中学生の歯周疾患に関するCPITNによる疫学的研究 : 口腔清掃指導による5年間の推移
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,今金町の中学生における歯周疾患の罹患状態を調査し同時に行った口腔清掃指導の効果について,CPITNとGI, PlIを用い検討することである。診査部位は,左右上下顎第一・第二大臼歯,上顎左側及び下顎右側中切歯とした。調査および指導期間は,1987〜1991年の5年間で,延べ1839人であった。初年度の診査結果は,CPITNのコードは,0が42%,1が19%,2が32%,3が7%,4が0%であった。GI,PlIは,それぞれ平均1.56±0.97,1.68±0.64であった。CPITNのコードは3年目まで大きな変化は認められなかったが,4年目に悪化し,5年目にはコード0が59%,1が23%,2が15%,3が2%,4が0%となった。また,GI,PlIは,初めの3年間減少傾向が認められ,4年目には一時的に悪化したが5年目には,改善が認められた。以上の結果から,診査対象は既報の他地域の同世代を対象とした研究結果と比較すると,歯周組織の状態はやや良好な集団であり,著者らが行ったブラッシング指導を伴う検診のシステムが有効であると考えられた。
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1993-12-28
著者
-
河合 治
北海道医療大学歯学部歯科保存学第一講座
-
加藤 義弘
東日本学園大学歯学部歯科保存学第一講座
-
小鷲 悠典
東日本学園大学歯学部歯科保存学第一講座
-
河合 治
東日本学園大学
-
藤井 健男
東日本学園大学
-
根井 敏行
東日本学園大学歯学部歯科保存学第1講座
-
藤井 健男
北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系高度先進保存学分野
関連論文
- 17. 知的障害者の歯周疾患に関する縦断研究(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- デンタルプレスケールを用いた咀嚼.咬合実習の試み
- Er:YAGレーザーの臨床応用 9.レーザー照射面上の線維芽細胞の付着について
- A-29-13 : 20 ヒト歯肉線維芽細胞のケモカイン産生におけるPorphyromonas gingivalis cysteine proteaseの影響
- Hi Lite^による前歯変色歯の色彩改善
- D-6 加齢に伴う歯肉線維芽細胞のIL-6,PGE_2産生の変化について
- D-20 Porphyromonas gingivalis gingipain-Rのヒト歯肉線維芽細胞のケモカイン誘導に対するprotease activated receptorの影響
- 7.知的障害者の歯周疾患管理に関する縦断研究(東日本歯学会第17回学術大会)
- 5.PCTシステムの歯内療法実習の作業長決定について : 電気的根管長測定とX線撮影を併用した場合(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- A-32-11 : 20 歯の動揺度測定法に関する研究 : 歯・歯周組織モデルを用いた各種測定法の評価
- 33.中学生の歯周疾患に関するCPITNによる疫学的研究 : 集団口腔清掃指導による4年間の推移(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 21.歯周病関連菌のポケット内酵素活性について(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 16.ヒト混合唾液中の酵素活性 : 歯口清掃状態との関連について(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- KCB-1D (FGF-2) 歯周組織再生試験(第II相)その2 : 安全性の評価
- KCB-1D (FGF-2) 歯周組織再生試験(第II相)その1 : 有効性の評価
- B-32 Porphyromonas gingivalis線毛発現に及ぼす培養環境の影響 : 付着能に関する検討
- 唾液分泌量減少がプラーク付着に及ぼす影響について
- 20.プラーク付着と唾液量(1) : 唾液分泌を抑制した場合(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- A-48-14 : 40 唾液分泌量減少がプラーク付着に及ぼす影響について
- 21.歯内療法学の実習に関する研究 : PCT-ENA模型を利用した電気的根管長(作業長)測定の実習結果について(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 29.精神薄弱者の歯周疾患初期治療及びメインテナンス : 10年間にわたる治療効果(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- B-21-1640 精神薄弱者の歯周疾患初期治療及びメインテナンス : 10年間にわたる治療効果
- 6.フェニトイン歯肉増殖症の非外科的治療(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 15.電気的根管長測定(EMR)が出来る歯牙模型の研究(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 31.根菅治療におけるレーザー照射の有効性の検討(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 1B-2-9 : 40 歯周疾患罹患根面の根面処置法に関する研究 : ヒト歯根膜由来線維芽細胞培養系に関する評価
- A-39-13 : 00 根分岐部における歯周病変と歯髄病変の相互波及経路に関する研究
- 早期発症型(侵襲性)歯周炎治療における azithromycin 併用の臨床的検討
- 実践歯周治療学講座(4)咬合調整
- B-35-9 : 50 多形核白血球型コラゲナーゼ(MMP-8)定量とアミノ酸分析を応用した歯肉溝滲出液による歯周疾患の病態解析
- D-25 抜歯窩の歯槽骨吸収を防ぐ治療法に関する研究 : rhBMP-2と多孔性ヒドロキシアパタイトの応用
- Er:YAGレーザーの臨床応用8.照射による根尖部セメント質の変化
- Er:YAGレーザーの臨床応用 7.根尖性歯周疾患への応用
- A-32-13 : 36 ヒト歯肉由来線維芽細胞のIL-8産生に関する研究
- 4.稀な口腔粘膜疾患の2例(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 3.Porphyromonas gingivalis由来LPSとプロテアーゼに対するヒト歯肉線維芽細胞の応答性(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- Porphyromonas gingivalis由来LPSとプロテアーゼのヒト歯肉線維芽細胞との応答にみられたdual effectについて
- 線維芽細胞と根面処置(最近の再生歯周外科療法(GTR)をめぐって)
- 22.歯周疾患罹患根面の結合組織性付着に関する研究 : 線維芽細胞の動態について(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- A-7-1020 歯周疾患罹患根面の結合組織性付着に関する研究 : 線維芽細胞の動態について
- 17.歯周疾患罹患根面の結合組織性付着に関する研究(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 22.歯周治療学の教育に関する研究 : PCT-ENA模型をプラークコントロール指導用に改良する方法(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- P-13 歯周治療学の教育に関する研究 : PCT-ENA模型を用いたプラークコントロール指導法
- Bruxismの研究 : Bruxism自覚者と無自覚者の睡眠中のBruxismの観察
- 早期接触を有する患者のSilent Periodと初発咬合接触滑走時間に関する研究
- 歯周治療におけるMinor Tooth Movement : 根分岐部病変罹患歯の分割後の歯体移動
- 21.歯肉線維芽細胞に対するPorphyromonas gingivalis由来プロテアーゼの影響(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- 20.Bruxismの研究 : テレメーターを用いた睡眠中の筋活動について(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- Bruxismの研究 : テレメーターを用いた睡眠中の筋活動について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 精神薄弱成人の歯周疾患とその対策 : 6年間のO'Learyらのプラークコントロールレコードによる評価について : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 歯周治療におけるMinor Tooth Movement : 根分岐部病変治療への応用 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- A-38-1340 歯根膜由来細胞の石灰化能について
- A-47-1640 フェニトイン歯肉増殖症の非外科的治療
- 16.根分岐部における副根管の有無と電気抵抗値との関係について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- B-18-1200 歯内-歯周病変に関する研究 : 副根管の有無と電気抵抗値との関係について
- 歯周疾患の非外科的療法に関する研究 : ブラッシング指導とスケーリング・ルートプレーニングによるプロービングデプスの変化について : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 早期接触に関する研究 : とくに連続開閉運動時の咬頭嵌合位の変動(ずれ)について : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 22.歯根膜由来培養細胞の石灰化能(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- B-32-1100 歯周疾患罹患根面の結合組織性再付着に関する研究 : 第2報 線維芽細胞の増殖について
- 歯周疾患罹患根面の結合組織性再付着に関する研究 : 第1報 線維芽細胞の初期付着について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 24.ESCAによるハイドロキシアパタイトの崩壊過程の解析(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 歯周疾患 : そのタイプと治療の進め方(講演2)(第3回歯科医療公開講座)
- 13.若年性歯周炎の臨床像と治療及び大学生における罹患実態について(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- -漂白法による前歯変色歯の色調改善-
- 7.漂白法による前歯変色歯の色調改善(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- A-30-10 : 00 歯周疾患関連細菌内毒素に対するヒト歯肉線維芽細胞のサイトカイン産出について
- B-36-14 : 30 ヒト歯肉線維芽細胞の歯周疾患関連細菌由来内毒素に対する細胞応答性について
- 加齢に伴う歯肉線維芽細胞応答性の変化 - 徳にIL - 6およびPGE2産生への影響 -
- 中学生の歯周疾患に関するCPITNによる疫学的研究 : 口腔清掃指導による5年間の推移
- B-39-1140 中学生の歯周疾患に関するCPITNによる疫学的研究 : 集団口腔清掃指導による4年間の推移
- 歯周疾患罹患根面の根面処置法に関する研究 : ヒト歯根膜由来線維芽細胞培養系による評価
- B-33-1150 Bruxismの研究 : Bruxism自覚者と無自覚者の夜間睡眠中の顎運動の比較
- 8.Bruxismの研究 : テレメーターによる睡眠中の顎運動の記録について(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- B-20-17 : 40 Bruxismの研究 : 睡眠中の顎運動の測定法について
- A-36-1050 Bruxismの研究 : テレメーターによる睡眠中の顎運動の記録法について
- Bruxismの研究 : 夜間睡眠中の習慣性筋活動について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 14.重度身体障害者(成人)の歯周疾患管理に関する研究 : 口腔清掃指導について4年間の経過観察(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 重度身体障害者(成人)の歯周疾患管理に関する研究 : 第1報 口腔清掃指導について4年間の経過観察 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- B-11-11 : 00 睡眠中のBruxismの顎運動パターンの分析
- A-26-1020 睡眠中のBruxismに伴う顎運動の記録法について
- 21.早期接触に関する研究 : とくに連続開閉運動時の咬頭嵌合位の変動(ずれ)について(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 歯周炎罹患歯に対するFGF-2投与の長期的効果および安全性の検討