山根 八洲男 | 広島大学大学院工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山根 八洲男
広島大学大学院工学研究科
-
山根 八洲男
広島大 大学院工学研究科
-
鳴滝 則彦
広島大学工学部
-
山根 八洲男
広島大学工学部第一類
-
山根 八洲男
広島大学工学部
-
関谷 克彦
広島大学大学院工学研究科
-
鳴瀧 則彦
広島大学工学部
-
山根 八洲男
広島大学 大学院工学研究科
-
山根 八州男
広大工
-
関谷 克彦
広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻
-
臼杵 年
難削材加工専門委員会 切削加工専門委員会
-
鳴瀧 則彦
広島大学
-
黒木 英憲
広島大学工学研究科 機械システム工学専攻
-
山根 八洲男
広島大学
-
杉野 直規
広島大学
-
黒木 英憲
広島大学工学研究科, 機械システム工学専攻
-
篠崎 賢二
広島大学工学部
-
山田 啓司
広島大学大学院工学研究科
-
生田 明彦
広島大学大学院
-
田中 隆太郎
金沢大学理工研究域
-
深谷 保博
近畿大学工学部機械工学科
-
白神 哲夫
JFE条鋼
-
増田 秀基
広島大学大学院
-
鳴瀧 則彦
広島大学大学院
-
福田 将彦
東芝機械(株)
-
鳴瀧 則彦
広大工
-
臼杵 年
広島大学工学部
-
有年 雅敏
兵庫県立工業技術センター
-
關谷 克彦
広島大学大学院工学研究科
-
關谷 克彦
広島大学大学院
-
田中 隆太郎
広島大学大学院
-
山根 八洲男
広大工
-
関谷 克彦
広大工
-
越智 秋雄
難削材加工専門委員会 切削加工専門委員会
-
田中 隆太郎
金沢大
-
手塚 亮
広島大学大学院工学研究科
-
杉野 直規
広島大学大学院工学研究科
-
越智 秋雄
広島工業大学
-
杉野 直規
広島大学工学部
-
政田 英昭
広島大学大学院
-
白神 哲夫
エヌケーケー条鋼(株)仙台製造所
-
古屋 諭
島根県産業技術センター
-
若岡 俊介
オークマ(株)
-
加藤 昌彦
広島大学大学院工学研究科
-
田中 隆太郎
金沢大学大学院自然科学研究科
-
岡本 裕幸
松江工業高等専門学校
-
林 桂
京セラ株式会社総合研究所半導体部品開発部
-
林 桂
京セラ(株)総合研究所
-
臼杵 年
島根大学
-
槇山 正
ホーコス(株)
-
臼杵 年
島根大学 総合理工学部 材料プロセス工学科
-
鳥本 歩
京セラ(株)
-
片岡 秀明
京セラ(株)
-
高田 忠彦
広島大学大学院工学研究科
-
関谷 克彦
広島大学工学部
-
尾添 伸明
島根県産業技術センター
-
山戸 一弘
広島大学大学院:(現)(株)クボタ
-
細川 晃
金沢大学理工研究域
-
上田 隆司
金沢大学理工研究域
-
細川 晃
金沢大学大学院自然科学研究科
-
上田 隆司
金沢大学大学院自然科学研究科
-
篠崎 賢二
広島大学大学院
-
西本 澄
広島工業大学
-
生田 明彦
近畿大学工学部機械工学科
-
黒木 英憲
広島大学大学院工学研究科
-
高田 忠彦
広島大学産学連携センター
-
米澤 洋
福山大学工学部
-
山根 八州男
広島大学工学部
-
尹 栄生
広島大学工学部
-
米澤 洋
福山大学工学部機械工学科
-
尹 栄生
広島大学工学部:(現)(株)鷺宮製作所
-
原田 英政
広島大学大学院
-
山田 啓司
広島大学 大学院 工学研究科
-
臼杵 年
島根大学総合理工学部
-
原田 英政
広島大学大学院:(現)バブコック日立(株)
-
栗山 邦隆
東芝機械(株)
-
福田 将彦
広島大学大学院
-
佐久間 到
(株)藤田製作所
-
西岡 大介
マツダ(株)
-
岩男 正芳
広島大学工学部
-
高 永明
ダイジェット工業(株)
-
柳 耕
広島大学大学院
-
小松原 聡
日立金属
-
小林 敏郎
三菱重工業(株)
-
小林 敏郎
三菱重工業(株)広島研究所
-
小林 敏郎
三菱重工業株式会社 広島研究所
-
栗原 英見
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学分野
-
浴野 稔一
広大院総合科
-
金枝 敏明
岡山理科大学
-
金枝 敏明
岡山理大
-
二川 浩樹
広島大学歯学部口腔保健学科
-
東 保男
高エネルギー加速器研究機構
-
東保 男
高エ研
-
東 保男
高エネ研
-
生田 明彦
近畿大
-
深谷 保博
近畿大
-
遠藤 一太
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
三宅 正幸
中島プロペラ(株)
-
西山 文隆
広大工
-
幾島 悠喜
住友重機械工業株式会社
-
遠藤 一太
広大院先端物質
-
遠藤 一太
広大院先端
-
松門 宏治
広大VBL
-
住元 恵
広島大学(院生)
-
荒井 成玄
広島大学(院生)
-
大西 健広
広大院先端物質
-
二川 浩樹
広島大学病院口腔検査センター
-
岩西 耕平
近畿大学大学院
-
高橋 康夫
大阪大学接合科学研究所
-
岡本 裕幸
広島大学工学部
-
山田 勝紀
広島大学工学部
-
米沢 洋
広島大学工学部
-
栗原 英見
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座 歯周病態学分野
-
栗原 英見
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
栗原 英見
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座歯周病態学
-
高橋 康夫
大阪大学接合科学研究所 : (現)先端科学イノベーションセンター
-
浴野 稔一
広大院先端研
-
武田 義信
住友電気工業株式会社伊丹研究所
-
岡田 将人
福井工業高等専門学校
-
二川 浩樹
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
若林 利明
香川大学工学部
-
山下 洋平
テイケン
-
杉野 直規
広島大 大学院工学研究科
-
武田 義信
住友電気工業(株)
-
山本 誠栄
広島大
-
佐藤 公紀
島根県産業技術センター
-
久保田 和幸
日立ツール(株)
-
佐藤 公紀
島根県産技センター
-
古屋 諭
島根県産技センター
-
篠崎 賢二
広島大学 工学部
-
山田 理恵
広大院工
-
東 保男
Kek
-
坂本 智
島根大
-
坂本 智
鳴門教育大学
-
加藤 昌彦
広島大 大学院工学研究科
-
坂本 智
鳥取大学工学部
-
武田 義信
住友電気工業 伊丹研
-
田中 進一郎
広島大学工学部
-
永戸 栄男
京セラ(株)
-
片岡 英明
京セラ(株)
-
永戸 栄男
京セラ
-
村上 俊之
JFE条鋼株式会社仙台製造所研究開発部
-
時永 勝典
広大(院)
-
田中 隆太郎
広大院
-
白神 哲夫
NKK(株)
-
山根 八州男
広島電機大学工学部
-
坂本 智
島根大学総合理工学部
-
島田 兼成
広島大学大学院
-
白神 哲夫
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
浜口 和也
兵工技
-
福田 将彦
広島大学工学部
-
大塚 元
広島大学大学院
-
杉野 直規
広大工
-
山根 八洲男
難削材加工専門委員会 切削加工専門委員会
-
關谷 克彦
難削材加工専門委員会 切削加工専門委員会
-
天野 直宏
広島大学大学院
-
武田 壽
三浦精機
-
小畠 祥平
近畿大院
-
小畠 祥平
近畿大学工学部(院)
-
浜口 和也
兵庫県立工業技術センター
-
白神 哲夫
NHK総合材料技術研究所
-
Chakhlov G.
トムスク工大
-
Chakhlov V.
トムスク工大
-
長野 博夫
広大VBL
-
松本 将也
広大工
-
横山 新
広大院先端
-
黒木 秀基
広島大学 工学部
-
山根 八州男
広島大学 工学部
-
深谷 保博
近畿大学 工学部
-
井手 勇志
広島大学大学院
-
住元 恵
広島大学大学院工学研究科
-
関谷 克彦
広大院工
-
山根 八洲男
広大院工
-
鳴瀧 則彦
広大院工
-
三村 哲
広島大学大学院博士課程前期
-
平岩 雅貴
広島大学
-
東 弘行
広島大学大学院
-
尾添 伸明
島根県産技セ
-
臼杵 年
島大
-
小谷 友勝
島大
-
越智 秋雄
広島工大・工
-
井寄 秀人
広島大学大学院
-
大家 泰昌
三菱重工業(株)
-
大西 健広
広大vbl:ハイビームテクノロジー(有)
-
大西 健広
ハイビームテクノロジー(有)
-
井寄 秀人
住友電気工業(株)
-
中川 尚人
広島大学大学院
-
槇山 正
ホーコス株式会社
-
西本 澄
広島工大
-
臼杵 年
島根大
-
桑名 隆
広島大学工学部:(現)山陽特殊鋼(株)
-
深部 保博
三菱重工(株)
-
中末 諭
富士重工(株)
-
岩男 正芳
広島大学大学院
-
浦上 賢一
広大工
-
上田 正寛
広大工
-
柳 耕
広大院
-
山戸 一弘
クボタ
-
栗山 邦隆
広島大学
-
冨永 哲光
広島大学大学院
著作論文
- 非金属介在物を利用した片状黒鉛鋳鉄高速切削時の快削化(第2報)高速断続切削時におけるサーメット工具への磨耗抑制効果
- アモルファスSiC被覆超硬工具によるアルミニウム合金の切削
- BN添加鋼の穴加工
- 単結晶ダイヤモンド工具による超硬合金の切削加工の可能性
- きさげ作業シミュレーションの高精度化
- 超精密加工銅板に対する接合予測計算による接合率と接合強度との相関性 : 銅の拡散接合に関する研究(第2報)
- カラー画像処理による定盤の当たりの認識
- きさげ加工の当たり認識用対話型画像処理システム
- 定盤のきさげ加工への多関節型ロボットの応用
- 切削抵抗動的成分による工具--被削材間の凝着性評価
- 3516 アモルファスSiC皮膜の切削工具への適用(S61-1 切削加工(1),S61 切削加工)
- D04 研削加工における多孔質体の気孔の挙動(OS2 精密加工・工作機械技術の進展)
- アモルファスSiC被覆超硬工具によるアルミニウム合金の切削
- 歯工連携 現在と未来 (Part 1) : 歯のMQL加工
- 高速対応型快削鋼のエンドミル加工 : BN添加鋼切削時の工具摩耗と切削温度
- MQL加工用ミストセンサの開発およびミスト噴出パターンのドリル摩耗への影響
- 7-221 実習「弓鋸による鋼材の切断」 : 故きを温ねて基本を学ぶ((10)エンジニアリングデザイン-III,口頭発表論文)
- ドリル加工におけるMQLの効果(第1報) : 加工穴の特徴
- 損耗センサ付き工具によるフライスカッタの工具損傷検知 (第12回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
- 中国四国支部の近況(JSPEだより)
- 16・7 工具および工作用機器(16.加工学・加工機器,機械工学年鑑)
- 16.1 切削・研削・研磨加工技術の研究動向(16.加工学・加工機器)
- 新しい快削綱の可能性
- 炭化チタン(TiC)ウィスカ強化アルミナセラミック工具
- 熟練作業のメカトロニクスシステムによる自動化(生産の自動化・高度化を支えるメカトロニクス)
- 新分野への展開と技術者教育
- 環境対応型被削材の切削技術 : 快削鋼から難削材まで
- 高等教育と企業内教育との連続
- 大学における産学連携と教育・研究
- BN介在物晶出による非鉛快削鋼の開発
- 6-218 広島大学産学連携センターのMOT教育の取組み(オーガナイズドセッション「MOT教育」)
- 工具特性から見たcBNの高速切削工具としての可能性
- 難削材加工技術
- BN添加鋼の正面フライス切削
- セラミックエンドミルの切削性能
- BN添加鋼の被削性(第2報) -BN添加鋼の工具摩耗抑制機構-
- 正面フライス切削時の工具損傷に及ぼす雰囲気の影響(第2報) : 熱き裂への影響
- 難削材切削時の凝着現象に関する基礎的研究(第1報) -各種Ti合金の切削における凝着現象と接合現象との関係-
- 316 β型チタン合金の凝着と接合現象 : 難削材の切削過程における凝者現象の検討(第1報)
- 主軸テーパ部のあたりがテストバーの曲げの固有振動数に及ぼす影響
- 高強度焼結鋼の被削性とその改善
- 切削抵抗動的成分による工具-被削材間の凝着性評価
- 非金属介在物を利用した片状黒鉛鋳鉄高速切削時の快削化 (第2報) : —高速断続切削時におけるサーメット工具への摩耗抑制効果—
- 非金属介在物を利用した片状黒鉛鋳鉄高速切削時の快削化 : 高速旋削加工時におけるサーメット工具への摩耗抑制効果
- 27pSM-5 FEAを用いた新型電子銃の開発
- 誘導電流を利用した超精密研削加工のモニタリング
- 静電容量を利用した超精密加工用砥石の非接触式アライメント調整法
- 電気的に絶縁された工作機械主軸用タッチセンサの開発
- 電気的に絶縁された工作機械主軸用タッチセンサの開発 (第7回 知能メカトロニクスワークショップ--地域産業を支えるITとメカトロニクス) -- (B室 センサ1)
- 工作機械のすべり面を対象とした高能率仕上げ加工
- 空気静圧軸受のギャップセンシング
- 工作機械のすべり面を対象とした高能率ラッピング加工の開発
- 損耗センサ付き工具を用いた工具寿命検出システム
- 304 渦電流式近接センサを用いた工具損耗検知システム
- 損耗センサ付き切削工具による工具損耗検知システム(第2報) : 電磁誘導を利用したフライス加工用システム
- 第8回ICPMT(8th International Conference on Progress of Machining Technology)報告(国際会議報告)
- セラミック工具によるインコネル718の高速切削(第2報) : TiCウィスカ強化アルミナセラミック工具の可能性
- セラミック工具によるインコネル718の高速切削 : 境界摩耗の抑制
- AL_2O_3-ZrO_2系セラミック工具による炭素鋼の高速正面フライス切削
- 345 摩擦圧接界面温度の熱伝導解析 : 難削材の切削過程における凝着現象の検討(第7報)(圧接(II))
- 多関節型ロボットによる船舶用プロペラの翼面形状の自動計測および機械加工
- BN添加鋼の被削性(第4報) : 旋削加工時におけるコーテッド超硬工具およびセラミック工具の摩耗特性
- コーテッド工具によるBN添加綱の切削加工
- BN添加鋼の被削性(第3報) : 断続切削における被削性
- BN添加鋼のエンドミル加工
- BN添加鋼の被削性(第2報) : 快削効果に及ぼす被削材および工具中の化学成分
- BN添加鋼の被削性(第1報) -工具摩耗と工具付着物について-
- 難削材加工の現状と専門委員会の取り組み(難削材加工専門委員会)(専門委員会・分科会研究レビュー)
- 中国四国支部の近況(JSPEだより)
- 中国四国支部創立50周年記念事業報告 - 新世紀の支部活動を模索して -
- 切削時を考慮した各種Ti合金と超硬合金との接合性 : 切削過程における凝着機構に関する研究(第1報)
- 難削材切削時の凝着機構に関する基礎的研究(第2報) : 各種Ti合金と超硬合金の固相拡散接合性におよぼす界面反応相の影響
- 難削材切削時の凝着機構に関する基礎的研究(第1報) : 各種Ti合金と超硬工具との凝着性評価方法の提案
- 難削材切削時の凝着現象に関する基礎的研究(第3報) -各種Ti合金と超硬合金との摩擦圧接現象-
- 414 各種Ti合金と超硬工具との摩擦圧接現象 : 難削材の切削過程における凝着現象の検討(第3報)
- 難削材切削時の凝着現象に関する基礎的研究(第2報) -各種Ti合金と超硬合金との凝着に関する拡散接合による検討-
- 327 各種Ti合金と超硬工具との拡散接合現象 : 難削材の切削過程における凝着現象の検討(第2報)
- 高速断続切削時の工具摩耗と切削温度
- 焼入れ焼結鋼の穴加工(第2報) : 被削材硬さが穴加工性及びドリル折損に及ぼす影響
- 焼入れ焼結鋼の穴加工(第1報) : 焼入れ焼結鋼穴加工時の加工特性
- ニッケル基超耐熱合金Inconel718の高速エンドミル加工における工具摩耗
- Ti-6Al-4V合金の高速エンドミル加工
- きさげ作業のデジタル化とその知能化(第2報) : きさげ作業シミュレータの開発
- きさげ作業のデジタル化とその知能化(第1報) : 熟練作業者によるきさげ作業過程の調査
- チタン合金の高速エンドミル加工時の切削温度
- セラミック工具の適用性(第2報):コーテッドセッラミック工具の切削性能
- 画像情報を用いた切削面評価法の開発:OCDの解像度と加工面性状の関係を考慮した評価法
- 塗装面の欠陥検査の自動化 : 明暗勾配照明による欠陥の検出と判別分析による良否判定
- 塗装面の欠陥検査の自動化-欠陥の3次元形状と人間の判断との関係-
- 非金属介在物利用による片状黒鉛鋳鉄高速切削時の工具摩耗抑制
- Ti-3Al-8V-6Cr-4Mo-4Zrの正面フライス加工(第2報) -工具形状の影響-
- 難削材切削時の凝着機構に関する基礎的研究(第3報) : 各種Ni基合金と超硬合金との凝着性および界面反応現象の検討
- 難削指数による難削性の評価
- きさげ作業シミュレータの開発と効率的なきさげ作業の検討 (第7回 知能メカトロニクスワークショップ--地域産業を支えるITとメカトロニクス) -- (A室 生産とIT(加工編))
- きさげ加工の知能化 : きさげ加工のシミュレーション
- 画像処理による切削仕上面評価法の開発(第2報) : 輝度画像の分散値による加工面の均一性評価
- 画像処理による切削仕上げ面評価法の開発
- マシニングセンタによる高効率きさげ加工
- 主軸端部への切りくず噛み込み検知の新方法
- 技術技能の移転伝承とその教育
- 436 工具従動型ロータリ工具の軸受寿命の改善(OS8 工具・ツーリング(2))
- 114 Ti-6Al-4Vの小径ボールエンドミル加工(O.S.1-3 高精密加工)(O.S.1 : 高精密加工)
- Inconel718の高速エンドミル加工
- F-0512 高ニッケル基合金の乾式切削(S40-1 難削材の加工(1))(S40 難削材の加工)
- 加工技術の進歩に関する国際会議について(難削材加工専門委員会)(専門委員会・分科会研究レビュー)
- 122 Ni基合金の凝着による工具損傷機構 : 難削材の切削過捏における凝着現象の検討(第6報)
- 121 Ni基合金の凝着と摩擦圧接現象 : 難削材の切削過程における凝着現象の検討(第5報)
- Ti合金の高速エンドミル加工
- ロータリー工具による鋼の高速施削
- β型チタン合金の穴加工
- 難削材切削時の凝着現象に関する基礎的研究(第4報)-各種Ni基合金と超硬合金との切削時における凝着および接合現象-
- 高能率プランジング加工
- ロータリー工具の切削温度
- ヘリカル切削によるインコネル718の穴あけ加工
- 407 Ni基合金の凝着と接合現象 : 難削材の切削過程における凝着現象の検討(第4報)
- マシニングセンタ主軸用簡易動剛性評価法
- プランジ切削による高速・高精度縦壁加工
- 溶射材料の切削加工
- BN添加鋼の被削性
- 工作機械用主軸の簡易動剛性評価法(第2報) -動剛性が仕上げ面あらさにおよぼす影響-
- 難削材および難加工材の加工
- TiCウィスカ強化アルミナセラミック工具の切削性能
- 工作機械用主軸の簡易動特性評価報
- 被削材の難削化(難削材加工専門委員会)(I.研究レビュー)(専門委員会研究レビュー)
- β型チタン合金の穴加工
- 支部活動の変化 -1996年の中国四国支部の活動を振り返って-
- 高速遠心成形法による高純度アルミナセラミック工具の切削性能
- Ti-3Al-8V-6Cr-4Mo-4Zrの旋削加工
- 高速遠心成形法による高純度アルミナセラミックスの切削性能
- アルミナ系セラミック工具による焼入鋼の正面フライス切削(第1報) : 工具損傷の特徴および加工条件が工具寿命に及ぼす影響
- 窒化けい素系工具の切削性能および摩耗(第1報) : 鋳鉄切削時の摩耗
- 高速切削における硫黄快削鋼の被削性(第2報) : 脱酸条件とセラミック工具すくい面摩耗との関係
- 高速切削における硫黄快削鋼の被削性
- 正面フライス切削時の工具損傷に及ぼす雰囲気の影響(第3報) : チッピングへの影響
- 正面フライス切削時の工具損傷に及ぼす雰囲気の影響(第1報) : すくい面摩耗への影響
- 工具の拡散磨耗に及ぼす鋼材中の非金属介在物の効果(第1報) : 超硬あるいはサーメット工具と単一非金属介在物との反応
- サーメット工具の熱的摩耗と切削性能
- CBN 工具の摩耗
- CBN工具による切削温度測定
- 6-216 起業シミュレーションゲームのMOT教育への展開((20)MOT教育(技術経営・技術政策教育)-II)
- D11 切削抵抗動的成分による凝着性評価と工具摩耗(OS14 先端材料・難削材の加工(2))
- D41 Belag生成界面の観察と工具摩耗(OS6 切削加工(4))