Cu内部安定化TaマトリックスRHQT法Nb_3Al線材
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-05-31
著者
-
小泉 徳潔
原子力機構
-
西村 新
核融合研
-
竹内 孝夫
物材機構
-
北口 仁
物材機構
-
菊池 章弘
NIMS
-
伴野 信哉
物材機構
-
菊池 章弘
物材機構
-
飯嶋 安男
物材機構
-
田川 浩平
日立電線
-
土屋 清澄
高エネルギー加速器研究機構
-
田川 浩平
日立電線(株)
-
野田 哲二
NIMS
-
土屋 清澄
高エネ機構
-
小泉 徳潔
原研
-
野田 哲二
(独)物質・材料研究機構材料研究所
-
田川 浩平
物材機構
-
野田 哲二
物材機構
-
飯嶋 安男
物質材料研究機構
-
土屋 清澄
高工研
-
野田 哲二
金属材料技術研究所主任研究員
-
土屋 清澄
高エネルギー加速研究機構
-
野田 哲二
物質・材料研究機構 材料研
関連論文
- ITER・TFコイル ラジアル・プレート及びカバー・プレートの製作技術開発
- 放射線管理区域への15T超伝導マグネット導入計画
- 超伝導マグネット材料の中性子照射効果(その2)
- 超伝導マグネット材料の中性子照射効果
- 超伝導マグネット材料の核融合中性子照射(その3)
- GFRPの層間せん断強度に及ぼす14MeV中性子とγ線の影響
- 超伝導マグネット材料の核融合中性子照射(その2)
- 26aB28P 超伝導マグネット材料の中性子照射効果(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 超伝導マグネット材料の核融合中性子照射
- 電気絶縁材料の層間せん断強度に及ぼす中性子照射効果
- Nb_3Sn線材の超伝導特性に及ぼす中性子照射効果
- 会議報告 2009 Cryogenic Engineering Conference & International Cryogenic Materials Conference (CEC/ICMC2009)
- V-Ga及びTi-Ga系高Ga濃度化合物をGa源としたV_3Ga超伝導相の生成
- 拡散法Cu安定化V-Ti合金多芯線
- 核融合設備規格 : 超電導マグネット構造規格(JSME S KA1-2008)の制定
- 中性子照射試料評価用15Tマグネットシステムと温度可変インサートの概念設計
- 細粒化したCu-Ga化合物粉末を用いたV_3Ga超伝導線材の超伝導特性
- 高Ga基化合物PIT法を用いたV_3Ga超伝導線材におけるMg添加効果
- ITER TFコイル調達合意文書の外部評価ならびにITER設計評価検討WGの状況報告
- 会議報告 6th General Scientific Assembly of the Asia Plasma and Fusion Association (APFA 2007)
- DFRP巻枠を用いる超電導コイルにおける機械的損失と熱疲労
- 77KでのGFRPの破壊挙動と層間せん断破壊に及ぼすショートビーム試験ジグの曲率半径の影響
- 核融合炉用超伝導マグネット開発のための大型超伝導導体開発戦略
- V_3Ga超伝導線材における高Ga濃度Cu-Ga化合物粉末を経由した新製法
- 伝導冷却Bi2223線と高熱伝導コンポジットの接触における冷却性能評価(その5)
- γ線照射によるGFRPの層間せん断強度の変化 (その2) : 元板厚のままの試験片と厚板内部から切り出した試験片の試験結果の相違
- 数値シミュレーションによるTFコイル用CIC導体内の電流分布解析
- ITER用超伝導導体のジャケッティング装置
- ITER用超伝導導体調達作業の現状
- 25aB16P 低放射化バナジウム合金レーザ溶接材の高温加熱後及び中性子照射後の機械特性(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 26aB22P 核融合炉バナジウム合金の溶接条件最適化と機械特性の向上(真空・第一壁・材料)
- 7 微小試験片による低放射化材料の破壊靱性評価(シンポジウムIV : 強力中性子源要素技術開発研究の成果)
- 437 核融合炉用低放射化バナジウム合金のYAGレーザー溶接技術の開発
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の成果・現状・計画 : 1999年春
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の現状と計画 : 1998年秋
- ITER CS用導体試験サンプルの中性子回折による歪測定計画
- ITER-TFコイル製作技術に関する開発研究
- ショートビーム試験による絶縁材料システムの極低温層間せん断強度評価
- ITER中心ソレノイド用導体サンプルの接続部内の電流分布解析
- ITER用導体調達作業の進展
- ITER・TFコイル巻線の詳細製作設計と実規模試作
- 断面構造の異なるNb3Sn素線のCIC導体内における超電導特性の評価
- ITER用Nb_3Sn素線の曲げ歪印加時の断面観察
- ITER TFコイル用導体の通電試験後の導体検査結果
- ブロンズ法Nb_3SnフィラメントのEBSD分析
- 急熱急冷・変態法Nb_3Al素線の軸方向歪特性と波状変形特性
- 205 円周切欠き丸棒試験片を用いた破壊靱性評価法の開発 : 試験片寸法とその破壊モードの関係(材料力学I)
- 205 円周切欠き丸棒試験片を用いた破壊靱性評価法の開発 : 試験片寸法とその破壊モードの関係(材料力学I)
- ITER用超伝導素線の波状変形特性に関する物理機構の検討
- ITER-TFコイル用Nb_3Sn素線の軸方向歪印加時における臨界電流特性の評価
- ITER用超伝導素線の波形変形における性能評価
- ITER TFコイル用導体の対ひずみに関する特性評価
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット建設と運転の現状 : 1998年春
- 515 円周切欠き丸棒を用いた破壊靭性の評価(応力・ひずみ解析)
- ITER-PFインサート・コイル試験
- ITER計画の進展
- ITERトロイダル磁場コイル用68kA-Nb_3Sn導体の超伝導特性
- ITER-TFコイル製作に向けた試作及び実証試験結果
- 電流リード用金属メッシュ複合化Bi系超伝導円筒の作製
- 金属メッシュ複合化Bi系超伝導円筒の作製
- 会議報告 21st International Conference on Magnet Technology [MT-21]
- 数値シミュレーションによるNb_3Sn素線の波状曲げ変形時の超電導特性の評価
- ITER-TF導体の調達活動の進展とSULTAN試験結果
- 4. 超伝導材料と導体(磁場閉じ込め核融合炉に向けた超伝導マグネット材料工学)
- よくわかる核融合炉のしくみ : 第9回 プラズマ閉じ込めの磁場を作る超伝導コイル
- Cu内部安定化TaマトリックスRHQT法Nb_3Al線材
- 新機能構造材料を用いたBi-2223線材の機械的損失の低減
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の現状と計画 : 2000年秋
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の成果・現状・計画 : 2000年春
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット建設の現状 : 1997年秋
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット建設の現状 : 1997年春
- LHD内側垂直磁場コイルの単体冷却励磁試験EXSIV(第2回)
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット建設の現状 : 1996年秋
- LHDヘリカルコイル用実機超伝導導体の特性試験結果
- CIC導体内におけるNb_3Sn素線の超電導特性の数値解析・評価
- 数値シミュレーションによるNb_3Sn素線の曲げ歪印加時における超電導特性の評価
- 数値シミュレーションによるNb_3Sn素線の曲げ歪印加時における超電導特性の評価
- Nb_3Sn素線の曲げ歪印加時における超電導特性の数値解析・評価
- ITER-TFコイル用導体の熱歪特性評価
- BPSCCOバルクへのAg線の添加
- 繊維添加BPSCCOバルクの曲げ強度
- BPSCCOバルクへのファイバ添加
- 高温超伝導体へのファイバ添加
- Nb_3Al CIC導体のIcの曲歪み依存性
- スプリング法で測定したNb_3Al CIC導体の臨界電流密度の歪依存性
- 26aB32P Nb_3Al素線と導体における臨界電流の引張り・曲げ歪み依存性測定装置の設計と製作(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- ITER超伝導導体の調達準備活動
- 高Ga濃度Cu-Ga化合物を用いたV_3Ga超伝導線材の作製
- LHD電磁力支持構造物の製作
- ITER-TFコイル調達準備活動
- LHDヘリカルコイル用超伝導導体における非対称常伝導伝播現象(その2) : 電流拡散過程を考慮した解析モデルの構築
- 過冷却ヘリウムによるR&Dコイルの冷却特性
- 高温超伝導体および超流動ヘリウムに関する低温基礎実験
- LHD低温システム(1) : 第1サイクル運転の成果
- 会議報告
- ITER-TFコイル調達準備活動 : 含浸試験結果
- ITER-TFコイル高精度巻線試作
- ITER-TFコイル調達準備活動 : 巻線試作
- ITER-TFコイル調達準備活動
- ITER計画の進捗と超伝導マグネット調達における日本の貢献