埴岡 隆 | 福岡歯大・口腔健康科学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
埴岡 隆
福岡歯科大学 口腔保健学
-
埴岡 隆
福岡歯科大学口腔保健学講座口腔健康科学分野
-
埴岡 隆
福岡歯大・口腔保健学講座口腔健康科学分野
-
筒井 昭仁
福岡歯科大学口腔保健学講座
-
雫石 聰
大阪大学大学院歯学研究科分子病態口腔科学専攻予防歯科学分野
-
雫石 聡
大阪大学歯学部
-
雫石 聰
大阪大学歯学部予防歯科学講座
-
雫石 聰
大阪大学大学院歯学研究科予防歯科学教室
-
雫石 聰
大阪大学歯学部
-
雫石 聰
神奈川歯科大学 社会歯科学講座歯科医療社会学分野
-
筒井 昭仁
福岡歯科大学口腔保健学講座口腔健康科学分野
-
雫石 聰
大阪大学大学院歯学研究科
-
山本 未陶
福岡歯大・口腔健康科学分野
-
晴佐久 悟
福岡歯大・口腔健康科学分野
-
稲葉 大輔
岩手医科大学歯学部予防歯科学講座
-
晴佐久 悟
福岡歯大・口腔保健学講座口腔健康科学分野
-
筒井 昭仁
福歯大・予防
-
筒井 昭仁
産業医科大学産業医学実務研修センター
-
筒井 昭仁
福岡歯大・予防
-
稲葉 大輔
岩医大・予防
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
-
川口 陽子
東京医科歯科大学歯学部予防歯科学講座
-
川口 陽子
東京医科歯科大学大学院健康推進歯学分野
-
川口 陽子
東京医科歯科大学口腔総合診断学講座
-
筒井 昭仁
福岡歯大・口腔保健学講座口腔健康科学分野
-
雫石 聰
大阪大学大学院歯学研究科分子病態口腔科学専攻口腔分子免疫制御学講座予防歯科学教室
-
雫石 聰
大阪大学大学院歯学研究科 先端口腔疾患予防学分野
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学歯科医療社会分野
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学 口腔衛生学 教室
-
筒井 昭仁
福岡歯科大学
-
雫石 聡
大阪大学 歯学部予防歯科学講座
-
雫石 聰
大阪大学大学院歯学研究科口腔分子免疫制御学講座
-
川口 陽子
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進学分野
-
松尾 忠行
福岡医療短大・専攻科口腔保健衛生学専攻
-
中村 正和
大阪府立健康科学センター
-
高野 照夫
日本医科大学
-
藤原 久義
兵庫県立尼崎病院
-
中澤 誠
東京女子医科大学心臓病センター循環器小児科
-
永井 厚志
東京女子医科大学呼吸器内科
-
友池 仁暢
国立循環器病センター
-
竹下 彰
麻生飯塚病院
-
木下 勝之
順天堂大学医学部産婦人科学
-
坪井 正博
東京医科大学外科
-
平野 隆
東京医科大学外科
-
友池 仁暢
国立循環器病センター病院
-
大和 浩
産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学
-
高橋 裕子
奈良女子大学保健管理センター
-
高橋 裕子
奈良女子大学
-
高野 照夫
日本医科大学第一内科
-
土居 義典
高知大学老年病科・循環器科
-
土居 義典
高知大学老年病科循環器科
-
川上 雅彦
介護老人保健施設グリーン・ボイス
-
吉澤 信夫
山形大学医学部歯科口腔外科
-
吉澤 信夫
山形大学歯科口腔外科学講座
-
吉澤 信夫
山形大学医学部歯科口腔外科学教室
-
中村 正
大阪府立健康科学センター健康生活推進部
-
柴田 敏之
岐阜大学大学院医学系研究科口腔病態学講座
-
加治 正行
静岡市保健福祉子ども局保健衛生部
-
藤原 久義
岐阜大学大学院医学研究科再生医科学再生応用(循環器内科学)
-
中村 靖
順天堂大学医学部産婦人科
-
中村 靖
鎌ヶ谷総合病院
-
木下 勝之
順天堂大学医学部産婦人科学講座
-
川根 博司
日本赤十字広島看護大学
-
川根 博司
日本赤十字広島看護大学看護大学部看護学科
-
坪井 正博
東京医科大学 外科学1 講座
-
望月 友美子
国立保健医療科学院研究情報センター情報デザイン室
-
渡辺 猛
福岡歯大・社会歯科学分野
-
中村 靖
順天堂大学産婦人科
-
平野 隆
東京医科大学 外科学第1講座
-
藤原 久義
岐阜大学大学院再生医科学循環病態学呼吸病態学第2内科
-
薗 潤
西宮市保健所
-
松瀬 亮一
京都医科学研究所
-
神山 由香理
栃木県立がんセンター呼吸器科
-
中村 正和
大阪府立健康科学センター健康生活推進部
-
友池 仁暢
国立循環器病セ
-
神山 由香理
栃木県立がんセンター呼吸器科:栃木県立がんセンター研究所
-
神山 由香理
栃木県立がんセンター呼吸器内科
-
阿彦 忠之
山形県村山保健所
-
飯田 真美
岐阜女子大学家政学部
-
加治 正行
静岡県立こども病院内分泌代謝科
-
中田 ゆり
東京大学医学系研究科国際地域保健学
-
松村 敬久
高知大学老年病科・循環器科
-
松村 敬久
高知大学医学部老年病・循環器・神経内科学教室
-
青山 旬
栃木県立衛生福祉大学校歯科技術学部
-
阿彦 忠之
山形県衛生研究所 微生物部
-
阿彦 忠之
山形県酒田保健所
-
阿彦 忠之
山形大学 公衆衛
-
中澤 誠
財団法人脳神経疾患研究所附属南東北病院小児・生涯心臓疾患研究所
-
望月 友美子
国立保健医療科学院研究情報センター
-
望月 友美子
国立保健医療科学院
-
小島 美樹
大阪大学大学院歯学研究科予防歯科学教室
-
飯田 真美
岐阜女子大学 家政学部
-
山本 未陶
福岡歯科大学口腔保健学講座口腔健康科学分野
-
松尾 忠行
福岡医療短期大学歯科衛生学科
-
晴佐久 悟
神奈川歯科大学 健康科学講座口腔保健学分野
-
中村 正和
大阪府立健康科学センター 健康生活推進部
-
青山 旬
東北大学 大学院歯学研究科
-
加治 正行
静岡県こども病院内分泌代謝科
-
高橋 裕子
奈良女子大学大学院・保健管理センター
-
松瀬 亮一
京都医科学研
-
松瀬 亮一
株式会社京都医科研究所
-
中澤 誠
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器小児科
-
中澤 誠
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器小児科
-
中澤 誠
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器小児科
-
中澤 誠
東京女子医科大学心研小児科
-
木下 勝之
順天堂大学 医学部産科婦人科学教室
-
川根 博司
日本赤十字広島看護大学 看護学部
-
友池 仁暢
国立循環器病センター内科心臓部門
-
飯田 真美
岐阜女子大学:岐阜大学大学院医学研究科再生医科学循環呼吸病態学
-
渡辺 猛
福岡歯大・口腔健康科学分野
-
加治 正行
静岡県立こども病院 内分泌代謝科
-
永井 厚志
東京女子医科大学医学部救急医学:東京女子医科大学呼吸器内科
-
中村 靖
順天堂大学医学部産婦人科学講座
-
中澤 誠
東京女子医大心研
-
島本 和明
札幌医科大学医学部第二内科
-
代田 浩之
順天堂大学循環器内科学
-
小川 久雄
熊本大学循環器内科
-
田中 景子
福岡大学医学部公衆衛生学
-
島本 和明
札幌医科大学第二内科
-
畝 博
福岡大学医学部衛生学
-
畝 博
福岡大学医学部衛生学教室
-
伊藤 隆之
愛知医科大学病院循環器内科
-
劉 中憲
福岡歯大・口腔保健学講座口腔健康科学分野
-
小川 久雄
熊本大学 大学院生命科学研究部循環器病態学講座
-
伊藤 隆之
愛知医科大学循環器内科
-
伊藤 隆之
愛知医科大学医学部循環器内科
-
小島 美樹
大阪大学大学院歯学研究科口腔分子免疫制御学講座(予防歯科学)
-
島本 和明
札幌医科大学
-
井下 英二
滋賀県大津健康福祉センター
-
畝 博
福岡大医衛生
-
松尾 忠行
福岡医療短大 歯科衛生学科
-
畝 博
福岡大学医学部衛生学講座
-
金崎 信夫
福岡歯大・口腔健康科学分野
-
畝 博
九州大学 医学部保健学科
-
伊豆丸 美恵
財団法人日本予防医学協会
-
代田 浩之
順天堂大学
-
劉 中憲
福岡歯科大学社会医歯学部門口腔保健学講座
-
畝 博
福岡大学 社会医
-
内藤 徹
福岡歯大・高齢者歯科学分野
-
廣藤 卓雄
福岡歯大・総合歯科学分野
-
新井 高
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
武内 哲二
福岡歯大・高齢者歯科学分野
-
吉江 弘正
新潟大学大学院医歯学総合研究科歯周診断再建学分野
-
小川 祐司
新潟大学医歯学総合病院口腔保健科予防歯科
-
吉江 弘正
新潟大学大学院医歯学総合研究科 摂食環境制御学講座 歯周診断・再建学分野
-
吉江 弘正
新潟大学大学院医歯学総合研究科歯周診断・再建学分野
-
島本 和明
札幌医科大学内科学第二講座
-
花田 信弘
国立予防衛生研究所口腔科学部
-
花田 信弘
鶴見大学 歯学部 探索歯学講座
-
代田 浩之
順天堂大学循環器内科
-
新井 高
鶴見大学歯学部第二保存学教室
-
沼部 幸博
日本歯科大学歯学部歯周病学講座
-
大森 みさき
日本歯科大学新潟歯学部附属病院総合診療科
-
晴佐久 悟
福岡歯科大学 口腔保健学講座
-
新井 高
鶴見大学 歯学部 第二歯科保存学 教室
-
新井 高
鶴見大学 矯正
-
久間 一宏
福岡歯大・総合歯科学分野
-
吉永 正治
福岡歯大・総合歯科学講座総合歯科学分野
-
馬場 みちえ
九州大学大学院医学系学府医療経営管理専攻
-
沼部 幸博
日本歯科大学生命歯学部歯周病学講座
-
沼部 幸博
日本歯科大学歯学部
-
玉城 民雄
福岡歯科大学口腔細菌学講座
-
石井 正敏
石井歯科医院
-
山本 良子
(財)日本予防医学協会
-
山本 良子
(財)日本予防医学協会九州センター
-
白木 洋
ウッディ デンタル クリニック
-
岸本 隆
松下電工株式会社電器r&dセンター
-
岸本 隆
福岡医療短期大学 松下電工(株) 電器 R&d センター
-
劉 中憲
福岡歯科大学 社会医歯学部門 口腔保健学講座 口腔健康科学分野
-
廣藤 卓雄
福岡歯科大学総合歯科学講座
-
Hanada Nobuhiro
鶴見大学 歯学部解剖学第2講座
-
新井 高
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教
-
大和 浩
産業医科大学産業生態科学研究所
-
谷原 真一
岡山大学 衛生
-
尾崎 哲則
日本大学歯学部医療人間学講座
-
新井 高
鶴見大学歯学部歯科保存学第二講座
-
今里 憲弘
今里歯科医院
-
谷原 真一
福岡大学医学部衛生学教室
-
今任 拓也
福岡大学医学部衛生学教室
-
雫石 聡
大阪大学大学院歯学研究科予防歯科学教室
-
新井 高
日下部歯科クリニック
-
新井 高
鶴見大歯第二保存
-
松尾 忠行
福岡歯科大学予防歯科学講座
-
玉城 民雄
具志川歯科医院
-
藤好 未陶
福岡歯科大学口腔保健学講座
-
晴佐 久悟
福岡歯科大学口腔保健学講座
-
松岡 奈保子
NPO法人ウェルビーイング
-
武内 哲二
福岡歯科大学 口腔治療学講座
-
伊豆丸 美恵
(財)日本予防医学協会西日本支部
-
武内 哲二
福岡歯大・総合歯科学講座 高齢者歯科学分野
-
松岡 奈保子
松岡歯科医院
-
花田 信弘
九州歯科大学 口腔衛
-
鼻戸 由美
福岡医療短期大学 松下電工(株) 電器 R&D センター
-
今任 拓也
福岡大学 医学部衛生学教室
-
今任 拓也
福岡大学 薬学部 生化学教室
-
土居 義典
高知大学医学部老年病科
-
藤好 未陶
福岡歯大・口腔健康科学分野
-
藤好 末陶
福岡歯科大学口腔保健学講座口腔健康科学分野
-
吉江 弘正
新潟大学大学院医歯学総合研究科
著作論文
- 自己管理スキルを応用したブラッシング行動スキル尺度の開発
- 禁煙ガイドライン
- 禁煙ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 禁煙ガイドライン
- 日本歯周病学会評議員に対する喫煙に関する質問票調査
- 佐賀県U高校における顎関節アンケート調査 第一報
- 禁煙推進委員会報告「たばこのない世界を目指して」 : 3. 歯科における禁煙診療
- たばこ箱の画像警告表示への口腔画像の採用について
- 禁煙推進委員会報告「たばこのない世界を目指して」 : 2. 喫煙および禁煙の口腔の健康および歯科治療への影響
- 喫煙と成人齲蝕との関連 : 国民栄養調査と歯科疾患実態調査のレコードリンケージ
- 平成11年歯科疾患実態調査における喫煙状況別の歯の本数に関する資料
- 禁煙推進委員会報告 : 歯科大学の禁煙への取り組み状況に関する予備調査
- P-3 公衆歯科衛生活動領域の重視に対応した教育方法および新傾向試験問題の検討(ポスター1,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-18 日本における集団でのフッ化物洗口実施状況(ポスター4,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-16 小学校でのフッ化物洗口継続に対する健康教育の効果(ポスター4,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- ヘルスプロモーションをベースとした産業歯科保健の効果
- D115 歯肉溝滲出(貯留)液生化学検査の職域健康支援活動への応用 : BMI・尿・末梢血生化学検査値との関係(職域口腔保健,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 4.歯科の立場から(Smokeless Tobaccoはharm reduction に役立つか?それとも"たばこ:どんな形や装いでも命取り"(WHO,厚生労働省訳)か?,第7回禁煙推進セミナー)
- P-2 舌の兆候と生活習慣および身体状況との関連性(ポスター1,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 舌苔と生活習慣および自覚症状との関連性
- 歯肉溝滲出貯留液中の炎症性物質とメタボリックシンドロームとの関連性
- A-2 本学生の喫煙行動および喫煙と健康に関する意識の変化 : 全館禁煙1ヶ月前,6ヵ月後,3年3ヵ月後の推移(一般口演1,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 健康日本21のたばこ対策の推進を考える(VII) : 歯科医療と検診の場における禁煙支援・指導の標準化-ワークショップ形式での検討
- 歯肉辺縁部に貯留する炎症性物質はライフスタイル因子と関連する
- 歯の喪失過程を確率的に記述する数学的な処方
- 1. 一次予防を重視した歯肉辺縁貯留液検査 : 歯周病のスクリーニングから口を起点とした健康支援へ(第13回職域口腔保健研究会 : 一般口演)
- 小学生のブラッシングと心理学的要因との関連性 : ブラッシングに関する行動・知識・意識が歯肉炎や歯垢付着状況に与える影響
- 口腔保健医療におけるタバコ対策 : これからの日本口腔衛生学会の役割
- ターム : 用語解説
- 健康な心と身体は口腔から : 喫煙は歯科疾患最大のリスク因子
- 新学習指導要領に対応した新しいスタイルの小学校歯科保健学習の検討
- 臼歯部における音波歯ブラシの歯垢除去効果の改善に関する研究
- 職域口腔保健研究会特別報告歯周病予防とヘルスプロモーション、禁煙誘導
- 職域における歯科検診の受診効果--歯肉溝滲出液(貯留液)生化学検査を用いた歯科検診・歯科保健指導の評価
- 歯科,無煙たばこによるハームリダクション (特集 禁煙を科学する) -- (専門医の視点)
- 歯科・口腔領域の研究成果と対策および無煙たばこ対策 (特集 たばこ研究)
- 子どもの口腔内へのタバコによる健康影響 (ミニ特集 喫煙による子どもの健康被害)
- 歯周病のなりたち (特集 実地医家に必要な口腔ケアの知識)
- 歯科・口腔外科 (特集 禁煙治療に必要な基礎知識) -- (疾患別禁煙支援)
- 喫煙と歯周病,禁煙治療 (特集 歯周病と全身疾患)
- A-10 福岡歯科大学卒業者の就業実態(一般口演5,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-12 舌症状を利用した生活習慣改善指導の効果に関する研究(ポスター4,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 委員会報告 歯科口腔保健領域におけるたばこ対策の更なる推進のために : 歯科医師および歯科衛生士による禁煙指導・禁煙支援の文献レビューによる今後の禁煙推進活動への提言
- O-4 健康政策の観点からの「禁煙指導・禁煙支援」の歯学教育・歯科衛生学教育(一般口演)
- 禁煙推進委員会 歯科口腔保健のたばこ対策の推進を考える(I) : 歯科口腔疾患管理における禁煙指導・禁煙支援の卒前教育(自由集会2)