藤井 健男 | 北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系高度先進保存学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤井 健男
北海道医療大学個体差医療科学センター歯学部門
-
藤井 健男
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
小鷲 悠典
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
藤井 健男
東日本学園大学
-
小鷲 悠典
東日本学園大学歯学部歯科保存学第一講座
-
河合 治
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
大井戸 真理
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
加藤 義弘
東日本学園大学歯学部歯科保存学第一講座
-
中島 啓介
北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系歯周歯内治療学分野
-
加藤 幸紀
北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系歯周歯内治療学分野
-
高松 隆常
東日本学園大学歯学部歯科保存学第1講座
-
松尾 朗
北海道医療大学歯学部口腔解剖第一講座
-
川上 智史
北海道医療大学個体差医療科学センター
-
荊木 裕司
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
松田 浩一
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
川上 智史
北海道医療大学歯学部歯科保存学第2講座
-
荊木 裕司
北海道医療大学 第2歯保存
-
加藤 義弘
北海道医療大学歯学部歯科保存学第1講座
-
河合 治
東日本学園大学
-
中島 康晴
広島町開業
-
吉田 拓司
北海道医療大学・歯科保存学第1講座
-
加藤 幸紀
北海道医療大学歯学部
-
高松 隆常
北海道医療大学歯科保存学第1講座
-
坂東 省一
北海道医療大学歯学部
-
廣藤 卓雄
福岡歯科大学総合歯科学講座総合歯科学分野
-
島内 英俊
東北大院歯歯内歯周治療学
-
渋谷 俊昭
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座歯周病学分野
-
原 宜興
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座歯周病学分野
-
野口 俊英
愛知学院大学歯学部歯科保存学第三講座
-
栗原 英見
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
高柴 正悟
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御科学専攻病態機構学講座歯周病態学分野
-
西原 達次
国立予防衛生研究所口腔科学部
-
久保木 芳徳
北海道大学歯学部口腔生化学講座
-
野口 俊英
愛知学院大学 歯学部歯周病学講座
-
渋谷 俊昭
朝日大学 歯学部 歯周病学講座
-
野口 俊英
愛知学院大学 短期大学部歯科衛生学科
-
奥村 浩
東日本学園大学
-
高柴 正悟
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯周病態学分野
-
大宮 孝人
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
森 真理
北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系歯周歯内治療学分野
-
池田 雅美
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
片岡 研慥
(株)モリタ製作所研究開発部
-
岡上 吉秀
(株)モリタ製作所研究開発部
-
片岡 研慥
東京歯科大学歯科保存学第三講座
-
岡上 吉秀
モリタ製作所
-
岡上 吉秀
東京歯科大学歯科保存学第三講座
-
岡上 吉秀
株式会社モリタ製作所第2研究開発部
-
岡上 吉秀
(株)モリタ製作所技術開発部
-
岡上 吉秀
株式会社モリタ製作所
-
岡上 吉秀
(株)モリタ製作所
-
永井 康彦
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
明貝 文夫
岡山大学大学院医歯学総合研究科歯周病態学分野
-
沓澤 政幸
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
石井 克枝
北海道医療大学歯学部
-
栗原 英見
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
永田 俊彦
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部歯周歯内治療学分野
-
和泉 雄一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 歯周病態制御学分野
-
坂上 竜資
北海道大学大学院歯学研究科 口腔健康科学講座 歯周・歯肉療法学分野
-
木戸 淳一
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部再生修復医歯学部門顎口腔病態制御学講座歯周歯内治療学分野
-
矢嶋 俊彦
北海道医療大学歯学部口腔解剖学第一講座
-
松原 重俊
東日本学園大学歯学部歯科保存学第一講座
-
岩山 幸雄
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座歯周病学分野
-
川浪 雅光
北海道大学 大学院 歯学研究科 口腔健康科学 講座 歯周病学 分野
-
福田 光男
愛知学院大学歯学部歯周病学講座
-
水上 裕太郎
東日本学園大学歯学部歯科保存学第1講座
-
加藤 煕
東日本学園大学歯学部歯科保存学第1講座
-
野村 昌人
東日本学園大学歯学部歯科保存学第一講座
-
福田 光雄
東京医科歯科大学歯学部第2保存学教室
-
和泉 雄一
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻顎顔面機能再建学講座歯周病態制御学分野
-
滝田 裕子
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座
-
渋谷 俊昭
朝日大・歯・歯周
-
脇坂 仁美
東日本学園大学
-
上田 五男
東日本学園大学
-
福田 光男
愛知学院大学歯学部歯科保存学第三講座
-
村上 伸也
大阪大学歯学部口腔治療学講座
-
村上 伸也
大阪大学歯学部 口腔治療学講座
-
北村 正博
大阪大学歯学部口腔治療学教室
-
永井 康彦
北海道医療大学歯学部
-
岩山 幸雄
朝日大・歯・歯周病
-
伊藤 泰城
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
冨岡 純
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
藤原 純
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
有路 博彦
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
有路 博彦
北海道医療大・歯・口腔病理
-
室 三之
北海道医療大学歯学部歯科保存学第1講座
-
山本 友哉
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
川上 智史
北海道医療大学歯学部附属病院地域支援医療科
-
横田 光弘
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
森 修二
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
富岡 純
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
文田 博文
北海道医療大学歯学部
-
稲場 昭人
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一
-
稲場 昭人
東日本学園大学歯学部歯科保存学第一講座
-
廣藤 卓雄
福岡歯大・総合歯科学分野
-
日景 盛
北海道医療大学歯学部歯科補綴学第II講座
-
坂上 竜資
福岡歯大・歯周病学分野
-
新井 高
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
國松 和司
岩手医科大学歯学部口腔機能保存学講座歯周病学分野
-
安彦 善裕
北海道医療大学個体差医療科学センター(歯学部門・口腔内科学分野)
-
島内 英俊
東北大学大学院歯学研究科口腔生物学講座歯内歯周治療学分野
-
渡部 茂
明海大学歯学部形態機能成育学講座口腔小児科学分野
-
斎藤 隆史
北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系う蝕制御治療学分野
-
山崎 和久
新潟大学超域研究機構
-
大浦 清
大阪歯科大学薬理学講座
-
賀来 亨
北海道医療大学歯学部口腔病理学講座
-
川上 譲治
北海道医療大学個体差医療科学センター
-
冨岡 敬子
北海道医療大学歯学部口腔外科学第1講座
-
武藤 壽孝
北海道医療大学歯学部口腔外科学第1講座
-
細川 洋一郎
北海道医療大学歯学部歯科放射線学講座
-
大西 隆
北海道医療大学歯学部歯科放射線学講座
-
佐野 友昭
北海道医療大学歯学部歯科放射線学講座
-
金子 昌幸
北海道医療大学歯学部歯科放射線学講座
-
伊藤 公一
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
金澤 正昭
北海道医療大学口腔外科学第一講座
-
吉江 弘正
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座歯周診断・再建学分野
-
吉江 弘正
新潟大学 歯 第2歯保存
-
横田 誠
九州歯科大学歯科保存学第2講座:日本歯周病学会医療委員長
-
横田 誠
九州歯科大学歯周制御再建学分野
-
武藤 壽孝
北海道医療大学 歯学部口腔外科学第1講座
-
金澤 正昭
北海道医療大・歯・口外i
-
新井 高
鶴見大学歯学部第二保存学教室
-
坂上 竜資
福歯大・口腔治療
-
道谷 弘之
北海道医療大学歯学部口腔外科学第1講座
-
井上 真希
北海道医療大学歯学部附属病院緑星の里歯科診療所
-
富岡 敬子
北海道医療大学歯学部口腔外科学第一講座
-
坂口 邦彦
北海道医療大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
国松 和司
長崎大学 歯 第2歯保存
-
畢 良佳
中国ハルビン医科大学口腔医学系
-
川浪 雅光
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
加藤 熈
北海道大学歯学部保存学第2講座
-
寺田 裕
北海道医療大学医療科学センター
-
舞田 健夫
北海道医療大学医療科学センター
-
中川 種昭
慶應義塾大学医学部歯科口腔外科学教室
-
畢 良佳
北海道大学歯学部歯科保存学第二講座
-
猪股 孝四郎
東日本学園大学歯学部口腔生理学講座
-
湯本 泰弘
北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系歯周歯内治療学分野
-
杉村 典彦
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
新井 高
鶴見大学 歯学部 第二歯科保存学 教室
-
加藤 熈
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座歯周・歯内療法学教室
-
加藤 〓
北海道大学 大学院歯学研究科口腔健康科学講座歯周・歯内療法学教室
-
川浪 雅光
北海道大学大学院歯学研究科 口腔健康科学講座 歯周・歯内療法学教室
-
野口 俊英
愛知学院大学 歯学部歯科保存学第3講座
-
野口 俊英
愛知学院大学歯学部歯周病学講座
-
野口 俊英
愛知学院大学歯学部附属病院 口臭治療科診療部
-
野口 俊英
愛院大・歯・歯周
-
白井 伸一
オムニデンティックス
-
小方 頼昌
日本大学松戸歯学部保存学II講座(歯周病学)
-
中川 種昭
慶應義塾大学医学部歯科口腔外科学講座
-
渡部 茂
明海大学歯学部小児歯科学講座
-
渡部 茂
明海大学歯学部 形態機能成育学講座 口腔小児歯科学講座
-
渡部 茂
明海大・歯・小児歯
-
細川 洋一郎
北海道医療大学
-
中川 種昭
慶應大学医学部歯科口腔外科
-
山田 了
東京歯科大学歯科保存学第二講座
-
山田 了
東京歯科大学歯科保存学第2講座
-
細川 洋一郎
東日本学園大学 歯 歯放射線
-
磯貝 恵美子
東日本学園大学
-
三浦 宏子
東日本学園大学
-
井藤 信義
東日本学園大学
-
賀来 亨
北海道医療大学 歯 中央検査
-
佐野 友昭
北海道医療大学歯学部生体機能・病態学系歯科放射線学分野
-
安彦 善裕
北海道医療大学
-
高柴 正悟
医療法人緑風会 ハロー歯科
-
小方 頼昌
日本大学松戸歯学部歯周治療学講座
-
笹野 高嗣
東北大学歯学部附属病院(口腔病態外科学講座 口腔診断学分野)
-
山本 卓生
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
小林 孝雄
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
山崎 厚
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
衣笠 裕紀
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
望月 研司
北海道医療大学・歯科保存学第1講座
-
広瀬 由紀人
北海道医療大
-
衣笠 裕紀
北海道医療大学歯学部歯周歯内治療学分野
-
古市 保志
北海道医療大学歯学部 歯科保存学第一講座
-
川上 智史
日本歯科医療管理学会
-
大西 隆
北海道医療大学歯学部生体機能・病態学系歯科放射線学分野
-
村杉 典彦
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
王 宝禮
大阪歯科大学薬理学講座
-
坂上 竜資
福岡歯科大学口腔治療学講座歯周病学分野
-
本庄 健一
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
野中 浩嗣
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
澤田 圭子
北海道医療大学・歯科保存学第一講座
-
森 三之
北海道医療大学・歯科保存学第一講座
-
加藤 賀史
北海道医療大学・歯科保存学第一講座
-
宮武 里嘉
北海道医療大学・歯科保存学第一講座
-
加藤 煕
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科医歯科学専攻医療管理政策学(mma)コース
-
塚越 慎
北海道医療大学浦臼町歯科診療所
-
野中 浩嗣
北海道医療大学・歯科保存学第一講座
-
大浦 清
大阪歯科大・歯・薬理
-
井上 真希
北海道医療大学・歯科保存学第一講座
-
久保木 芳徳
高研バイオサイエンス研究所開発本部
-
谷口 貴子
北海道医療大学歯学部
-
横田 光弘
東日本学園大学歯学部歯科保存学第一講座
-
加藤 幸紀
東日本学園大学歯学部歯科保存学第一講座
-
今宮 彩子
東日本学園大学
-
小笠原 健文
町田市民病院口腔外科
-
南 誠二
みなみ歯科医院:北海道医療大学歯学部歯科放射線学講座
-
栗原 英見
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
坂口 邦彦
北海道医療大学歯学部
-
坂口 邦彦
北医療大・歯・補綴ii
-
永田 俊彦
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 歯周歯内治療学分野
著作論文
- 17. 知的障害者の歯周疾患に関する縦断研究(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- デンタルプレスケールを用いた咀嚼.咬合実習の試み
- Er:YAGレーザーの臨床応用 9.レーザー照射面上の線維芽細胞の付着について
- A-29-13 : 20 ヒト歯肉線維芽細胞のケモカイン産生におけるPorphyromonas gingivalis cysteine proteaseの影響
- Hi Lite^による前歯変色歯の色彩改善
- 7.知的障害者の歯周疾患管理に関する縦断研究(東日本歯学会第17回学術大会)
- 33.中学生の歯周疾患に関するCPITNによる疫学的研究 : 集団口腔清掃指導による4年間の推移(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 21.歯周病関連菌のポケット内酵素活性について(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 16.ヒト混合唾液中の酵素活性 : 歯口清掃状態との関連について(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- KCB-1D (FGF-2) 歯周組織再生試験(第II相)その2 : 安全性の評価
- KCB-1D (FGF-2) 歯周組織再生試験(第II相)その1 : 有効性の評価
- 唾液分泌量減少がプラーク付着に及ぼす影響について
- 20.プラーク付着と唾液量(1) : 唾液分泌を抑制した場合(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- A-48-14 : 40 唾液分泌量減少がプラーク付着に及ぼす影響について
- 29.精神薄弱者の歯周疾患初期治療及びメインテナンス : 10年間にわたる治療効果(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- B-21-1640 精神薄弱者の歯周疾患初期治療及びメインテナンス : 10年間にわたる治療効果
- 6.フェニトイン歯肉増殖症の非外科的治療(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 31.根菅治療におけるレーザー照射の有効性の検討(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 1B-2-9 : 40 歯周疾患罹患根面の根面処置法に関する研究 : ヒト歯根膜由来線維芽細胞培養系に関する評価
- 早期発症型(侵襲性)歯周炎治療における azithromycin 併用の臨床的検討
- 実践歯周治療学講座(4)咬合調整
- B-35-9 : 50 多形核白血球型コラゲナーゼ(MMP-8)定量とアミノ酸分析を応用した歯肉溝滲出液による歯周疾患の病態解析
- D-25 抜歯窩の歯槽骨吸収を防ぐ治療法に関する研究 : rhBMP-2と多孔性ヒドロキシアパタイトの応用
- Er:YAGレーザーの臨床応用8.照射による根尖部セメント質の変化
- Er:YAGレーザーの臨床応用 7.根尖性歯周疾患への応用
- A-32-13 : 36 ヒト歯肉由来線維芽細胞のIL-8産生に関する研究
- 4.稀な口腔粘膜疾患の2例(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 3.Porphyromonas gingivalis由来LPSとプロテアーゼに対するヒト歯肉線維芽細胞の応答性(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- Porphyromonas gingivalis由来LPSとプロテアーゼのヒト歯肉線維芽細胞との応答にみられたdual effectについて
- 22.歯周疾患罹患根面の結合組織性付着に関する研究 : 線維芽細胞の動態について(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- A-7-1020 歯周疾患罹患根面の結合組織性付着に関する研究 : 線維芽細胞の動態について
- 17.歯周疾患罹患根面の結合組織性付着に関する研究(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 20.Bruxismの研究 : テレメーターを用いた睡眠中の筋活動について(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- A-38-1340 歯根膜由来細胞の石灰化能について
- A-47-1640 フェニトイン歯肉増殖症の非外科的治療
- 22.歯根膜由来培養細胞の石灰化能(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- A-30-10 : 00 歯周疾患関連細菌内毒素に対するヒト歯肉線維芽細胞のサイトカイン産出について
- B-36-14 : 30 ヒト歯肉線維芽細胞の歯周疾患関連細菌由来内毒素に対する細胞応答性について
- 中学生の歯周疾患に関するCPITNによる疫学的研究 : 口腔清掃指導による5年間の推移
- B-39-1140 中学生の歯周疾患に関するCPITNによる疫学的研究 : 集団口腔清掃指導による4年間の推移
- 歯周疾患罹患根面の根面処置法に関する研究 : ヒト歯根膜由来線維芽細胞培養系による評価
- 21.早期接触に関する研究 : とくに連続開閉運動時の咬頭嵌合位の変動(ずれ)について(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 歯周炎罹患歯に対するFGF-2投与の長期的効果および安全性の検討