細川 大二郎 | 東京農工大農
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
細川 大二郎
東京農工大農
-
細川 大二郎
東京農工大学農学部植物病理学研究室
-
渡辺 実
東京農工大学農学部
-
寺岡 徹
東京農工大学大学院
-
寺岡 徹
東京農工大学共生科学技術研究院生命農学部門
-
渡辺 實
東京農工大学農学部
-
森 寛一
東京農工大農
-
鈴木 橋雄
東京農工大農
-
植草 秀敏
東京農工大学農学部
-
岡田 吉美
帝京大理工
-
岡田 吉美
帝京大学理工学部
-
鈴木 義勝
理研
-
河野 芳樹
理研
-
桜井 成
東洋大生命
-
河野 芳樹
茨城大農
-
森 寛一
(現)日本きのこ研究所
-
渡辺 雄一郎
帝京大理工
-
桜井 成
理研
-
森 寛一
東京農工大学農学部
-
高坂 〓爾
日本植物防疫協会研究所
-
渡辺 学
東京農工大農
-
劉 進元
東京農工大農
-
山口 勇
理研・植物科学センター
-
鵜沢 洵
理研
-
細川 大二郎
農工大農
-
渡辺 雄一郎
東大総合文化
-
上野 ベルナルド
東農工大農
-
江角 保明
理研
-
高橋 英樹
東京農工大農
-
高橋 英樹
東京農工大・一般教育
-
上野 ベルナルド
東京農工大農
-
高坂 〓爾
東京農工大農
-
森 寛一
日本きのこ研究所
-
鈴木 信弘
岡山大資生研
-
山口 勇
理研
-
大西 純
東京農工大
-
菅沢 康雄
東京農工大学農学部
-
和田 浩
東京農工大農
-
山中 誉
東京農工大農
-
川上 茂樹
東京農工大生物生産
-
川島 隆弘
東京農工大農
-
川上 茂樹
大阪大FRC
-
川島 隆弘
静岡農試
-
闕 暁楓
東京農工大農
-
闕 暁楓
東京農工大学農学部
-
榊原 隆
エスディーエスバイオテック
-
草野 友延
東京農工大農
-
小林 正智
理化学研究所
-
小林 正智
理研
-
鎌倉 高志
東京理科大理工
-
鎌倉 高志
理研
-
渡辺 雄一郎
東大院総合文化
-
大西 純
中央農研
-
小林 正智
理研・BRC
-
榊原 隆
東京農工大農
-
田村 勝徳
東大分生研
-
鈴木 信弘
秋田農短大生工研
-
吉原 利一
東京農工大農
-
鈴木 匡
理化学研究所基幹研究所
-
小林 正智
理研 ライフサイエンス筑波研セ
-
永井 理恵子
東京農工大
-
百武 博
理研
-
山口 勇
Riken (the Institute Of Physical And Chemical Research)
-
田村 勝徳
東京農工大学農学部
-
堀越 守
京都大学農学部
-
飯 哲夫
東大理
-
岡田 吉美
東大理
-
小渕 正次
東京農工大農
-
渡辺 雄一郎
帝京大 バイオ
-
岡田 吉美
帝京大 バイオ
-
小林 貞夫
東京農工大学農学部
-
宮原 真彦
東京農工大学農学部
-
鬼沢 二
東京農工大農
-
鈴木 匡
日本たばこ生命研
-
高松 則之
東京農工大学農学部
-
宮原 真彦
東京農工大学農学部:(現)北興化学工業開発研究所
-
植原 健人
東京農工大学農学部
-
西山 幸司
農環研
-
大村 敏博
中央農研
-
大橋 祐子
生物研
-
菊池 彰
中央農研
-
佐藤 守
蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
篠崎 一雄
理研・植物分子
-
浦本 昌和
玉川大農化
-
篠崎 一雄
理研psc
-
篠崎 一雄
理化学研究所・ライフサイエンス筑波研究センター
-
菊池 彰
農研セ
-
大村 敏博
農研セ
-
白子 幸男
東大アジア生資研セ
-
田中 薫
日本植物防疫協会研究所
-
大谷 司
東京農工大農
-
篠崎 和子
国際農林水産業研究センター
-
篠崎 和子
農水省・国際農研
-
浦尾 剛
農水省・国際農研・生物資源
-
大島 正弘
生物研
-
伊藤 博孝
カゴメ総研
-
安部 誠寸
東亜合成つくば研
-
松浦 善治
国立予研ウイルス第二部
-
田中 智
農蚕園芸局
-
張 飛雲
東農工大農
-
大橋 祐子
農業生物資源研
-
大橋 祐子
農水省・農業生物資源研究所・分子遺伝部
-
本間 保男
玉川大農
-
白子 幸男
東大アジア生資研
-
米山 勝美
東大農
-
鈴木 信弘
秋農短生工研
-
大島 正弘
農研機構中央農研北陸
-
浦本 昌和
理研・ケミカルバイオロジー研究領域
-
塩津 晋
日研化学
-
三木 啓道
日研化学
-
津田 新哉
茨城生工研
-
切田 雅信
茨城大農
-
斎藤 宏昌
東京農工大農
-
田村 勝徳
東大・分生研
-
久津間 誠一
北興化学工業開発研究所
-
久津間 誠一
東京農工大農
-
岡田 吉美
東京大学
-
岡田 吉美
帝京大学理工学部 バイオサイエンス学科
-
林 宣夫
群馬県庁
-
天野 美代子
東京農工大農
-
朱 亜峰
中央農研
-
田中 薫
日植防研
-
北川 理恵
東京農工大農
-
瀬戸 文恵
東京農工大農
-
大井川 淳子
東京農工大農
-
大野 哮司
東京農工大農
-
村上 高
農業生物資源研究所
-
古澤 巌
京大農
-
平野 恒
名古屋大農
-
MULYA karden
岐阜大学大学院連合農学研究科
-
石井 誠
東京農工大学農学部
-
菅沢 康雄
(現)日本モンサント(株)
-
菅沢 康雄
日本モンサント(株)
-
竹林 謙二
東京農工大農
-
小林 括平
京都大学農学部
-
執行 拓宇
バイエルクロップサイエンス(株)
-
米山 勝美
理研
-
松浦 善治
国立予研
-
塩田 あづさ
千葉原種農場
-
前田 貴子
東京農工大農
-
細渕 勇治
東京農工大農
-
朱 亜峰
農業環境技術研究所
-
寺岡 徹
三菱化成総研
-
田村 勝徳
理研
-
切田 雅信
アサヒビール株式会社研究開発センター未来技術研究所
-
堀越 守
日本農薬生物研
-
古沢 巖
京都大学農学部
-
吉田 康子
東京農工大学農学部
-
堀尾 英弘
村嬬恋馬鈴薯原原種
-
田中 智
北海道中央馬鈴薯原原種
-
平田 隆司
横浜植防
-
本間 保男
玉川大学農学部
-
細淵 勇治
サカタのタネ
-
柴山 和華子
東京農工大農
-
和気 真理
東京農工大・農
-
北畠 晶子
東京農工大農
-
安楽 温子
東京農工大農
-
閥 暁楓
東京農工大農
-
Mulya Karden
東京農工大農
-
堀尾 英弘
種苗管理セ嬬恋農場:(現)jica
-
中野 仁
東京農工大農
-
加藤 法子
東京農工大農
-
村上 高
農業生物資源研
-
田村 賢太郎
東京農工大農
-
越野 葉子
東京農工大農
-
池田 亮二
帝京大理工
-
高坂 〓爾
日植防研
-
川村 健弥
東京農工大農
-
東漸 浄晴
東京農工大農
-
安部 洋
東京農工大・農
-
秋山 英朗
東京農工大農
-
塩田 あづさ
東京農工大農
-
川岸 万紀子
東大理
-
斉藤 哲一郎
東大理
-
渡辺 真理子
東京農工大農
-
鬼澤 二
東京農工大農
-
桜井 成
東京農工大農
-
浦尾 剛
農水省・国際農研
-
鮫島 申一
東京農工大学農学部
-
林 宣夫
東京農工大学農学部
-
長岡 真帆
東農工大農
-
平野 恒
東京農工大農
-
閾 暁楓
東京農工大学農学部
-
谷口 達雄
鳥取大学農学部
-
斎藤 宏昌
岩手生公研
-
木村 由紀
東京農工大
-
高橋 晴人
東京農工大農
-
渡辺 雄一郎
東大理
-
山下 亨
東京農工大農
-
志村 佳伸
東京農工大学農学部
-
浦本 昌和
理研
-
金子 邦夫
東京農工大学農学部:(現)明治製菓(株)
-
酒井 芳徳
東京農工大農
-
内藤 繰男
東京農工大農
-
岡本 利高
東京農工大農
-
張 飛雲
東京農工大農
-
岡田 吉実
帝京大学バイオサイエンス学科
-
中野 恵利
東京農工大農
-
陶 全洲
理研
-
細淵 勇治
東京農工大農
著作論文
- (337) タバコ感染特異的タンパク質の機能について (日本植物病理学会大会)
- (311)イネ萎縮ファイトレオウイルス非構造蛋白質Pns12のリン酸化と細胞内所在(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (170) オリマイシンに関する研究 第5報 : カラマツにおける滲透・移行 (殺菌剤(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (40) 新規イネ茎葉レクチンの精製とその分子特性および凝集性について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (171) イネ茎葉部からのレクチン様活性物質の抽出・精製とその凝集活性について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (345)トマト黄化えそウイルス(TSWV)日本分離株のM RNAのクローニングと全塩基配列決定(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (46) タバコモザイクウイルス (TMV) の5'非翻訳領域の欠失と病原性との関係 (関東部会)
- (275) タバコモザイクウイルス (TMV) の5'非翻訳領域の欠失と病原性との関係 (日本植物病理学会大会)
- (49) いもち病菌培養濾液中のレクチン様物質とその凝集活性 (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
- (252) In situハイブリダイゼーション法によるTMV-RNAのプラス鎖およびマイナス鎖検出のためのビオチン標識RNAプローブの作製 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- キュウリ子葉のタバコモザイクウイルス局在化部位における他種全身感染性ウイルスまたは物質の細胞間移行阻害
- タバコモザイクウイルス感染キュウリ子葉における酵素活性およびタンパク質の変動
- キュウリ子葉におけるタバコモザイクウイルスの局在化に及ぼす全身感染性ウイルスの感染の影響
- (263) キュウリ子葉における TMV の局在化 (VII) TMV局在化部位への他種ウイルスまたは物質の移動阻害 (日本植物病理学会大会)
- (295) キュウリ子葉におけるタバコモザイクウィルスの局在化 : (VI) 重複感染組織内のウイルスの分布 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- キュウリ子葉におけるタバコモザイクウイルスの増殖と局在化に及ぼす各種薬剤の影響
- (205) キュウリ子葉におけるタバコモザイクウイルスの局在化 (V) : キュウリ葉たんぱく質の変動 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (158) キュウリ子葉におけるタバコモザイクウイルスの局在化 : III 各種薬剤のウイルスの増殖に及ぼす影響 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (53) 拮抗細菌の種子処理によるコマツナ萎黄病防除の試み (日本植物病理大会)
- イネ葉に含まれる抗白葉枯病細菌物質、oryzalide類 : (2)関連化合物の単離と構造 : 物理化学・分析化学
- イネ葉に含まれる抗白葉枯病細菌物質、oryzalide類 : (1) oryzalic acidAのGC-SIMによる定量と細胞培養での産生条件 : 物理化学・分析化学
- (136) イネいもち病菌ゲノム DNA の RFLP 解析 : 1.レース間差異を反映した RFLP プローブの検索 (日本植物病理学会大会)
- Pseudomonas syringae pv. maculicolaの病原性におけるコロナチン産生の役割
- (154) 植物病原細菌の宿主・非宿主植物葉表面に対する付着特異性について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (152) 植物病原細菌の宿主・非宿主植物葉表面に対する付着の差異について (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (202) Pseudomonas syringae pv. "spinaciae"のコロナチン非産生変異株のホウレンソウに対する病原性 (日本植物病理学会大会)
- 形質転換植物におけるGUSレポーター遺伝子産物の最終局在は液胞であろう
- (175) 螢光抗体法によるタバコ接種葉中におけるCMVおよびPVXの移行・分布の追跡
- (169) 生長点近傍組織におけるウイルスの分布について 第7報 : PVXおよびPVYの分布
- (190) 培養カルスにおけるウイルスの消長 : 第4報 起源を異にするカルス中のウイルス濃度と各種化学薬剤のウイルス増殖に及ぼす影響 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (172) キャベツ黒腐病に対する抵抗性の誘導物質 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18) キャベツ黒腐病に対する抵抗性誘導組織における過敏感反応の抑制 (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
- キャベツ葉組織における病原性・非病原性細菌の増殖と組織の抗菌活性
- (34) キャベツ黒腐病細菌のプラスミドについて (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (69) キャベツ葉組織における病原性・非病原性細菌の増殖と抗菌物質の生成 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- シリンゴマイシン様毒素を産生する細菌の種類
- (204) トマトかいよう病細菌が産生する組織軟化因子と病原性との関連性 (日本植物病理学会大会)
- (10) マンノース結合型イネレクチンのイネ : いもち病菌相互作用における役割 (日本植物病理学会大会)
- (9) マンノース結合型イネレクチンのイネ体分布と生育およびいもち病菌感染による変動 (日本植物病理学会大会)
- トマトかいよう病細菌毒素のトマト植物・カルス細胞に対する生物活性
- (279) 免疫性ジャガイモ品種のプロトプラストにおけるジャガイモXウイルスの増殖 (日本植物病理大会)
- (270) ジャガイモXウイルスRNAの複製 : 2. RNA複製酵素の可溶化 (日本植物病理大会)
- (175) トマトかいよう病細菌における菌体外多糖類(EPS)産生と病原性との関連性 (日本植物病理大会)
- (31) 拮抗性Pseudomonas fluorescensによるトマト青枯病の発病抑制機構について (秋季関東部会)
- (1) ジャガイモ X ウイルス感染タバコプロトプラストにおけるウイルスタンパク質の合成 (秋季関東部会)
- (100) マンノース結合型イネレクチンのモノクローナル抗体の調製とその特性 (日本植物病理学会大会)
- (99) マンノース結合型イネレクチンの大量精製法とイソレクチンの単離 (日本植物病理学会大会)
- (307)リン酸化されない30K蛋白質をコードするTMVから得られた復帰変異体の解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- TMVがコードする30K蛋白質のリン酸化解析
- (273) TMVの細胞間移行に関与する30K蛋白質のリン酸化の解析 (日本植物病理大会)
- (312)組み換えバキュロウイルスにより発現させたイネ萎縮ウイルスの非構造タンパク質Pns4およびPns10の昆虫細胞内における局在(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (318) イネ萎縮ウイルスの非構造タンパク質のオオムギ細胞内における局在 (日本植物病理大会)
- ブロムモザイクウイルスの外被タンパク質および3aタンパク質のオオムギ細胞における局在
- (11) イネいもち病菌プロトプラストへのレクチンの結合 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (242) TMV感染タバコのモザイク葉におけるウイルスの分布と細胞の分裂活性との関係 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- TMV感染タバコ葉からのウイルスフリー・プロトプラストの分離とそのTMV感受性
- (194) タバコモザイクウイルス感染タバコのモザイク葉からのプロトプラストのウイルス感受性 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) イネいもち病菌プロトプラストの細胞融合について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- シロイヌナズナrd22遺伝子の乾燥誘導性のシス領域に結合するMYC相同性タンパク質をコードするrd22BP1遺伝子の機能解析
- (181) イネ白葉枯病細菌の病原性喪失株による抵抗性の誘導 (日本植物病理学会大会)
- (225) タバコモザイクウイルス 30kD タンパク質のタバコプロトプラストにおける局在 (日本植物病理学会大会)
- (267) タバコモザイクウイルスの 126KD および 183KD 蛋白質の細胞内分布 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (223) Oryzalide 類の微量定量について (予報) (日本植物病理学会大会)
- (14) イネ健全葉中に含まれるオリザライド A, B およびオリザリック酸 A, B の微量定量法に関する研究および生合成経路の考察 (秋季関東部会)
- (13) イネ健全葉中に含まれるオリザライド関連化合物, Compound E, Fの抽出, 精製と構造解析 (秋季関東部会)
- (12) イネ健全葉中に含まれるオリザライド関連化合物, Compound D の抽出, 精製と構造解析 (秋季関東部会)
- (30) イネ葉中に含まれる新規先在性抗菌物質 oryzalic acid A, Bの化学構造および oryzalide 関連物質の微量定量に関する研究 (秋季関東部会)
- (236) キュウリ子葉におけるタバコモザイクウイルスの局在化 : II 局在化に伴う酵素活性の変動 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ジャガイモXウイルス接種タバコプロトプラストから分離した粗膜画分におけるウイルスRNAのinvitro合成
- タバコモザイクウイルス感染Samsun NNタバコプロトプラストから形成されたカルスにおけるえ死斑の出現とウイルスの分布
- タバコモザイクウイルスの外被蛋白質および非構造蛋白質(130 kDaおよび180kDa蛋白質)のタバコプロトプラストにおける局在の経時的観察
- イネ白葉枯病の病態生理に関する研究 : IV. 感染イネにおける^C-光合成産物の動向
- (7) トマトかいよう病細菌毒素のトマト植物・カルス細胞に対する生物活性 (夏季関東部会)
- (118) マンノース結合型新規イネレクチンのイソ体解析 (日本植物病理大会)
- 植物の免疫電子顕微鏡法
- (362) Arabidopsis thalianaの過敏感反応にかかわるキュウリモザイクウイルス外被タンパク質遺伝子のアミノ酸配列
- (36) イネいもち病菌のリン脂質合成酵素系について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (330) TMVの人工変異株を用いた30kd蛋白質のプロトプラストでの局在の解析 (日本植物病理学会大会)
- (213) タバコモザイクウイルス感染タバコプロトプラストにおけるウイルス抗原の局在 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (189)電子顕微鏡オートラジオグラフィ法によるタバコプロトプラストにおけるタバコモザイクウイルスのRNA複製部位の観察(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 巨大化いもち病菌プロトプラスト
- (340) ジャガイモ X ウイルス RNA の複製 : 1.ウイルス感染プロトプラストからの細胞分画におけるRNAの合成 (日本植物病理学会大会)
- ジャガイモXウイルスに対する免疫性ジャガイモ品種のプロトプラストにおける抵抗性の発現
- (21) いもち病菌の生態的分化現象に関する研究 : 第33報いもち病菌におけるsaltationその2 (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (11) いもち病菌の生態的分化現象に関する研究 : 第3l報 いもち病菌におけるSaltation (昭和41年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (12) オリマイシンに関する研究 : 第4報 いもち病防除効果 (昭和39年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (9) いもち病菌の生態的分化現象に関する研究, 第27報, 異相差顕微鏡による核の生体観察, その2 (昭和39年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- オリマイシンに関する研究 : 第1報 抗菌スペクトラム
- (6) 稲熱病菌の生態的分化現象に関する研究 第26報 : 位相差顕微鏡による核の生体観察 (イネの病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) オリマイシンに関する研究 第3報 : 残効性 (昭和38年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (15) オリマイシンに関する研究 第2報 : 滲透および移行 (昭和38年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (152) オリマイシンに関する研究 第1報 : 数種植物病原菌に対する発育最低阻止濃度 (1) (昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- In situ ハイブリダイゼーション法によるタバコモザイクウイルス-RNAのタバコプロトプラストにおける分布の観察
- (234) In situハイブリダイゼーション法によるTMV-RNA及びPVX-RNAのタバコプロトプラストにおける分布の観察 (日本植物病理大会)
- タバコモザイクウイルスの増殖が定常期状態にあるタバコ細胞における他種ウイルスの増殖の電子顕微鏡観察
- (99) マンノース結合型イネレクチンのイネ苗における分布と生育による変動 (日本植物病理学会大会)
- (71) イネいもち病菌の形質転換系の確立と染色体構造解析 (予報) (日本植物病理学会大会)
- タバコモザイクウイルス感染タバコ葉から分化した茎および根の生長点近傍組織におけるウイルスの分布
- 蛍光抗体法による植物ウイルスの増殖・分布の研究 (VI) タバコモザイクウイルスのNicotiana tabacum cv. Samsun NN葉内における増殖・分布とえ死病斑形成との関係
- 蛍光抗体法による植物ウイルスの増殖・分布の研究 (V) タバコモザイクウイルス感染タバコにおける葉の発達とウイルスの増殖・分布ならびにモザイク症状の出現
- ペチュニアの花器官および種子内におけるタバコモザイクウイルスの増殖・分布の電子顕微鏡観察
- 螢光抗体法による植物ウイルスの増殖・分布の研究 IV. : キュウリモザイクウイルスのタバコにおける全身感染過程の追跡
- 螢光抗体法による植物ウイルスの増殖・分布の研究 III. : ペチュニア (Petunia hybrida) の花器官におけるタバコモザイクウイルスの増殖・分布
- 螢光抗体法による植物ウイルスの増殖・分布の研究 II : キュウリモザイクウイルスの接種葉における増殖・分布
- 螢光抗体法による植物ウイルスの増殖・分布の研究 I : 生長点近傍組織におけるウイルスの増殖・分布
- (237) TMV 感染タバコのモザイク葉緑色部からのプロトプラストの培養によるウイルス・フリー植物の再生 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (263) シイタケウイルス様粒子のシイタケ子実体発生および収量におよぼす影響ならびに感染性について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (195) アブラムシ虫体からのCMVの検出 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (174) ウイルス罹病カルスからの無ウイルス株の育成(第2報) : 熱処理及び抗ウイルス剤処理の効果 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (173) 螢光抗体法によるタバコ表皮細胞におけるCMV増殖の追跡 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (10) 培養カルスから無ウイルス株の作出 : 第1報 (夏季関東部会講演要旨)
- (6) シイタケから検出されるウイルス様粒子 第1報 : 検出と純化について (夏季関東部会講演要旨)
- (176) 生長点近傍組織におけるウイルスの分布について 第6報 : ペチュニアの花器官形成過程におけるTMVの分布と消長 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (175) 生長点近傍組織におけるウイルスの分布について 第5報 : TMVとCMVの分布の比較 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (147)カンキツへた部に存在するDiaporthe citri抑制物質の単離,化学構造ならびに生物活性(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (159) 宿主・非宿主植物に対する植物病原細菌の固着特異性 (平成2年度大会講演要旨)
- (7) ジャガイモXウイルスの複製複合体におけるウイルスゲノムRNAとサブゲムRNAの合成 (関東部会)
- (10) イネいもち病菌プロトプラストとイネプロトプラストとの細胞相互反応 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (235) ブロムモザイクウイルスの3aおよび外被タンパク質のオオムギ感染細胞における局在 (平成2年度大会講演要旨)
- (342)ウイルス病抵抗性を支配するArabidopsis C24のRCY1遺伝子とキュウリモザイクウイルス黄斑系の非病原性遺伝子のマッピング(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (183) 野菜類軟腐病細菌Erwinia carotovora subsp. carotovoraのストレプトマイシン耐性形質とプラスミドとの連関について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (24) 螢光抗体法によるアブラムシ体内のTMVの検出 (秋季関東部会講演要旨)
- Xanthomonas campestris pv. campestrisファージの諸性質について
- (161)イネいもち病菌胞子発芽時に分泌されるコンカナバリンA結合型糖鎖の感染における役割(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)