精神神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
杉江 征
筑波大学健康管理センター
-
朴 喜燦
韓国高麗大学
-
堀越 悟
国立精神・神経センター
-
桑名 真
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
富岡 光直
丸大心療内科
-
芦原 睦
中部労災病院勤労者メンタルヘルスセンター:中部労災病院心療内科部
-
芦原 睦
中部労災病院勤労者メンタルヘルスセンター
-
錦谷 まりこ
東京大学医学部公衆衛生学教室
-
朴 喜燦
東京大学医学部公衆衛生学教室
-
苅部 正巳
九州大学 心療内科
-
松野 俊夫
日本大学板橋病院 心療内科
-
小杉 正太郎
早稲田大学文学学術院
-
小杉 正太郎
早稲田大学学術院
-
藤田 定
刈谷総合病院精神神経科
-
原谷 隆史
国立公衆衛生院
-
牛山 元美
昭和大学病院第三内科
-
福井 明
名古屋大学医学部第二内科
-
石川 俊男
国立国際医療センター国府台病院 心療内科 日本心療内科学
-
近喰 ふじ子
東京家政大 文
-
今林 悦子
国立精神・神経センター武蔵病院・放射線診療部
-
西川 壯巳
国立精神・神経センター武蔵病院
-
夏目 誠
大阪樟蔭女子大学 大学院
-
夏目 誠
大阪樟蔭女子大学 大学院人間科学研究科
-
町沢 理子
柳原病院心療内科
-
宮崎 隆穂
新潟青陵大学幼児教育学科
-
宮沢 仁志
国立精神・神経センター神経研究所免疫研究部
-
荒記 俊一
東京大学医学部 公衆衛生学教室
-
堀口 悦子
国立精セ・精神保健研・心身医学
-
吾郷 晋浩
国立精セ・国府台病院・心身総合診療科
-
福西 勇夫
都精神研
-
小林 章男
愛知医大衛生学
-
高嶋 幸男
国立精神・神経センター
-
牛山 元美
国立精神神経センター心身医学研究部
-
山元 弘
国立精神・神経セ・神経研
-
中田 光紀
労働省産業医学総合研究所
-
李 鎔黙
韓国産業保健研究院
-
金 鉉榮
韓国産業保健研究院
-
西川 壯巳
国立精神・神経センター武蔵病院:精神保健研究所
-
苅部 正巳
帝京大学第4内科
-
富岡 光直
国立精神神経セ・精神保健・心身医学
-
朴 商会
東大・医・公衆衛生
-
堀江 孝至
日大・医・一内
-
飯森 洋史
国立精セ・免疫
著作論文
- I-E1-6 胃分泌機能におけるInterleukin 1の役割(基礎I-神経内分泌-)
- IIE-10 アトピー性皮膚炎の重症度に関与しうる心理社会的因子と免疫機能の検討(第一報)(皮膚科I)
- ID-9 心身症としての気管支喘息の病態と生体指標との関連について(呼吸器II)
- IIE-27 母子分離ストレスと海馬錘体細胞の変性(基礎研究)
- B108 抑うつ傾向と重症消化性潰瘍の関連に関する前向きコホート研究
- ID-24 胃 MALT(mucosa-associated lymphoid tissue)リンパ腫を併発した神経性食欲不振症の一例(消化器I)
- 摂食障害患者における外来診療の中断要因についての検討
- IIE-26 外側視床下部破壊と脾細胞アポトーシス(基礎研究)
- 知覚されたソーシャルサポートと免疫系の関連 : ヘルスプロモーションからみたソーシャルサポート研究の可能性(シンポジウム : ヘルスプロモーションの心身医学)(2003年/第44回日本心身医学会総会/沖縄)
- 4.不眠症とTh1/Th2バランスの関係(第221回関東地方会例会)
- 労働者用ストレス評価尺度の妥当性と測定法に関する検討
- IIG-19 女性における職業・結婚の有無とQOL、自覚症状、日常ストレスとの関連の検討(ストレスI)
- IIE-4 自己効力感がストレス反応に及ぼす影響について(免疫系)
- C-12-42 心理社会的要因の睡眠に与える影響(メンタルヘルス)
- IIE-3 日常の苛立ち事と免疫機能との関係(免疫系)
- IIF-9 神経性食欲不振症のPET画像解析 : FDG-PET studyを中心として(摂食障害III)
- 摂食障害の機能画像解析研究 : FDG-PET study(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- シVII-4 摂食障害の機能画像解析研究 : FDG-PET study(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- ID-14 青年期アトピー性皮膚炎の心身医学的検討 : アレキシサイミアについて(アトピー性疾患など)
- IIE-1 ストレス耐性の遺伝的基盤に関する研究 : 第1報(免疫系)
- IE-8 攻撃性とNK活性の抑制(免疫・他)
- IF-26 局所脳血流量に及ぼす心理的緊張度の影響 : a indexを指標とした15OH2OPET study(免疫, 画像)
- I D-20 入院治療を受けた胃・十二指腸潰瘍患者の心身医学的検討(消化器III)
- II B-3 心身症患者とそのモデルとしての劣位ザル : 男性ホルモンを指標として(精神生理・精神薬理)
- IG-5 優位サルと劣位サルのストレス反応(基礎系)
- H208 1-ブロモプロパンに曝露した雄ラットにおける末梢血中CD4+CD45RC+T細胞分画数の減少
- 勤労者の抑うつ状態に関する最近の特徴
- I D-10 食物繊維の胃排出能、小腸通過時間への効果 : 胃排出能、小腸通過時間同時測定の試み(消化器I)
- IE-6 セルフ・エフィカシーとNK細胞数との相関関係における男女差について(免疫・他)
- 心療内科の現状と問題点(シンポジウム基調講演)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- ヒューマンサポートとストレス疾患 : 消化性潰瘍とヒューマンサポート
- S-3.心療内科からみた心身医療そして心身医学(【シンポジウム】心身医療は誰が担うべきか一心療内科からみた心身医学, 精神科からみた心身医学)(第77回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 心療内科におけるストレス論 : 標榜科が認められて
- 摂食抑制物質としてのボンベシンの作用機序
- 神経ペプチド : Bombesin, TRHと行動
- D-5-12 ラットの報酬系中枢に急性の電気刺激を加えると免疫能が高まる(精神・神経, その他)
- I F-5 ラットの外側視床下部急性電気刺激によるNK細胞活性の亢進(精神・神経・免疫)(ポスターセッション)
- VDT作業者の眼精疲労に対する心理社会的要因の影響
- 役職と性の違いが心理社会的因子に及ぼす影響
- I F-4 Neuropeptide Y (NPY)とその他の神経ペプチドによるT細胞サブセットバランスの調節(精神・神経・免疫)(ポスターセッション)
- 198 Neuropeptide Y (NPY) によるT細胞サブセットバランスの調節
- 24. T細胞のpsychoneuroimmunological modulation(基礎研究)
- 集団芸術療法とコラージュ表現(1) : 喘息サマースクールでの「すげかえ」表現と小児エゴグラムとの関係
- サイコオンコロジーの基礎 : 精神神経免疫学の立場より(サイコオンコロジーとがん患者のQOL)
- II-C-58 ラットにおける胃排出能の検討(基礎III-ストレス動物実験-)
- 一般心理療法 (特集 心身症とその治療)
- がんと自律訓練法 (自律訓練法) -- (自律訓練法の適用領域)
- 報酬行動と免疫機能
- 292 血中IgEに与えるストレス対処行動の影響
- 心療内科における診断とは? (特集 心療内科のすべて--この1冊であなたも心療内科医) -- (ココロの風邪の原因のつきとめかた教えます)
- 過去にPTSDにあった就労者の免疫機能の低下と社会適応上の問題