竹内 孝夫 | 物材機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
竹内 孝夫
物材機構
-
菊池 章弘
NIMS
-
竹内 孝夫
金材技研
-
伴野 信哉
物材機構
-
竹内 孝夫
NIMS
-
伴野 信哉
独立行政法人物質・材料研究機構超伝導材料センター
-
菊池 章弘
物材機構
-
菊池 章弘
物質・材料研究機構
-
西村 新
核融合研
-
田川 浩平
日立電線
-
田川 浩平
日立電線(株)
-
竹内 孝夫
物質・材料研究機構超伝導材料センター
-
西村 伸
核融合科学研究所
-
土屋 清澄
高エネルギー加速器研究機構
-
中川 和彦
日立電線
-
飯嶋 安男
物質・材料研究機構超伝導材料センター
-
西村 伸
核融合研
-
二森 茂樹
物材研
-
二森 茂樹
NIMS
-
井上 廉
徳島大
-
飯嶋 安男
物材機構
-
西嶋 茂宏
阪大
-
菱沼 良光
NIFS
-
西村 新
National Institute For Fusion Science
-
田中 和英
日立電線
-
土屋 清澄
高エネ研
-
落合 謙太郎
原子力機構
-
伴野 信哉
NIMS
-
飯嶋 安男
NIMS
-
土屋 清澄
KEK
-
菱沼 良光
核融合科学研究所
-
菱沼 良光
核融合研
-
落合 謙太郎
原研
-
小泉 徳潔
原子力機構
-
渡辺 和雄
東北大金研強磁場セ
-
田中 和英
九州大学超伝導システム科学研究センター
-
寺島 昭男
高エネ研
-
寺島 昭男
高エネルギー加速器研究機構J-PARCセンター 低温セクション
-
高尾 智明
上智大学
-
西島 元
東北大
-
西村 新
NIFS
-
田中 照也
核融合研
-
四竃 樹男
東北大
-
西谷 健夫
日本原子力研究開発機構
-
室賀 健夫
核融合研
-
山本 明
高エ研
-
山本 明
高エネルギー加速器研究機構
-
北口 仁
物材機構
-
谷口 博康
大阪合金工業所
-
朝永 満男
大阪合金工業所
-
瀧川 博幸
NIMS
-
四竃 樹男
東北大金研
-
中本 建志
高エネルギー加速器研究機構J-PARCセンター 低温セクション
-
中本 建志
KEK
-
BARZI Emanuela
Fermilab
-
片桐 一宗
岩手大工
-
室賀 健夫
核融合科学研究所
-
妹尾 和威
NIFS
-
妹尾 和威
核融合研
-
西嶋 茂宏
阪大院工
-
進藤 裕英
東北大院工
-
進藤 裕英
東北大工
-
西島 元
東京工業大学大学院創造エネルギー専攻
-
西島 元
東北大学 金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター
-
渡辺 和雄
理研仁科セ
-
福田 嵩大
上智大学
-
山田 隆治
Fermilab
-
高尾 智明
上智大学理工学部
-
北口 仁
物質・材料研究機構
-
太刀川 恭治
東海大
-
七戸 希
岡山大工
-
中川 正規
徳島大
-
岩谷 雅義
徳島大
-
小菅 通雄
物質・材料研究機構
-
山本 明
KEK
-
満田 史織
KEK
-
寺島 昭男
KEK
-
佐々木 憲一
高エネルギー加速器研究機構J-PARCセンター 低温セクション
-
佐々木 憲一
KEK
-
奥野 清
原子力機構
-
高橋 雅也
日立
-
北口 仁
NIMS
-
奥野 清
原研
-
西谷 健夫
原研
-
下山 淳一
東京大学大学院工学系研究科
-
竹中 康記
上智大学
-
岡本 佳祐
上智大学
-
吉川 正敏
原子力機構
-
徐 慶金
KEK
-
岡田 道哉
日立
-
大圃 一実
日立電線
-
西島 元
東北大金研
-
中村 一也
上智大
-
西谷 健夫
原子力機構
-
西嶋 茂宏
阪大工
-
都丸 隆行
高エ研
-
西島 元
東北大学金属材料研究所
-
村瀬 暁
岡山大工
-
岩城 源三
日立電線
-
奥井 良夫
JASTEC
-
広瀬 量一
JASTEC
-
伊藤 聡
JASTEC
-
尾崎 修
神戸製鋼
-
和田山 芳英
総研大
-
松井 邦浩
日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門
-
太刀川 恭治
東海大学工学部材料科学科
-
中村 一也
上智大理工
-
中村 一也
上智大学
-
高橋 良和
原子力機構
-
高橋 良和
Iter It
-
大野 雅史
理研
-
濱田 一弥
原子力機構
-
春山 富義
KEK
-
岡 徹雄
(財)いわて産業振興センター
-
小川 純
新潟大学
-
小川 純
横浜国立大学
-
岡 徹雄
新潟大
-
岡 徹雄
新潟大学
-
柁川 一弘
九州大学超伝導システム科学研究センター
-
岡田 道哉
独立行政法人 産業技術総合研究所
-
湯山 道也
独立行政法人物質・材料研究機構環境・エネルギー材料領域超耐熱材料センター
-
川畑 秋馬
鹿児島大
-
松下 照男
九工大
-
小林 慎一
住友電工
-
木吉 司
物質・材料研究機構
-
伊藤 喜久男
物質・材料研究機構超伝導材料センター
-
和田 仁
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
小黒 英俊
東北大金研
-
富田 優
(財)鉄道総合技術研究所
-
和久田 毅
日立
-
稲田 亮史
豊橋技科大
-
一瀬 中
電中研
-
大嶋 重利
山形大学大学院理工学研究科
-
一瀬 中
電力中央研究所
-
高尾 智明
上智大・理工
-
藤本 浩之
鉄道総研
-
植田 浩史
早大
-
石山 敦士
早大
-
北口 仁
金属材料技術研究所
-
熊倉 浩明
NIMS
-
木須 隆暢
九大
-
飯島 康裕
フジクラ
-
永井 秀雄
Nims
-
永井 秀雄
物質・材料研究機構 強磁場研究センター
-
渡辺 和雄
東北大学金研・強磁場センター
-
小黒 英俊
東北大学金研・強磁場超伝導材料研究センター
-
西村 新
自然科学研究機構 核融合科学研究所
-
泉 佳伸
福井大学
-
辺見 務
原子力機構
-
緒形 俊夫
物材機構
-
槙田 康博
KEK
-
松田 健二
富山大
-
宮田 斉
JASTEC
-
西村 新
NIMS
-
菱沼 良光
自然科学研究機構核融合科学研究所炉工学研究センター
-
今川 信作
核融合科学研究所
-
今川 信作
核融合研
-
湯山 道也
NIMS
-
荻津 透
KEK
-
辺見 努
総合研究大学院大学
-
小黒 英俊
茨城大学 フロンティア応用原子科学研究センター
-
辺見 努
日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門
-
和田 仁
独立行政法人物質・材料研究機構
-
伊藤 喜久男
物材研
-
吉川 正敏
JASTEC
-
藤本 浩之
鉄道総合技術研究所
-
藤井 宏樹
物質・材料研究機構
-
堀口 勝三
東北大学
-
山田 修一
核融合科学研究所
-
野村 新一
東工大原子炉研
-
木須 隆暢
九州大学大学院システム情報科学府
-
山田 穣
ISTEC-SRL名古屋
-
藤井 宏樹
NIMS
-
石山 敦士
早稲田大学
-
淵野 修一郎
産業総合技術研究所
-
濱田 衛
神戸製鋼
-
松井 邦浩
原子力機構
-
山本 明
高エネ研
-
飯嶋 安男
物材研
-
菊池 章弘
物材研
-
竹内 孝夫
物材研
-
伴野 信哉
物材研
-
田中 和英
日立電線(株)
-
中川 和彦
日立電線(株)
-
判野 信哉
NIMS
-
飯島 安男
NIMS
-
東川 甲平
九州大学
-
鈴木 隆之
日立製作所材料研究所
-
野田 哲二
NIMS
-
松田 健二
富山大 工
-
春山 富義
高エネルギー加速器研究機構
-
新冨 孝和
高エネ機構
-
長村 光造
京都大学工学研究科
-
雨宮 尚之
京大
-
中村 武恒
京都大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
藤井 宏樹
物材機構
-
辺見 努
原子力機構
-
宇野 康弘
原子力機構
-
宮下 克巳
日立電線
-
瀧川 博幸
KEK
著作論文
- 放射線管理区域への15T超伝導マグネット導入計画
- 超伝導マグネット材料の中性子照射効果(その2)
- 超伝導マグネット材料の中性子照射効果
- 超伝導マグネット材料の核融合中性子照射(その3)
- GFRPの層間せん断強度に及ぼす14MeV中性子とγ線の影響
- 超伝導マグネット材料の核融合中性子照射(その2)
- 26aB28P 超伝導マグネット材料の中性子照射効果(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 超伝導マグネット材料の核融合中性子照射
- 電気絶縁材料の層間せん断強度に及ぼす中性子照射効果
- Nb_3Sn線材の超伝導特性に及ぼす中性子照射効果
- 会議報告 2009 Cryogenic Engineering Conference & International Cryogenic Materials Conference (CEC/ICMC2009)
- V-Ga及びTi-Ga系高Ga濃度化合物をGa源としたV_3Ga超伝導相の生成
- 拡散法Cu安定化V-Ti合金多芯線
- 中性子照射試料評価用15Tマグネットシステムと温度可変インサートの概念設計
- 細粒化したCu-Ga化合物粉末を用いたV_3Ga超伝導線材の超伝導特性
- 高Ga基化合物PIT法を用いたV_3Ga超伝導線材におけるMg添加効果
- 核融合炉用超伝導マグネット開発のための大型超伝導導体開発戦略
- V_3Ga超伝導線材における高Ga濃度Cu-Ga化合物粉末を経由した新製法
- 一括励磁方式15T(Nb_3Al/Nb-Ti)超伝導マグネットの製作と試運転
- Sn基合金を用いたNb_3Sn線材の作製
- 次世代加速器用TaマトリクスRHQT法Nb_3Al線材の開発
- 高磁場加速器マグネット応用に向けてのRHQT処理Nb_3Al線材の研究
- RHQT法Nb_3Al線材と拡散法Nb_3Al線材
- Design of a high field Nb_3Al common coil magnet
- 13T Nb_3Al/Nb_3Snマグネット用Nb_3Al素線及びケーブルの研究開発
- Nb_3Al加速器用高磁場超伝導磁石の開発
- 低銅比Nb_3Al線材の特性
- 次世代加速器マグネット用Nb_3Al超電導線材の開発
- ITER用Nb_3Sn素線の曲げ歪印加時の断面観察
- CCE法によるNb-Ti合金超伝導線材の作製
- クラッドチップ押出し法によるNb-Zr合金線材の作製法とその超伝導特性
- バリア型Cu内部安定化・急熱急冷変態法Nb_3Al線材の超伝導特性
- 単芯JR法Nb_3Al線材のRHQ処理条件とJ_c特性
- Nb-Al系において第二急冷処理により得られる相
- 溶融過程を含まないV-Ti合金線材の作製とその超伝導特性
- Sn基合金を用いたNb_3Sn線材の組織と特性
- 金属系超伝導線材の進歩
- 基礎講座「金属系超電導線材」の連載にあたって
- 銅/カーボンナノチューブの複合化による線材の電気伝導率の向上
- 押出加工によるリスタックNb_3Al線材の作製とJc特性
- 単芯JR法Nb_3Al線材のRHQ処理条件と超伝導特性
- 低温拡散法にて作製したCu添加MgB_2多芯線材の高温特性
- 冷凍機冷却型低温超電導マグネットのクエンチ保護システムの開発 (強磁場工学、機械的性質及び測定技術に関する研究)
- Nb3Al超伝導線材の製造プロセスと応用特性 (特集 超伝導材料開発はここまで進んだ)
- 減面加工を施したRHQT法Nb_3Al線材の超伝導特性
- ジェリーロール法及びロッド法線材におけるNb_3Sn層の生成と高磁界特性
- ブロンズ法Nb_3SnフィラメントのEBSD分析
- 低損失極細多芯Nb_3Al線材
- ジェリーロール法Nb_3Sn線材の開発(2)
- NbとAg-Sn合金の拡散により生成したNb_3Sn線材へのMg添加効果
- Mg_2Cu化合物を添加源としたCu添加MgB_2超伝導線材の高温領域における臨界電流特性
- 特集「MgB_2超伝導体の臨界電流特性および材料化の現状と展望」によせて
- リスタックNb_3Al線材の作製とIc特性
- RHQT法Nb_3Al単芯JR法線材の超伝導特性
- 急熱急冷・変態法Nb_3Al素線の軸方向歪特性と波状変形特性
- RHQT-Nb_3Al線材開発における線径柔軟性について(2) : RHQT-Nb_3Al線材の大電流容量化
- リスタックNb_3Al線材における磁化特性
- Sn-Ti-Cu/Nbジェリーロール法Nb_3Sn線材の開発
- Sn-Ta基合金を用いたNb_3Sn線材の組織と特性
- 冷凍機冷却低温超電導コイルへの有効電力法に基づくクエンチ保護システム適用に関する基礎的検討
- クラッド圧延材を用いた新しい合金超伝導線材作製プロセス
- 押し出しを利用したCu安定化V-Ti合金線材の試作
- 低温拡散により作製したMgB_2超伝導線材の高温における超伝導特性
- RHQT-Nb_3Al線材開発における線径柔軟性について
- 長尺銅安定化Nb_3Al線材
- 会報報告 Applied Superconductivity Conference[ASC 2004]
- 6th European Conference on Applied Superconductivity [EUCAS2003]
- 4. 超伝導材料と導体(磁場閉じ込め核融合炉に向けた超伝導マグネット材料工学)
- Cu内部安定化TaマトリックスRHQT法Nb_3Al線材
- RHQT法Nb_3Al超電導線の冷凍機冷却下における常電導遷移特性
- 次世代加速器用TaマトリックスRHQT法Nb_3Al線材の開発
- 1GHz級NMRマグネットの開発(V) : 920MHzにおける磁場安定度・均一度
- Nb/Ag-Sn fcc相及びNb/Ag-Sn ζ相の相互拡散反応により作られたNb_3Sn線材の超伝導特性(3)
- 押出加工によるリスタックNb_3Al線材の作製とJc特性
- NbとAg-Sn合金の拡散により生成したNb_3Sn線材へのMg添加効果
- Nb_3Al超伝導線材におけるSC/常伝導マトリクス体積比の改善について
- 急熱急冷条件を変化させたRHQT法Nb_3Al超伝導線材
- Sn基合金シート組成とこれを用いたNb_3Sn線材の組織と特性
- NbとAg-Sn-Mg合金の拡散により生成したNb_3Sn線材の超伝導特性
- クラッド-チップ押出し法による合金系超伝導材料の線材化
- 急熱急冷変態法Nb_3Al超伝導体の急熱急冷条件の最適化
- Sn-Ta系およびSn-Ti系合金シートを用いたジェリーロール法Nb_3Sn超伝導線材の研究
- Sn-Ta系及びSn-Ti系合金系シートを用いて作製したNb_3Sn線材
- 高Ga濃度Cu-Ga化合物/V複合体を用いたV_3Ga超伝導多芯線材の組織と超伝導特性
- 二段スタック・Cu安定化Nb_3Al線材の変態処理条件
- EBSDで解析した急熱急冷変態法Nb_3Al結晶粒径分布とJ_cとの相関
- 低温拡散反応によるMgB_2線材及び小コイルの作製
- 金属系超伝導線材技術
- 事例・トピックス 急熱急冷変態法Nb3Al線材の長尺化の展望 (特集 「超電導」材料・技術--高臨界温度への挑戦と実用化を探る)
- 静水圧押出法を用いたFEAT法Nb_3Sn線材の試作
- 引抜き加工によるFEAT法Nb_3Sn線材の試作
- FEAT-Nb_3Sn線材のためのTi添加イータ化合物とその微細化
- 高Ga濃度Cu-Ga化合物を用いたV_3Ga超伝導多芯線材の超伝導特性
- 静水圧押出法によるSn-Ta/Nbジェリーロール法Nb_3Sn線材の試作
- Sn-Ta系シートを用いたジェリーロール法Nb_3Sn線材におけるシート諸因子の影響
- 拡散法・合金多芯線に及ぼす加工・時効処理の影響
- 高耐ひずみ安定化Nb_3Al線材の開発
- 急熱急冷処理時の加熱時間と急冷速度を変化させたRHQT法Nb_3Al線材
- メカニカルアロイング法によるNb/Al過飽和固溶体の生成の試み : Nb_3Al線材の作製と特性評価
- Mg-Li合金を用いた複合加工法によるMgB_2超電導線材の作製
- NbマトリックスRHQT-Nb_3Al線材の低磁場下での磁気的不安定性
- RHQT-Nb_3Alラザフォードケーブルの通電試験
- 次世代加速器用マグネットのためのNb_3Al超伝導線材の開発 : 臨界電流密度と臨界温度測定
- 変態法Nb_3Al線材の相組織と低磁界磁束ピンニング
- 拡散反応により作成したV-Ti合金の超伝導特性
- 実規模サイズRHQT法Nb_3Alコイルの励磁試験
- 冷凍機冷却における銅イオンプレーティング外部安定化変態法Nb_3Al超電導線の熱的安定性
- RHQT法Nb_3Alラザフォード型ケーブルの事前試作
- Nb(Al)過飽和固溶体の加工とNb_3Al相組織との関係
- 高Ga濃度Cu-Ga化合物を用いたV_3Ga超伝導線材の作製
- CCE法とRHQT法により作製したNb_3Al線材の組織と超電導特性
- ジェリーロール法による(Nb, Ta)_3Sn線材の組織と特性
- 静水圧下でパルス通電加熱したジェリーロールNb_3Al線材
- Sn-Ta系シートを用いた(Nb,Ta)_3Sn線材におけるシート組成の影響
- Sn-Ta系母材によるNb_3Sn超伝導線材の作製と特性
- Sn-Taシートを用いた(Nb, Ta)_3Sn線材における熱処理条件の影響
- ジェリーロール法(Nb, Ta)_3Sn線材におけるシート組成の影響
- TRUQ法Nb_3Al線材におけるTRUQ昇温速度および組成の影響
- Sn基合金シートを用いたNb_3Sn超伝導線材の組織と特性
- 会議報告
- Nb/Ag-Sn fcc相及びNb/Ag-Snζ相の相互拡散反応により作られたNb_3Sn線材の超伝導特性(2)
- Nb/Ag-Sn fcc相及びNb/Ag-Snζ相の相互拡散反応により作られたNb_3Sn線材の超伝導特性
- V-Ti合金の超伝導特性
- 要素線バンドルの拡散反応により作製した超伝導合金/化合物多芯線
- Ta金属シースを用いたCu添加MgB_2超伝導線材の作製
- 高磁場加速器マグネット用TaマトリクスNb_3A1線材とケーブルの開発
- 超伝導線材とその応用(ヘッドライン:超伝導材料)
- 22nd International Conference on Magnet Technology [MT-22]
- 急熱急冷変態法Nb_3Alケーブル・イン・コンジット導体の安定性試験
- 01pB01P 超伝導マグネット材料の中性子照射効果(その2)(電源、炉設計)
- V_3Ga超伝導線材における高濃度Ga化合物を用いた新プロセスの開発
- RHQT法Nb_3Alの超伝導特性に及ぼす通電加熱電極間距離の影響
- 特集「A15型化合物超電導線材の開発動向」に寄せて