占部 亘 | 電中研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
占部 亘
電中研
-
宮永 俊之
(財) 電力中央研究所
-
宮永 俊之
財団法人電力中央研究所
-
占部 亘
電力中央研究所需要家システム領域
-
占部 亘
電力中央研究所
-
宮永 俊之
電力中央研究所
-
宮永 俊之
電中研
-
上野 剛
電中研
-
岩松 俊哉
電力中央研究所
-
占部 亘
(財)電力中央研究所
-
上野 剛
岡山大学呼吸器外科
-
上野 剛
電力中央研究所システム技術研究所
-
五十嵐 由利子
新潟大学教育学部
-
五十嵐 由利子
新潟大学教育人間科学部
-
永井 廉子
関西電力 (株)
-
中島 慶人
電力中央研究所
-
宮永 俊之
(財)電力中央研究所 システム技術研究所
-
古賀 修
関西電力(株)
-
石津 京二
関西電力(株)
-
宮永 俊之
(財)電力中央研究所
-
佐藤 務
三菱電機
-
佐藤 務
三菱電機電材住設事業部
-
田村 英寿
財団法人電力中央研究所
-
中野 幸夫
(財)電力中央研究所
-
前田 幸司郎
電力計算センター
-
禰里 勝義
関西電力
-
上野 剛
(財)電力中央研究所 システム技術研究所 需要家システム領域
-
五十嵐 由利子
新潟大学
-
上野 剛
(財)電力中央研究所
-
中島 慶人
(財)電力中央研究所情報研究所情報科学部
-
北原 博幸
トータルシステム研究所
-
高橋 雅仁
財団法人電力中央研究所 社会経済研究所
-
中村 和吉
新潟大学教育学部生活科学教育
-
占部 亘
財団法人電力中央研究所
-
石津 京二
関西電力 (株)
-
古賀 修
関西電力 (株)
-
阪本 郁代
ミサワホーム中国
-
永井 廉子
関西電力(株)
-
中島 明子
(株)カクイチ
-
上野 剛
(財)電力中央研究所システム技術研究所
-
中村 和吉
新潟大学教育人間科学部
-
阪本 郁代
ミサワホーム中国(株)
-
宇野 朋子
(現)武庫川女子大学:電力中央研究所
-
上岡 章男
ウエテック研究所
-
北原 博幸
トータルシステム研
-
阪本 郁代
ミサワホーム
-
服部 康男
(財)電力中央研究所地球工学研究所
-
石津 京二
関西電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
柳原 茂
東洋熱工業(株)技術統轄本部技術研究所
-
柳原 茂
東洋熱工業(株)
-
伊藤 憲彦
電力中央研究所
-
伊藤 憲彦
財団法人電力中央研究所
-
坪田 祐二
東京電力(株)電力技術研究所
-
高橋 雅仁
電力中央研究所
-
坪田 祐二
東京電力(株)
-
石津 京二
関西電力(株)エネルギー利用技術研究所
-
高橋 雅仁
電力中研
-
橋本 幸博
職業能力開発総合大学校建築システム工学科
-
間 純一
(株)アクシス
-
須藤 仁
財団法人電力中央研究所
-
服部 康男
財団法人電力中央研究所
-
志村 欣一
中部電力
-
田中 伸幸
電力中央研究所
-
津崎 昌東
電力中央研究所環境科学研究所
-
今村 栄一
財団法人電力中央研究所 社会経済研究所
-
中島 明子
カクイチ
-
萬羽 郁子
近畿大学医学部
-
大滝 正也
三菱電機
-
津崎 昌東
電力中央研究所
-
坪田 祐二
東京電力 電力技研
-
中野 幸夫
電中研
-
橋本 幸博
職業能力開発綜合大学校建築工学科
-
横山 博
三菱電機
-
今村 栄一
電力中研
-
石津 京二
関西電力
-
古賀 修
関西電力
-
山下 哲央
三菱電機
-
柳原 茂
東洋熱工業
-
永井 廉子
関西電力
-
宇野 朋子
武庫川女子大学
-
岡 建雄
宇都宮大学
-
平口 博丸
電力中研 我孫子研
-
堤 富士雄
電力中央研究所
-
田中 伸幸
(財)電力中央研究所 環境科学研究所 環境リスク評価領域
-
高橋 雅仁
(財)電力中央研究所 経済社会研究所
-
間 純一
東洋熱工業(株)技術研究所
-
中野 幸夫
(財)電力中央研究所システム技術研究所
-
堤 富士雄
財団法人電力中央研究所
-
古賀 登志雄
電気ビル
-
天川 章史
関西電力(株)エネルギー利用技術研究所
-
服部 康男
電力中央研究所
-
間 純一
東洋熱工業
-
間 純一
(有)アクシス・・コンサルティング
-
岡 健雄
宇都宮大学工学部
-
中野 幸大
(財)電力中央研究所
-
津崎 昌東
(財)電力中央研究所
-
萬羽 郁子
奈良女子大学大学院
-
八木 廉子
関西電力(株)
-
萬羽 郁子
新潟大学大学院
-
岡 健雄
宇都宮大学
-
平口 博丸
電力中研
-
八木 廉子
関西電力株式会社
-
占部 亘
(財) 電力中央研究所需要家システム領域
-
天川 章史
関西電力 (株) エネルギー利用技術研究所
-
堤 富士雄
(一財)電力中央研究所
-
中島 慶人
(一財)電力中央研究所
-
宇野 朋子
(財)電力中央研究所
-
占部 亘
電力中央研究所システム技術研究所需要家システム領域
-
岩松 俊哉
電力中央研究所システム技術研究所需要家システム領域
-
中島 慶人
電力中央研究所情報数理領域
-
宮永 俊之
電力中央研究所需要家システム領域
著作論文
- 住宅を対象とした温熱環境計画ツールの開発(その1)三次元放射熱交換を考慮した多数室空調負荷の熱回路計算法
- 家庭用エアコンの熱源特性モデルの開発(その1)冷房時モデル
- 業務用電化厨房の温熱環境設計ツールの開発--CADIEEへの室間換気を考慮した年間暖冷房負荷計算機能の追加
- 街区熱環境と建物空調負荷の同時予測手法の開発--熱環境緩和策の導入効果の評価に向けて
- ASHRAEにおける業務用厨房の換気量設計基準の変遷
- 厨房内で擾乱を起こす調理者行動の大分類
- 41309 LESを用いた調理器上部の浮力プルームの評価(その1) : 浮力プルームの空間発達に及ぼす発熱源影響(業務ちゅう房(2),環境工学II)
- 41339 LESを用いた調理器上部の浮力プルームの評価(その2) : 浮力プルームの空間発達に及ぼす調理鍋の影響(厨房換気(3),環境工学II)
- 41709 家庭用エアコンの冷房時熱源特性モデルの開発 : 第3報 : 熱源特性モデルの精度検証(熱源シミュレーション,環境工学II)
- 41708 家庭用エアコンの冷房時熱源特性モデルの開発 : 第2報 : 動作特性把握実験(熱源シミュレーション,環境工学II)
- 41707 家庭用エアコンの冷房時熱源特性モデルの開発 : 第1報 : 冷房時熱源特性のモデル化(熱源シミュレーション,環境工学II)
- 戸建住宅の冷暖房負荷データベースの開発
- 大温度差空気利用によるダクトレス空調システムの研究 : 模擬什器を設置したときの冷房運転の評価
- 大温度差空気利用によるダクトレス空調システムの研究 : as builtにおける冷房運転と暖房運転の評価
- 3E1312 調理排気に含まれる化学成分の計測(1空間-1室内,一般研究発表)
- 41298 調理排気に含まれる化学成分の測定手法の開発(住宅ちゅう房,環境工学II)
- 41088 ヒートポンプ式温水床暖房の消費電力近似式の提案(住宅のエネルギー消費(2),環境工学II)
- 調理時に発生する油煙臭の経時的官能評価に関わる簡易手法の提案
- PTC床暖房パネルの数値モデルの開発と通電率の設定手法の提案
- 住宅用室内温熱環境設計ツールの実用化(その2)運転特性を考慮した暖房機器の性能評価手法の開発
- 41587 PTC床暖房の実測による正温度特性の推定(温熱環境,環境工学II)
- 住宅用室内温熱環境設計ツールの実用化(その1)多数室空調負荷・温熱快適性指標の同時計算手法
- 41412 電磁調理器使用時の臭気環境及び汚れ環境に関する研究 : その4 臭気の主観評価の精度向上手法について(におい・花粉, 環境工学II)
- 飲食店舗における用途別エネルギー消費実態の調査とその変動要因分析
- 41584 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その1 臭気成分濃度との比較による臭気主観評価の妥当性の検討(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41585 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その2 キッチン隣接空間への臭気の拡がり方の可視化(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41586 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その3 キッチン内の汚れに関する調査(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41579 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その5 オープンキッチンにおける調理臭拡散の評価(設備応用-住宅関連設備,環境工学II)
- 41578 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その4 調理者の温熱感申告と各部位皮膚温との関係(設備応用-住宅関連設備,環境工学II)
- 小規模業務用需要家の電力・ガス・給湯消費の実測調査とその変動要因分析--飲食店舗における調査事例
- 新築事務所ビルの節電・節水技術の費用対効果
- 事務所ビルを対象とした熱環境評価手法の開発 (第一報)時間の流れに沿った解析手法の構築とモデルビルへの適用
- 住宅を対象とした三次元熱放射環境計画ツールの開発(第8回赤外放射の応用関連学会年会)
- 41616 全館空調システムを備えた戸建て住宅における炊事開始時刻の推定 : 台所温度の測定位置と測定間隔が推定精度に及ぼす影響(住宅の省エネルギー, 環境工学II)
- 新型CO2冷媒ヒートポンプ給湯機の性能評価手法に関する研究
- 業務用電化厨房の温熱環境設計ツールの開発--実測対比によるCADIEEの計算精度の検証
- 時空間データを用いた通過者の自動検出方式の開発
- 事務所ビルを対象とした熱環境評価手法の開発 (第二報)熱・光環境同時解析手法の開発とオフィス照明評価
- 住宅を対象とした三次元熱放射環境計画ツールの開発
- 業務用電化厨房にふさわしい換気設計手法に関する研究(その3)排気フードの捕集率に及ぼす擾乱発生板の移動頻度と速度の影響
- 業務用電化厨房にふさわしい換気設計手法に関する研究(その1)換気性能試験設備の開発
- ドイツ技術者協会における業務用厨房の換気量設計基準
- 業務用電化厨房にふさわしい換気設計手法に関する研究(その2)気流擾乱の把握のための実厨房における調理者の行動分析
- 業務用電化厨房を対象とした換気性能試験設備の開発
- 41396 社員食堂における厨房機器の使われ方 : ゆで麺器、炊飯器、揚げ物器(厨房換気(2),環境工学II)
- 住宅を対象とした温熱環境計画ツールの開発 : その1 三次元放射熱交換を考慮した多数室空調負荷の熱回路計算法
- 業務用電化厨房を対象とした換気性能試験設備の開発
- 燃焼型分散電源からの高温排熱による都市気温の上昇と冷房負荷の増加--ビルのエネルギー消費に及ぼす都市熱環境の影響評価
- 業務用電化厨房にふさわしい換気設計手法に関する研究(その5)排気フード捕集率に及ぼす排気フード前面での下降気流の影響
- 41340 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その1. 実厨房における調理者行動の実態調査(業務用厨房(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41341 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その2. 繁忙時間帯における典型的な調理者行動モデル(業務用厨房(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41342 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その3. 排気フードの捕集率に及ぼす擾乱発生板の移動頻度と速度の影響(業務用厨房(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 業務用電化厨房にふさわしい換気設計手法に関する研究(その4)排気フード捕集率に及ぼす調理機器前での調理作業の影響
- F-20 住宅用全館換気・空調システムの省エネルギーに関する研究 : (その2)生活者の温熱快適感に配慮した方策の検討
- F-19 住宅用全館換気・空調システムの省エネルギーに関する研究 : (その1)消費電力量と温熱環境の調査
- 業務用電化厨房の排気フード捕集性能に及ぼす調理者擾乱の影響に関する実験研究
- 41323 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その5. 排気フード捕集率に及ぼす排気フード前面での下降気流の影響(厨房換気(3),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- C-25 事務所ビルを対象とした熱環境評価手法の開発 : (第二報)熱・光環境同時解析手法の開発とオフィス照明評価
- D-63 業務用電化厨房に適した換気設計手法に関する研究 : (第1報)換気性能試験設備の開発
- J-67 業務用電化厨房に適した換気設計手法に関する研究 : (第3報)排気フードの捕集率に及ぼす擾乱発生板の移動頻度と速度の影響
- 41322 業務用電化厨房に適した必要換気量に関する研究 : その4. 排気フード捕集率に及ぼす調理機器前での調理作業の影響(厨房換気(3),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- J-66 業務用電化厨房に適した換気設計手法に関する研究 : (第2報)気流擾乱の把握のための実厨房における調理者行動の分析
- E-54 住宅用全館換気・空調システムの省エネルギーに関する研究 : (その3)改良システムの運転特性と省エネルギー効果
- E-67 事務所ビルを対象とした熱環境評価手法の開発 : (第一報)時間の流れに沿った解析手法の構築とモデルビルへの適用
- E-55 住宅用全館換気・空調システムの省エネルギーに関する研究 : (その4)建物躯体断熱と空調熱源の性能向上による効果の検討