不登校の心身症的側面を評価するための問診票
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-01-01
著者
-
田中 英高
大阪医科大学小児科学教室
-
樋口 重典
国立療養所再春荘病院小児科
-
長瀬 博文
金沢大学医学部公衆衛生
-
長瀬 博文
富山県衛生研究所 環境保健部
-
田中 英高
大阪医科大小児科学教室
-
梶原 荘平
日本小児心身医学会研究委員会
-
長瀬 博文
金沢大学医学部公衆衛生学講座
-
長瀬 博文
日本鋼管
-
梶原 荘平
国立療養所医王病院小児科
-
齋藤 万比古
国立精神神経センター国府台病院精神科
-
長瀬 博文
金沢大学大学院医学研究科環境生態医学
-
樋口 重典
国立病院機構熊本再春荘病院
-
樋口 重典
熊本大学 発達小児科
-
田中 英高
大阪医科大学
-
Nashiwa Hitomi
Dep. Of Psychology Hiroshima Univ. Graduate School Of Education
-
長瀬 博文
高知大学 医学部環境医学
-
中村 裕之
金沢大学環境生態医学・公衆衛生学
-
Nagase Hirofumi
Toyama Institute of Health
-
長瀬 博文
金沢大 医
-
Nagase Hirofumi
Department Of Public Health School Of Medicine Kanazawa University
-
梶原 荘平
国立療養所医王病院
-
Nakamura Hiroyuki
Department Of Environmental And Preventive Medicine Graduate School Of Medical Science Kanazawa Univ
-
Nakamura Hiroyuki
Department Of Environmental And Preventive Medicine Graduate School Of Medical Science Kanazawa University
-
Nakamura Hiroyuki
Department Of Public Health School Of Medicine Faculty Of Medicine Kanazawa University
-
Nakamura Hiroyuki
Department Of Public Health Kanazawa University School Of Medicine
関連論文
- 小児心身医学における合理性と心の神秘性の融合 : ある小児科医の心の旅路
- 小児の長期脳死自験例5例とわが国における小児脳死判定の問題点
- 一般外来でできるこどもの心身症の診療(教育講演,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 病児デイケアに対する保育園児の保護者の認識 : 枚方市全公立保育園の保護者を対象としたアンケート調査の分析
- 病児デイケアに対する社会的合意について : 枚方市立病児保育室周辺の小学校の保護者を対象にしたアンケート調査の分析
- 合S7-1 小児起立性調節障害を心身医学的視点から理解する(合同シンポジウム7 小児期起立性調節障害から成人自律神経失調症へ,近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 起立性調節障害 (特集 フローチャートでみる私の処方) -- (神経・精神疾患の処方)
- 小児・若年者の低血圧症 (特集 見逃されやすい低血圧症) -- (各ライフステージへの対応)
- 堺市 O157 学童集団食中毒に対する医療的ケアの評価とその問題点
- 自律神経学医学用語の検討と用語集改纂
- 26.不登校女児に対するマグネット・コラージュの試み(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 18-188 子どもの心の診療医養成事業 : 日本小児心身医学会起立性調節障害診断・治療ガイドラインに対する評価(プライマリー・ケア2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 日本小児心身医学会・小児起立性調節障害ガイドライン2005(第1版) : とくに作成の経緯, ならびに自律神経領域の議論について
- 小児起立性調節障害診断・治療ガイドライン2005
- 不登校の心身症的側面を評価するための問診票
- 心身症的愁訴を有する不登校の診断のための病状チェックリストの作成
- 提言 : 21世紀の問診票
- 17-157 発達障害児・者への告知を考える(発達障害2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- I-F-2 子どものうつ診断の諸問題 : 起立性調節障害との鑑別について(小児・思春期,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 26.健常成人において心理社会的要因は低血圧症状の発症増悪因子となるのか?(一般演題,第42回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 思春期に最も多い慢性疾患:起立性調節障害 当教室(大阪医科大学小児科学教室)の研究成果ならびに学会ガイドライン案について〔含 質疑応答〕 (〔大阪医科大学〕研究機構シンポジウム講演集 2005.11.21〜2006.2.20)
- 健常成人における低血圧関連症状と心理社会的要因との関連について
- 小児心身医学と自律神経 : 自律神経機能検査の有用性を確立するために
- 起立直後性低血圧 : 小児期に特徴的な起立性低血圧
- 小児のストレス・マネジメントにおける基礎研究(第2報) : ソーシャル・スキルのストレス軽減効果
- 不登校ならびに引きこもりに対する包括的支援ネットワークによる活動(第2報) : メンタルサポートシステムの活動概要とその意義
- 不登校ならびに引きこもりに対する包括的支援ネットワークによる活動(第1報) : メンタルサポートシステムの活動概要とその特徴
- 小児脳死臓器移植における被虐待児の処遇に関する諸問題
- 低血圧に対する一般市民の関心について : 低血圧特化型ホームページの利用状況
- 小児領域における自覚症状と他覚所見 : 特に不定愁訴について(パネルディスカッションIII/自覚症状と他覚所見の解離)
- 小児起立直後性低血圧,ならびに体位性頻脈症候群の起立循環反応に与える塩酸ミドドリンの効果
- 神経症的不登校を伴った起立性低血圧(直後型)の病態と治療経過について
- 登校拒否か? 起立性調節障害か? : フィナプレス起立試験法を用いた不登校の心身医学的鑑別診断と治療成績の検討
- IID-9 ストレスによるDKAと問題行動を繰り返したIDDMのコントロール不良例(内分泌II)
- 慢性疾患をもつ子どもと学校教育(5)起立性調節障害(OD)の子どもと学校教育
- 過去10年間に経験した小児悪性血液疾患の心理社会的諸問題についての検討
- 「提言」2010
- 小児のストレス・マネジメントにおける基礎研究(第1報) : 小児におけるストレス反応とストレス軽減要因との関係
- 24.CGコラージュ技法の臨床的適用性に関する基礎研究 : 背景の変化(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- IID-2 児童・生徒のストレス・マネジメントに関する基礎研究(II) : 小学生における学校ストレス軽減要因についての検討(小児科I)
- IF-4 コラージュ技法の臨床的適用性に関する基礎研究 : スタンプや背景の変化(治療技法I)
- IF-3 CGコラージュ療法が奏効した昼間遺尿症の1例(治療技法I)
- IG-17 児童・生徒のストレス・マネージメントに関する基礎研究(II) : 中学生における学校スト レス関連要因の発達的検討(小児(I))
- IF-23 CGコラージュ療法の臨床的適用可能性(4) : 青年期心身症恵者への適用の試み(コラージユ)
- アンケート調査による不適応関連徴候に関する親子の認知のずれの検討
- 小児科におけるAD/HD診断治療ガイドライン作成についての現状
- C-12-77 堺市O-157病原性大腸菌による集団食中毒事故後の心理的外傷を含めた諸問題(小児・思春期)
- なぜ思春期に起立性調節障害が多くなるのか?Finapres法による起立直後血圧変動からの一考察
- 治療ガイドラインの必要性について : アンケート調査に基づく提案
- II C-12 拒食を呈した2歳8カ月男児例(摂食障害VII)
- 救急担当小児科医師へのアンケート
- 低血圧に対する一般市民の関心について : 低血圧特化型ホームページの利用状況
- IF-20 CGコラージュ療法の臨床的適用可能性(1) : 方法について(コラージユ)
- 小児の低血圧
- 20.発作誘発に心理的要因の関与が示唆されながら,一般外来で対応可能であった気管支喘息の1例(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 日本の子どもの自殺願望の背景に関する一考察 : 日本-スウェーデンのアンケート調査から(パネルディスカッションIII/ライフサイクルと現代の諸問題)
- IE-1 登校拒否か?起立性調節障害か? : その判別のための方法(小児思春期I)
- 5. 膜Tocopherolの細胞・細胞間移行について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第208回会議研究発表要旨
- 起立性調節障害(心身医学の展望)
- 18.心身医学的治療によって改善した神経調節性失神(NMS)の1例(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 身体症状を有する不登校と起立性調節障害 : フィナプレス簡易法による検討を通じて
- 新しく開発した加圧式腹部バンドの起立性調節障害に対する効果
- Xth International Symposium on the Autonomic Nervous System 参加印象記
- 摂食障害を合併した小児期発症全身性エリテマトーデスの2例
- IIF-6 課題コラージュ技法と家族画テストとの比較研究(1)(心身医学的治療II)
- IIF-5 課題コラージュ技法の小児心身症児への適用(心身医学的治療II)
- I-D-13 不登校児の巻き込みについて(2ケースからの検討)(小児・思春期III)
- 小児起立性調節障害を心身医学的視点から理解する
- 小児科 (特集 心身医学の挑戦--心療内科からすべての診療科へ) -- (各診療科における心身医学)
- 起立性調節障害 (患者さんの背景・病態で考える 薬の選び方・使い方のエッセンス) -- (小児)
- 自律神経機能と小児慢性疲労症候群 (特集 慢性疲労症候群--基礎・臨床研究の最新動向) -- (小児慢性疲労症候群)
- 診療 起立性調節障害ガイドラインの解説
- 聞いてみよう 薬剤師の知りたいこと(70)起立性調節障害
- 20-213 当院で経験したいじめ症例について : いじめ防止ネットワークの構築へむけて(チーム医療1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 第三世代医療の普及に向けて
- 小児心身医学にEBMは必要か : 量的研究と質的研究の融合
- PIII-3 日本の子どもの自殺願望の背景に関する一つの考察 : 日本-スウェーデンのアンケート調査から(ライフサイクルと現代の諸問題)
- I-F-1 小児医療から成人医療への移行における心身医学の必要性と意義 : 小児から成人への心身の健全育成(小児・思春期,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 小児の起立直後性低血圧, 体位性頻脈症候群, 神経調節性失神
- 小児の起立性低血圧の治療
- 小児心身医学概論 : 最近の動向を踏まえて(小児をめぐる心身医学)
- 異質の中にこそ真理を発見する(押さえておきたい!心身医学の臨床の知11)
- 自律神経学会医学用語に関する提言 : とくに自律神経失調症について
- IF-8 クエン酸タンドスピロンの投与が有効と考えられた小児神経症の1例(精神・神経I)
- 大腸菌O157による堺市学童集団食中毒後,身体症状とともに心的外傷後ストレス障害と診断しえた女児例
- IIH-7 堺市学童集団食中毒を契機に給食拒否や不登校を呈した心的外傷後ストレス障害の1例(小児)
- 起立性調節障害を伴う不登校小児の樹木画
- IID-1 児童・生徒のストレス・マネジメントに関する基礎研究(I) : 小学生におけるストレス関連尺度の作成(小児科I)
- 箱庭療法が奏効した心因性発熱の1例
- IG-18 児童・生徒のストレス・マネージメントに関する基礎研究(III) : 中学生における学校ストレス軽減要因についての検討(小児(I))
- IG-16 児童・生徒のストレス・マネージメントに関する基礎研究(I) : 中学生におけるストレス関連尺度の作成(小児(I))
- IF-22 CGコラージュ療法の臨床的適用可能性(3) : 小児心身症患者への適用例(コラージユ)
- IF-21 CGコラージュ療法の臨床的適用可能性(2) : 小・中学生の作品(コラージユ)
- The Family Drawing Test by Children with Psychosomatic Disease
- II E-24 家族画における心身症児の特徴(小児・思春期II)
- 254. ライフイベントと心身の健康に関する研究(小児・思春期II)
- 253. 小児心身症スクリーニングテストの作成(1) : 多変量解析による項目分析(小児・思春期II)
- IE-4 心身医学における拡散的思考に関する研究意義(第2報) : 小児心身症における拡散的思考(小児・思春期I)
- IE-3 アンケート調査による親子の認知のズレに関する検討(3) : ライフイベントについて(小児・思春期I)
- IE-2 アンケート調査による親子の認知のズレに関する検討(2) : 精神・行動面について(小児・思春期I)