田中 英高 | 大阪医科大小児科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 英高
大阪医科大小児科学教室
-
田中 英高
大阪医科大学小児科学教室
-
竹中 義人
大阪労災病院小児科
-
玉井 浩
大阪医科大学附属病院薬剤部
-
竹中 義人
日本小児心身医学会研究委員会
-
玉井 浩
大阪医科大 小児科
-
山口 仁
大阪医科大学小児科学
-
松島 礼子
日本小児心身医学会研究委員会
-
田中 英高
大阪医科大学 小児科
-
小西 和孝
大阪医科大学小児科
-
寺嶋 繁典
関西大学社会学部
-
寺嶋 繁典
関西大学大学院心理学研究科
-
梶浦 貢
日本小児心身医学会研究委員会
-
二宮 ひとみ
大阪医科大学神経精神医学教室
-
金 泰子
大阪医科大学付属病院小児科
-
松島 礼子
堺温心会病院小児科
-
美濃 真
大阪医科大学小児科学教室
-
澤村 律子
大阪医科大学保健管理室
-
寺嶋 繁典
関西大学臨床心理専門職大学院
-
足利 学
藍野学院短期大
-
要 正子
済生会茨木病院
-
梶原 荘平
日本小児心身医学会研究委員会
-
石崎 優子
日本小児心身医学会研究委員会
-
松島 礼子
済生会吹田病院 小児科
-
星加 明徳
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
玉井 浩
大阪医大小児科
-
塩川 宏郷
日本小児心身医学会研究委員会
-
汐田 まどか
日本小児心身医学会研究委員会
-
本多 和雄
日本小児心身医学会研究委員会
-
米田 博
大阪医科大学教育センター
-
山崎 剛
大阪労災病院小児科
-
辰巳 和人
堺温心会病院小児科
-
美濃 真
清恵会病院小児科
-
玉井 浩
大阪医科大学小児科
-
藤田 之彦
日本小児心身医学会研究委員会
-
絹巻 純子
大阪労災病院神経科
-
寺嶋 繁典
関西大社会学部
-
松島 礼子
大阪医科大学小児科学
-
梶浦 貢
大阪医科大学小児科学
-
玉井 浩
大阪医大・小児科
-
樋口 重典
国立療養所再春荘病院小児科
-
川村 尚久
大阪労災病院小児科
-
山口 仁
大阪労災病院小児科
-
田中 英高
日本小児心身医学会大阪医科大学小児科学教室
-
石谷 暢男
日本小児心身医学会研究委員会
-
増谷 聡
日本小児心身医学会研究委員会
-
梶原 荘平
国立療養所医王病院小児科
-
齋藤 万比古
国立精神神経センター国府台病院精神科
-
樋口 重典
国立病院機構熊本再春荘病院
-
樋口 重典
熊本大学 発達小児科
-
瀧谷 公隆
大阪医大・小児科
-
石崎 優子
関西医科大小児科学講座
-
冨田 和巳
こども心身医療研究所
-
新田 雅彦
国立成育医療センター総合診療部救急診療科
-
林 北見
東京女子医科大学病院小児科
-
保坂 智子
全国病児保育協議会
-
小國 龍也
枚方市民病院小児科
-
吉川 賢二
枚方市民病院小児科
-
山城 国暉
枚方市民病院小児科
-
荒井 紘二
枚方市立病児保育室
-
長瀬 博文
金沢大学医学部公衆衛生
-
香美 祥二
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
清水 俊男
清恵会病院小児科
-
玉井 浩
大阪医科大学 小児科
-
宮島 祐
東京医科大学 小児科
-
脇口 宏
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
宮本 信也
筑波大学心身障害系
-
宮本 信也
筑波大学心身障害学系
-
村山 隆志
社会福祉法人東京弘済園
-
村山 隆志
中央鉄道病院小児科
-
長尾 雅悦
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
長瀬 博文
金沢大学医学部公衆衛生学講座
-
長瀬 博文
日本鋼管
-
岡本 奈美
市立枚方市民病院小児科
-
朝比奈 裕
大阪市立児童院
-
山崎 嘉久
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
高谷 竜三
大阪医科大学小児科
-
新田 雅彦
清恵会病院小児科
-
山野 恒一
日本小児科学会次世代育成プロジェクト委員会
-
田澤 雄作
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
橋本 俊顕
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
中尾 亮太
大阪医科大学小児科学
-
東 佐保子
大阪医科大学小児科学
-
川崎 康寛
大阪医科大学小児科
-
小國 龍也
すこやか小児科
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
小枝 達也
鳥取大学 地域学部
-
小枝 達也
米国
-
香川 香
関西大学心理相談室
-
齊藤 万比古
国立国際医療センター国府台病院児童精神科
-
星加 明徳
東京医科大学 小児科
-
石川 信一
宮崎大学教育文化学部
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院小児科
-
村上 佳津美
近畿大学医学部堺病院小児科
-
後山 尚久
大阪医科大学健康科学クリニック
-
大澤 真木子
東京女子医科大学小児科
-
藤村 正哲
大阪府立母子保健総合医療センター新生児科
-
岡田 伸太郎
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学小児発達医学講座小児科
-
塩見 正司
大阪市立総合医療センター小児救急科
-
細谷 俊光
大阪医大
-
西村 芳子
東京女子医科大学第二病院内科
-
小林 正夫
広島大学病院小児科
-
田辺 卓也
市立枚方市民病院小児科
-
原 啓太
市立枚方市民病院小児科
-
久保 豊
東京女子医科大学
-
新宅 治夫
大阪市立大学小児科
-
森口 直彦
近畿大学医学部小児科
-
古川 漸
日本小児科学会教育委員会
-
宮本 信也
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
佐浦 隆一
兵庫県立西播磨総合リハセンターリハ西播磨病院リハ科
-
佐浦 隆一
神戸大学医学部附属病院患者支援センター
-
佐浦 隆一
神戸大保健学科
-
佐浦 隆一
神戸大学医学部附属病院
-
古和 久典
鳥取大学医学部脳神経内科
-
小林 陽之助
関西医科大学小児科
-
小林 陽之助
関西医大 医 小児科
-
三宅 宗典
大阪医科大学小児科
-
増谷 聡
埼玉医科大学 小児心臓科
-
舟本 仁一
大阪市立住吉市民病院小児科
-
芦田 明
大阪医科大学小児科
-
美濃 真
大阪医大小児科
-
田中 英高
日本小児科学会小児脳死臓器移植検討委員会
-
田中 啓子
昭和病院小児科
-
宮崎 慶子
清恵会病院小児科
-
地嵜 剛史
清恵会病院小児科
-
田中 啓子
大阪医科大学小児科
-
島川 修一
大阪医科大学小児科
-
寺口 正之
関西医科大学小児科
-
西間 三馨
日本アレルギー協会九州支部
-
服部 孝道
千葉大学神経内科
-
金 漢錫
ソウル大学 小児科
-
久野 友子
大阪医大小児科
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院
-
小田嶋 博
昭和大学
-
小田島 博
国立療養所南福岡病院
-
長瀬 博文
富山県衛生研究所 環境保健部
-
植木 實
大阪医科大学産婦人科学教室
-
藤田 之彦
日本大学 医学部内科学系統合和漢医薬学分野
-
村上 佳津美
近畿大学医学部附属病院 小児科
-
村上 佳津美
近畿大司病院小児科
-
村上 佳津美
近畿大小児科
-
丹後 俊郎
国立保健医療科学院
-
田中 英高
大阪医科大学発達小児科
-
佐浦 隆一
関西労災病院 リハビリテーション科
-
村山 隆志
JR東日本中央保健管理所
-
滝谷 公隆
大阪医科大学 小児科
-
瀧谷 公隆
大阪医科大学 小児科
-
白畠 裕子
近畿大小児科
-
吉岡 加寿夫
近畿大小児科
-
寺島 繁典
関西大社会学部
-
吉岡 加寿夫
近畿大学小児科
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院小児科
-
小柳 憲司
日本小児心身医学会研究委員会
-
田中 英高
Osaka Medical College
-
藤田 之彦
Nihon University
-
石谷 暢男
Ishitani Pediatric Clinic
-
梶原 荘平
National Io Hospital
-
竹中 義人
Takenaka Kid's Clinic
-
増谷 聡
Saitama Medical College
-
松島 礼子
Saiseikai Suita Hospital
-
梶浦 貢
Osaka Rosai Hospital
-
石崎 優子
Kansai Medical College
-
塩川 宏郷
Jichi Medical College
-
汐田 まどか
Tottori Prefectural Kaike Rehabilitation Center for Disabled Children
-
本多 和雄
Tottori University
-
石谷 暢男
石谷小児科医院
-
梶原 荘平
国立病院機構医王病院 小児科
-
村山 隆志
Jr東日本・健康推進センター
-
植木 實
大阪医大産婦人科
-
後山 尚久
大阪医大産婦人科
-
池田 篤
大阪医大産婦人科
-
塩川 宏郷
自治医科大学 小児科
-
長瀬 博文
金沢大学大学院医学研究科環境生態医学
-
久保 豊
東京女子医大東医療センター内科
-
久保 豊
城北診療所
-
久保 豊
東京女子医科大学附属第二病院 内科
-
久保 豊
東京女子医科大学附属第二病院
-
塩見 正司
大阪市立総合医療センター感染症センター
-
塩見 正司
八尾市立病院 小児科
-
塩見 正司
岡山大学 大学院小児医科学
-
塩見 正司
大阪市立総合医療センター
-
松下 亨
大阪大学小児科
-
藤村 正哲
小児救急委員会:小児医療提供体制検討委員会
-
谷村 雅子
国立成育医療センタ-研究所
-
平岩 幹男
日本小児科学会次世代育成プロジェクト委員会
-
渡辺 久子
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
石崎 優子
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
小林 正夫
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
西間 三馨
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
小田嶋 博
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
中尾 繁樹
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
沖 潤一
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
伊徳 清史
関西大学大学院社会学研究科
-
福田 弥一郎
医療法人福田診療所
-
稲田 泰之
大阪医科大学神経精神医学
-
神原 雪子
大阪医科大学小児科学
-
岡本 直之
大阪医科大学小児科学
-
三宅 宗典
なぎさクリニック
-
梶浦 貢
大阪労災病院小児科
著作論文
- 小児心身医学における合理性と心の神秘性の融合 : ある小児科医の心の旅路
- 小児の長期脳死自験例5例とわが国における小児脳死判定の問題点
- 一般外来でできるこどもの心身症の診療(教育講演,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 病児デイケアに対する保育園児の保護者の認識 : 枚方市全公立保育園の保護者を対象としたアンケート調査の分析
- 病児デイケアに対する社会的合意について : 枚方市立病児保育室周辺の小学校の保護者を対象にしたアンケート調査の分析
- 合S7-1 小児起立性調節障害を心身医学的視点から理解する(合同シンポジウム7 小児期起立性調節障害から成人自律神経失調症へ,近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 起立性調節障害 (特集 フローチャートでみる私の処方) -- (神経・精神疾患の処方)
- 小児・若年者の低血圧症 (特集 見逃されやすい低血圧症) -- (各ライフステージへの対応)
- 堺市 O157 学童集団食中毒に対する医療的ケアの評価とその問題点
- 診療と研究 小児科クリニック実習における参加施設アンケート調査の報告
- 診療と研究 大阪医科大学における小児料クリニック実習の経験
- 自律神経学医学用語の検討と用語集改纂
- 26.不登校女児に対するマグネット・コラージュの試み(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 18-188 子どもの心の診療医養成事業 : 日本小児心身医学会起立性調節障害診断・治療ガイドラインに対する評価(プライマリー・ケア2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 日本小児心身医学会・小児起立性調節障害ガイドライン2005(第1版) : とくに作成の経緯, ならびに自律神経領域の議論について
- 小児起立性調節障害診断・治療ガイドライン2005
- Part2 座談会 起立性調節障害--若手小児科医は,日頃,どう治療しているか (懇話会 INPHS(小児低血圧/失神)懇話会)
- 夜驚・夢中遊行 (子どもの心のケア--問題を持つ子の治療と両親への助言) -- (各論 子どもの心への対応)
- 不登校の心身症的側面を評価するための問診票
- 心身症的愁訴を有する不登校の診断のための病状チェックリストの作成
- 提言 : 21世紀の問診票
- 第4回イブニングセミナー「摂食障害治療指針作成」参加者の意見集約調査
- 17-157 発達障害児・者への告知を考える(発達障害2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- I-F-2 子どものうつ診断の諸問題 : 起立性調節障害との鑑別について(小児・思春期,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 26.健常成人において心理社会的要因は低血圧症状の発症増悪因子となるのか?(一般演題,第42回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 思春期に最も多い慢性疾患:起立性調節障害 当教室(大阪医科大学小児科学教室)の研究成果ならびに学会ガイドライン案について〔含 質疑応答〕 (〔大阪医科大学〕研究機構シンポジウム講演集 2005.11.21〜2006.2.20)
- 健常成人における低血圧関連症状と心理社会的要因との関連について
- 小児心身医学と自律神経 : 自律神経機能検査の有用性を確立するために
- 起立直後性低血圧 : 小児期に特徴的な起立性低血圧
- 起立性低血圧 (特別企画 子どもの心身症)
- 小児のストレス・マネジメントにおける基礎研究(第2報) : ソーシャル・スキルのストレス軽減効果
- 小中学校におけるストレス・マネジメント教育の指導案開発に関する実践的研究
- 不登校ならびに引きこもりに対する包括的支援ネットワークによる活動(第2報) : メンタルサポートシステムの活動概要とその意義
- 不登校ならびに引きこもりに対する包括的支援ネットワークによる活動(第1報) : メンタルサポートシステムの活動概要とその特徴
- 小児脳死臓器移植における被虐待児の処遇に関する諸問題
- 低血圧に対する一般市民の関心について : 低血圧特化型ホームページの利用状況
- 小児領域における自覚症状と他覚所見 : 特に不定愁訴について(パネルディスカッションIII/自覚症状と他覚所見の解離)
- 21.不登校を合併した起立性低血圧患者に対する全人的治療プログラム(第32回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)(学会報告[地方会抄録])
- 小児起立直後性低血圧,ならびに体位性頻脈症候群の起立循環反応に与える塩酸ミドドリンの効果
- 摂食障害 (特集 小児の精神疾患)
- 神経症的不登校を伴った起立性低血圧(直後型)の病態と治療経過について
- 登校拒否か? 起立性調節障害か? : フィナプレス起立試験法を用いた不登校の心身医学的鑑別診断と治療成績の検討
- IID-9 ストレスによるDKAと問題行動を繰り返したIDDMのコントロール不良例(内分泌II)
- 慢性疾患をもつ子どもと学校教育(5)起立性調節障害(OD)の子どもと学校教育
- 過去10年間に経験した小児悪性血液疾患の心理社会的諸問題についての検討
- 「提言」2010
- 小児のストレス・マネジメントにおける基礎研究(第1報) : 小児におけるストレス反応とストレス軽減要因との関係
- 24.CGコラージュ技法の臨床的適用性に関する基礎研究 : 背景の変化(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- IID-2 児童・生徒のストレス・マネジメントに関する基礎研究(II) : 小学生における学校ストレス軽減要因についての検討(小児科I)
- IF-4 コラージュ技法の臨床的適用性に関する基礎研究 : スタンプや背景の変化(治療技法I)
- IF-3 CGコラージュ療法が奏効した昼間遺尿症の1例(治療技法I)
- IG-17 児童・生徒のストレス・マネージメントに関する基礎研究(II) : 中学生における学校スト レス関連要因の発達的検討(小児(I))
- IF-23 CGコラージュ療法の臨床的適用可能性(4) : 青年期心身症恵者への適用の試み(コラージユ)
- アンケート調査による不適応関連徴候に関する親子の認知のずれの検討
- 子どもの不登校を契機に発祥したうつ病の1例からみた最近の更年期女性のストレス因子の分析
- 小児科におけるAD/HD診断治療ガイドライン作成についての現状
- 注意欠陥多動性障害の治療に関するEBM研究の動向
- C-12-77 堺市O-157病原性大腸菌による集団食中毒事故後の心理的外傷を含めた諸問題(小児・思春期)
- なぜ思春期に起立性調節障害が多くなるのか?Finapres法による起立直後血圧変動からの一考察
- 治療ガイドラインの必要性について : アンケート調査に基づく提案
- II C-12 拒食を呈した2歳8カ月男児例(摂食障害VII)
- 救急担当小児科医師へのアンケート
- 小児心身医学とその関連領域を対象とした学術研究支援
- 低血圧に対する一般市民の関心について : 低血圧特化型ホームページの利用状況
- IF-20 CGコラージュ療法の臨床的適用可能性(1) : 方法について(コラージユ)
- 小児の低血圧
- 20.発作誘発に心理的要因の関与が示唆されながら,一般外来で対応可能であった気管支喘息の1例(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 日本の子どもの自殺願望の背景に関する一考察 : 日本-スウェーデンのアンケート調査から(パネルディスカッションIII/ライフサイクルと現代の諸問題)
- IE-1 登校拒否か?起立性調節障害か? : その判別のための方法(小児思春期I)
- 14.神経症的不登校児に対する入院通学療法の試み(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- ビタミンEアセテート投与時の遊離型ビタミンEの動態 : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- 赤血球-赤血球間における膜α-Tocopherolの移行について : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- 5. 膜Tocopherolの細胞・細胞間移行について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第208回会議研究発表要旨
- 2-II-12 ビタミンE添加状態の違いによるDHT抑制に必要な赤血球膜中E量について : 第35回大会一般研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 起立性調節障害(心身医学の展望)
- 自律神経薬 (小児の臨床薬理学) -- (神経疾患薬)
- 18.心身医学的治療によって改善した神経調節性失神(NMS)の1例(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 3.不登校に合併した体位性頻脈症候群(postural tachycardia syndrome;POTS)の1症例(【一般講演】)(第30回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 身体症状を有する不登校と起立性調節障害 : フィナプレス簡易法による検討を通じて
- 緊急災害時に転送入院した患児および家族の認知 : 堺市O157集団食中毒に起因した溶血性尿毒症症候群患児の治療に際して
- 新しく開発した加圧式腹部バンドの起立性調節障害に対する効果
- Xth International Symposium on the Autonomic Nervous System 参加印象記
- 摂食障害を合併した小児期発症全身性エリテマトーデスの2例
- IIF-6 課題コラージュ技法と家族画テストとの比較研究(1)(心身医学的治療II)
- IIF-5 課題コラージュ技法の小児心身症児への適用(心身医学的治療II)
- I-D-13 不登校児の巻き込みについて(2ケースからの検討)(小児・思春期III)
- 小児起立性調節障害を心身医学的視点から理解する
- 小児科 (特集 心身医学の挑戦--心療内科からすべての診療科へ) -- (各診療科における心身医学)
- 起立性調節障害 (患者さんの背景・病態で考える 薬の選び方・使い方のエッセンス) -- (小児)
- 自律神経機能と小児慢性疲労症候群 (特集 慢性疲労症候群--基礎・臨床研究の最新動向) -- (小児慢性疲労症候群)
- 診療 起立性調節障害ガイドラインの解説
- 聞いてみよう 薬剤師の知りたいこと(70)起立性調節障害
- 20-213 当院で経験したいじめ症例について : いじめ防止ネットワークの構築へむけて(チーム医療1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 日本小児心身医学会報告 これまでの心の専門医養成研修と将来計画
- 小児心身医学にEBMは必要か : 量的研究と質的研究の融合
- PIII-3 日本の子どもの自殺願望の背景に関する一つの考察 : 日本-スウェーデンのアンケート調査から(ライフサイクルと現代の諸問題)
- I-F-1 小児医療から成人医療への移行における心身医学の必要性と意義 : 小児から成人への心身の健全育成(小児・思春期,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 小児の起立直後性低血圧, 体位性頻脈症候群, 神経調節性失神
- 小児の起立性低血圧の治療
- 20.小児の体位性頻脈症候群と慢性疲労(第28回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 小児心身医学概論 : 最近の動向を踏まえて(小児をめぐる心身医学)
- 異質の中にこそ真理を発見する(押さえておきたい!心身医学の臨床の知11)
- 自律神経学会医学用語に関する提言 : とくに自律神経失調症について
- IF-8 クエン酸タンドスピロンの投与が有効と考えられた小児神経症の1例(精神・神経I)
- 大腸菌O157による堺市学童集団食中毒後,身体症状とともに心的外傷後ストレス障害と診断しえた女児例
- IIH-7 堺市学童集団食中毒を契機に給食拒否や不登校を呈した心的外傷後ストレス障害の1例(小児)
- 起立性調節障害を伴う不登校小児の樹木画
- IID-1 児童・生徒のストレス・マネジメントに関する基礎研究(I) : 小学生におけるストレス関連尺度の作成(小児科I)
- CONSULTATION FOR TEACHERS BY TV CONFERENCE SYSTEM
- 箱庭療法が奏効した心因性発熱の1例
- IG-18 児童・生徒のストレス・マネージメントに関する基礎研究(III) : 中学生における学校ストレス軽減要因についての検討(小児(I))
- IG-16 児童・生徒のストレス・マネージメントに関する基礎研究(I) : 中学生におけるストレス関連尺度の作成(小児(I))
- IF-22 CGコラージュ療法の臨床的適用可能性(3) : 小児心身症患者への適用例(コラージユ)
- IF-21 CGコラージュ療法の臨床的適用可能性(2) : 小・中学生の作品(コラージユ)
- 11.箱庭療法が奏効した心因性発熱の1例(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- The Family Drawing Test by Children with Psychosomatic Disease
- II E-24 家族画における心身症児の特徴(小児・思春期II)
- 259. 堺市喘息サマーキャンプに参加した気管支喘息児の母子間の認知のズレについての検討(小児・思春期II)
- 254. ライフイベントと心身の健康に関する研究(小児・思春期II)
- 253. 小児心身症スクリーニングテストの作成(1) : 多変量解析による項目分析(小児・思春期II)
- IE-4 心身医学における拡散的思考に関する研究意義(第2報) : 小児心身症における拡散的思考(小児・思春期I)
- IE-3 アンケート調査による親子の認知のズレに関する検討(3) : ライフイベントについて(小児・思春期I)
- IE-2 アンケート調査による親子の認知のズレに関する検討(2) : 精神・行動面について(小児・思春期I)
- IE-1 アンケート調査による親子の認知のズレに関する検討(1) : 身体面について(小児・思春期I)
- I-F-23 心身医学における拡散的思考に関する研究の意義 第1報 : 拡散的思考における発達的研究(小児・思春期)
- I-D-20 一般学童における健康調査 第2報 : 身体的微徴の発現における心理社会的因子の影響について(小児・思春期IV)
- 学童期 (特集 なぜ今,メンタルヘルスが問題か) -- (年代別のメンタルヘルス--こころの問題への理解と対応)
- 自律神経機能異常を伴う不登校中学生の診療経験 : 心理カウンセリングの導入ができない事例から学ぶこと
- 小児領域におけるR-R間隔ならびに血圧変動周波数解析について
- 不定愁訴と心身症
- 一般小児科医における小児心身症や心因性疾患に対する捉え方の現況
- I H-13 当初、心因性疾患を疑わせた、身体疾患についての報告(小児・思春期)(ポスターセッション)
- IIF-2 スウエーデンには本当に神経症的登校拒否がいないのか? : 1997年現地調査の結果から(小児・思春期)
- I-5 小児の身体多愁訴と自律神経機能(小児科における心身医学)
- II-F-42 たちくらみに対する新しい血圧測定法について(小児・思春期I)
- I-D-1 小児心身症の神経内分泌学的検討 : Insulin, TRH負荷時のGH反応性について(小児I)
- I-D-13 小児心身症における自律神経活動について : 小児本態性高血圧(EH)についての検討(小児III)(一般口演)
- II-B-24 起立性調節障害におけるα作動性交感神経活動について(4.小児・思春期)
- IID-6 子育て勤労者とその子どもたちのストレスマネージメント : 自験例からの考察(小児科II)
- OD(起立性調節障害)の子どもへの対応 (特集 子どもの生活リズムと発達)
- こどものこころの症状に気づいたら(16)立ちくらみ・めまい・頭痛--起立性調節障害
- 子どもの心身症のなりたち--小児心身症の成因・病理・診断について (特集2 子どもの心身症とストレス)
- 起立性調節障害の診断と治療--実地医家向けガイドラインの使い方
- 小児起立調節障害の診断と治療
- 起立性調節障害 (小児の治療指針) -- (循環器)
- 小児心身医学への新しい風
- 閉会の挨拶
- 小児の自律神経失調症一心理社会的背景と全人医療の重要性
- 小児の起立性低血圧
- 一般小児科医における小児心身症の認知に影響する因子の検討
- IIH-6 堺市o157学童集団食中毒がもたらした心理社会的問題 : アンケート調査による検討(小児)
- 小児心身症のプライマリケア(6)心身症の鑑別診断(身体疾患を中心に)
- 起立性調節障害の新しい理解
- 小児の起立時血圧測定(聴診法)の問題点-起立性調節障害の診断に関連して-
- 起立性調節障害とその近縁病態-小児における起立性低血圧-
- 神経性食欲不振症における身体的側面の治療
- 小児科領域における新しい自律神経機能検査法の現状と問題点
- II C-20 不定愁訴患者は低血圧か? : スウエーデン小児での検討(小児・思春期I)
- 失神の診断と治療--Unexplained syncopeを中心に
- Prof. Olav Thulesius は起立循環調節異常をどう考えたか
- O1-D-2 周期性嘔吐症,腹部片頭痛の5症例から : 消化器症状から脳と心を考える(小児・思春期,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 起立性調節障害(OD): 自律神経障害による失神について教えて下さい
- 自律神経とストレス, 小児と成人の反応の違い
- 起立性調節障害 (特集 小児慢性疾患の生活指導 : 最新の知見から)
- 各種症状・所見の診かたと対応 疲れやすい (特集 小児診療のピットフォール(2))
- 小児起立性調節障害患者(OD)に対する傾斜台を用いた起立負荷訓練(ティルト訓練)中の循環動態の変化 : 起立直後性低血圧における検討
- 子どものめまい : 小児起立性調節障害を中心に
- 27. 父より虐待のあった兄弟例について : 連携からみえるもの(一般演題,第49回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 4. 不安障害を有する児童に対し認知行動療法を用いて有効であった1例(一般演題,第49回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 不登校を伴う起立性調節障害に対する日本小児心身医学会ガイドライン集を用いた新しい診療(2012年,第53回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(鹿児島))
- 4. 起立性調節障害(orthostatic dysregulation;OD)(シンポジウム「自律神経機能からみた心身症再考」,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))