帆北 修一 | 鹿児島大学大学院消化器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
帆北 修一
鹿児島大学大学院消化器外科
-
愛甲 孝
鹿児島大学大学院腫瘍制御学・消化器外科学
-
夏越 祥次
鹿児島大学腫瘍制御・消化器外科
-
石神 純也
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
石神 純也
鹿児島大学
-
高尾 尊身
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科学
-
中条 哲浩
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
高尾 尊身
鹿児島大学
-
上之園 芳一
鹿児島大学 大学院 医歯学総合研究科 腫瘍制御学
-
馬場 政道
鹿児島大学第1外科
-
有留 邦明
鹿児島大学第1外科
-
宮薗 太志
鹿児島大学消化器外科
-
徳重 正弘
鹿児島大学小児外科
-
有上 貴明
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科学
-
上之園 芳一
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
島津 久明
鹿児島大学第一外科
-
東 泰志
社団法人鹿児島共済会南風病院外科
-
有馬 豪男
鹿児島大学消化器外科
-
有馬 豪男
鹿児島大学 医学部 第一外科
-
柳田 茂寛
鹿児島大学腫瘍制御学
-
宮薗 太志
曽於郡医師会立病院外科
-
才原 哲史
曽於郡医師会立病院外科
-
柳田 茂寛
鹿児島大学消化器外科
-
吉中 平次
鹿児島大学手術部
-
東 泰志
鹿児島大学第一外科
-
吉中 平次
鹿児島大学乳腺・内分泌外科
-
松本 正隆
鹿児島大学大学院腫瘍制御学・消化器外科学
-
有馬 豪男
鹿児島大学 医歯学総合研究科腫瘍学腫瘍制御学(第一外科)
-
小園 勉
鹿児島大学腫瘍制御学
-
愛甲 孝
鹿児島大学医学部第一外科
-
衣裴 勝彦
鹿児島大学腫瘍制御学
-
愛甲 孝
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 腫瘍制御学・消化器外科学
-
帆北 修一
慈愛会今村病院外科
-
中島 三郎
鹿児島大学第1外科
-
奥村 浩
鹿児島大学腫瘍制御・消化器外科
-
前之原 茂穂
鹿児島厚生連病院外科
-
金子 洋一
鹿児島大学第1外科
-
有馬 豪男
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
奥村 浩
鹿児島大学大学院消化器外科
-
上木原 貴仁
鹿児島大学大学院消化器外科
-
末永 豊邦
南風病院外科
-
中野 静雄
鹿児島大学第1外科
-
新地 洋之
鹿児島大学腫瘍制御学
-
白尾 一定
鹿児島大学手術部
-
加藤 健司
済生会川内病院
-
又木 雄弘
鹿児島大学腫瘍外科
-
白尾 一定
鹿児島大学乳腺・内分泌外科
-
野村 秀洋
慈愛会今村病院外科
-
野村 秀洋
鹿児島大学
-
福元 俊孝
鹿児島大学医学部第1外科
-
今村 博
鹿児島大学第1外科
-
上之薗 芳一
鹿児島大学消化器外科
-
奥村 浩
鹿児島大学消化器外科
-
愛甲 孝
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
内門 泰斗
鹿児島大学大学院腫瘍制御学・消化器外科学
-
山田 一隆
高野病院(大腸肛門病センター) 外科
-
有上 貴明
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
島田 麻里緒
鹿児島大学第1外科
-
長野 貴彦
鹿児島大学消化器外科
-
山田 一隆
南風病院外科
-
内門 泰斗
鹿児島大学 医学部第一外科
-
中島 洋
九州大学腫瘍制御
-
大脇 哲洋
鹿児島大学消化器外科
-
中島 三郎
鹿児島市医師会病院外科
-
愛甲 孝
鹿児島大第1外科
-
蔵原 弘
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
大塚 綱志
鹿児島大学腫瘍制御学
-
愛甲 孝
鹿児島大学第一外科学講座
-
愛甲 孝
鹿児島大学 第一外科
-
愛甲 孝
鹿児島大学第1外科
-
愛甲 孝
県民健康プラザ鹿屋医療センター 外科
-
大脇 哲洋
鹿児島大学 腫瘍制御学・消化器外科学
-
中島 洋
鹿児島大学医学部第1外科
-
喜島 祐子
鹿児島大学乳腺・内分泌外科
-
末永 豊邦
鹿児島大学放射線科
-
石神 純也
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科腫瘍制御学・消化器外科学
-
石神 純也
鹿児島大学 医学部 第一外科
-
徳永 昭
日本医科大学武蔵小杉病院消化器病センター
-
馬場 研二
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
北薗 正樹
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
中馬 豊
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
瀬戸山 徹郎
鹿児島大学大学院腫瘍制御学・消化器外科学
-
吉中 平次
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院手術部
-
青木 大
鹿児島県立薩南病院外科
-
青木 大
鹿児島厚生連病院外科
-
西島 浩雄
鹿児島厚生連病院外科
-
徳永 昭
日本医科大学 外科学 第1教室
-
下高原 哲朗
宮崎社会保険病院外科
-
北園 正樹
鹿児島大学腫瘍制御学
-
夏越 祥次
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
黒島 一直
栄和会寺田病院
-
桑畑 太作
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
佐々木 健
浜松医科大学
-
下高原 哲朗
鹿児島大学大学院 腫瘍制御学 呼吸器外科
-
末永 豊邦
鹿児島共済会南風病院外科
-
北薗 正樹
鹿児島大学消化器外科
-
小倉 芳人
鹿児島大学医学部第1外科
-
益満 幸一郎
鹿児島大学第一外科
-
青木 大
鹿児島大学第一外科
-
喜島 祐子
鹿児島大学腫瘍制御学乳腺内分泌外科
-
夏越 祥二
鹿児島大学腫瘍制御学
-
徳永 正義
児玉病院
-
内門 泰斗
鹿児島大学消化器外科
-
吉田 一也
佐世保市立総合病院外科
-
片山 博徳
日本医科大学多摩永山病院病理部
-
佐々木 健
鹿児島大学大学院腫瘍制御学・消化器外科学
-
飯田 信也
日本医科大学第1外科
-
松倉 則夫
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科
-
森山 雄吉
日本医科大学第二病院消化器病センター
-
中條 政敬
鹿児島大学医学部放射線科
-
中別府 良昭
鹿児島大学医学部放射線科
-
吉中 平次
鹿児島大学第1外科
-
白尾 一定
宮崎社会保険病院外科
-
白尾 一定
宮崎社会保険病院 形成外科
-
森永 敏行
鹿児島大学医学部第1外科
-
中別府 良昭
鹿児島大大学院放射線治療学講座
-
島津 久明
鹿児島大学第1外科
-
坊 英樹
日本医科大学武蔵小杉病院消化器病センター
-
渡辺 昌則
日本医科大学武蔵小杉病院消化器病センター
-
江藤 忠明
宮崎大学第1外科
-
赤坂 喜清
平塚市民病院病理診断部
-
江藤 忠明
宮崎市郡医師会病院外科
-
佐藤 清治
佐賀大学医学部一般・消化器外科
-
愛甲
鹿児島大学第1外科
-
竹林 勇二
福島県立医科大学第2外科
-
喜多 芳昭
鹿児島大学消化器外科
-
上野 真一
鹿児島大学消化器外科
-
坂本 純一
名古屋大学
-
秋山 伸一
鹿児島大学病院薬剤部
-
中別府 良昭
鹿児島大学 放
-
中別府 良明
鹿児島大放射線科
-
中別府 良昭
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科精神機能病学分野
-
矢野 武志
鹿児島県立薩南病院 放
-
夏越 祥次
慈愛会今村病院 外科
-
夏越 祥次
鹿児島大学 医学部 第一外科
-
濱之上 雅博
鹿児島厚生連病院外科
-
久保 文武
鹿児島厚生連病院外科
-
榮鶴 義人
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科附属難治ウイルス病態制御研究センター分子ウイルス感染研究分野
-
栄鶴 義人
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科附属難治ウイルス病態制御研究センター・分子ウイルス感染研究分野
-
栄鶴 義人
鹿児島大・医・難治性ウイルス疾患研究センター
-
栄鶴 義人
鹿児島大学医学部難治性ウイルス疾患センター臓器がんウイルス部門
-
榮鶴 義人
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
榮鶴 義人
鹿児島大学難治性ウイルス疾患センター臓器がん分野
-
栄鶴 義人
兵庫医科大学 第2内科
-
赤坂 喜清
東邦大学病理学第2講座
-
植村 勝男
鹿児島県立北薩病院
-
松本 英彦
鹿児島大学第1外科
-
片山 博徳
日本医科大学多摩永山病院
-
的場 康徳
鹿児島大学大学院消化器外科
-
佐藤 清治
佐賀大学一般・消化器外科
-
原口 尚士
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
新地 洋之
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
萩原 貴彦
鹿児島大学腫瘍制御学
-
平田 宗嗣
鹿児島大学腫瘍制御学
-
船迫 和
鹿児島大学腫瘍制御学
-
前田 光喜
鹿児島大学腫瘍制御学
-
迫田 雅彦
鹿児島大学腫瘍外科
-
江藤 忠明
宮崎大学第一外科
-
上野 真一
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科放射線診断治療学
-
喜多 芳昭
曽於郡医師会立病院外科
-
坂本 純一
名古屋大学大学院ヤング・リーダーズ・プログラム
-
坂本 純一
愛知県立愛知病院消化器外科
-
前田 光喜
鹿児島大学大学院腫瘍制御学呼吸器外科
-
花園 幸一
鹿児島大学大学院腫瘍制御学呼吸器外科・消化器外科
-
樋渡 清司
鹿児島大学腫瘍外科
-
中條 政敬
鹿児島大学 放射線診断治療学
-
中條 政敬
藤元早鈴病院 放
-
中條 政敬
鹿児島県立薩南病院 放
-
森山 雄吉
日本医科大学 外科学第一教室
-
飯野 聡
鹿児島大学第一外科学講座
-
南曲 尚
鹿児島大学第一外科
-
牧角 寛郎
鹿児島大学小児外科
-
久保 昌亮
鹿児島大学大学院消化器外科
-
前田 哲
青雲会青雲病院
-
前田 哲
鹿児島大学 医学部 第一外科
-
松倉 則夫
日本医科大学外科
-
松倉 則夫
日本医科大学 大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
松倉 則夫
日本医科大学
-
大脇 哲洋
鹿児島大学手術部
-
櫻井 俊秀
鹿児島大学消化器外科
-
桜井 俊秀
鹿児島大学腫瘍制御学
-
川井田 浩一
鹿児島大学医学部第1外科
-
浜之上 雅博
鹿児島大学医学部第1外科
-
平田 晋吾
鹿児島大学医学部第1外科
-
上野 信一
鹿児島大学医学部第1外科
-
田上 聖徳
社団法人鹿児島共済会南風病院外科
-
松尾 洋一郎
鹿児島大学第一外科
-
舩迫 和
鹿児島大学腫瘍制御学乳腺内分泌外科
-
上野 正貴
オーソダイアグノスティクス株式会社ベリデックス事業部
-
木次 克彦
オーソダイアグノスティクス株式会社ベリデックス事業部
-
田上 聖徳
鹿児島大学医歯学総合研究科
-
平田 晋吾
青雲会青雲病院
-
盛真 一郎
鹿児島大学第一外科
-
山本 克己
鹿児島大学第1外科
-
飯田 信也
日本医科大学外科
-
飯田 信也
日本医科大学 外科
-
加治佐 隆
鹿児島大学第1外科
-
松本 英彦
鹿児島大学大学院腫瘍制御学呼吸器外科
-
松本 英彦
鹿児島大学 医学部 第一外科
-
花園 幸一
慈愛会今村病院外科
著作論文
- O14-6.噴門側胃切除後の食道胃吻合における逆流防止の工夫(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O2-4 拡張したパウチによる愁訴がみられる噴門側胃切除術後の3例(第38回胃外科・術後障害研究会)
- SF-076-5 切除不能進行胃癌に対する隔週Taxol+s1療法効果予測における腫瘍内p53とAurora-A発現の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胃十二指腸潰瘍穿孔に対する松林式大網充填術 (Omental Implantation) の臨床的実験的検討(胃・十二指腸5, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-200-4 StageIV進行胃癌に対する化療後のR0手術の有用性(Stage IV胃癌-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-018-3 胃癌患者における血中循環癌細胞の検出の意義(腫瘍マーカー-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- S10-3. 胃全摘7年経過後にポーチ拡張・屈曲により生じた腸閉塞症の1例(第36回胃外科・術後障害研究会)
- P-1-223 長期無再発生存中の頚部リンパ節転移陽性食道浸潤胃癌の一治験例(胃 症例3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 上皮性腫瘍とEBウイルス(EBER-1 ISHによる検索)
- PP1596 根治度C切除胃癌症例の検討
- 示-97 胃と食道重複癌13例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 3 胃癌癌性腹水中リンパ球の自己腫瘍障害性と腫瘍免疫学的諸因子に関する検討(第46回日本消化器外科学会)
- HP-089-8 宿主免疫応答から見た胃癌腫瘍浸潤リンパ球の評価と臨床的意義(胃(基礎研究2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PS-112-1 根治度B,C胃癌に対するタキソール+TS-1併用療法のAdjuvant chemotherapyとしての意義 : 第一報
- PP-2-263 胃癌肝転移症例に対する外科治療の適応と問題点
- OP-1-152 進行・再発胃癌に対するBiweekly Paclitaxel(TXL)とTegafur・Gimeracil・Oteracil potassium(S1)併用化学療法の検討 : 九州Taxol+TS-1併用療法研究グループ(KTT-SG)(胃3)
- HP-004-5 化療組織学的効果判定に基づいた再発・進行胃癌に対する治療戦略(胃(進行がんに対する治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 8.胃疾患に対する鏡視下手術の適応と問題点(第29回胃外科・術後障害研究会)
- VP9-6 胃疾患に対する鏡視下手術の適応と問題点 : 特に胃癌における局所切除での問題点について
- リンパ節転移1個の切除胃癌症例における転移分布および転移形態に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-028-5 胃癌におけるSentinel Node Navigationの解決すべき問題と将来展望
- Sentinel Nodeの癌細胞占有率に関する検討
- 胃癌におけるSentinel Node Navigationの有用性と問題点
- 早期胃癌に対するSNNS併用腹腔鏡下胃局所切除術の適応拡大の可能性
- SNNSの臨床応用にむけた適応に関する検討
- 1.噴門部領域の癌に対する手術手技(Session7噴門部操作,大動脈周囲操作)(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- OP-1-139 Colloid size調整による胃癌Sentinel Node Navigationの検討
- PD1-07 早期胃癌に対する合理的治療法の選択
- 胃GISTの悪性度分類と治療方針(胃・十二指腸19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 24. 食道浸潤胃癌に対する超音波内視鏡検査の意義(Session4 診断・検査など)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- PS-112-2 STAGE IV胃癌に対する術前化学療法としてのパクリタキセル,S1併用療法の有用性
- SF-030-1 分子生物学的悪性度の観点から見た胃GIST症例におけるイマチニブ適応について
- Cytokeratin免疫染色による胃癌壁内存在範囲の評価
- 胃癌のCCR7の発現とリンパ節転移の関連牲
- 胃GISTの臨床病理学的検討
- PP117076 胃GISTの臨床病理学的検討
- P7-2 食道浸潤胃癌に対する外科治療法の選択 : 術前診断に基づく開胸の適応と大動脈周囲リンパ節の郭清(第38回日本消化器外科学会総会)
- PP582 Sentinel lymph node navigation surgeryに関する基礎的・臨床的検討 : 各臓器の特異性について
- 258 早期胃癌の腫瘍径に対する肉眼的判定と組織学的判定の誤差に関する臨床病理学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- DP-128-5 Multiple primerを用いたリアルタイムRT-PCRによる胃癌の迅速リンパ節転移診断(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PS-025-6 Omental Implantationにおける大網の創傷治癒作用とアポトーシス
- 急速増大した巨大胃 stromal tumor の1例
- SF3e-1 消化器癌治癒手術症例における生体内遊離癌細胞と転移機序との関連性 : 第1報
- メシル酸イマチニブが著効した肝転移を伴う胃原発gastrointestinal stromal tumorの1切除例
- 非治癒切除進行胃癌患者に対する術後抗癌剤投与の有効性について(胃・十二指腸1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- I-347 食道、胃、大腸癌における MRP の発現(第50回日本消化器外科学会総会)
- DP-198-1 外科臨床試験の特異性と問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌術後サイトメガロウイルス肺炎の2治験例
- PP469 胃癌所属リンパ節リンパ球におけるCD3ζ鎖発現と臨床病理学的因子の関連性
- 術前に血中 CA19-9 値が高値を示した早期多発胃癌の1例
- 十二指腸空腸側側吻合が有用であった難治性十二指腸皮膚瘻の1例
- O-282 腫瘍間質内のNK細胞、樹状細胞細胞浸潤程度からみた胃癌切除症例の検討
- 示I-75 胃癌50例におけるCEAの免疫組織学的発現と各因子、予後及び血中CEA値との関係について
- 示I-79 胃癌切除症例における腫瘍内NK細胞浸潤程度と臨床病理学的諸因子の関連性について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 259 mP胃癌切除症例の再発危険因子に関する臨床病理学的検討
- I-79 リンパ管侵襲からみた sm 胃癌切除症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 212 上部胃癌のリンパ節転移の検討 : 食道浸潤の有無別に(第49回日本消化器外科学会総会)
- 42. 残胃新生癌の検討 : C 領域胃癌との比較検討(第25回胃外科研究会)
- I-36 術前CEA, CA19-9高値進行胃癌の臨床病理学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- H2-5 sm胃癌の臨床病理因子別亜分類の有用性の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- B2-18 食道・胃重複癌症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- K1-9 食道癌術後食道炎の発生についての胃管内酸分泌環境からみた検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- F1-10 リンパ節転移陽性胃癌の外科治療(第47回日本消化器外科学会総会)
- 310 胃癌における HLA-DR 抗原の発現、腫瘍浸潤 S-100 蛋白陽性樹状細胞数に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 19. 胃癌縮小手術のための術中超音波診断 : 術前, 術中深達度診断について(第23回胃外科研究会)
- 240 胃癌症例における糖鎖抗原(SL_c^x・CEA・CA19-9)の発現 : 摘出標本と術前生検材料の免疫組織学的検討(胃-12(免疫組織化学))
- SY3-9 消化器手術後Sepsis症例に対する高気圧酸素療法(HBOT)の抗感染効果の検討
- 示-69 膵癌及び乳頭部癌手術症例の検討 : とくに画像診断からみた Resectability について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-94 進行食道癌に対する術前化学療法(CDDP+5Fu+Leucovorin)の現況と問題点(示-食道-3(集学的治療))
- PP945 胃癌患者における周術期遊離癌細胞検出と血行性転移の予測
- SY-6-6 高度進行胃癌に対する化療後のサルベージ手術の有用性(シンポジウム6 進行胃癌に対する術前化学療法(NAC),補助療法の適応と問題点,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-024-6 分子生物学的評価による術後再発リスク症例の予測とグリベックの使用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- S3-1. 胃癌縮小手術におけるSentinel Node生検の応用(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 0292 胃癌におけるリンパ節微小転移診断(胃診断4(リンパ節転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 手術不能・再発胃癌に対するBi-weekly Pacritaxel S1併用療法(Phase I Study)
- II-48 術前壁深達度診断が困難であった胃多発性びまん嚢胞症に早期胃癌を合併した一切除例
- 食道異所性胃粘膜部に発生した食道穿孔の1例
- 144 AFP高値胃癌の臨床病理学的特徴と外科治療上の問題点
- 525 高齢者早期胃癌の臨床病理学的特徴と外科治療のあり方(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示2-44 n1(-) 胃癌で第2群所属リンパ節以上に転移を認めた症例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 胃全摘後Rou-Y法再建時のY脚空腸部パウチの作成と臨床的意義
- 胃癌症例における腫瘍関連マクロファージ(TAM)の浸潤程度とその臨床的意義
- 胃癌における合理的治療を目指した術前・術中進行度診断
- 胃癌症例における腹腔内洗浄細胞診およびPCR法による腹膜微小転移検索の臨床的意義とその臨床応用
- 34 EBV関連胃癌の特徴 : 特に多発胃癌症例における検討
- 37. 早期胃癌に対する縮小手術の教室の現況(第20回胃外科研究会)
- 示-103 減黄効果のあった胆管癌及び膵頭部領域癌におけるCEA, CA19-9 の推移の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-1-4 胃癌の進行度分類と治療成績 : 旧・新TNM分類との互換性に関する問題点 ( 消化器癌取扱い規約の進行度分類と治療成績)
- MS-10-1 進行胃癌に対する化学療法の臨床試験 : biweekly paclitaxel+S1併用化学療法について(胃癌化学療法の適正化とその評価,ミニシンポジウム10,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- cDNAマイクロアレイを用いたスキルス胃癌の遺伝子発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 多発大動脈周囲リンパ節転移陽性胃癌の1例
- 胃癌術後の再開腹症例の検討
- 高度進行胃癌に対する補助化学療法としてのティエスワンの有用性について
- 1470 胃全摘後Y脚部空腸パウチRoux-Y法は推奨できる再建法である(胃手術5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1463 噴門側胃切除後の食道胃吻合における逆流防止の工夫(胃手術4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- I-111 胃癌におけるデスモグレイン I および E-カドヘリンの発現の検討 : 予後と perineural invasion との関連(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-59 残胃癌の進展にはC領域胃癌と異なる特性が存在するか?(第49回日本消化器外科学会総会)
- 219 胃癌治癒切除症例における静脈浸襲と E-カドヘリンの発現検討 : 血行性再発予測の指標として(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-8-4 下部食道胃接合部癌の手術成績, 再発を中心に(第54回日本食道疾患研究会)
- PP332 上部消化管癌微小リンパ節転移診断における術中免疫染色の臨床応用
- 0291 胃癌リンパ節微小転移巣の増殖活性に関する検討(胃診断4(リンパ節転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌の Sentinel node における転移巣の形態と局在(胃・十二指腸8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP-1486 EBV関連胃癌の臨床病理学的特徴 : 特に腫瘍浸潤リンパ球の観点から
- P-2-189 胃癌におけるtwist,E-cadherin発現の検討(胃 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-167-6 胃癌におけるN-cadherin, E-cadherin発現の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1367 Biweekly Paclitaxel/TS1併用療法後のsalvage手術にて長期生存を得た切除不能胃癌の三例(胃化学療法1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P4-4 QOLを考慮したスキルス胃癌に対する治療法の選択(第52回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌に対するリンパ節郭清の縮小化と拡大化の現況と今後の展望(第42回日消外会総会シンポ1・胃癌治療の現状と展望)
- S1-7 胃癌に対するリンパ節郭清の縮小化と拡大化の現況と今後の展望(第42回日本消化器外科学会総会)
- P2-5 胃悪性リンパ腫の外科治療の適応 : 胃悪性リンパ腫の stage 分類を目指して(第45回日本消化器外科学会総会)
- S02-08 上部胃癌に対する適正手術の検討 : 特に噴門部の解剖学的特徴を考慮した外科的治療法
- S2-3 微小リンパ節転移巣の存在からみた胃癌の予防的大動脈周囲リンパ節郭清の意義
- RT-PCRを用いた微小転移検索からみた上部消化器癌における sentinel node navigation surgery の妥当性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-1-141 胃癌センチネルリンパ節における抗腫瘍リンパ球浸潤の評価とその臨床的意義
- PP117129 術中血中遊離癌細胞陽性例における原発巣接着因子発現性と血行性再発
- PP951 胃癌における遺伝子診断を応用した血行性転移の予測
- PP468 インバリアント鎖陽性胃癌の臨床病理学的特徴
- SF19a-4 胃癌原発巣におけるT細胞CD3ζ鎖の発現と臨床病理学的諸因子の関連性
- 26. 噴門側胃切除後の再建術式に関する比較検討(第28回胃外科・術後障害研究会)
- P-372 胃癌および胆道・膵臓癌における骨髄中CEA-mRNAの検出とその評価
- 401 胃全摘術における術前栄養状態と術後合併症の検討
- 36 術前診断, 治療成績および QOL からみた胃癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清の適応(第41回日本消化器外科学会総会)
- 8. 進行胃癌における膵脾合併切除例の検討(第21回胃外科研究会)
- 38. 胃上部癌に対する手術術式の検討(第19回胃外科研究会)
- 42 胃癌に対する S 因子および P 因子の術前予測についての検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 18 残胃癌と胃上部癌との臨床病理学的比較検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 364 残胃初発癌に関する臨床病理学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- PP217019 リンパ節転移陰性胃癌におけるCEA-mRNAを用いた微小転移マッピング
- 切除不能胃癌に対する化療後 salvage 手術の臨床的意義とその問題点(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 19. 器械吻合 (EEA) による吻合部狭窄 : 胃切除例の検討(第18回胃外科研究会)
- 449 リンパ流とリンパ節転移からみた噴門部・胃上部癌手術の合理化(第34回日本消化器外科学会総会)
- Linitis plastica 型胃癌の外科治療に関する検討
- 620 教室の腹膜播種性転移陽性胃癌の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- PC-1-135 炎症性腸疾患と鑑別が困難であった結腸穿孔を来たしたアメーバ赤痢の1例
- 120 肝転移胃癌症例の臨床病理学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 5.残胃癌の治療-外科的治療の-(島津メモリアルシンポジウム 第30回胃外科・術後障害研究会)
- PP117109 胃癌症例におけるリンパ節微小転移検索の臨床的意義
- SM胃癌の深遠度亜分類の臨床的意義と問題点
- PP1639 胃癌症例における術前体外超音波検査の有用性
- PP944 胃癌の再発に関する腹腔内洗浄液中のCEA m-RNA発現とCEA蛋白濃度測定の意義
- 1196 リンパ節転移陰性胃癌の微小リンパ節転移の検出とその意義
- 865 T細胞性胃悪性リンパ腫7切除例の検討
- 111 t2胃癌症例に対する治療法の選択
- 108 胃癌におけるRT-PCR法による腹腔内微小転移検索の予後因子としての検討
- P-1356 噴門側胃切除後の再建術式選択に関する比較検討
- 示I-59 進行胃癌におけるSialyl-Tn抗原発現の意義
- 531 胃上部癌に対する術式の選択と術後障害の検討
- 149 RT-PCR法を用いた胃癌における腹腔内遊離癌細胞の検出の意義
- 67.幽門側胃切除後空腸pouch間置術の検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 16.大動脈周囲リンパ節適応の検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 示I-428 胆膵領域腫瘍における腹腔内洗浄液中CEA測定の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 進行胃癌切除例の術前・術後血中CEA, CA19-9, CA125の変動 : 再発形式の予測が可能か?
- 胃癌におけるリンパ節転移個数の意義 : 新TNM分類と胃癌取扱い規約との比較
- IlI-34 胃癌における腹膜播種の危険因子とは?
- 325 胆膵領域癌におけるCEA-mRNAを用いた血中癌細胞の検出 : 術中門脈血を中心に
- 275 胃癌における脈管侵襲の程度の意義
- 胃癌壁内進展範囲のサイトケラチン免疫染色による評価
- 45. 膵胃吻合における胃膵相関に関する実験的検討 : 胃酸分泌能および gastrin 分泌について(第21回胃外科研究会)
- 抗D2-40抗体を用いたリンパ管侵襲の再評価とリンパ節微小転移との関係について(胃・十二指腸24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-3-069 c-erbB-2,ERCC-1mRNAの発現からみた進行食道癌に対する術前放射線化学療法の効果予測
- I-70 早期胃癌に対する局所治療例の検討
- 160 CEA 産生胃癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 0279 早期胃癌におけるSentinel Node Navigationを用いたEMR適応拡大の可能性(胃診断3(リンパ節転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- pNO早期胃癌における原発巣のVEGF-C・VEGF-D発現とリンパ節微小転移との関係について
- 胃癌縮小手術におけるSentinel Node Navigation Surgeryの臨床応用
- スキルス胃癌に対する治療法の選択(食道・胃・十二指腸28, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP937 EBV関連胃癌におけるc-metの遺伝子増幅・蛋白発現 : 陰性胃癌との比較
- P-1-251 切除不能進行胃癌に対する隔週Taxol+s1療法効果予測における腫瘍内Aurora-A発現の有用性(胃癌 進行2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃乳頭線癌 (pap) の臨床病理学的検討(食道・胃・十二指腸20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Wl-6 胃癌根治切除例での血行性再発の予知可能性について
- P-903 胃癌患者における術中血中遊離癌細胞検出と術後血行性再発について