下川 邦泰 | 関ヶ原病院(国保)
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
下川 邦泰
岐阜大学臨床検査
-
下川 邦泰
岐阜大学医学部臨床検査
-
佐治 重豊
岐阜大学第2外科
-
松井 英介
岐阜大学医学部放射線科
-
国枝 克行
県立岐阜病院外科
-
松井 英介
東京から肺がんをなくす会
-
廣瀬 一
岐阜大学医学附属病院集中治療部
-
小久保 光治
岐阜大学第1外科
-
国枝 克行
岐阜大学第2外科
-
広瀬 一
岐阜大学第1外科
-
川口 真平
中濃病院放射線科
-
桐生 拓司
岐阜大学放射線科
-
杉山 保幸
岐阜大学第2外科
-
星 博昭
岐阜大学放射線科
-
岩田 尚
岐阜大学高度先進外科
-
桐生 拓司
岐阜大学医学部放射線科
-
星 博昭
岐阜大学医学部放射線科
-
広瀬 一
岐阜大学医学部附属病院第一外科
-
林 勝知
岐阜大学第1外科
-
丸井 努
岐阜大学・高度先進外科
-
岩田 尚
岐阜大学第1外科
-
桐生 拓司
岐阜大学大学院医学系研究科 放射線・腫瘍・画像医学分野
-
桐生 拓司
岐阜大学 医学部 放射線科
-
大橋 信子
岐阜大学医学部放射線科
-
阪本 研一
岐阜大学第一外科
-
宮 喜一
岐阜大学第2外科
-
深田 代造
岐阜大学第2外科
-
森 義雄
岐阜大学高次救急救命センター
-
佐治 重豊
岐阜大学医学部腫瘍総合外科
-
加藤 元久
岐阜大学第2外科
-
岩田 尚
岐阜大学医学部高度先進外科学
-
岩田 尚
岐阜大学病院高度先進外科学
-
川口 真平
木澤記念病院
-
仁田 豊生
岐阜大学第一外科
-
水野 吉雅
岐阜大学大学院医学系研究科 高度先進外科学分野
-
高木 寿人
岐阜大学第1外科
-
広瀬 一
岐阜大学医学部第一外科
-
川口 真平
岐阜大学医学部放射線科
-
鷹尾 博司
岐阜大学第2外科
-
国枝 克行
岐阜大学医学部腫瘍総合外科
-
鬼束 惇義
岐阜大学第1外科
-
千賀 省始
岐阜大第一外科
-
千賀 省始
岐阜大学
-
高木 寿人
岐阜大学医学部附属病院第一外科
-
丸井 努
岐阜大学第1外科
-
山田 卓也
岐阜大学第1外科
-
大橋 信子
岐阜大学放射線科
-
丸井 努
岐阜大学医学部第一外科
-
田近 正洋
岐阜大学医学部第一内科
-
柴山 麿樹
岐阜大学医学部
-
佐野 純
岐阜大学第2外科
-
森脇 久隆
岐阜大学医学部消化器病態学
-
白橋 幸洋
岐阜大学大学院医学系研究科 高度先進外科学分野
-
梅田 幸生
岐阜大学医学部第一外科
-
森 義雄
岐阜大学医学部第一外科
-
小久保 光治
木澤記念病院外科
-
梅田 幸生
岐阜大学第1外科
-
森 義雄
岐阜大学第1外科
-
金子 昌弘
国立がんセンター中央病院内視鏡部
-
内藤 智雄
岐阜大学第一内科
-
玉舎 輝彦
岐阜大学医学部産科婦人科
-
近藤 直実
岐阜大学小児病態学
-
磯貝 光治
岐阜大学大学院医学研究科小児病態学
-
柿沼 龍太郎
国立がんセンター
-
丹羽 憲司
岐阜大
-
丹羽 憲司
岐阜大学医学部女性生殖器科学教室
-
下中 恵美子
岐阜大学医学部大学院医学研究科検査部
-
杉山 保幸
岐阜大学医学部腫瘍外科
-
杉山 保幸
岐阜大学医学部内科学第2講座
-
鷹尾 博司
岐阜大学医学部腫瘍総合外科
-
須原 貴志
岐阜大学第2外科
-
辻 恭嗣
岐阜大学第2外科
-
尾関 雄一
防衛医科大学校外科2・呼吸器外科
-
森山 紀之
国立がんセンターがん予防・検診研究センター
-
尾關 雄一
防衛医科大学校外科学第2講座
-
水野 吉雅
岐阜大学第1外科
-
白橋 幸洋
岐阜大学第1外科
-
水野 吉雅
岐阜大学医学部第一外科
-
松野 幸博
岐阜大学医学部第一外科
-
福本 行臣
岐阜大学医学部第一外科
-
福本 行臣
岐阜大学第1外科
-
福富 尉
岐阜大学医学部第一内科
-
大松 広伸
国立がんセンター東病院
-
寺本 貴英
岐阜大学大学院医学系研究科小児病態学
-
玉舎 輝彦
岐阜大学医学部附属病院
-
玉舎 輝彦
岐阜大
-
江口 研二
四国がんセンター
-
関野 誠史郎
美濃市立美濃病院外科
-
丹羽 憲司
郡上市民病院
-
田上 慶子
岐阜大学医学部女性生殖器科学教室
-
鈴木 明
()
-
玉舎 輝彦
芝阜大学
-
服部 高幸
岐阜大学医学部大学院医学研究科検査部
-
高橋 孝夫
岐阜大学医学部第2外科
-
杉山 保幸
岐阜大学 医学部 腫瘍総合外科
-
長尾 成敏
岐阜県総合医療センター外科
-
出口 博之
防衛医科大学校第二外科
-
磯貝 光治
岐阜大学小児科
-
伊上 良輔
岐阜大学小児科
-
寺本 貴英
岐阜大学小児科
-
鈴木 明
東京から肺がんをなくす会
-
西山 祥行
社会保険中央総合病院
-
長尾 成敏
岐阜大学医学部腫瘍外科
-
千賀 省始
岐阜大学第1外科
-
松原 長樹
美濃市立美濃病院外科
-
安藤 公隆
愛知県がんセンター中央病院消化器外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
小川 博
聖隷三方原病院病理診断科
-
白石 勉
聖隷三方原病院消化器センター内科
-
安田 圭吾
岐阜大学医学部第3内科
-
安田 圭吾
松波総合病院
-
山本 眞由美
岐阜大学医学部第3内科
-
山本 英明
聖隷三方原病院消化器科
-
白橋 幸洋
岐阜大学医学部高度先進外科学
-
福本 行臣
岐阜大学高度先進外科
-
岩田 尚
岐阜大学 大学院 医学系研究科 高度先進外科学分野
-
松尾 浩
岐阜大学第1外科
-
大橋 信子
岐阜大学 医学部 放射線科
-
星 博昭
岐阜大学 医学部 放射線科
-
松井 英介
岐阜環境医学研究所
-
島袋 勝也
岐阜大学医学部第一外科
-
高木 寿人
岐阜大学医学部第一外科
-
杉崎 圭子
岐阜大学医学部放射線科
-
大野 康
岐阜大学医学部第二内科
-
高本 寿人
岐阜大学医学部第一外科
-
桐山 勢生
大垣市民病院消化器科
-
中野 哲
大垣市民病院第二内科
-
横山 恭子
岐阜大学医学部口腔外科学講座
-
近藤 應
岐阜大学大学院医学系研究科小児病態学
-
深尾 敏幸
岐阜大学小児科
-
福富 悌
岐阜大学小児科
-
篠田 紳司
岐阜大学小児科
-
福富 悌
岐阜大学 小児科
-
玉舎 輝彦
岐阜大学医学部臓器病態学講座女性生殖器学分野
-
藤原 久義
岐阜大学第二内科
-
仁木 登
徳島大学工学部
-
阪本 研一
美濃市立美濃病院外科
-
小久保 健太郎
美濃市立美濃病院外科
-
竹内 賢
岐阜大学第2外科
-
竹内 賢
福島県立医科大学医学部神経精神科
-
尾形 利郎
防衛医科大学校第2外科
-
安田 憲生
岐阜大学第2内科
-
橋本 緑
岐阜大学医学部産婦人科
-
平野 聡子
県立岐阜病院 産婦人科
-
廣瀬 一
岐阜大学医学部外科学第1講座
-
竹内 鉄郎
聖隷三方原病院呼吸器内科
-
渡辺 敦
岐阜大学 医学部第2外科
-
吉見 直己
岐阜大学医学部第1病理
-
木村 恵理子
聖隷三方原病院消化器センター内科
-
長田 真二
岐阜大学医学部腫瘍外科
-
長田 真二
岐阜大学 医学部腫瘍総合外科
-
曽根 康博
大垣市民病院 消化器科
-
山田 卓也
岐阜大学医学部附属病院第一外科
-
白橋 孝洋
岐阜大学医学部附属病院第一外科
-
関野 誠史郎
岐阜大学医学部第一外科
-
阪本 研一
岐阜大学医学部第一外科
-
島袋 勝也
岐阜大学第一外科
-
松野 幸博
岐阜大・医・第一外科
-
梅田 幸生
岐阜大・医・第一外科
-
島袋 勝也
岐阜大・医・第一外科
-
高木 寿人
岐阜大・医・第一外科
-
森 義雄
岐阜大・医・第一外科
-
広瀬 一
岐阜大・医・第一外科
-
安藤 公隆
岐阜大学医学部附属病院高次救命治療センター
-
松橋 延壽
岐阜大学医学部附属病院高次救命治療センター
-
山口 和也
岐阜大学医学部腫瘍外科
-
山口 和也
岐阜大学第2外科
-
三澤 潤
東京から肺がんをなくす会
-
荻野 厚
東京から肺がんをなくす会
-
中村 義正
東京から肺がんをなくす会
-
川口 順敬
岐阜大学医学部地域医療医学センター
-
井川 愛子
岐阜大学腫瘍外科
-
田中 善宏
岐阜大学腫瘍外科
-
高橋 孝夫
岐阜大学腫瘍外科
-
名和 正人
岐阜大学腫瘍外科
-
太和田 昌宏
岐阜大学腫瘍外科
-
小森 充嗣
岐阜大学腫瘍外科
-
山田 慎
岐阜大学第2外科
-
北村 文近
岐阜大学第2外科
-
高橋 禎雅
岐阜大学第2外科
-
早川 雅弘
岐阜大学第2外科
-
村川 真司
岐阜大学第1外科
-
下川 邦泰
岐阜大学第1外科
-
鬼束 惇義
岐阜大学医学部第1外科
-
千賀 省始
岐阜大学医学部第1外科
-
福地 貴彦
岐阜大学第一外科
-
田中 春仁
岐阜赤十字病院 外科
-
田中 春仁
岐阜赤十字病院
-
田中 春仁
岐阜赤十字病院内科
-
林 勝知
中濃厚生病院救命救急センター
-
林 勝知
岐阜大学医学部
-
尾関 豊
国立東静病院
-
千賀 省始
岐阜大学医学部
-
水谷 知央
岐阜大学第1外科
-
杉本 琢哉
岐阜大学医学部第一外科
-
山中 秀樹
岐阜大学医学部第一外科
-
森 美樹
岐阜大学第一外科
著作論文
- 4.肝細胞癌肺転移に対して2度の肺切除術を施行した1例(第198回岐阜外科集談会)
- Bullous changeを呈した骨肉腫転移性肺腫瘍の1手術例
- 術前化学療法が奏功した縦隔原発卵黄嚢腫瘍の一切除例
- 子宮内膜癌患者の妊孕性温存療法施行時における内膜細胞診の有用性とその臨床的対応(子宮内膜細胞診と臨床的対応)
- 若年性子宮内膜癌温存療法施行時における内膜細胞診の有用性とその臨床的対応(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 縦隔growing teratoma syndrome(GTS)の1手術例
- CT検診発見肺末梢小型腺がんのHRCT : 野口病理組織分類との対比
- W3-1 CT による肺癌検診の現状と展望(肺野末梢小型腫瘤病変へのアプローチ)(第 21 回日本気管支学会総会)
- P_0で洗浄細胞診(CY)陽性胃癌症例の臨床病理学的特徴と薬物学的CEA遊出法併用意義について
- 3.上中縦隔に発生した胸腺嚢胞の1手術例(第191回岐阜外科集談会)
- 症例 4 気管原発多形性腺腫の 1 例(第 12 回 日本気管支学会中部支部会)
- 直腸癌との鑑別が困難であった虫垂癌直腸穿通の1例
- 13.術中透光試験で十二指腸壁内の原発巣を発見し得たガストリン産生腫瘍の1例(第191回岐阜外科集談会)
- 妊娠17週の妊婦に起こった大網による絞扼性傍卵管嚢腫の1例
- PC-2-089 異時性4重複癌として発見された横紋筋肉腫の1例
- 33年間の経過中に悪性化した胸壁脂肪腫の1例
- PP212103 膵消化管吻合法の選択 : 膵空腸吻合と膵胃吻合の比較
- PP112084 腫瘤形成性慢性膵炎6例の検討
- F-11 末梢肺腺癌のHRCT所見 : 病理所見との対比
- 14."Chest X-ray negative"肺腺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- Spiral CTによる肺癌T因子診断
- W1-1 気管・気管支病変の Spiral CT と気管支鏡所見の比較検討(CT による気管支 3 次元画像)
- 直腸癌を合併した成人腸回転異常症の2例
- 23. 食道m_3, sm_1のX線学的深達度診断再考 (第40回食道色素研究会 I 食道m_3/3m_1の微小, 広範浸潤のみきわめ : 間違って良いもの, 悪いもの)
- 所属リンパ節にサルコイド様肉芽腫を認めた早期胃癌の2例
- 後腹膜漿液性嚢腫の1例
- A型胃炎を発生母地とした胃カルチノイドの1例
- 示II-222 自律神経温存の程度より見た直腸癌の術後5年経過後の遠隔期におけるQOLの変化に関する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- IV-115 冠動脈病変を併存した大腸癌に対し冠動脈大動脈バイパス術及び大腸癌の手術を施行した症例の検討
- 6.吐血を契機に発見された進行胃癌の1例(第198回岐阜外科集談会)
- 4.肺芽腫の治療4ヶ月後に発症した前縦隔腫瘤の1女児例(【III】一般演題,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- 1.胸部に原発したMalignant biphasic tumor(【I】病理検討,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- 下顎骨に限局した好酸球肉芽腫の1例
- 口腔白板症の臨床病理学的研究
- IIa様の形態を示す dysplasia に隣接し微小IIcを認めた1例( IIa型食道表在癌の再検討)
- 末梢小型肺癌と気管支との関係とTBB陽性率 : HRCTおよび軟X線像による検討
- W3-5 末梢小型肺癌と気管支との関係 : HRCT および軟 X 線像による検討(中枢・末梢気道病変に対する画像診断の有用性)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 50歳未満受診群に対する手動超音波併用検診について
- 19. 表在食道扁平上皮癌と腺様嚢胞癌の共存した1例 (第44回食道色素研究会 : 第12回食道表在癌症例検討会)
- I-31 中枢気道病変に対する気管支鏡下高周波治療の有用性
- P-352 内視鏡的"Endobronchial metastases"の臨床病理学的検討(示説,転移性肺腫瘍,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-87 末梢肺癌と気管支との関係とTBLB陽性率(示説,CT,第40回日本肺癌学会総会号)
- E-47 Endobronchial metastases の臨床病理学的検討(気管支壁転移)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 26.AFP産生肺癌の1例 : 第74回日本肺癌学会中部支部会
- 14. Endobronchial Metastasis を呈した骨肉腫の 2 例(第 15 回日本気管支学会中部支部会)
- 8. リンパ節転移を認めた表層拡大型食道粘膜癌の1例(第34回食道色素研究会 (第8回食道表在癌症例検討会))
- 肺原発MALT lymphomaの1手術例(第194回 岐阜外科集談会)
- 5.術前放射線化学療法が奏功し,切除可能となった気管支浸潤胸部食道癌の1例(第198回岐阜外科集談会)
- 術前診断し得なかった直腸Gastrointestinal Stromal Tumorの1例
- 特異な経過をたどったクローン病の1例(第195回 岐阜外科集談会)
- PP215013 穿孔にて発見された食道癌小腸転移の1例
- 長径9cm結節集簇様発育を示した早期十二指腸癌の1例
- PP89 乳癌組織内PyNPase, DPD活性と臨床病理的所見及び予後との関連について
- 長期生存しえた直腸肛門部悪性黒色腫の2例
- Bowen病の経過中に発見された早期胃癌合併虫垂癌の1例
- 術後 7 年間無再発生存中の脾原発悪性リンパ腫の 1 例
- IV-25 胃・大腸癌における転移関連遺伝子nm23の発現性と臨床応用の可能性
- 血清 α-fetoprotein 陽性胃癌の臨床病理学的特徴と増殖活性, 基底膜形成に関する検討
- 肝転移に対し肝動注免疫化学療法が有効であった総胆管カルチノイドの1例
- 胃癌の腹膜播種性転移に及ぼす転移陽性リンパ節の影響 : 腹腔洗浄細胞診による検討
- I-244 原発性肝癌におけるアポトーシス関連蛋白の発現程度と臨床病理学的所見との関連について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 重症筋無力症に併存した後腹膜原発Castleman リンパ腫の1例
- 紅皮症に合併した早期胃癌の1例
- 462 薬物学的CEA抗原遊出法を応用した腹膜播種性転移早期診断キットの有用性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 6.経皮経肝門脈塞栓術後に切除したS状結腸癌肝転移の1例(第196回岐阜外科集談会)
- 10.分画肺内に発生した腺癌の1手術例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 頸部食道にみられたpyogenic granulomaの1例
- 後腹膜線維症を合併したIgG4関連硬化性胆管炎の1例
- 16. Micro CTによる肺腺がんの形態解析(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 9.食道多発表在癌の2例(第38回食道色素研究会)
- 短期間に増大した脾原発悪性リンパ腫の1例
- II-110 直腸癌の原発巣と再発巣の組織構造における間質の差異に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 超音波検査併用乳癌検診におけるT0症例の検討
- Dynamic MR マンモグラフィーによる乳腺病変の術前診断について : 信号強度比のcut off値設定
- 尿路系に浸潤し症状発現した原発性虫垂癌の2症例
- 生検にて印環細胞型腺癌成分が確認された肺腺癌の臨床病理学的検討
- 末梢小型肺腺癌と限局***質化肺炎の画像上の鑑別.特に高分解能CTと病理所見の対比を中心に.
- 特発性血小板減少性紫斑病 (ITP) を合併した結腸癌の1例
- 示-414 リンパ節転移再発を来したと考えられた sm 結腸癌の一例(第46回日本消化器外科学会)
- 腹腔鏡補助下膵部分切除術を施行した膵内副脾epidermoid cystの1例
- リアルタイム超音波併用乳癌検診の腫瘤自覚と腫瘤径
- 潜行するDICを手術により回避し得た潰瘍性大腸炎の1例
- 巨大な胃壁内転移をきたした食道表在癌の1例
- 無気肺を契機に発見された小児粘表皮癌の一例
- 163 巨大卵巣腫瘍と鑑別が困難で大網原発と推定された滑膜肉腫の1例
- 肺小細胞癌の気管支鏡所見の再検討 : BF6C-240による検討と病理組織像との対比(第25回日本気管支学会総会)
- パネル1.肺小細胞癌の典型的気管支鏡所見(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- 4.軟性気管支鏡下に摘出した気道異物の2例(一般演題)(第21回 日本気管支学会中部支部会)
- 中枢気道病変に対する気管支鏡下高周波治療の経験
- 12.腺癌以外の組織型を呈した径15mm以下の末梢肺癌の画像所見の検討(第77回 中部肺癌学会)
- H-28 末梢小型肺扁平上皮癌の臨床病理学的検討
- 症例3 乳癌のEndotracheal/Endobronchial Metastases(EEM)の臨床病理学的検討(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- 陰茎切除を要したFournier壊疽の1例
- II-210 大腸癌の術後2年未満死亡症例と術後10年以上の長期生存症例の間質の差異に関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP681 急性腹症にて発症したAIDSにおける腸結核の1例
- 急性腹症にて発症したAIDSにおける腸結核の1例
- 皮膚瘻を形成した横行結腸癌の1例
- Double rupture phenomenonを呈した脾動脈瘤破裂の1例
- Dynamic MRIによる広汎な乳管内進展の診断が術式決定に有用であった乳癌の1例
- 2 p53遺伝子変異陽性肝癌の臨床病理学的特徴と PCNA labeling index (LI) 値について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 9.後腹膜膿瘍で発症した上行結腸癌の1例(第197回岐阜外科集談会)
- 胃体部に瘻孔を形成した横行結腸癌に対して噴門温存胃部分切除術を施行した一例
- 胆嚢炎に併発し特異な形態を呈したbilomaの1例
- 両側性末梢性肺動脈瘤の一例
- 膵頭部にsolid cystic tumorを合併した"いわゆる膵体尾部欠損症"の1例
- 人工弁置換術後の大動脈炎症候群患者に発症した進行大腸癌に対する手術経験
- 肺癌胃転移と考えられる1例
- PP1290 超音波振動子を利用した触覚センサーによる大腸癌の硬度測定に関する検討
- PP198 初回術後9年目の副腎皮質癌の転移により発症した大網捻転症の1例
- 307 皮膚組織像と臨床像との関連からみた小児アトピー性皮膚炎の発症病理
- 2.乳腺扁平上皮癌の1例(第196回岐阜外科集談会)
- 881 早期胃癌術後再発の検討 : 特にm癌再発の1例について
- 示II-301 特発性大腸穿孔の6例
- 腎結腸瘻をきたした腎盂扁平上皮癌の1例
- 1302 随伴病変に対するステロイドの投与下に手術を施行した結腸癌の検討
- 虫垂内分泌細胞癌の1手術例
- 多中心性に発生したと考えられる後腹膜脂肪肉腫の1例
- 腹部血管造影検査後に発症した虚血性小腸狭窄の1例
- 49歳以下の乳癌検診における超音波検査の有用性について
- PP1351 腫瘤脱出を伴った直腸肛門部悪性黒色腫の手術例
- 検診受診者全例に全乳房手動超音波検査を併用する乳癌検診の有用性について