吉澤 弘久 | 新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉澤 弘久
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター
-
吉澤 弘久
新潟大学大学院生命科学医療センター
-
下条 文武
新潟大学大学院医歯学総合研究科臨床感染制御学分野(第二内科)
-
吉澤 弘久
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座(第二内科)
-
鈴木 栄一
新潟大学医学部第二内科
-
長谷川 隆志
新潟大学大学院医歯学総合病院総合診療部
-
田中 洋史
新潟大学大学院生命科学医療センター
-
下条 文武
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
藤森 勝也
新潟県立柿崎病院内科
-
荒川 正昭
新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター
-
荒川 正昭
新潟大学医学部第二内科
-
下条 文武
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座呼吸器内科
-
荒川 正昭
新潟大学:新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター
-
荒川 正昭
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座(第二内科)
-
各務 博
新潟大学大学院医歯学総合研究科呼吸器内科学分野
-
寺田 正樹
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座
-
佐藤 博
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター 薬剤部
-
下条 文武
新潟大学医学部第二内科
-
田中 純太
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座(第二内科)
-
鈴木 栄一
新潟大学大学院医歯学総合病院総合診療部
-
荒川 正昭
新潟大学第2内科
-
高田 俊範
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座
-
佐藤 英夫
長岡中央綜合病院呼吸器内科
-
佐藤 英夫
厚生連長岡中央綜合病院呼吸器病センター内科
-
荒川 正昭
新潟喘息治療研究会
-
原口 通比古
新潟吸入療法研究会
-
田中 純太
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
各務 博
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター
-
村松 芳幸
新潟大学医学部保健学科
-
下条 文武
新潟大学第二内科
-
吉嶺 文俊
新潟県立津川病院
-
真島 一郎
新潟大学保健管理センター
-
真島 一郎
新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻内部環境医学講座
-
吉澤 弘久
新潟大学第2内科
-
坂上 拓郎
新潟大学大学院医歯学総合研究科(第二内科)
-
伊藤 竜
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
栗山 英之
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
吉澤 弘久
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センターちけんセンター部門
-
小柳 久美子
半蔵門病院アレルギー呼吸器内科
-
篠川 真由美
南部郷総合病院呼吸器内科
-
鈴木 栄一
新潟大学大学院医歯学総合研究科第二内科
-
岩島 明
新潟県厚生連中央総合病院内科
-
成田 淳一
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座
-
佐藤 英夫
新潟県厚生連長岡中央綜合病院呼吸器内科
-
吉嶺 文俊
新潟喘息治療研究会
-
藤森 勝也
新潟喘息治療研究会
-
石田 正暁
新潟県立津川病院
-
太田 求磨
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
篠川 真由美
南部郷総合病院 薬剤科
-
田中 洋史
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
佐藤 和弘
新潟肺癌治療研究会
-
宮尾 浩美
新潟肺癌治療研究会
-
岡田 恒人
鶴岡市立荘内病院呼吸器内科
-
石山 陽子
新潟県立津川病院 薬剤部
-
太田 求麿
新潟県立津川病院 内科
-
丸山 一郎
新潟県立がんセンター新潟病院 薬剤部
-
竹内 克史
新潟県立中央病院 薬剤部
-
鈴木 栄一
新潟大学第二内科
-
塚田 弘樹
新潟市民病院感染症・呼吸器科
-
塚田 弘樹
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
塚田 弘樹
新潟大学大学院医歯学総合研究科臨床感染制御学分野
-
塚田 弘樹
新潟大学 大学院医歯学総合研究科顎顔面口腔外科学分野
-
大平 徹郎
国立病院機構西新潟中央病院呼吸器科
-
中山 秀章
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座(第二内科)
-
岩島 明
厚生連長岡中央綜合病院呼吸器内科
-
岩島 明
新潟吸入療法研究会
-
岩島 明
新潟厚生連長岡中央綜合病院呼吸器内科
-
岩島 明
長岡中央綜合病院呼吸器内科
-
岩島 明
長岡中央綜合病院呼吸器センター内科
-
岩島 明
東京専売病院
-
藤森 勝也
新潟県立新発田病院内科
-
塚田 弘樹
新潟大学医歯学総合研究科内部環境医学講座
-
萩原 美枝子
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター ちけんセンター部門
-
笹原 浩康
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター ちけんセンター部門
-
笹原 一久
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター ちけんセンター部門
-
高橋 春樹
新潟県立加茂病院 薬剤部
-
鈴木 榮一
新潟大学医歯学総合病院医科総合診療部
-
篠川 真由美
新潟喘息治療研究会
-
長谷川 隆志
新潟大学第二内科
-
高橋 正明
新潟大学第2内科
-
下条 文武
新潟大学 大学院医歯学総合研究科臨床感染制御学分野(第二内科)
-
原 勝人
新潟県立吉田病院内科
-
島岡 雄一
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
森山 寛史
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
高田 俊範
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
下条 文武
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
伊藤 和彦
新潟肺癌治療研究会
-
太田 毅
新潟大学医歯学総合病院第二内科:新潟肺癌治療研究会
-
鈴木 榮一
新潟大学医歯学総合病院総合診療部
-
下条 文武
新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻内部環境医学講座呼吸器内科分野
-
平田 明
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院呼吸器科
-
平田 明
新潟大学大学院医歯学総合研究科・ウイルス学分野
-
小山 建一
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
田中 洋史
新潟肺癌治療研究会
-
吉澤 弘久
新潟肺癌治療研究会
-
高村 誠
新潟県立津川病院 薬剤部
-
高沢 純子
新潟県立津川病院 薬剤部
-
押木 文夫
新潟県立津川病院 薬剤部
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
鈴木 信明
長岡赤十字病院呼吸器内科
-
栗田 雄三
新潟県立がんセンター新潟病院
-
白石 修一
新潟大学大学院呼吸循環外科分野
-
飯野 則昭
新潟大学大学院医歯学総合研究科機能分子医学寄附講座
-
荒川 正昭
新潟大学第二内科
-
田邊 嘉也
新潟大学大学院医歯学総合研究科臨床感染制御学分野(第二内科)
-
塚田 弘樹
新潟大学大学院医歯学総合研究科臨床感染制御学分野(第二内科)
-
種田 宏司
佐渡総合病院循環器内科
-
種田 宏司
佐渡総合病院
-
荒川 正昭
新潟大学 第2内科
-
村松 芳幸
新潟大学第二内科
-
大平 徹郎
新潟大学第二内科
-
林 純一
新潟大学 大学院 呼吸循環外科
-
山岸 格史
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座腎・膠原病内科学分野
-
林 純一
同 呼吸循環器外科学分野
-
鈴木 啓介
佐渡総合病院
-
小林 義昭
佐渡総合病院内科
-
三瓶 一弘
佐渡総合病院神経内科
-
佐藤 誠
筑波大学大学院人間総合科学研究科睡眠医学講座
-
中俣 正美
新潟臨港病院呼吸器科
-
坂井 邦彦
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座(第二内科)
-
林 純一
新潟大学大学院医歯学総合研究呼吸循環外科学分野
-
横山 晶
新潟県立がんセンター新潟病院内科
-
渡辺 弘
新潟大学大学院呼吸循環外科学分野
-
白石 修一
新潟大学 呼吸循環外科
-
佐野 博繁
新潟大学大学院医歯学総合研究科機能再建医学講座整形外科学分野
-
高橋 昌
新潟大学大学院医歯学総合研究科呼吸循環外科
-
林 純
新潟大学呼吸循環外科学
-
塚田 弘樹
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 内部環境医学講座
-
田中 淳一
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座
-
田島 俊児
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座
-
茂呂 寛
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座
-
佐藤 誠
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座呼吸器内科学分野(第2内科)
-
佐藤 誠
新潟大学第二内科
-
長谷川 隆志
新潟大学医学部第2内科
-
横山 晶
新潟県立がんセンター
-
山中 久美
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター ちけんセンター部門
-
長澤 敦子
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター ちけんセンター部門
-
鈴木 由加利
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター ちけんセンター部門
-
外山 聡
新潟大学医歯学総合病院薬剤部
-
笹井 啓資
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
笹井 啓資
新潟大学医歯学総合病院放射線科
-
下條 文武
新潟大学医学部第2内科
-
小屋 俊之
新潟大学大学院医歯学総合研究科呼吸器内科学分野
-
鈴木 和夫
新潟県立六日町病院内科
-
河辺 昌哲
新潟県厚生連長岡中央綜合病院呼吸器内科
-
佐藤 英夫
新潟喘息治療研究会
-
来生 哲
新潟喘息治療研究会
-
近藤 有好
新潟喘息治療研究会
-
下條 文武
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座(第二内科)
-
佐藤 英夫
新潟大学第二内科
-
伊藤 実
新潟大学第2内科
-
久保田 要
新潟大学第2内科
-
田中 純太
新潟大学第2内科
-
田中 洋史
新潟大学第2内科
-
下条 文武
新潟大学大学院医歯学総合研究科腎膠原病内科学分野
-
田口 澄人
新潟県立吉田病院内科
-
江部 佑輔
長岡赤十字病院
-
栗田 雄三
(財)新潟県保健衛生センター
-
田島 俊児
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
寺田 正樹
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
丸山 佳重
新潟肺癌治療研究会
-
西堀 武明
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
渡辺 マヤ
新潟大学医歯学総合病院呼吸循環外科
-
江部 佑輔
新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻内部環境医学講座呼吸器内科分野
-
塚田 裕子
新潟県立がんセンター新潟病院内科
-
坂井 邦彦
新潟大学大学院内部環境医学分野
-
飯野 則昭
新潟大学医学部医学科内科学第二講座
-
来生 哲
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座呼吸器内科分野
-
平原 潔
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
吉澤 弘久
新潟医歯學総合病院生命科学医療センター
-
阿部 徹哉
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 内部環境医学講座(第2内科)
-
藤森 勝也
新潟県立妙高病院内科
-
小池 輝元
新潟大学呼吸循環外科
-
中山 秀章
新潟大学医歯学総合病院第2内科
-
張 高明
新潟県立がんセンター内科
-
三浦 理
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 内部環境医学 講座 腎膠原病内科学 分野
-
三浦 理
新潟大学医歯学総合病院呼吸器内科学分野 (第2内科):新潟肺癌治療研究会
-
樋浦 徹
新潟大学医歯学総合病院呼吸器内科学分野 (第2内科)
-
宇野 友康
新潟大学医歯学総合病院呼吸器内科学分野 (第2内科)
-
岩島 明
新潟肺癌治療研究会
-
石田 晃
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座呼吸器内科学分野 (第二内科)
-
小林 理
新潟県立中央病院内科
-
小林 理
新潟県立中央病院呼吸器内科
-
下条 文武
新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻内部環境医学講座:新潟大学
-
保坂 聖子
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
新谷 茂樹
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
小林 大介
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
成田 淳一
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
寺田 正樹
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
高田 俊範
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
本間 照
新潟消化器内科学分野第3内科
-
伊藤 実
国立病院機構西新潟中央病院呼吸器科
-
成田 一衛
新潟大学大学院第二内科
-
成田 一衞
新潟大学第2内科
-
笹本 龍太
新潟大学医歯学総合病院放射線科
-
西堀 武明
長岡赤十字病院内科
-
張 大全
新潟大学 第2内科
-
渡邉 マヤ
新潟大学大学院呼吸循環外科学分野
-
成田 淳一
新潟肺癌治療研究会
-
珊瑚 修
新潟県立津川病院 薬剤部
著作論文
- ペースメーカー植え込み後,閉塞性睡眠時無呼吸低呼吸症候群が改善した1例
- 214 高齢者喘息に対するFP-DPIからBDP-HFAへの切り替え効果
- 新潟県内多施設喘息調査によるロイコトリエン拮抗薬の使用状況
- 新潟県内多施設調査による気管支喘息のコントロール状況
- 気管支喘息症例の経年変化 : 1998年〜2002年における新潟県内アンケート調査より
- 肺腺癌による上大静脈症候群に合併した閉塞型睡眠時無呼吸症候群の1例
- P-129 既治療非小細胞肺癌に対するGEM+UFT併用化学療法の第2相試験(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- P-453 進行非小細胞肺癌に対するビノレルビン (VNB) +カルボプラチン (CBDCA) 併用化学療法の第II相試験(抗癌剤・薬理動態1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 1 高カルシウム血症と高度腎障害で発症したサルコイドーシスの1例(第47回下越内科集談会)
- 1.心臓大血管転位術後の肺動脈気管支動脈瘻より喀血を呈した1例(第47回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- P-553 既治療非小細胞肺癌に対するゲムシタビン+ティーエスワン併用化学療法 : 第I相試験(再発肺癌の治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-428 進行非小細胞肺癌poor risk症例に対するパクリタキセル+ビノレルビン併用化学療法 : 第I相試験(化学療法3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P161 高齢喘息患者におけるプロカテロールドライパウダー製剤とエアロゾル製剤の比較検討(気管支喘息-治療1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 維持透析中の肺癌患者におけるシスプラチン+イリノテカン併用化学療法 : 第I相試験(8 抗癌剤・薬理動態, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 314 遷延性咳嗽患者における気道過敏性に影響する因子の検討
- 277 当院における成人気管支喘息患者の臨床経過についての検討
- 111 フルタイドロタディスク(FPr)とフルタイドディスカス(FPd)のコンプライアンスの比較検討
- 11 5年間経過を追った,骨髄移植後の特発性肺炎症候群(IPS;idiopathic pneumonia syndrome)の1例(第45回下越内科集談会)
- P7-45 高齢者進行期非小細胞肺癌に対するカルボプラチン(C)+ゲムシタビン(G)併用化学療法の第I相試験(ポスター総括7 : 内科2 Poor risk症例の化学療法)
- P7-13 進行期非小細胞肺癌に対するシスプラチン+ドセタキセル併用biweekly化学療法の第I相試験(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法1)
- 423 咳喘息(CVA)と典型的喘息(BA)における自覚症状としての咳嗽
- 400 成人気管支喘息症例における薬剤コンプライアンスの検討一各種ICS,LTRA,徐放性テオフィリン薬間比較
- 249 有経女性外来患者における月経関連喘息の有無についての検討
- 216 ピークフロー・インチェックを用いた吸入指導
- 集学的治療が奏効した胸腺癌の一例
- 小細胞肺癌に対する末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法の検討 : 肺小細胞癌悲観血的治療の現況
- 20-P3-451 倫理指針改訂に向けたCRCの対応 : 自主臨床試験支援の経験から(治験・臨床試験,来るべき時代への道を拓く)
- 29-P1-185 適切な治験薬管理を目指して : 国際共同治験を見据えて(治験・臨床試験,社会の期待に応える医療薬学を)
- 231 テェックリストを用いた吸入指導の有用性についての検討
- 気管支鏡下擦過細胞診で確定診断されたアミラーゼ産生肺癌の1例
- 気管支動脈塞栓術実施症例の短期および長期効果の検討
- 胸膜原発平滑筋腫の1例
- シクロスポリンによって赤芽球癆の改善とともに腫瘍縮小を認めた, 再発性胸腺腫の1例
- 2.吸入ステロイド薬のみで改善したクローン病に伴う気管気管支炎の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 320 気管支喘息 : 原因としての職業,ペットの検討
- 喘息治療における薬剤コンプライアンスに影響を与える因子の検討(新潟県内アンケート調査結果より)
- 喘息コントロールと薬剤コンプライアンスの検討(新潟県内アンケート調査結果より)
- 224 気管支喘息症例における薬剤コンプライアンスの検討:各種薬剤コンプライアンス間・薬剤量との関係
- OR7-3 再発・前治療無効非小細胞肺癌に対するCarboplatin、Paclitaxel併用化学療法第II相試験(一般口演7 原発性肺癌)
- 咳と感染症 (特集 咳をめぐって) -- (頻度の多い原因疾患)
- HADS, SSASを用いたnear fatal asthma症例のQOLの検討
- 抗 Jo-1 抗体陽性で筋症状を伴わない間質性肺炎の2例
- 2) 小細胞肺癌に対する末梢血幹細胞移植併用Dose Intensive Chemotherapy(〈シンポジウム〉移植医療の現状)
- かぜ症候群後咳嗽における自覚症状としての咳嗽とカプサイシン咳感受性
- 気管支喘息発症における家庭内喫煙の影響 : アンケート調査による検討
- D-9 B7 IFN-γ遺伝子導入腫瘍細胞による抗腫瘍免疫誘導の増強;マウス肺転移モデルにおける検討
- 咳喘息(CVA)における自覚症状としての咳嗽とカプサイシン咳感受性
- 小細胞肺癌に対する自己末梢血幹細胞移植併用cyclic ICE療法Phase II study(肺小細胞癌はどこまで克服されたか : 化学療法の貢献)(ワークショップ1)
- W2-2 小細胞肺癌に対する自己末梢血幹細胞移植併用cyclic ICE療法 : 末梢血幹細胞の非凍結保存法に関する検討 (小細胞肺癌の治療戦略)
- IV-5 小細胞肺癌に対するPBSCT併用Dose Intensive Chemotherapy(IV.小細胞癌(LD)に対する治療戦略(Standard chemotherapy vs High-dose chemotherapy)(Chemo+Radiation vs Chemo+Surgery),第14回肺癌学会ワークショップ-肺癌治療におけるcontroversy-)
- 進行期非小細胞肺癌に対するビノレルビン(VNB)+カルボプラチン(CBDCA)併用化学療法の第I相試験
- 急速な肺内転移を来たし呼吸不全にて死亡した進行非小細胞肺癌の1例
- 肺癌に対する集学的治療
- P30-3 右肺腺癌手術25年後に発症し,放射線治療単独で完全奏功した気管癌(扁平上皮癌)の1例(気管/気管支腫瘍,ポスター30,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1.右肺腺癌手術25年後に発症し,放射線治療単独で完全奏功した気管癌(扁平上皮癌)の1例(第52回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)