大鹿 聖公 | 愛知教育大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大鹿 聖公
愛知教育大学
-
大鹿 聖公
広島大学大学院教育学研究科
-
千賀 しほ
愛知教育大学大学院
-
大鹿 聖公
広島大学大学院教育学研究科自然システム教育学
-
遠西 昭壽
愛知教育大学
-
吉田 淳
愛知教育大学
-
平野 俊英
愛知教育大学
-
大鹿 居依
あま市立七宝中学校
-
吉田 淳
愛知教育大学教育学部
-
遠西 昭寿
愛知教育大学
-
向 平和
広島大学大学院教育学研究科
-
佐藤 崇之
弘前大学教育学部
-
木村 直人
北海道教育大学大学院教育学研究科旭川校
-
大鹿 居依
旭川市立愛宕中学校
-
向 平和
愛媛大学教育学部
-
山本 裕太
北海道鷹栖町役場
-
高橋 一将
広島大学大学院
-
竹下 俊治
広島大学大学院教育学研究科
-
水上 典美
旭川市立愛宕中学校
-
木村 直人
旭川市立愛宕中学校
-
松本 麻希
北海道札幌市立北九条小学校
-
高橋 一将
広島大学大学院教育学研究科
-
樋口 徹
愛知教育大学大学院
-
浅野 竜也
愛知教育大学大学院
-
大野 舞子
愛知教育大学大学院
-
横田 真里
あま市立七宝中学校
著作論文
- 1B-S-2 これからの中等教育段階の生物教育カリキュラムを考える : 高等学校までの実験観察及び生物飼育栽培経験等に関する調査分析(これからの中等教育段階の生物教育カリキュラムを考える, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 1J-05 地域で活用する河川に関する理科教材の開発 : 旭川市内を流れる石狩川を活用する河川学習プログラム(一般研究発表(口頭発表))
- C1515 社会教育施設の教育活用に関する現状と課題 : 旭川での実践事例をもとにして
- 中学校理科第2分野における食物連鎖を理解するためのフクロウのペリットを用いた教材開発と授業実践
- ゼブラフィッシュを用いた発生教材の開発と小学校理科における授業実践
- 課03-01 あいちCST事業の推進による成果と課題1 : あいちCST事業の概要とJ-CST(上級)の養成(理科教師教育,課題研究発表)
- 1B-07 社会教育施設における教員研修の現状と課題 : 海外における施設での実例を通して(教員養成,一般研究発表(口頭発表))
- 不完全優性の形質を有する植物を用いた遺伝の実験・観察教材の開発
- 11J-103 動物園のフクロウのペリットを用いた授業実践 : 「動物の生活と生物の変遷」と「自然と人間」における食性の学習(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 11J-105 遺伝子とDNAの認識に関する調査(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 11J-104 「進化」を理解させるシミュレーション活動の導入 : 大学生を対象とした授業実践(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 12B-101 理科教育における協働学習活動導入の効果 : プレゼンテーション活動を通した科学的能力の育成(教員養成,一般研究発表(口頭発表))
- 11H-104 水域生態系における生産者としての藻類を用いた教材研究(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 11H-203 動物園のフクロウのペリットを用いた授業実践 : 中学校理科「生物の数量的な関係」における授業実践とその効果(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 課07-01 理科教員の指導力向上を目指すCST事業の展開と課題(課題07「コアサイエンス事業の現状と課題」,課題研究発表)
- C01 夏休みの課題研究を通した科学的思考力・表現力の育成 : ファスト・プランツを利用した植物単元のまとめから
- C19 動物園・水族館活用に関する愛知県教員の認識と課題