住宅を対象とした三次元熱放射環境計画ツールの開発(第8回赤外放射の応用関連学会年会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地球温暖化防止の観点から、近年需要の伸びが著しい家庭部門の省エネルギー対策が強く求められている。一方で、生活者からは住まいの利便性、快適性などについて改善や質的向上が求められていることも事実で、省エネルギーと快適性など一見相反する課題を同時に解決するための技術の確立が急務となっている。本報告では、家庭におけるエネルギー消費の約3割を占める暖冷房を対象とする技術の支援策の一つである、住宅を対象とした温熱環境計画ツール(人体の快適性への影響が大きいとされる室内の熱放射環境を詳細に扱える温熱ツールであることが特徴)を概説する。
- 2011-02-03
著者
-
宮永 俊之
財団法人電力中央研究所
-
宮永 俊之
(財) 電力中央研究所
-
宮永 俊之
電中研
-
占部 亘
電中研
-
上野 剛
電中研
-
上野 剛
岡山大学呼吸器外科
-
上野 剛
電力中央研究所システム技術研究所
-
占部 亘
電力中央研究所需要家システム領域
関連論文
- 住宅を対象とした温熱環境計画ツールの開発(その1)三次元放射熱交換を考慮した多数室空調負荷の熱回路計算法
- 家庭用エアコンの熱源特性モデルの開発(その1)冷房時モデル
- 業務用電化厨房の温熱環境設計ツールの開発--CADIEEへの室間換気を考慮した年間暖冷房負荷計算機能の追加
- 街区熱環境と建物空調負荷の同時予測手法の開発--熱環境緩和策の導入効果の評価に向けて
- ASHRAEにおける業務用厨房の換気量設計基準の変遷
- 厨房内で擾乱を起こす調理者行動の大分類
- 事務所ビルにおけるOA機器の電力消費実態と省エネ可能量の測定
- 事務所ビルにおけるOA機器の電力消費と省エネポテンシャルの実測
- 41309 LESを用いた調理器上部の浮力プルームの評価(その1) : 浮力プルームの空間発達に及ぼす発熱源影響(業務ちゅう房(2),環境工学II)
- 41339 LESを用いた調理器上部の浮力プルームの評価(その2) : 浮力プルームの空間発達に及ぼす調理鍋の影響(厨房換気(3),環境工学II)
- 41709 家庭用エアコンの冷房時熱源特性モデルの開発 : 第3報 : 熱源特性モデルの精度検証(熱源シミュレーション,環境工学II)
- 41708 家庭用エアコンの冷房時熱源特性モデルの開発 : 第2報 : 動作特性把握実験(熱源シミュレーション,環境工学II)
- 41707 家庭用エアコンの冷房時熱源特性モデルの開発 : 第1報 : 冷房時熱源特性のモデル化(熱源シミュレーション,環境工学II)
- 戸建住宅の冷暖房負荷データベースの開発
- 大温度差空気利用によるダクトレス空調システムの研究 : 模擬什器を設置したときの冷房運転の評価
- 3E1312 調理排気に含まれる化学成分の計測(1空間-1室内,一般研究発表)
- 41298 調理排気に含まれる化学成分の測定手法の開発(住宅ちゅう房,環境工学II)
- 41088 ヒートポンプ式温水床暖房の消費電力近似式の提案(住宅のエネルギー消費(2),環境工学II)
- 調理時に発生する油煙臭の経時的官能評価に関わる簡易手法の提案
- PTC床暖房パネルの数値モデルの開発と通電率の設定手法の提案
- 住宅用室内温熱環境設計ツールの実用化(その2)運転特性を考慮した暖房機器の性能評価手法の開発
- 41587 PTC床暖房の実測による正温度特性の推定(温熱環境,環境工学II)
- 住宅用室内温熱環境設計ツールの実用化(その1)多数室空調負荷・温熱快適性指標の同時計算手法
- 41412 電磁調理器使用時の臭気環境及び汚れ環境に関する研究 : その4 臭気の主観評価の精度向上手法について(におい・花粉, 環境工学II)
- 飲食店舗における用途別エネルギー消費実態の調査とその変動要因分析
- 41584 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その1 臭気成分濃度との比較による臭気主観評価の妥当性の検討(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41585 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その2 キッチン隣接空間への臭気の拡がり方の可視化(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41586 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その3 キッチン内の汚れに関する調査(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41579 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その5 オープンキッチンにおける調理臭拡散の評価(設備応用-住宅関連設備,環境工学II)
- 41578 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その4 調理者の温熱感申告と各部位皮膚温との関係(設備応用-住宅関連設備,環境工学II)
- 41449 住宅における天井放射暖房に関する研究(その3) : 暖房時の被験者温熱申告実験
- 41448 住宅における天井放射暖房に関する研究(その2) : PMV制御による暖房運転結果
- 41447 住宅における天井放射冷暖房に関する研究(その1) : 冷房環境に及ぼす日射と建物性能の影響
- 住宅用全館換気・空調システムの省エネルギーに関する研究 : (その2)生活者の温熱快適感に配慮した方策の検討
- 住宅用全館換気・空調システムの省エネルギーに関する研究 : (その1)温熱環境と消費電力量の調査および改良システムの評価
- 氷蓄熱式天井放射空調システムの提案
- 市街地遊歩道の湿潤舗装化による冷房負荷削減効果と都市冷却効果 - ビルのエネルギー消費に及ぼす都市熱環境の影響評価 -
- 40359 市街地の湿潤舗装化による冷房負荷削減効果と都市冷却効果 : ビルのエネルギー消費に及ぼす都市熱環境の影響評価(空調エネルギーと都市熱環境,環境工学I)
- 40408 厨房の快適性と設備機器に関する研究 : 湿気感・においを中心にして(温熱生理・行動,環境工学I)
- 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その3 夏季における臭気環境と快適性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その2 夏季における温熱環境と快適性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 電磁調理器使用時の熱環境および臭気環境に関する研究 : その1 電磁調理器使用住宅へのアンケート調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 厨房の快適性と設備機器に関する研究 湿気感・においを中心にして
- 放射冷房空間における人体温熱感の定量評価
- 氷蓄熱式放射冷暖房システムの研究 (その1)熱負荷と室内温熱環境のシミュレーション結果
- 氷蓄熱式天井放射空調システムの開発(その1)実規模実験装置を用いた温熱快適性の検証
- 事務所ビルを対象とした熱環境評価手法の開発 (第一報)時間の流れに沿った解析手法の構築とモデルビルへの適用
- 41011 ビルオフィスを対象とした熱環境評価手法の開発 : その1 : 非定常解析手法の構築とオフィスへの適用
- 40299 都市キャノピー層の熱環境解析 : 周辺ビルが高アルベド塗料の冷房負荷削減効果に与える影響
- 住宅を対象とした三次元熱放射環境計画ツールの開発(第8回赤外放射の応用関連学会年会)
- 業務用電化厨房の温熱環境設計ツールの開発--実測対比によるCADIEEの計算精度の検証
- 41008 ビルオフィスを対象とした熱環境評価手法の開発 : その2 : 熱・光環境同時解析手法の開発とオフィス照明評価への適用(伝熱(1),環境工学II)
- ビルオフィスを対象とした熱・光環境の省エネルギー・快適設計支援手法--その1:熱・光環境同時解析手法の開発とオフィス照明評価への適用
- ビルオフィスを対象とした熱放射・光環境の省エネルギー・快適設計支援手法 その2 熱放射と光環境の統合解析手法とオフィス照明評価への適用
- ビルオフィスを対象とした熱放射・光環境の省エネルギー・快適設計支援手法 その1 日射熱取得を考慮した熱放射環境解析手法
- 事務所ビルを対象とした熱環境評価手法の開発 (第二報)熱・光環境同時解析手法の開発とオフィス照明評価
- 41046 事務所ビルにおけるOA機器の省エネ可能量の測定
- 住宅を対象とした三次元熱放射環境計画ツールの開発
- 都市キャノピー層の熱環境解析〜ビル密集地域における, 高アルベド塗料による冷房負荷削減効果と都市冷却効果の試算〜
- 放射冷房された空間の熱環境解析・評価手法の開発
- 日射反射率の増加による冷房負荷の削減--ビルのエネルギー消費に及ぼす都市熱環境の影響評価
- 三次元熱放射環境シミュレーション手法の高度化(その4)時間の流れに沿った解析手法の開発と事務所ビルへの適用
- OA機器の省エネルギー化による事務所ビルの電力消費の削減
- 放射冷房による居住熱環境の改善に関する研究 : 第2報 熱放射環境評価のための居室者の簡易型モデル
- 40342 都市キャノピー層の熱環境解析 : 高アルベド塗料の塗布による都市キャノピー温度・除去熱量の改善効果
- 41187 放射冷房環境評価のための居室者の簡易型モデル : その1 : 作成手順と形状の評価
- 拡散面と鏡面からなる三次元閉空間内の放射伝熱 : 改良型光線追跡法を用いた計算方法
- 放射冷房による居住熱環境の改善に関する研究 : 第1報 遮へいを考慮した形態係数の高精度計算法と熱環境解析への応用
- 居住空間内の熱放射環境と人体温熱感の定量予測 : 放射冷房室を対象として
- 光線追跡法を応用した鏡面および拡散反射体を含む閉空間内の放射熱移動の解析
- 41394 氷蓄熱式放射冷房システムを備えたオフィスビルのエネルギー消費特性
- 41070 光線追跡法を応用した鏡面と拡散面が混在する閉空間内の放射電熱量の計算
- 氷蓄熱式放射冷房システムのエネルギー消費特性-オフィスビルへの適用事例-
- 業務用電化厨房にふさわしい換気設計手法に関する研究(その3)排気フードの捕集率に及ぼす擾乱発生板の移動頻度と速度の影響
- 業務用電化厨房にふさわしい換気設計手法に関する研究(その1)換気性能試験設備の開発
- ドイツ技術者協会における業務用厨房の換気量設計基準
- 日本赤外線学会誌20年の動向分析
- 業務用電化厨房を対象とした換気性能試験設備の開発
- 遠赤外線で魚や焼き芋が芯から焼けるというのは本当ですか? : また、水やお酒が遠赤外線でおいしくなるって本当ですか?
- 41594 家庭用エアコンの暖房時熱源特性モデルの開発 : 第3報:熱源特性モデルを組み込んだ熱負荷シミュレーション(住宅のヒートポンプ利用,環境工学II)
- 41593 家庭用エアコンの暖房時熱源特性モデルの開発 : 第2報:熱源特性モデルの構築と精度検証(住宅のヒートポンプ利用,環境工学II)
- 41592 家庭用エアコンの暖房時熱源特性モデルの開発 : 第1報:動作特性把握実験(住宅のヒートポンプ利用,環境工学II)
- 立命館大学 情報理工学部マイクロ機械システム工学科 木股研究室
- 住宅を対象とした温熱環境計画ツールの開発 : その1 三次元放射熱交換を考慮した多数室空調負荷の熱回路計算法
- 放射冷房空間における熱放射環境の評価手法の開発(環境工学)(学位論文要旨)
- 業務用電化厨房を対象とした換気性能試験設備の開発
- 家庭用エアコンの熱源特性モデルの開発 : その1:冷房運転時モデル
- G-44 重要機器室の空調設備の最適化に関する検討 : (第1報) 通信機械室の空調環境と機器発熱の実態把握
- G-45 重要機器室の空調設備の最適化に関する検討 : (第2報) 通信機械室の空調省エネポテンシャルの試算
- G-1 住宅の断熱性能の違いがエアコン暖房時の室内温熱環境・消費電力に及ぼす影響に関する研究 : (第1報)実測概要およびエアコン吹出方向・風量の違いが及ぼす影響
- F-20 住宅用全館換気・空調システムの省エネルギーに関する研究 : (その2)生活者の温熱快適感に配慮した方策の検討
- F-19 住宅用全館換気・空調システムの省エネルギーに関する研究 : (その1)消費電力量と温熱環境の調査
- E-70 住宅の断熱性能の違いがエアコン暖房時の室内温熱環境・消費電力に及ぼす影響に関する研究 : (第2報)温熱環境・消費電力のシミュレーションと精度検証
- C-25 事務所ビルを対象とした熱環境評価手法の開発 : (第二報)熱・光環境同時解析手法の開発とオフィス照明評価
- G-2 住宅の断熱性能の違いがエアコン暖房時の室内温熱環境・消費電力に及ぼす影響に関する研究 : (第2報)サーキュレーター・部分断熱改修による効果の検証
- E-54 住宅用全館換気・空調システムの省エネルギーに関する研究 : (その3)改良システムの運転特性と省エネルギー効果
- E-67 事務所ビルを対象とした熱環境評価手法の開発 : (第一報)時間の流れに沿った解析手法の構築とモデルビルへの適用
- E-55 住宅用全館換気・空調システムの省エネルギーに関する研究 : (その4)建物躯体断熱と空調熱源の性能向上による効果の検討
- E-46 厨房の熱放射環境評価モデルの検討
- E-69 住宅の断熱性能の違いがエアコン暖房時の室内温熱環境・消費電力に及ぼす影響に関する研究 : (第1報) 実測概要および室内温熱環境・消費電力の実測結果