藤本 浩之 | 鉄道総研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤本 浩之
鉄道総研
-
藤本 浩之
鉄道総合技術研究所
-
上條 弘貴
鉄道総合技術研究所
-
上條 弘貴
鉄道総研
-
船木 和夫
九州大学超伝導システム科学研究センター
-
船木 和夫
九州大学 超伝導システム科学研究センター
-
岩熊 成卓
九州大学 超伝導システム科学研究センター
-
岩熊 成卓
九州大学
-
秦 広
鉄道総研
-
長嶋 賢
財団法人 鉄道総合技術研究所
-
村上 雅人
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
藤本 浩之
(財)鉄道総合技術研究所材料技術研究部
-
吉田 茂
大陽日酸
-
池田 和也
鉄道総研
-
島田 浩典
明星大
-
戸来 年樹
(財)鉄道総合技術研究所
-
藤本 浩之
鉄道総合技術研
-
秦 広
(財)鉄道総合技術研究所車両制御技術研究部
-
吉澤 秀二
明星大学理工学部化学科
-
長嶋 賢
鉄道総研
-
讃岐 育孝
富士電機アドバンストテクノロジー株式会社
-
上條 弘貴
(財)鉄道総合技術研究所
-
戸来 年樹
鉄道総合技術研究所
-
村上 雅人
国際超電導産業技術研究センター
-
富岡 章
富士電機アドバンストテクノロジー(株)
-
富岡 章
富士電機・総合研究所
-
手嶋 英一
新日鐵
-
森田 充
新日本製鐵株式會社 先端技術研究所
-
森田 充
新日鐵
-
手嶋 英一
新日鐵(株)先端技術研究所 新材料研究部
-
手嶋 英一
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
森田 充
新日製鐵先端研
-
上岡 泰晴
大陽日酸
-
村上 雅人
超電導工研
-
村上 雅人
超電導工学研究所
-
伴 巧
鉄道総研
-
石郷岡 猛
成蹊大学
-
宮本 毅
超電導工学研究所
-
長嶋 賢
(財)鉄道総合技術研究所
-
坂井 直道
超電導工学研究所
-
長嶋 賢
鉄道総合技術研究所
-
沢 孝一郎
慶應義塾大学
-
村上 雅人
芝浦工業大学
-
大嶋 重利
山形大学大学院理工学研究科
-
村上 明
岩手大院
-
石山 敦士
早大
-
田中 昭二
超電導工学研究所
-
大嶋 重利
山形大学
-
石山 敦士
早稲田大学
-
淵野 修一郎
産業総合技術研究所
-
木村 洋介
東京海洋大学
-
和泉 充
東京海洋大学
-
三木 基寛
北野精機
-
尾形 秀明
東京海洋大学
-
三木 基寛
北野精機株式会社
-
成木 紳也
超電導工学研究所
-
村上 雅人
芝浦工業大学大学院
-
大野 薫
テス
-
大野 薫
財団法人 鉄道総合技術研究所
-
大野 薫
鉄道総研
-
劉 相任
Seoul National University
-
石山 敦士
早稲田大
-
和泉 充
東京商船大・物理
-
和泉 充
東京海洋大学海洋工学部海洋電子機械工学科
-
和泉 充
東京海洋大
-
和泉 充
筑波大学物理学研究科物理学専攻
-
河野 健二
太陽誘電(株)
-
根本 薫
鉄道総研
-
成木 紳也
SRL-ISTEC
-
富岡 章
九州大学
-
中村 尚道
(財)国際超電導産業技術研究センタ-超電導工学研究所主任研究員
-
二ノ宮 晃
成蹊大学
-
富田 優
鉄道総研
-
坂井 直道
(財)国際超電導産業技術研究センター 超電導工学研究所
-
村上 雅人
芝浦工
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
渡辺 和雄
東北大金研強磁場セ
-
村上 明
弘前大理工
-
塚本 修巳
横浜国立大学
-
高尾 智明
上智大学
-
山口 貢
新潟大学
-
佐藤 謙一
住友電工
-
塚本 修巳
横浜国大
-
山口 俊久
明星大理工
-
小田部 荘司
九工大
-
岡田 道哉
日立
-
大崎 博之
東京大学
-
木吉 司
物質・材料研究機構
-
菱沼 良光
NIFS
-
竹内 孝夫
物材機構
-
菱沼 良光
核融合研
-
太田 昭男
豊橋技術科学大学
-
稲田 亮史
豊橋技科大
-
太田 昭男
豊橋技科大
-
中島 健介
山形大学大学院理工学研究科
-
下山 淳一
東京大学大学院工学系研究科
-
村上 明
弘前大
-
海保 勝之
産総研
-
海保 勝之
産業技術総合研究所
-
山崎 裕文
産業技術総合研究所
-
木須 隆暢
九大
-
西 健太郎
慶應義塾大学理工学部電気工学科
-
腰塚 直己
超電導工学研究所
-
宮武 孝之
超電導工研
-
腰塚 直己
超電導工研
-
田中 昭二
超電導工研
-
宮武 孝之
超電導工学研究所
-
井上 廉
徳島大
-
藤巻 朗
名古屋大学
-
仁田 旦三
東京大学
-
和智 良裕
超電導発電関連機器・材料技術研究組合
-
山口 久美子
東京海洋大学
-
菊池 章弘
物材機構
-
中村 雄一
財団法人鉄道総合技術研究所
-
礒野 高明
原研
-
山田 穣
ISTEC-SRL名古屋
-
大嶋 重利
山形大・工
-
中尾 公一
超電導工学研究所
-
腰塚 直己
超伝導工研
-
森下 忠隆
超電導工学研究所
-
齊藤 隆
フジクラ
-
橋本 匡紘
上智大学
-
佐藤 謙一
住友電気工業株式会社
-
中島 健介
山形大
-
中島 健介
弘前大学理工学部
-
大松 一也
住友電工(株)
-
大松 一也
住友電気工業
-
大松 一也
住友電工
-
海保 勝之
産業技術総合研
-
円福 敬二
九州大学 システム情報科学研究院 超電導センター
-
雨宮 尚之
京大
-
沢 孝一郎
慶応義塾大学理工学部
-
佐野 友久
東京海洋大学
-
森田 英祐
東京海洋大学
-
須堯 大輔
東京海洋大学
-
松崎 弘久
東京海洋大学
-
岡崎 徹
住友電気工業株式会社
-
井田 徹哉
広島商船高専
-
北野 雅裕
北野精機
-
三木 基寛
北野精機(株)
-
栗山 透
東芝
-
高橋 芳久
東京電力(株)
-
吉積 正晃
Istec
-
菱沼 良光
核融合科学研究所
-
木村 誠宏
高エネ研
-
腰塚 直己
(財)国際超電導産業技術研究センター・超電導工学研究所
-
石川 文彦
四国総合研究所
-
宮武 孝之
超電導工学研
-
奥野 清
日本原子力研究所那珂研究所
-
淵野 修一郎
産業技術総合研究所
-
森下 忠隆
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
堤 克哉
九州電力
-
和泉 充
東京商船大
-
和泉 充
東京商船大学 商船学部
-
岡崎 徹
住友電工
-
北野 雅裕
北野精機株式会社
-
Izumi Mitsuru
Institute Of Physics University Of Tsukuba
-
雨宮 尚之
横浜国大
-
鈴木 聡一郎
上智大学
-
淵野 修一郎
産総研
-
小田部 荘司
九州工大
-
和智 良裕
東芝
-
上岡 泰晴
太陽東洋酸素
-
平塚 善勝
住友重機械工業
-
沼澤 健則
物材機構
-
飯田 光人
オービタルエンジニアリング
-
脇 耕一郎
鉄道総研
-
末吉 哲郎
熊本大
-
河野 健二
鉄道総研
-
佐藤 建吉
千葉大
-
雨宮 尚之
京都大学
-
井上 廉
物質・材料研究機構
-
下山 淳一
東京大学 大学院工学系研究科
-
山本 明保
東京大学大学院工学系研究科
-
新富 孝和
高エネルギー加速器研究機構
-
平塚 善勝
ダイキン工業MEC研究所
-
野口 隆志
池上技術,編集委員
-
高橋 芳久
東京電力(株)技術開発研究所
-
円福 敬二
九州大
-
円福 敬二
九州大学超伝導システム科学研究センター
-
礒野 高明
日本原子力研究所
-
松本 明善
物材機構
-
岡田 道哉
(株)日立・日立研
-
東海林 彰
産業技術総合研究所
-
岡田 道哉
(株)日立
-
中村 尚道
超電導工研
-
沼澤 健則
(独)物質・材料研究機構
-
沼澤 健則
科学技術庁金属材料技術研究所強磁場ステーション
-
松本 明善
物質・材料研究機構
-
松本 明善
物質・材料研究機構超伝導材料研究センター
-
松井 元英
(財)鉄道総合技術研究所 材料技術研究部
-
堤 克哉
(株)九州電力総合研究所
-
富田 優
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
堤 克哉
Kyushu Electric Power Co.
-
下山 淳一
東大
-
森 久史
鉄道総合技術研究所
-
柴田 香
豊橋技科大・工
-
藤川 勝彦
豊橋技科大・工
-
河野 健二
豊橋技科大・工
-
中尾 公一
Srl
著作論文
- Gd系123高性能溶融バルク緻密材の作製と特性評価(IV) : 77Kでの曲げ強度
- Pt-Rh線を複合化したDy-123系超電導溶融体の作製と特性評価
- Pt-Rh線を分散複合化したDy-123系超電導溶融体の作製
- Pt-Rh線を複合化したDy-123系超電導溶融体の特性評価
- Pt線を複合化したDy-123系超伝導溶融体の微細構造
- Pt-Rh線を複合化したDy-123系超伝導溶融体の超伝導特性
- Pt-Rh線を複合化したDy-123系超伝導溶融体の作製
- 低酸素中で結晶成長したPt線を複合化したDy-123系超伝導溶融体の超伝導特性
- 推進動力用超電導電動機の界磁コイルに関する研究
- Bi-2223線材を用いた積層パンケーキ界磁コイルの試作と評価
- Bi-2223系平板の磁気シールド特性
- イットリウム系焼結体の機械的特性
- 歪みゲージによる酸化物超電導バルク体の歪みと熱収縮の測定
- 走査ホール素子を用いたスクリーン印刷Bi2223テープの評価
- Bi系超電導平板の磁気シールド特性
- 27p-PS-92 酸化物超電導体のトンネルスペクトルに対する磁場効果
- 6th European Conference on Applied Superconductivity [EUCAS2003]
- 鉄道車両用主変圧器の超電導化の基礎的検討
- 酸化物超電導体磁気シールドの浮上式車両への応用可能性
- 超電導技術は進歩している
- バルク高温超電導体応用動向調査専門委員会の総合報告 : バルク高温超電導体の材料技術と応用機器技術の現状と動向
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の概念設計(3)
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の概念設計
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の概念設計(2) : 交流損失の検討
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の概念設計(1) : 軽量化の検討
- Ba-Cu-O系酸化物支持材を用いた超電導バルク体の品質向上に関する研究
- Ba-Cu-O系酸化物を利用したGd系バルク超電導体の捕捉磁場特性向上
- 履歴効果から見積もられたスクリーン印刷Bi2223超伝導テープの粒内Jc
- 車両用超電導主変圧器の試作 (特集:車両制御技術)
- 鉄道車両用高温超電導主変圧器における交流損失低減の検討
- 高温超電導体を用いた吸引浮上の数値解析による評価
- 減衰振動パルス磁界によるバルク超電導体の消磁(最近の高温超電導バルク磁石)
- 超電導主変圧器の設計検討 (特集 車両技術)
- 温度制御を伴う高温超電導バルク体の繰り返しフィールドクール着磁
- 小型バルクマグネットにおける高温超電導バルク体の配置と磁界分布
- 小型バルクマグネットにおける高温超電導バルク体の配置の影響
- 3312 車両用超電導主変圧器の冷凍システム(車両の駆動システム)(OS24 高速化・高品質化)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- Y系高温超電導体を用いた小型バルクマグネットの捕捉磁界
- 鉄道車両用超電導主変圧器の冷凍システムの検討
- 高温超電導体の磁気遮蔽およびピン止め効果を考慮した電磁力解析
- 温度制御を伴った高温超電導バルク体の繰り返し着磁法
- 溶融法(MPMG法)で作製したY系超電導材料の臨海電流密度 : 211相のピンニング効果
- 複数のバルク超電導体を用いたアクティブ磁気浮上に関する研究
- 複数のバルク超電導体を用いたアクティブ磁気浮上に関する研究
- YBCOバルク超電導体の浮上制御
- BiコイルによるYBCOバルク超電導体の浮上実験
- YBCOバルク磁石の磁束密度分布
- 27a-A-13 MPMG法で作成したYBa_2Cu_3O_xの臨界電流特性に及ぼす酸素欠損の影響
- 28p-APS-91 MPMG法で作製した高J_cYBa_2Cu_3O_xの不可逆線
- 鉄道車両用超電導主変圧器の試験
- 鉄道車両用超電導主変圧器の冷却システム
- 鉄道車両用超電導主変圧器の試作
- 鉄道車両用超電導主変圧器の設計
- 鉄道車両用超電導主変圧器の開発
- 2309 車両用超電導主変圧器の開発 : 二次巻線模擬コイルと冷凍システム
- 鉄道車両用超電導主変圧器の冷凍システムモデル(2)
- 鉄道車両用高温超電導主変圧器の二次-内側巻線試作
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の電流リード
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の巻線モデル試作、試験(6) : サブクール窒素による多層巻コイルの通電試験
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の巻線モデル試作、試験(5) : 多層巻コイルの試作
- 鉄道車両用主変圧器への適用を考えた高温超電導コイル (特集:材料技術)
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の電流リード開発
- 鉄道車両用超電導主変圧器の冷凍システムモデル
- 鉄道車両用4MVA超電導主変圧器の設計検討(2) : 最適1ターン電圧の選定
- 鉄道車両用4MVA超電導主変圧器の設計検討(1) : 設計条件と結果
- Dy系バルク超電導体の作製と機械的特性
- Gd系123高性能溶融バルク緻密材の作製と特性評価(III)
- Gd系123高性能溶融バルク緻密材の作製と特性評価(II)
- Gd系123高性能溶融バルク緻密材の作製と特性評価
- 大型単一ドメインDy系超伝導溶融体の作製
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の巻線モデル試作、試験(4) : 密巻コイル単体の交流損失
- 1528 フレッティング摩耗に及ぼす磁場の影響(第 3 報)
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の巻線モデル試作・試験(3) : 密巻コイルの基本特性
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の巻線モデル試作、試験(2) : 密巻コイルの分流特性
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の巻線モデル試作、試験(1) : 密巻コイルの試作
- リング状などの加工をした酸化物超電導体の磁気シールド特性
- 並べられた酸化物超電導バルク体の着磁試験(2) : 集中励磁コイル配置の場合
- リング状など各種酸化物超電導体の磁気シールド特性
- 並べられた酸化物超電導バルク体の着磁特性
- 並べられた酸化物超電導バルク体の着磁試験(I) : 個別励磁コイル配置の場合
- Sm123超電導バルク体の溶融凝固法による作製
- SmBaCuO超電導溶融バルク体の作製 : Nd系薄膜室温種付法
- Gd123超電導体の液体窒素温度での静的負荷による応力-ひずみ挙動
- 走査型ホール素子法による材料評価技術の基礎検討 (特集:材料技術)
- 会議報告 Superconductivity Centennial Conference 2011 (EUCAS-ISEC-ICMC 2011)